何もない自分との闘い~劣等感・承認欲求の克服方法

このQ&Aのポイント
  • 劣等感や承認欲求に悩む私。ブッタの考えや瞑想、認知行動療法を試しても未だに苦しい。他人の評価を求めず自分を受け入れる方法はあるのか?
  • 劣等感や承認欲求の克服には権力や地位を手に入れる必要はない。他人がいなくても自分を受け入れることができる。信じる力を持ち、自己肯定感を高める方法を探求しよう。
  • 劣等感や承認欲求を克服するためには、自分自身を大切にすることが重要。他人の評価や外部の承認に依存せず、自己受容を学ぶことが自信をつける一歩となる。
回答を見る
  • ベストアンサー

何もない自分 承認欲求 劣等感

劣等感や、ネガティブな内面、モチベーションについて 私は昔から劣等感が強く、それと同時に周りから認められたい、自分の存在を世に知らしめたいという承認欲もとても強いです。 今の自分を受け入れるためにブッタの考えや、瞑想、認知行動療法などを1年ほど続けてきましたが、未だにふとした瞬間、承認欲や劣等感が湧き上がってきます。 こうなると、承認欲や、劣等感を満たす、軽減するには、権力や地位を手に入れて、周囲から認められる以外満たす方法はないのかと思ってしまい、苦しくなります。 現在21歳男で、高卒のフリーター、地位も学歴もお金も友達も一人もいません。自信を受け入れてくれる場所も仲間もいません。 仲間も地位も金も何もない時、人間は他人がいなくても、自分を受け入れたり、好きになることができるんでしょうか? また、皆さんならこういう状況の時、どうしますか?

noname#252756
noname#252756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1113/8848)
回答No.1

とに角、今できることを丁寧にやっていくほかないでしょう。できることを丁寧にやれるというのが実は自信そのものです。ご飯の食べ方でもよいのです。丁寧に、がポイントです。

その他の回答 (1)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.2

本来、承認欲求を満たす?・開放するには、帰属欲求を先に満たさなければいけません 承認欲求を満たすまでの正常な順番を説明すると 人は、集団に帰属したい欲求である、帰属欲求(社会的欲求)を先に満たさなければいけません 例えば、子どもの時代は、自然と家族、幼稚園や小学校・中学校、習いごとなど・・集団が集まる場所が用意され、班なども用意されますので、何も考えずに集団に帰属できます ので、その帰属欲求が自然と満たされた中で、次の段階である承認欲求へと自然に移行できます そして、承認欲求が満たされたあとの欲求が、自分の今後の展望や希望、夢などを語る「自己実現欲求」に移行するのが正常な道筋です しかし、ときおりこの自己実現欲求と承認欲求を同じモノと捉えている人が多いのです 例えば、帰属した集団ではじめて自己紹介する場面では「自分はこのような人間です」「このような考え方でです」「このようなことをしてきました」という、今の状態を説明するまでが承認欲求です しかし、そこで間違えて「これを目指しています」とか「あることを目標にしています」という自己実現欲求を表明する場面が多く見受けられますが、それは大きな間違いです ・歌手を目指しています ・弁護士を目指しています などを、いきなり仲良くもない人たちへ話すと、最初は「すごーい」となりますが、それは自己紹介でもなく、今までの自分を紹介するものではないので、正しい承認欲求の順番を満たしていないのです ので、のちに何も実行している姿、努力している姿を見せなければ、口先だけの嘘つき、言っているばっかりで何もしない人、などと評価が下がり、人は自然と離れていき孤立し、帰属欲求さえも満たされない状態に戻ってしまいます しかしそのような人は、承認欲求を満たすための道具として自己実現欲求を使用し続けますから、どこにいっても帰属できません(友だちができない) ので、正しい順序の戻す必要があります まずは、社会に入る・どこかに帰属することを先にして、そこで正しい承認欲求(本当の自分・未来を語らない自分)を満たす必要があるわけです 子どもの頃とは違い、もう親や家族や社会が、学校や習い事の場所を用意してくれているわけではありませんから、大人になれば自分で、その場所を先に確保・・・帰属をしないといけないのです その帰属欲求を先に消化しない状態で、承認欲求を満たそうとするのは大きな間違いであり、ましてやいきなり自己実現欲求を発動すれば、失敗は目に見えています まずは、どこかの場所や集団に帰属し、仲良くなるまで、自分というものを知ってもらうまでは承認欲求を抑え、自己実現欲求も抑えて、ある程度の関係性を確保できたらそこではじめて、自分の承認欲求を発動するのです 例えば、ここの場所のようなネットやSNSで、互いに名前も年齢も知らないような場所でいきなり、承認欲求を満たそうとしたら、失敗しますし、いきなり評価が下がります 正しい順番を守る生き方をされてください

関連するQ&A

  • 左翼の劣等感と自己承認欲求

    無産階級で何もない共産主義者や左翼は何故、自分より上を憎み、自分より下を作り出そうとするのですか? つまり、「可哀想な人」を見つけ出し、いなければ無理矢理、あなたは可哀想な人なのだと洗脳し、自分より下を作るのだろう? たえず他人と自分を比較して、どっちが上だ、下だを貼りあっている人達について、なぜ彼らは、下を作り出すことで、優越感に浸り、また自己承認欲求から、左翼に下と見なされた可哀想な人達を利用して、上を倒させようと企むのですか? 自分が一番になりたいから暴力革命に誘導しているんですか? 人として最底辺だと思います。 何を持って、上や下を判断しているのですか? 左翼の劣等感の部分、そして欲しくてたまらない部分だと思いますが。 身分ですか?金ですか?権力ですか?

  • 自己実現欲と承認欲の違い

    はじめまして。 マズローの欲求5段階説についての疑問です。 承認欲…低いレベルの尊重欲求は、他者からの尊敬、地位への渇望、名声、利権、注目      …高いレベルの尊重欲求は、自己尊重感、技術や能力の習得、自己信頼感、自立性 (wikipediaより) とあり、他者と比較して相対的に自分がどうか、というところに承認欲があると捉えました。 自己実現欲について、どのようなものかがいまいちわかりません。 今のところ私が思う「自己実現欲」とは自分の能力を活かしきること、と考えています。 自己実現欲と承認欲の違いについて詳しく教えてください。

  • 誰かから強く愛されたいと思っても自分にとって好きじ

    誰かから強く愛されたいと思っても自分にとって好きじゃない人を愛せなくて、それなのに愛されたいと思うのはワガママですか? 私は承認欲求が強く、愛情に飢えています。そうなった理由は私自身発達障害を抱えていて、判明した時母親はショックで家から出て行き、父親からは毎日のように気持ち悪い障害者、お前なんて生まれてきた意味が無い、犬の方がまだ利口だなど毎日差別的暴言を吐かれてきたせいか、いつになっても自分は無価値な存在だという劣等感が消えません。 そんな私を愛してくれる人が欲しい、認められたい欲が強くいつも病んでいます。 でもこんな私に告白してくれる男性は少ないですがいます。ただ内面がタイプではなくどうしても好きになれなくて、ある告白してくれた1人の男性に、お前はそう愛されたいというが自分が気に入らないと切り捨てるし自己中だし性格悪いと言われました。 その男性は一緒に出かける度店の店員の態度に一々クレームを言ったり、付き合えないとなるとこれまで奢ってきた分の金を請求してきたりなど、内面がタイプじゃありません。 愛されたいとは思うのに愛されるとその人を愛せなくて、それなのに愛情に飢えているというのはワガママですか?

  • 欲が俗物化していく自分に違和感

    最近、「自分はこんな辺鄙なところで途上国の人間とショボいことやって終わる人生でいいのか」というようなことを考えるようになりました。 しかし、私はそのようなことを考えるような人間ではないと思います。欲に乏しいと言われます。名誉などということには無関心で、それどころか誇りというのは金やものを与えずに人を動かすための装置と考えてるくらい名誉というものは無価値なものと考えています。あくまで自分は自分と考え、所属をアイデンティティにするような考え方はしないはずでした。 ですから、冒頭で述べたようなことを考えてしまう自分に対して強い違和感を感じているのです。 また、友人に相談したら嫉妬ではなさそうと言われました。そして、人に認められたいという承認欲求でもないと思っています。自分がこうでありたいということに「どこに所属しているか」という要素が入り込んだ感じと考えています。 実際に私は何を欲しがっているのでしょうか。私は何を満たせば幸せになれるのでしょうか。それとも満たそうということをやめる以外に苦しみから逃れること方法がない人間なのでしょうか。教えてください。

  • 劣等感と承認欲求

    強すぎる劣等感と承認欲求に悩んでいます。 人と接する時、その人が自分より何か一つでも優れていると(例えば容姿が可愛いとか、自分よりも気が利くとか、自分が持っていない資格を持っているとか)それだけでその人と話すのも接するのも気が引けてしまいます。 相手が年上だろうが同年代だろうが年下だろうが、私なんかが気安く話しかけていい相手ではない、と思ってしまうんです。 現実でもネット上でもそうです。 なので、誰かと仲良くなりたいと思っても、自分から距離を置いてしまうので誰とも深い付き合いが出来ません。 そうやって他人と関わることを避けながらも、誰かに必要とされたい、認められたいという願望ばかりあります。 何の特技も取り柄もないくせに、人からの評価を求めてしまう。ちやほやされたいと思ってしまう。 誰にも必要とされない自分なんて、生きる資格などないのではと思ってしまう。 こんな自分を自分で認めてあげることが出来ません。自分が嫌で仕方がない。 最近誰とも接していません。孤独です。辛いです。 どうしたら苦しまずに生きていけるでしょうか。

  • マズロー理論は正しいか?自分らしさを欲求する心理

    「動機付け」や「モチベーション」という言葉を聞くと多くの人々がマズロー理論を思い浮かべると思います。 大学の心理学や経営学それから教育学の講義では必ず紹介される学説だし、ビジネス書でも盛んに紹介されています。 また2003年にはセンター試験の現代社会でもマズロー理論が出題されたことからも、高校生の間でも知られている非常に認知度が高い学説だと思われます。 今更説明する必要はないと思うけど、人間の欲求には5段階があり、上位の欲求を求める者にとっては下位の欲求は当たり前すぎて動機付けにならない。また優秀な人間ほど早く欲求の階段を駆け上がるのが早いと紹介しています。 下から順に並べると 1.生理的欲求(衣食住を満たす) 2.安全の欲求(安全に生活する) 3.親和の欲求(仲間を得る、仲間と楽しい時間を過ごす)) 4.自我の欲求(他人から尊敬されたい、感謝されたい) 5.自己実現の欲求(自分らしく行きたい) 5の自己実現の欲求は、金銭欲や名誉欲などの欲望を超越した究極の欲求としています。 僕は大学1年生の心理学の講義で初めてマズロー理論を知って感銘を受けました。その後、経営学の講義でも習ったし、大学卒業後もビジネス講習などで繰り返しマズロー理論に接してきました。 日本の企業はマズロー理論を経営に活かしてきたと思っています。 給料を支払うこと(生理的欲求)は勿論、福利厚生(安全の欲求)、クラブ活動や社員旅行・忘年会(親和の欲求)、昇進制度や改善活動(自我の欲求)を利用して、従業員の永続勤務(のための動機付け)を図ってきたと思います。 私が経営する会社でも、上記のことを実践してこようとしました。 30人くらいしかいない会社なので大企業並みに行うのは無理ですが、それでも大体上手くいってきました。 ところが、時々「自分らしさ(自己実現の欲求)」を主張する従業員がいて困っています。 特に短期雇用のアルバイトに、「自分らしさ」を主張する傾向があります。 僕・社長「お客様には笑顔で接してくださいね」 従業員「私は笑顔が苦手なんです。笑顔の私は私らしくないので嫌です」 僕・社長「黒髪の方が好感度が高いから茶髪は禁止ですよ」 従業員「それなら仕事辞めます」 僕・社長「もう夏なんだから黒い服をやめて、明るく涼しげな服を着てください」 従業員「明るい服は私に似合いません。強制されるのなら仕事を辞めます」 一昔前だったら「収入に多少不満があっても人間関係が良ければ簡単には辞めない」と言われていたのに、現在は本当に簡単に辞められてしまいます。 本来自己実現欲求というのは、金銭欲や名誉欲を十分に満たした者が主張することなのに、日々の収入さえ不安定な人が自己実現欲求を求めるのが不思議です。 もっとも世の中には、自分らしい髪型やファッションのためにフリーターを続ける人もいます。 そこで最近は、自分が信じていたマズロー理論が間違っているのではないかと思い始めました。 経営者としては、会社存続のためにも、従業員に給料を払うためにも売上を大きくしたいし、費用を圧縮したい。 そのために従業員の質も高めたいし、ある程度長く努めて欲しい。 研修中もお金を支払わなくてはならないのだから、すぐに辞められたら困る。 そのために従業員にとっても魅力的な会社づくりをしたい。 1~4の欲求に対しては対策を立てられます。ところが5の自己実現の欲求に対しては対策の建てようがない。 すべて従業員の自由では組織とは言えないと思う。 僕の感覚だと、自分らしさなんてどうでもいいから、たくさんの収入があって、仲間から祝福された方が幸せだと思う。 そこで質問です。 1.広く普及してるけど、マズロー理論は正しいのか? 2.収入や仲間や社会的なステータスに関心を持たず、ひたすら「自分らしさ」を求める人の心理を教えてください。

  • 本当の自分とは?

    こんにちは。 最近、自分自身について良く分からなくなって 悩んでいます。 この歳(30半ば)にして、急に猛烈な「劣等感」や「虚無感」に襲われたかと思えば・・。「なんとかなる!」「前を向こう!」って言う様な全く反対な考えが浮かんだりして、戸惑う事が多々ある様になりました。 仲間といる時にも、急に「結局、上辺だけ取り繕っているんだろうな」 とか「別にこの場にいなくても平気だろうな」と思ってしまう自分が います。本当はみんなで楽しく過ごしたいと思うのですが、ふとした 瞬間に上記の様な感情が湧いてきます。 あたしはやはり、内面的に変なのでしょうか・・?また本当の自分を さらけ出す方法があれば、どんな小さな事でも良いので教えて頂き たいと思います。 よろしくお願いします。

  • 欲について、あなたは??

    人間の3大欲求は 性欲、睡眠欲、食欲です。 その他・・・所有欲、金銭欲、 名誉・地位欲、知識学習欲など 色々あるかと思います。 あなたの内面から 最も上位に挙げられる 「欲」はどれですか?? 私事ですが、、 私は長年の摂食障害です。 そのせいか(食べ物の)所有欲が強く 自分でも嫌気がさします・・・。 痩せている為、食欲が沸くのとは違い、 実際は食べないのに 食べ物(特に甘いお菓子など)を 「ストックしておきたい」つまり 「所有していたい」気持ちが大変強いです。 そんな自分の欲が嫌です。 欲のない人間になりたい・・・。 あなたはどうですか??

  • コンプレックスを受け入れるか、解消のため努力するか

    社会的地位や経済力と幸福の関係性 社会的に地位が高い人の方が惨めな気持ちがなく、幸福度も高いのでしょうか? 私はフリーターで、現在の地位にコンプレックスを感じております。 社会的地位が低いと ・良質な人間関係を築けない ・惨めな思いをし続ける このような考えになってしまっています。 本来であれば、社会的地位を高める努力をするべきなのですが、それにはそれ相応の苦痛が伴うため、恐怖で決断ができなくなってしまってきます。 それと同時に、辛い思いをするくらいなら、自分ができる仕事で慎ましく生きるのも選択肢の一つなのではないかと最近考えています。 過去、プログラマーに転職するため、勉強に励んでいたところ、無理がたたって体が動かなくなり、そのまま実家に帰り、今は少し回復してアルバイトをしていますが、そこから何か行動を起こすということが極端に怖くなってしまいました。 しかしそれでは私の中のコンプレックスが消えることなく、ずっと苦しみ続けるのではないかと不安になります。 私は幼い頃から勉強も大してできませんでしたし、運動も苦手で、友達は2人程度。ヒエラルキーで言うところのおそらく最底辺にいました。なので劣等感が強いです。 普通に外で仲良くしている人や、成果を出している人を見ると、胸が苦しくなり、辛くなり劣等感を感じます。 おそらく他者との比較がこの苦しみを生み出していると思うのですが、人と比較することや承認欲は人間の本能だと思うので、これを消し去るのは不可能なんじゃないかと思っています。 コンプレックスを解消するために、今以上の地位を確立するために動くことが最も良い方法なのかもしれませんが、そう言うコンプレックスや承認欲にしたがって動いた人間に限って破滅の道をむかえそうでとても怖いです。 でも現状維持は現状維持で劣等感という地獄を見続ける。 つまりどちらに転んでも地獄を見ることになる。 こんな思考になってしまっています。 社会的地位にコンプレックスを感じている人、またはそれを乗り越えた方がいれば、これから具体的にどう行動していけばよいか教えて頂きたい所存です。

  • 承認欲求

    おはようございます。 21歳、女です。 私は複数の精神疾患を持っていて、薬も様々なものを飲んでいます。 本題に入ります。 私は承認欲求が強いです。実際に人から好かれる事も多いですが、なんかしっくり来ません。 もともと完璧主義で、少しでも劣っているなと思い込んだら全てが台無しだと考えてしまって、自信があるようで、自信が持てません。 なのに承認欲求だけ強くて生きづらいです。カウンセリングの先生に相談したら自己肯定が上手くできないから他者に評価を求めるんだよと言われました。 ここでなんですが、その、自己肯定を高めるにはどういった取り組みをすればいいのですか? 回答待っています。