• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化学工学てきな質問申し上げます。)

化学工学における異物生成と溶液の性質に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 化学工学において、配管中の溶液上に異物が生成される現象について疑問があります。
  • 異物が溶液上に生成される原因や影響、また溶液の密度と異物の密度の関係についても知りたいです。
  • 溶液の循環やフィルタの問題によって異物が生成されるか、溶液が分解されるかについても調査したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toms9999
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

片言な文章で海外の方ですかね。 前回答の方の指摘どおり、詳細情報が無いと回答しにくい問題になります。 しばらく使用していないと配管が詰まるほどの異物が発生すると言うことでしょうか。 質問1  微生物系ですと、当たり前に発生します。これはお風呂などのぬめりを経験されているかと思います。   対策としては配管を銅管に変えるなど微生物対策をすると効果がある場合があります。  無機系ですとスケールと言われるものが配管に堆積してしまうことがあります。水道水などでも発生する白っぽい付着物が該当します。これら見た目茶色いヘドロのように見えることがあり外観だけで区別は難しいかも。 質問2 溶液単体で自然分解することはほぼないです。 質問3 空気と水の成分からだけで配管を詰まらせるほどの物質は生成されないです。     不純物・・・空気に含まれる塵、菌、水に含まれる不純物が原因となります。 質問4 配管中には酸素元はあります。前回答と同じです。    しかし、酸素が無くても反応が起きる場合があります。 対策としては、定期的に循環、詰まり成分を溶かす洗浄液の定期的な循環などが考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1108/2307)
回答No.1

A1、何の溶液ですか? <何故か初心者は皆、一番重要な情報を記載しない A2、A1の内容及び温度と圧力に拠る  A3、A2に同じ A4、無酸素状態を作らなかったたら通常空間に酸素は存在する   鉄の内部にだって酸素は含まれてる   超高真空にすると鉄内部の酸素とか水素とかが出て来る https://www.ulvac.co.jp/wiki/vacuum-lesson4/ https://www.osakavacuum.co.jp/products/detail0057.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学的な質問です

    何の化学物質AとBがありますが、 例えば A物質の化学式:H3(水素)AO2(酸素) である B物質の化学式:BH6(水素)CDO6(酸素)でる この二つを酸素ガス雰囲気で800℃の温度で 加熱すれば水ができますか? A,B反応させて物質Cという物質が生成されますが Cの化学式:ABCDO(酸素)であるし それでは物質A+物質B=物質C+H2Oになる と考えますが 質問1、A,B物質を800℃の温度と酸素ガス雰囲気で加熱すれば物質Cができると水の生成ができますか? 質問2、水の生成ができれば水を構成する水素と酸素は物質A,Bから使いますか? なければ雰囲気ガスで使われる酸素ガスも水の生成量に補いますか? 質問3、雰囲気ガスである酸素ガスが水の生成に補わなければ物質A,Bだけで水が生成されますか?そうすれば生成される水の量は物質A,Bの重さだけで計算できますか? ぜひ助けてください。 よろしくお願いします。

  • 高校化学; エネルギー図

    自分でエネルギー図を描いて解いてみたのですが、答えが合わないのです。 添削をお願いします。 [問] 1molのアンモニアが酸素と反応して窒素と水(気)が生成するときの反応熱を317kJとし、 NO,NO2,H2O(気),HNO3(気)の生成熱をそれぞれ、-90, -33, 242, 135kJ/molとして、 次の反応の反応熱を求めよ。 アンモニアと酸素によって、一酸化窒素 1.00mol と H2O(気)が生成する。 私が作った回答を添付しました。 手書きで申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 化学がわかりません

    (1)エタンC2H6を燃焼すると、二酸化炭素と水が生じる。化学反応式を記せ。また、エタン6.0gの燃焼に必要な酸素は何Lか。ただし、気体の体積は標準状態とする。 これの化学反応式は2C2H6+7O2→4CO2+6H2Oであっていますか⁇ それとどうやってLをもとめるのですか⁇ (2)(1)水酸化ナトリウム0.20molを水24gに溶かした溶液の質量パーセント濃度はいくらか。 (2)質量パーセント濃度20%の塩酸(密度1.1g/cm3)のモル濃度を求めよ。 (3)18mol/Lの濃硫酸(密度1.8g/cm3)の質量パーセント濃度を求めよ。 (1)はNaOH=40より 40×0.20=8 8/8+24×100=25 25%であっていますか? (2)と(3)は密度に1000をかけてからどうすれば良いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 化学IB

    またまた質問させていただきます。考えたのにわからなかったものばかりをかくのでできれば簡単な解説もつけてk7うださるとうれしいです。できるだけすぐにお返事ください!!!!!スイマセン・・・。 1,一酸化窒素は空気に触れると二酸化窒素に変化する。 2,硝酸銀溶液に塩化カルシウム溶液を加えると塩化銀が沈殿する。 3,アルミニウムに希硫酸を加えると水素を発生して溶ける。 4,水酸化カルシウム溶液に二酸化炭素を通じると炭酸カルシウムの白沈を生じる。 →これの自分なりの回答・・・2Ca(OH)2+2CO2→2H2O+2CaCO3↓  ???? Q、炭素6.0gを完全燃焼させた。次の問に答えよ。ただしC=12,O=16,Ca=40 (1)この変化を反応式で表せ。 →C+O2→CO2?????? (2)反応する酸素のモル数と質量を求めよ。 (3)生成するに酸化炭素の標準状態での体積と質量を求めよ。 (4)生成した二酸化炭素のすべてを石灰水(主成分Ca(OH)2)中に加えると炭酸カルシウムの白沈ができた。 1この変化を反応式でかけ。 2反応した水酸化カルシウムは何gか? 3できた沈殿は何モルか? この中のいくらかの問題だけ、というのも全然オッけーなのでどうかよろしくおねがいします。

  • 化学反応の係数と濃硝酸の生成

    HNO3 → NO2 + O2 + H2O この係数を決めたいんですが、 Hは酸化数が1のままで、H2Oになる。 解説では、HNO3がNO2に変化するので、Nの酸化数は+5から+4になる。 また、HNO3からO2が発生するので、O2の酸化数は、-2から0になる。 化学反応式の両辺で酸化数の総和は変わらないから、 生成したNO2とO2の比は4:1になる。 と書いてあったのですが、これがなんで4:1になるのか分りません。 また、未定係数法の解き方もよろしければ教えてください。 濃硝酸の生成について。 二酸化窒素と希硝酸を、酸素と高圧化で反応させる。 いま、質量パーセント濃度50%の硝酸、1kgと25molの二酸化窒素、10molの酸素を封入した。 次の反応のみが起こるとすると、得られる硝酸の質量パーセント濃度は最大で何%か。 ただし、反応後容器内に残る気体は酸素のみとし、また酸素への融解は無視できるものとする。 反応 2NO + O2 → 2NO2 3NO2 + H2O → 2HNO3 + NO 解答 上の式からNOを削除し、 4NO2 + 2H2O + O2 → 4HNO3 これより、NO2は全て反応し、25molの HNO3が生成している。 「また、溶液の質量は、H2Oはもとの硝酸1kgに含まれていることから、 反応した25molのNO2と25/4molのO2の質量の分増加している」 (1*10^3*50/100 + 63*25 )/( 1*10^3 + 46*25 + 32*25/4 ) ×100 = 88.2% これが答えです。 上の、「」でくくったところが分りません。 反応した水を考慮しなくていいのと、NO2とO2の分、溶液の質量が増加するのはなぜですか?

  • 物質の寿命

    こんにちは お風呂に入っているとき、ふと疑問に思ったんですが、風呂の水は、何年前のものなんでしょうか? 雨になったり、地下水になったりして、ずっと循環してきたわけですよね? 水は一回H2Oになると分解する条件に遭遇しない限りずっとH2Oのままっていうことですか? そうすると地球ができたときからあるH2Oというのもあるんでしょうか? H2O以前に水素や酸素といった元素はビッグバンのときからずっと同じ元素として 残ってきたものなんでしょうか? 物質は素粒子などいう実体がよくわからないエネルギー体のような、生成明滅し続けるものでできているということなので、 結局元素ができたときと同じ状態でありつづけるというのは、実際は不可能なんでしょうか??? そうすると物質が同じでありつづけるのは、パターンのようなもので物質ではないというようなことなんでしょうか??? ちょっとまとまらない質問ですいません。

  • 化学反応生成物関連質問です

    ある化学物質AとBがありますが、 例えば A物質の化学式:H3(水素)A(任意)O2(酸素) B物質の化学式:BH6(水素)C(任意)D(任意)O6(酸素) この二つを酸素ガス雰囲気で800℃の温度で 加熱すれば水が出来ますか? まずA,B反応させて物質Cという物質が生成されますが Cの化学式:ABCD(ABCDは任意の偽名)O(酸素) それでは物質A+物質B=物質C+H2Oになる と考えますが 質問1、A,B物質を800℃の温度と酸素ガス雰囲気で加熱すれば物質Cの生成以外、水も生成ができますか? 質問2、水の生成ができれば水を構成する水素と酸素は物質A,Bから使いますか? また雰囲気ガスで使われる酸素ガスも水の生成量にも影響を与えますか? 質問3、雰囲気ガスである酸素ガスが水の生成に影響を与えなければ物質A,Bだけで水が生成されますか?そうすれば生成される水の量は物質A,Bの重さだけで計算できますか? ぜひ助けてください。 日本で勉強しているので日本語が弱いので了解お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 化学・有機分野

    C、H、Oだけからなる化合物72.0mgとり元素分析したところ、H2Oは43.2mgとCO2105.6mgが生成した。この化合物の成分元素C、H、Oの各質量と組成式を求めよ。 H2Oのモル数・・・2.4mol Hのモル数・・・2.4mg×2=4.8 Hのグラム数・・・4.8mg CO2のモル数・・・2.4mol Cのモル数・・・2.4mg Cのグラム数・・・28.8mg したがって酸素の質量72.0-4.8-28.8=38.4mg よってモル数は2.4mol よってC:H:O=2.4:4.8:2.4=1:2:1 よってH=4.8mg、C=28.8mg、O=38.4mg、実験式=CH2O と書いてあるのですがこの酸素のモル数っておかしくないですか? H2Oの中に水素は2分子存在するのでHのモル数を2.4×2倍したのになぜCO2の中の酸素には2倍にしないのでしょうか? そしてH2Oの中に酸素が一つ存在しますよね。 私は酸素のモル数を2.4×3=7.2molとして計算してしまいました。 よろしくお願いします。

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 1.塩化水素1molを酸素で酸化して塩素と水を生成させるとき、50kJの熱が発生する。また、水の生成熱は284kJである。これらをもとに、塩化水素の生成熱を求めなさい。 2.H-Hの結合エネルギーは432kJ/mol,H-Fの結合エネルギーは566kJ/mol,HFの生成熱は271kJ/molである。   (1)HFの生成熱を示す熱化学方程式を書け。   (2)F-Fの結合エネルギーは何kJ/molか。 1の解答 HCl+ 1/2O2 = 1/2Cl2 + 1/2H2O +50KJ       ヘスの法則を用いて、塩化水素の生成熱をxkJとすると、       50=(284/2)-x より、塩化水素の生成熱は92kJ 2の解答 (1)1/2H2 +1/2F2 = HF + 271KJ      (2)F-Fの結合エネルギーをxkJとして、         271=566-(216+1/2x) x=39KJ これで合っていますか。 分かる方みていただけませんか。

  • 化学の問題を教えてください

    化学の課題が出たのですが全くわかりません。 (1)は2式を立てられたのですがどのように計算して2式から求める式にするのかわかりません。 答えを見てもどう解くのかわからないので途中式も教えてほしいです。 1問だけでもいいのでよろしくお願いします。 1)木炭1gおよび一酸化炭素1gの燃焼熱は、それぞれ7.60kcalおよび2.43kcalである。木炭が二酸化炭素と反応して一酸化炭素を生ずる場合の熱化学方程式はどうなるか。 2)尿素(固体)、水(液体)、二酸化炭素(気体)、アンモニア(気体)の生成熱はそれぞれ-79.6,-68.4,-94.0,-11.0kcalである。尿素(CH4ON2)の合成反応、 CO2(気体)+2NH3(気体)→CH4ON2(固体)+H2O(液体) の反応熱はいくらか。 3)尿素・二酸化炭素・アンモニアの溶解熱はそれぞれ+2.7,-4.6,-8.3kcalである。これはどういうことを意味するか。全問の値とこの値とを用いて尿素の水溶液中での加水分解、 CH4ON2(溶液)+H2O(液体)→CO2(溶液)+2NH3(溶液) の反応熱を計算しなさい。 4)過酸化水素水が水溶液中で分解する反応は一次反応である。20%分解するのに50分要した。半減期はいくらか答えなさい。 5)炭素と二酸化炭素から一酸化炭素を生じるときの反応は吸熱反応である。平衡状態においてCO2の生成量を増やすには圧力と温度をどのようにかえたらよいか。