• ベストアンサー

絵画の号数と価格の関係

絵画には全くの素人ですが、ずっと疑問に思っていたことがあるので、教えてください。 絵画の評価(価格)は、号当たり幾ら、という表現をよく聞きます。 これは、同じ作家で同じレベルの作品は、大きい方が高い、或いは、面積に比例する、と言うことになりますか? もしそうであれば、何か手間賃換算みたいで、芸術作品の評価の仕方としては、変に感じるのですが・・・ 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.2

http://artkan.com/sapot1.html#1 こちらも参考に >漫画家がそうだというのは知っていますが、絵画にたずさわっている方たちも「仕事のひとつ」という感覚なんでしょうかね。 結局は生活していくために、自分の得意な分野を生かしている、ということだと思います。 生きている間は、絵を描いて、売って収入を得なければならないと思います。 画家といっても有名な方ばかりではありません。絵だけで生活できないので、教師になったりということもあると思います。 祖父は画家でしたが、絵では家族を支えることは出来なかったようで他の仕事もしていました。 極論をいえば、"芸術作品に金額をつけることは芸術に対する冒涜だ"という考えもあると思います。

guramezo
質問者

お礼

参考URL見ますと、大きさで手間や材料費はさほど変らないので、大きいほど単価はやや低くなる、ということですね。 現状は分りましたし、ご回答の「収入を得なくてはならない」ことも充分理解できます。 でも、大きいほど高いのはおかしいと言う疑問は、かえって大きくなりました。 再度のご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yakushi
  • ベストアンサー率44% (33/74)
回答No.3

作品の値段=芸術作品の価値 ではないので良いのではないでしょうか。 売るときは面倒ですし、号いくらで売ってしまえばいいではないですか。 芸術家は売る事が目的ではないのですから。 大きいほど描く時間がかかるのは事実なので 大きいほど高くなるのは自然な事です。 面倒だから手間賃換算です。 評価の場は他にあります。 絵の価値は値段では決まりません。

guramezo
質問者

お礼

>芸術家は売る事が目的ではないのですから。 なるほど、売る事が目的なのは、売買に携わっている業者で、その業者が売りやすいような方法が、号いくら、ということですかね。 ありがとうございました。

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.1

>芸術作品の評価の仕方としては、変に感じるのですが・・・ 作家も漫画家も1枚いくらとかではなかったでしたっけ? 歌手も1ステージいくらとか。 こちらも参考に http://www.hayashida-gallery.co.jp/size.htm >もしそうであれば、何か手間賃換算みたいで、芸術作品の評価の仕方としては、変に感じるのですが・・・ 感覚的には同感ですが、画家も仕事のひとつと考えればそんなもんかなとも思います。 あと、亡くなられたあとでプレミアが付いたりとかあるのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.hayashida-gallery.co.jp/size.htm
guramezo
質問者

お礼

漫画家がそうだというのは知っていますが、絵画にたずさわっている方たちも「仕事のひとつ」という感覚なんでしょうかね。 プレミアもつくでしょうが、プレミアが号当たり幾ら、になるのでは? ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 絵画を評価すること

    芸術に関しては完全に素人ですがご了承ください。 はっきり言って一般人に理解しにくい絵画を評価する人たちは本当にその作品の本質を理解してそういう判断を下しているんでしょうか。 自分はフェルメールなどの描いた作品を見た時、その色鮮やかさと美しさに衝撃を受けました。 理解出来たとまでは言えないにしても、それなりに鑑賞できたつもりです。 しかし、いわゆる前衛的で、わかりにくい作品に芸術的価値が見出されている事には素直に納得がいきません。 極端な例を言えば、ピカソです。(本当に申し訳ないですが) 自分がそういった評価にあまり共感を得られないのが原因ですが、理解しにくい作品を理解したと言っている芸術家たちは、本当は一般大衆に理解出来ない作品を理解したと主張し、体裁を立てて自己満足に浸っているだけなのではないかと思います。 あるいは、時代の流行を新たに生み出すために計算された評価なのではないのかとすら考えています。 絵画は、必ずしも見る側にその作品の背景を提示してはくれないですよね。絵画において、(古い時代ものならなおさら)作者が作品を創った心境や論理を説明しない限り背景が明確に示されることはなく、(提示されていたとしたらそれはそれで奥行きがなくなるでしょうが…)あくまで個人の推測と嗜好でしか作品を評価出来ないと考えます。 つまり、大多数が分かりにくい絵画の作品に対して高評価を示すことがあるのは、おかしな話だと思います。 これは単に僕がそういった作品が理解出来ない自分から目を背けて作品を批判的に見ているからでしょうか。僕の言っていることに一理あるでしょうか。 そして、本当に絵画を理解して評価することは可能でしょうか。

  • 絵画の価値とは?

    こんにちは。 絵画の価値というか価格に関する質問なのですが、 とある番組を見ていると、百年以上もたった絵画は、 絵の具が退色し、当初の色と違っているということを言っていました。 だとすると、古い絵画は作者の表現したかったものではなくなっているということになりますよね。 その不完全な絵画(表現は悪いですが・・)を見て、いいとか悪いとか言うのはなんだかおかしいような気がしました。 ましてや、大金を出して購入するというのもおかしいような気がしました。 また、本当にそのような作品・作風が気にいったのなら、 真贋なんて関係ないのではないかとも感じました。 何が言いたいのか分かりにくいと思いますが、 有名絵画を大金をだして買う人の心理を知りたいのです。 単純な成金趣味で購入する人もいると思うのですが、 真に芸術を理解して購入している人のほうが多いと思うのです。 ですので、私がいだいた疑問に対しても矛盾のない答えがあると思うのです。 やっぱり分かりにくいですね。ごめんなさい。 でも、気になってしまったものですから。 よろしくお願いいたします。

  • 絵画を売りたいのですが・・・

    親が絵画を売りたいらしいのですが、まったくの素人でどうすればいいのかわかりません。オークションに出す方法も、画商に鑑定してもらう方法もよくわかりません。素人相手に説明していただけませんか?よろしくお願いいたします。 ちなみに売りたい絵画は藤木位里『山』という作品です。この絵画が大体いくらぐらいで売却できるかわかる方もいたら、相場とか教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 絵画パトロンになる。絵を見てもらいたい。

    良い作家を見つけました。 前衛美術絵画の方です。無名です。 私は一般人で、パトロンになりたいのですが、 そういった時代の新しい作品をあつめ、パトロン たちが買った絵を展示し合ったり、 話し合ったりする場やネットはありますか? 死んでから認められるような作品をもっと早く持ち上げて芸術を進めることを夢みています。絵を売りたいのですが、他にも方法がありましたら教えてください。 ちなみに村上隆さんとかの作品は、芸壇のうちなのでしょうか売買が行われるマーケットのことも存じませんが、見た目の感覚であの値段なんですか?それとも説明がついて、何かしら納得されてあの値段なんですか?どちらが先でしょうか。

  • クラシック音楽と絵画の歴史や関係性がわかる本

    いつもお世話になっております。 クラシック音楽と絵画の歴史と関係性がわかる本を探しております。 ピアノ歴15年(とは言っても趣味程度)でクラシック音楽が好きで、 また絵画も好きです(絵画はまったくのド素人)。 ピアノではショパン、絵画ではルノワールが好きです。 のだめを読んでいて、千秋真一が「印象派の○○がこの時代に『△△』を作り、同時代の音楽では~」みたいなことを言っていて、 音楽と絵画の歴史や関係性に興味を持ちました。 基本的には中世の絵画に興味がありますが、先日「スーパーエッシャー展」を見たとき、エッシャーがバッハの平均律を幾つもの円や弧で表現していてとても興味深かったです。 そんな風に、一つの芸術の分野だけでなく、複数の芸術の分野の関係性に興味があります。 サイトでももし充実したものがあれば教えて欲しいです。

  • 抽象表現の成り立ちと代表的な作家

    最近抽象の絵画を美術館で沢山見る機会があり、 いままでは食わず嫌いだったのですが、 興味が湧いてきました。 でも、なぜあれで芸術といわれ評価されるのでしょうか? 抽象表現の成り立ちや作家などを絵も載せつつ紹介しているサイトなどがあれば教えて下さい。

  • ピカソ等、絵画作品に100億円超えの価格がつく根拠はなんですか?

    ピカソ等、絵画作品に100億円超えの価格がつく根拠はなんですか? 本日、ピカソのパブロ・ピカソの「ヌード、観葉植物と胸像」という作品が日本円にして約100億8600万円で落札されたというニュースを見ました。またどこのメディアを見ても落札者についての言及が一切ありません。元の持ち主は去年11月に亡くなった実業家だそうです。 絵画は見るものの主観で価値はどうとでも変わるモノですから、100億出すという人の価値観もアリだと思います。ただ100億までいくほど一つの作品に対する評価が集中し、欲しがる人が増えてしまうのは、本当に作品自体が素晴らしいからなのでしょうか? 浮世離れした金額や買い手が誰なのか報道されないことからしても、単に紙切れの価値を100億に吊り上げて経費として計上するためだとか、売主と組んで裏金を作るだとか、絵画を利用して特定の政治家に献金するためではないかと思ってしまいます。 紙と絵の具というほとんど現実的に価値の無いものに、どういうシステムで価格がつけられているのか分かる方回答お願い致します。

  • 絵画などの美術品について

    趣味で絵画・刀剣を持っています。 父親も祖父も好きで、それなりのレベルを集めていて、その多くを私は昔に相続しています。 ところで下記のケースはどうなるのでしょうか。 1 親からもらった高い評価の絵画や刀剣が「偽者」であることが本日わかった場合、 相続税を払ったのは20年以上前ですが、もし、これが数年前だったような場合、これは何かの形で税金の還付があるのでしょうか?どうなるのでしょうか? 2 相続した刀剣・絵画が、全く価値のない絵画だと思っていたのに、高い評価できわめて高額の価値があることがわかった場合、気付いたその日から何らかの申告が必要なのでしょうか? 3 刀剣は多くの数を持っていますが、鑑定書で一つ上の高い鑑定評価に代わった場合、これはどうなるのでしょうか? 私は「剣道居合」を昔からしてましたが、単に美術鑑賞でなく、高くともこの刀剣を振って使っていました。 使ううちに、さびや細かい傷が出た場合、私が亡くなって相続のときに、単純に評価が下がるだけなのか、購入価格で計算するのか、あるいは鑑定(これが高くつく)しなおさねばならないのでしょうか? 刀剣の鑑定はきわめて不正確で、鑑定団体によって高額の場合は大きく価格が変わる事が多いです。また、本物と評価されていたものが、あとで「贋作」と評価されることもよくあります。こういうのは相続税ではどう判断されるのでしょうか? ぜひ、アドバイス願います。

  • 美や芸術についてこだわりをもっている作家

    美や芸術についてこだわりをもっている作家、独特の美的感覚をもっている作家、美意識を刺激してくれるような作家を探しています。 私は最近嶽本野ばらさんの作品を読んだのですが、彼の独特の美的感覚や、ファッション・絵画・音楽に対する思い入れが強く感じられ(あまり趣味の方向性は合いませんでしたが)、こういう作品をもっと読みたいと思いました。 そういうオススメの作家がいれば教えてください。

  • アートと関連した小説

    絵画や写真など、アートと関連した小説?ってありますか?; >芸術家の自伝とか作品集とかでなく、物語になっている >例えば、主人公が芸術家、作者が芸術家、表現が絵画的、他にはない挿絵、など…? もうお任せします^^; よろしくお願いします