• ベストアンサー

たくさん寝ると…

たっぷり8~10時間くらい寝た時の翌朝の体重と、少ししか寝ていない時の翌朝の体重だと、たっぷり寝た時の方が体重の減りがいいような気がするのですが… なんとなく、寝てばかりいると太りやすいイメージがあるのですが、こうしてみると、逆にたっぷり眠った方のがダイエットにはいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terios
  • ベストアンサー率16% (24/145)
回答No.1

睡眠が不足するとむくみが取れないらしいです。むくみは睡眠中に取れるのにむくみがとりきれてないうちから、起きて日常の生活をはじめるとまたむくみが重なる。。 何かのテレビでやっていました。 食っちゃ寝や、昼寝では太るのかも知れませんが夜の睡眠はきちんととった方がいいみたいです。

evi-usa
質問者

お礼

睡眠不足だとむくみが取れにくいんですか!初耳です…(゜0゜)勉強になりましたФ(._.) ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#7652
noname#7652
回答No.3

睡眠不足のときは消化器系も活動が鈍くなり便秘の原因にもなります また、寝る=成長を促すので寝ることで体もある程度栄養を必要としているのです ただ、ダイエットと寝ることは逆の意味合いもあります 食べてすぐ寝ては(寝る=成長を促す)ではなく(寝る=体脂肪を促す)ことになりかねませ んので要注意です。

evi-usa
質問者

お礼

食べてすぐ寝ると太るのは経験済みです…うぅ(;;)(笑) たしかに、睡眠不足の時って、なんだか体の調子がよくない感じで便秘気味になることが多いかも… ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

寝てる間にかなり水分失いますから、体重減はその分ではないかと思います。 サウナと同じ理窟で、普通に水分採ったら元に戻るはずです。 極端な睡眠不足とか運動せずに一日中寝てるとかで無い限り睡眠時間とダイエットは直接には関係ないと思います。 やはりダイエットには、遠回りなようでも健康的な生活が基本ですよね。

evi-usa
質問者

お礼

そうですね、ダイエットにはまず健康的な生活!そのためにもしっかりした睡眠は大事なのかもしれませんね(^^) ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夕食後より翌朝の方が体重が重い

    体重の記録をつけています。 夕食後より、翌朝の方が体重は軽く出るのが当たり前だと思っていたのにむしろ増えてました。 ダイエットをしているので、そのことが気がかりです。 何が原因でしょうか。

  • 寝る前の体重と寝起きの体重

    ダイエット中です。 晩御飯は必ず「食べ過ぎた!」と思います。 一口ずつ、ゆっくり食べているせいか? すごいお腹のはりを感じて 自己嫌悪に陥ります。 が、翌朝、体重が増えていることはほとんど ありません。 そこで伺いたいのは 晩御飯を食べた後の体重より翌朝の体重が 増えるということはありえるのでしょうか? 私は、カロリーなどは全く分からないのですが 極端な話、一キロの肉を食べた後体重測定して50キロ、翌朝51キロになるというのはありえる事なんでしょうか? 教えてください。

  • 1日で4キロ減ってしまいました

    もともと80キロくらいあった体重を、約2年近くゆっくりと時間をかけ、ダイエットで65キロまで落としました。 実践したのは、レコーディングダイエットです。 でもその後、5キロリバウンドしてしまい、気持ちも新たに2ヶ月ほど前からダイエット(カロリーを減らす)をやり直しましたが、まったく体重は落ちませんでした。 ところが昨日の朝の体重が70.9キロ。 その日の夜、体重を量ると67.7キロでした。 さらに翌朝(今日)は66.7キロになっていました。 つまり、丸1日で4キロ以上おちたことになります。 でも、昨日は食事はもちろん、お菓子(ポップコーンやおかき)まで食べました。 しいて言うなら、生理がちょうど終わったところです。 何年もダイエットしてきましたが、こんな経験ははじめてで、驚いています。 ダイエットをしていると、ある日いきなりストンと体重が落ちるとはよく聞きますが、これには少し恐いと感じています。 アドバイスお願いします。

  • ダイエット中、体重測ってましたか?

    ダイエットに成功した方へ聞いてみたいです。 質問はタイトル通り、ダイエット中体重を測っていたかについて。 私はどうも、体重を見るのがストレスになって、逆に続かない原因になってしまっているのではないかと思うのですが。 今ジムでランニングを中心に、ダイエットを始めたばかりです。 ”ダイエット中は、毎日決まった時間に体重を測りましょう。” と言いますが、正しいダイエットは、見る見る効果が出る、というわけではないとも言いますよね。 体重を見ることがストレスになるくらいなら、週に一回、とか決めて乗るのでも充分かと思うのですが。 ただ、無理なダイエットしかしたことが無いので、自信もなく、またイヤだといいながら、体重計に乗らないでいるのも不安です。 思い切って週一、と決めるか、または忍耐だ!と思って毎朝測ることを続けるべきか。。。 くだらない質問ではありますが、ダイエットや体重のことになるとかなり神経質になってしまい、苦しくなる性格で、今一人で考えていたら、分からなくなってきてしまいました。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 夕食抜きダイエットは逆効果?

    こんにちは。標準体重15kgオーバーの肥満体です。ダイエットするような根性がなくこれまでだらだらと過ごしてきていたのですが、転職して生活リズムが変わり最近は1日2食しかとっていません。朝9時に起床しがっつり朝食、昼2時にがっつり昼食、その後退勤前に甘いコーヒーもしくは紅茶を1杯飲んでいます。転職したばかりの頃は退勤後(およそ9時半)にちょっと気を使ってキャベツや春雨、とうふ等の低カロリーなものを食べていたのですが、だんだん作るのが面倒になり我慢して寝ていたら最近では夜にお腹が全くすかなくなりました。これって夕食抜きダイエットみたいなもん?やった!と喜んでいたのですが、夕食抜きダイエットは逆効果で「身体が飢えてしまい次にとる食事のカロリーを全部すってしまう」と聞き驚いています。確かにいまのところ体重の減少は感じません(体重計がないため見たかんじですが)現在の夕食を抜いている状況はダイエット的には逆効果なのでしょうか。お腹がすいていなくても無理やりなにかを食べた方がよいのでしょうか。時間も遅いしやはり春雨的なものがよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 夜食べた分だけ

    題名通りなんですけど、急激なダイエット後で、夜食べた分だけ太っちゃう体質になったみたいなんです・・・ 基本、ダイエッターなのですが、だいたい一月に二キロのペースで落としました。それで、その後その体重を維持することに努めたのですが、なぜか17時以降とかに食べたらその重さ分、翌朝体重が増えているんです・・・ ただ、クッキーとか小さなものだったらいいんですが、おにぎりひとつだけとかでも増えちゃうんです。同じ200カロリーでも低カロリーなお魚をたくさん食べた場合は体重が増えていたのに、小さなマフィンを同じ18時に食べたら、前者の時だけ体重が増加しました。 ダイエット後、夕食は軽めにする方が多いんですが、私の場合は食べたかさの分だけ体重が増えるのはどうしてなんでしょうか。 それと、体重を定着させるのにはどれくらいの期間が必要でしょうか。運動とかしたら早めに定着するのでしょうか。

  • 何も食べずに逆に太りました。治りますか?

    胃が弱くてほとんど何も食べれずにいると、最初はみるみる痩せていきましたが、 いきなり体重が増え出しました。 炭水化物などは特に食べていなかった気がします。 これからはよく噛んでから頑張って食べていこうと思うのですが、 食べていけば体重増加は治りますか? ダイエットの記事を読むと、何も食べないと逆に太ると知り、怖くなりました。 とにかくよく噛んでから頑張って食べていけば、何も食べないと逆に太る…という事態を回避できるでしょうか?

  • ダイエット

    タイトル通りダイエットにつぃてです。私ゎ163cmで47kgです。この体重をずっとキープしています。でもそれゎなぜかと言うと夜寝る前に必ず下剤を飲んで、翌朝全部出しているからです。食べ過ぎた時にゎ吐いたりもしています。でもこんなダイエットの仕方だと不健康ですよね??だから私ゎもう少し健康的なダイエットをしたいんです。実を言うと拒食、過食気味なんです。何か良いアドバイスゎありますか??

  • 食べ物が身になるとき

    ダイエットをしています。 毎朝体重測定をしていますが、「昨日食べ過ぎちゃったかな?」と思うときには体重が増えていなかったり、逆に「昨日頑張れたな!」と思うときには体重が増えていたりします。 これは消費カロリーをオーバーした食べたものが体重として(脂肪として?)体に出てくるまでに時間差があるからなのでしょうか?あるとすればどれくらいの時間があるのでしょうか?

  • 体重の変化

    ダイエットしてきて目標体重にはなれました。 しかし、リバウンドが怖くて逆に食べられなくなってしまいました。 100グラムの変化でさえもビクビクして、水分も取れなくなるくらいで。 1日に、1週間に、人の身体にはどれくらいの体重変化があるというのでしょうか? 毎日決まった時間に計った時、いつも同じ値ですか? 少し食べすぎたなと思った次の日、さらに次の日、どうなってますか? どのあたりでダイエットを切り上げるかわからなくなってしまいました。 人それぞれというけれども、みなさんはいかがですか?

このQ&Aのポイント
  • 【HL-L3230CDW】のドライバーアプリが見つからない。指定ソフトウエアDLサイトにアクセスしても、ドライバーソフトのダウンロードができない。
  • 環境はMacOS12で、無線LAN接続をしているが、ドライバーアプリのインストールができない。
  • ひかり回線を使用しているが、ドライバーアプリが見つからないため、プリンターを使用することができない。
回答を見る