• ベストアンサー

今日、お腹の子を中絶しました。

今日、2人で話し合った結果、彼女のお腹の子を中絶しました。 彼女とは来年の春に結婚予定で、 勝手な話ではありますが、経済的理由と彼女の若さから来る子育てへの不安で中絶を決意し、今日、中絶をしました。(彼女は11歳下です。この事からもお分かりでしょうが、私の責任だと思っております。) 麻酔で彼女が寝ている間に、水子供養をしてきました。 これからは2人でずっと罪を償っていこうと思っており、中絶した子の為にも彼女を一生、守り大切にしていく覚悟です。反省などと言う生易しい言葉ではすまされないと自責の念でいっぱいです。 同じような境遇の方や経験されたの方など色んな方々に彼女の精神的苦痛を和らげるためにどうすればいいのか教えて頂けませんでしょうか?厳しいご意見もあると思います。そういったご意見も私は真剣に受け止めようと思います。 勿論、私が大きな優しさで包んであげなくてはいけないのは分かりますが、それ以外にも助けられる事があれば教えて頂きたい。 いま彼女は、手術直後ということもあり、凄く自分を責めています。近くにいて抱きしめてあげたいのですが、お互いの両親にも彼女の希望で話していなく、一人孤独の彼女を思うと…。 あからさまに近くにいてやれない分、藁にもすがるつもりで投稿しました。 仕事上、朝早くから夜遅くまで拘束されるので彼女の心をちゃんとケアしてあげられるかも不安です。 今回の妊娠にしても自分の至らざる所から起こった事で彼女と子供には本当に申し訳ないと思っております。 今更ではありますが、こうなってやっとSEXをするという事の責任の重大さに気付きました。 いい加減な気持ちではありませんでいたが、自分の甘さに腹が立ってしまいます。 長々と申し訳ありませんでした。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagisa721
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.10

中絶を決断された理由は1つや2つでは無いと思います。 私も婚約期間中に中絶しました。彼は反対しましたが結局私のわがままを押し通して。 ・結婚前に子どもは絶対に作ってはいけないと親に釘をさされていたので、妊娠自体打ち明けられなかった。 ・周りに出来ちゃった結婚だと思われたくなかった ・自分の思い描いていた新婚生活が出来なくなると思った ・後に「この子さえいなかったら」と思ってしまいそうで怖かった ・まだ育児をする自信がなかった   など 今から考えると実にくだらない理由です。 小さな命を私の身勝手で奪ってしまったこと、本当に申し訳なく思いますし、一生忘れてはならないと思っています。 術後の負担は本当に大きいです。精神的にも、肉体的にも。なるべくなら傍にいてあげて欲しいのですが、そうもいかないようですね。でも、何かしてあげたいというお気持ちは彼女には伝わっていると思いますよ。 私の場合、手術はちょうどお盆だったので体を休めることは出来ました。 が、「おじちゃ~ん、帰ってきて~。」という姪からの催促でホイホイと帰省してしまった彼に正直不信感を持ちましたね。 術後の薬が強かったのか、精神的負担からか私は胃痙攣をおこして救急車を呼んだというのに。 その後、私たちは結婚。いざ子どもが欲しいと思ってもなかなか簡単には妊娠できませんでした。 自分が望んで中絶したのに、あの時生んでいればって後悔もしました。中絶が原因で妊娠しにくくなっているのではと不安で不安で仕方が無かったです。 幸い、中絶から1年半ほどで再び妊娠し、もうすぐ出産です。今の私に出来ることは生んであげられなかったあの子の分まで、生まれてくる子どもを幸せにすること、ただそれだけだと思っています。 時間の経過と共に体の傷は癒えるかもしれません。けれども、心の傷は決して癒えることは無いと思います。ちょっとしたことをきっかけに思い出して悲しくなります。おふたりで話し合って決めたことであったとしても、彼女は自分を責めるでしょう。 (生理不順等でも)産婦人科を受診すれば、必ず過去の妊娠や中絶歴を書かねばなりません。医者から咎められる事はありませんが、また、自分を責めてしまいます。 これから先、いかなる時でも彼女を支えてあげてください。 水子供養は済まされたとのことですが、落ち着いてからで良いので、彼女にも供養させてあげてください。 その際は、子どもの好きそうな駄菓子なんかをお供えしてあげてくださいね。

marugi
質問者

お礼

nagisa721さん、ありがとうございます。 彼女の理由はnagisa721さんと全く一緒でした。nagisa721さんと旦那さんのように二人で手を取り合っていければいいと思います。 彼女の心の痛みを傷を出来るだけ側にいて取り除いてあげたいと思っています。週に1日あるかないかの休みですが休みの日には彼女のそばに一日中いてあげるつもりです。 お寺さんには今度の休みに彼女を連れて行く予定でいます。彼女も早く謝りたいといっていますし…。 nagisa721さんのご指摘どおり、なにかお菓子をもって行ってあげたいと思います。 最後ではありますが、妊娠されたとの事、良かったですね。旦那さんとお子さん3人で幸せになってください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • ikuto
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.6

最初に文章を読んだ時には、 「来年の春に結婚するのに、何故中絶しなければならなかったの・・?」と思いましたが、 最後まで読んでいくうちにmarugiさんが いい加減な方ではないんだなと思えました。 ですので、2人が本当に悩んで悩んで悩みぬいて 出した結論だったんだと思います。 でも、本音を言えば命を守って欲しかった。 彼女を大切に・・というのは、言うまでもなく。 marugiさんも重々承知だと思います。 結婚後次の妊娠で無事出産した時にこそ、 今回中絶した事が思い出されると思います。 その時、多少つらい思いは仕方ないですが そんな時こそより一層彼女を気遣ってあげてください。 それと、ほんの数ヶ月で天国へ行った我が子の事を 一生忘れずに。 常に感謝の気持ちを持つことも忘れないで。 例えば・・ 事故に遭う→幸いかすり傷程度で済んだ。 そんな場合だと、軽傷で済んだのは天国から あの子が守っていてくれたんだなぁと思えるように。 常に頭の中でだけは、生かしてあげてください。 彼女へのフォローも大事ですが、 今は天国へ行った子の事を一番に考えてあげて下さい。

marugi
質問者

お礼

いや、私はいい加減なのでしょう…。 ikutoさん、ありがとうございます。 自分の金銭的問題も生むという決意も自分がしっかり決意しとけば、なんて事はなかったのでしょう。 来年、彼女との生活の為に全財産を投げ打ってってのは大げさですが、マンションを購入した矢先の出来事で、私と彼女の貯金は全くなく、お互いの両親も金銭的に厳しい生活で金銭的援助などは言う事すら出来ませんでした。 出来れば生みたかった… でも、生んで自分の給料で貯金もなく、ローンを払いながら妻と子供を養っていく自信がありませんでした。たとえ生んだとしても、何も買ってやる事も出来ず、先々のお金もないのに子供は育ち、日々の生活に汲々とし貯蓄も出来ないでは、ちゃんと学校にさえ通わせる事が出来るかどうか? やれば出来るのでしょうが、私には不安しかありませんでした。 妊娠した事実にぐらつき、不安になり、彼女を説得すら出来ない自分が恥ずかしいです。 言い訳でしかありませんね。 彼女は生きているから出来るだけの事はしていきます。これは絶対!と心に決めています。 子供にはお言葉どおり、感謝の気持ちを大切にこれから生きて意向と思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176824
noname#176824
回答No.5

経験した事があります。 そして。 一生子供も望めない体になりました。 10年経った今でも彼は側にいてくれて、罪を一緒に背負っています。 今日という日を一生忘れずいて下さい。 これからどんな不幸が来ようとも、誰のせいでも堕胎したせいでも ありません。 でも、忘れないで下さい。 避妊をしないSEXは男性だけの責任ではありません。

marugi
質問者

お礼

そうでしたか…。 何と言っていいのか。凄くお辛いのでしょうね。 そんななか、私の質問に答えて頂き、fat2さんにはたいへん感謝しております。 昨日と言う日は… これも因果なのでしょうが、私の誕生日の次の日でした。自分達で決めた日ではなく、お医者さんの指定日で、何か因縁めいた、子供が絶対に忘れさせないようにした、そういう気がします。 避妊については、彼女には責任はないのです。 実は、彼女は私が初めてでした。何も知らない彼女は私だけを見、そして私に全幅の信頼をしてくれていました。 私は彼女のその信頼を裏切ったのです! 私の甘さのせいでこうなった事です。 彼女が苦しむのは筋違いで、本当はあの子の苦しみは私が受けなくてはいけないのに、ただ傍観し、優しげな言葉をかけるしか出来ない私はなんて愚かなんだろうと思います。 彼女はこの先、なにがあっても幸せにしなくてはいけない!それが私の罪を償う道だと思っております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASAMI771
  • ベストアンサー率19% (12/62)
回答No.4

こんばんは。 だいぶ責任を感じておられる様ですね。 確かにあなたの今の考えは正しいものです。命に関することですし。彼女も今辛い状況であることに違いないでしょう。 年上だそうですが、それでも彼女に全く責任がないわけではないですよね。お互いに失った命のことを忘れずにいてください。彼女にとってもアナタにとっても辛いでしょうが。 そして責任も自覚も伴う時、そのときは新しい命を慈しんであげてください。 今の彼女に対してはただ優しくするというよりこれからのことや今回残念だった子の為にも幸せになろうと言うようなことをよく話してあげてはいかがでしょう。 がんばって。

marugi
質問者

お礼

励ましの言葉を頂き、ありがとうございます。 彼女にも責任は多少はあると思います。 だからと言って自分の無責任さからきた事ですので 私は一方的に自分が悪いと思っています。 水子供養をした時に、お坊さんが仰っていたのが、 『今の彼女に対してはただ優しくするというよりこれからのことや今回残念だった子の為にも幸せになろうと言うようなことをよく話してあげてはいかがでしょう。』 まさに同じでした。 いま彼女は受け入れられないようですが、徐々に でもそういう気持ちになってくれればと思います。 私も彼女にはそんな態度で接して行こうと思います。 ありがとうございました。頑張っていきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunbun04
  • ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.3

一生貴方と彼女が背負う業です。この先彼女と別れがあったとしてもお互い忘れてはならない業と思います。 しかしながらある意味では今決断したお蔭で(業を背負う選択をしたお蔭で)未来が開けたかもということも忘れないでほしいです。捨てられた命に対して失礼とは思いますが。 後、精神的にも肉体的にも多大な負担を駆けた彼女をいたわってください。それでももし後遺症が残っていてもそれを乗り越えて幸せになる努力をしてください。 最後に身を呈して両親を救った子供に対して来世では幸せになるようお祈りします。

marugi
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にありがとうございます。 彼女とはこの先なにがあろうと一緒に歩いていくつもりです。そしてこの業を二人で背負っていこうと思っております。 >最後に身を呈して両親を救った子供に対して来世では>幸せになるようお祈りします。 ありがとうございます。 私はいま、いっぱいいっぱいで大事な事に気付いてやれませんでした。 私たちの子に来世で幸せがあるよう一生懸命祈っていきます。大切な事、教えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

来年の春に結婚予定で・・・。 女性としてはかなりのショックですね。 私も経験があります。 出来たら、おろす前にお話したかったです。 が、済んでしまった事はしょうがないですね。 彼女がまじめな方で、かなりのショックを受けているのであれば、フォローは必然ですね。 互いに決めたことであっても、彼女から何かいってきたら「ごめんね」をつけてお話しましょう。次の子は!という気持ちでお話すると、結構ショックです。 次の子が出来て、生まれたとしても何かと会話に出たりします。そんなときは「事情でダメやったけど、少しでも前の子が入っていたらいいね」って言ってはどうでしょう? 私はこれで救われました。 あ、前の子とこの子は一緒になってるんだって。 イラついて当たってくることもあるかもしれませんが、私の旦那さんみたいに大きく振る舞い、ダメだった子も次の子も認めるようにフォローしてあげてください。

marugi
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。もっと早くに皆さんに相談していればと後悔しています。昨日、自分を責める彼女を見て、何か出来ないかと探したのがここでした。 彼女は非常に優しく、真面目な子でして、それだけに良心の痛みが大きいみたいです。今日、私は仕事でいま帰宅したのですが、メールや電話でしかケアをする事が出来ませんでした。それが悔しくもどかしく情けない…。 夕方、彼女はここ2週間ぶりによく眠れたそうです。たぶん薬のせいだとは思いますが、寝れたと言う事に凄い罪悪感と食欲が出てきた事により自分を悪魔だと言い始めてしまいました…。彼女の家族は体調が良くなって来たのを喜んでいるそうですが、彼女にはそれが辛いみたいです。 いま何度電話をしても繋がらず、私もどうしていいのか分かりません。彼女も私とどう接していいのか分からないのかもしれません。 体調が良くなるとこうなるのでは?とは思っていましたが、正直、彼女が鬱などにならないか不安です。 出来るだけ彼女をフォローし、精神的苦痛を取り除いてやりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

男たるもの絶対に女性に逆らってはいけません。 一生彼女を可愛がってあげて下さい。 そしてまた新しい命が生まれると良いですね。

marugi
質問者

お礼

ありがとうございます。一生彼女を守っていく覚悟でいます。 今は自分を責める彼女を少しだけでも助けてあげたい気持ちでいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠しません。旦那が元カノとの子を中絶あり。

    旦那は元カノとの間の子を中絶しています。 旦那は自分の親に話していません。元カノの親には話に行ったそうです。 水子供養をしたのかわかりません。 近日聞こうと思っています。 現在子作り中なのですが、なかなか妊娠しません。 病院に行き子宮内の検査もしましたが、問題は無いみたいです。 元カノとの子は中出し一回で出来たそうで、、、 それを聞いているから、私がなかなか妊娠しないのがとても不安です。 もし、水子供養をしてなかったら、悪い言い方になりますが、私に影響?などはありますか?? 彼はお参りに行ってるかもわからないです。 あと、私の母親も中絶、流産しています。 一度、母親が中絶などをしていると子に水子が付くなどと聞いた事ありまして。。。 わからない事だらけなので、よかったら相談に乗って頂きたいです。 表現の仕方がわからず、悪い言い方になってしまっていたら申し訳ありません。

  • 中絶について

    彼は中絶希望、私は出産希望です。 彼と中絶するか、しないかで揉めております。 私の意見としては ・出来ることなら生みたい。 ・確かに生むのも育てるのも予想外だったし、自分に出来るか不安 ・中絶に対して不安や後悔をしてしまいそう。 ・精神的な病気を元々患っていて、彼に迷惑かけている 彼の意見 ・お互いのために出来るだけおろして欲しい ・学生だから生むのは無理(就活や、学校が忙しくてバイトが出来ない) ・私の精神面が心配 ・だが中絶後責任取れるのかといったら、取れるとは言いきれない 第三者から見たら、二人の意見を参考に、どうしたらいいのかご意見を頂きたいです。

  • 中絶後の彼女の気持ち

    中絶後の彼女の気持ちに質問です 私32歳彼女21歳 付き合って4ヶ月 職場で付き合ってます。 去年の12月下旬に妊娠発覚 2人で話し合い私は産みたいと伝えましたが 彼女が学生という事もありおろしたいと言われ彼女の意見をとり中絶を決断 手術当日も付き添い、お金の負担も全て負担しました。 その後彼女が腹痛になりお見舞いなどし 出来るだけ一緒にいおうとしましたが 彼女が会うと赤ちゃんに思い出してしまうからあまり会いたくないと連絡も取りたくないと言われたので2週間ぐらい 連絡あまり取らないでいました。 もうすぐ中絶して1ヶ月だったので水子供養に行こうと連絡した際。 水子供養とか色々調べてくれたりするのは嬉しいけど言葉悪いけど、重い、依存してると思ってしまうと 私はただ中絶した事の悲しみを分かち合いたかったと 相手が一人暮らしなので、体調悪いなら食べ物とか薬など買いにいくからなんでも言ってねと伝えた事も私に気を遣ってしまうから言えないと言われました。 気持ちがわからないから距離を置きたいと言われ1ヶ月距離を置いています。 でも本人は水子供養は2人で行きたいと言ってます 距離あけてる間に49日になるのでその日に水子供養行こうと提案し彼女も了承 ですが予定が分からないと3日前になっても連絡が来ません。 彼女が中絶したことを相談した共通の職場の女性がいるのですが、 彼女はその女性には 距離置いたら元には戻れない、なんで嫌ってくれないんだろうと相談してるらしく 距離置きたいといわれた時に 別れる別れないの話もしたのですが 別れたくはない。距離が置きたいと言われました。 正直彼女の気持ちがわかりません。 私としてはこれからも付き合っていきたいと思ってます。 ですが彼女が嫌われたい別れたいのなら別れるしかないと思ってます。 別れたとしても水子供養などは2人で行きたい思っているのですが 相手の本心を聞くにはどうすればいいでしょうか? ご回答など、皆様お願い致します。

  • 中絶後の彼との付き合い方

    先日、初めての妊娠そして中絶を体験しました。 彼とは付き合ってまだ4ヶ月。二人とも社会人です。たくさんの話し合いをした結果、中絶することに決めました。 大好きな人の子供を堕ろすコトに、自分や相手のことを責め、傷つけ合うこともありましたが、お互いの今の状況や家庭環境のことを考えると、子供を諦めることしかできませんでした。 中絶することは二人で決めたことなのですが、やっぱり女なんですかね。産みたかった気持ちも嘘ではありません。 ただ、一人で育てるという強い気持ちまでは持てませんでした。 彼はものスゴク優しい人で、家が遠いのにも関わらず、毎日傍に居てくれました。 「少しでも辛い気持ちとか解りたい」 「こんな辛い思いをさせているのに、○○のことホントに好きなんだ」 「命の責任はちゃんと果たすから」 言葉できちんと話してくれるのは嬉しいのですが、このまま前みたいに付き合っていけないかも知れない不安やどうしても、「堕ろして欲しい」と言われた時の絶望感から、彼の気持ちが見えなくなってしまいました。 「落ちついたら一緒に暮らしたい」とも言ってくれたのですが、わたしの方が「強い責任感からそう言ってるんじゃないの。」とか思ってしまいます。 わたしは彼氏に責任を取って欲しいなんてことは考えてないです。 前みたいに付き合っていくことはできないかも知れないですが、このことを無かったことに、忘れたフリをして蓋をするように付き合っていくこともできません。 中絶後、二人で上手く付き合うための良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 中絶について。

    1歳になる子供がいます。ですが、最近また妊娠した様です。 現在、経済的に、2人も大人まで育てるには、 かなりキツイ状態です。それなのに妊娠してしまったことは すごく後悔していて、どうすればいいのかと思っています。 おなかの子に対して愛情はあります。 初めは迷いましたが、1歳の子供と同じように、 産んであげたいという気持ちでいっぱいです。 ですが産んだ後、経済的にやっていけるか 不安で、義両親にも反対されています。 義両親には今までも経済的にお世話になっていて、 これ以上お金がかかると、義両親も生活が出来ません。 義両親は「夫婦で相談したらいい」と言っていますが、 正直、「これからかかるお金を考えると、中絶した方が、 無難ではないか」と考えている様です。 子供が2人になっても問題はありませんが、 これから子供にかかる学費などが2倍になることを 考えたら、中絶に7万ほど出した方が安いとは思います。 ですが、1番問題なのが、せっかく出来た子供を 殺すような真似をしたくないということです。 それに関して悩む結果になったのは私達夫婦の責任ですが、 取り返しのつかない今、自分をどう責めても解決しないので、 決断を下すしかありません。 中絶をして、自分の身体に支障が来たすのは構いません。 でも、手術では子供には麻酔がかからず、すごく痛い 思いをして殺されなければならないと知って、 涙が止まりませんでした。 身体を切ることが残酷だとかよりも、子供がすごく 痛い思いをすることを考えると、耐えられません。 人間が切られる痛さは、強烈なものだと思います。 それに、1歳になる子は産んで、おなかの子は産んで あげられないなんて、あまりにも酷いとも思いました。 ですが、今後生きていけなければ、意味がありません。 私はどうすればいいのでしょうか?? ※何も解っていないのに冷たい意見をする人が多いよう ですが、本人はちゃんと現実をわかっていますので、 まともな回答でお願いします。

  • 中絶の罪悪感

     うつ病で薬の服用中、妊娠しました。産むつもりで薬を減らしたのですが病状が悪化したため、仕方なく産むことを諦めました。  3歳になる子供が1人います。まだ小さいので母親が具合の悪いのを理解できずに「ママおきて」と泣いていました。  中絶したことを  ・仕方のなかった事  ・自分達の都合で我が子を殺してしまった。  ・その子の為に、次の子の為に、早くうつを治そう。 この三つの考えが入れ替わり立ち代わりで戸惑ってます。 水子供養には行きました。 こんな風に考え、思い悩むのは私だけでしょうか? このことを考えるととてもつらいのです。 これは「うつ」によるものなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 中絶した彼女の励まし方

    いつもお世話になっています。 今付き合っている彼女が妊娠してしまい、二人で良く話し合い今回は、中絶してしまいました。 自分としては、ちゃんとしたい、やっぱり子供は産んで欲しい等の意見で、彼女としては、過去にあったトラウマのため迷っているが、やはりどうしても無理、との事で、二人で話を納得しての事でした。 問題は、手術を行った後の彼女の事です。 術後の経過も良く、体調も前の様に戻ってきているのですが、精神的にかなり落ち込んでいて、自分を責めているのです。 自分としては、彼女の事を1度も責めた思いもなく、二人で話して納得しての事だったので、逆に彼女の体と心を傷つけてしまった、自分が許せないんです。 術後すぐに彼女を向かえに行って、付き添って帰っていた時に気丈な彼女が涙を見せた時本当に申し訳ない気持ちで一杯でした。でも、彼女はおなかの子と、僕に謝ってばかりいるのです。 忘れる事は無理なのは解かっているので、時間をかけて彼女を元気づけようと思っているのですが、逆に自分が近くにいる事で、彼女を傷つけてしまっているのではないか。かと言って放って置く事は、とても出来ません。自分が悲しく思っている以上に、彼女は自分の心、体を傷つけているのに、放っては置けません。 でも、放っておいた方が良いのか・・・・・・・・ 彼女に少しでも早く元気になってもらいたいのに、自分でも本当にどうしたら良いのか解からなくて、質問してしまいました。 今まで通りに元気づけて良いのか、少し離れた方が良いのか・・・・ 同じ様な経験をなされた方、アドバイスよろしくお願いします 乱筆、乱文ですみません

  • 妊娠中絶した彼女と別れたい

    には付き合って3年目の彼女がいます。彼女は付き合って1年目の時に自分の子を 妊娠しており、そして中絶しました。 もちろん当時は自分もその話しを聞き、その後も付き合っていたのですが、長く付 き合っているうちに彼女とはどうしても性格が合ず、どんどん心が離れていき別れ たいと思うようになりました。 その事を彼女に告げると、暴れ出したりヒステリック状態になり、いくら自分の気 持ちを言っても当然ですが全く納得してくれません。ですが、この先いくら付き合 おうが彼女との結婚は全く考えられず、万が一結婚しても絶対に幸せになれない事 は目に見えて分かります。 自分も中絶の事に関しては彼女に負い目があるため、無視は出来ない状態なのです が、彼女は「責任取って結婚しろ!」の1点張りです。 責任取れと言われても、自分の気持ちには嘘はつけず、また毎日喧嘩ばかりでもう 本当に彼女には嫌気がさしています。 中絶したという事実に関しては本当に申し訳ないと思っています。しかし自分の気 持ちに嘘をついてまでこのまま付き合っていくべきなのでしょうか? 最近では会社へ脅しともとれる電話/メールも多く入ってくるようになり、本当に気 が狂いそうな毎日です。中絶の事を出されると反論できずに謝罪して言いなりにな るばかりです。本気で彼女とは別れたいのですが、体の事についてどのように責任 を取っていけば良いのでしょうか?どのように話しをしていけば良いのでしょう か? 非難の言葉も覚悟しています。コメント宜しくお願いします。

  • 好きな人の子を中絶しました。

    付き合っていない、片想いの人の子を中絶しました。 彼はおそろしてくれの一点張りでしたが、私は一人で産むつもりでいましたが、たくさん話し合った結果、堕胎しました。このことについては、私は本当に子供に申し訳ない気持ちでいっぱいで、本当に本当に取り返しのつかないことをしたと胸に受け止めています。一生償っていく気持ちです。 彼は、堕胎する前は、ちゃんとケアしていく支えていくといってくれていたのですが、堕胎したその日に 「もうあなたに望むものはないよ。もし辛かったりしたら話は聞くし、ご飯たべいったりは全然できるから!」 と私を気遣う訳でもなく、たんたんと話続けました。子供がいなくなってすっきりと言った感じだったので、私も感情が押さえられなくなって、怒って責めてしまいました。 彼は怒り、あなたが自分で決めて中絶したんでしょ。それは俺が強制的にさせた訳じゃない。 と言いました。確かにそれはわかっています。産みたかったけれど、最終的に手術台に乗ったのは私です。でも、堕胎したその日にそんなこといってほしくなく、この気持ちをどうしたらいいのかわかりません。 私はたくさん彼を責めてしまいました。責任をとってもらっていないと。しかし、彼はできることとできないことがあって、こんなに責められたらもう何もしたくないし関わりたくないと言いました。彼はもう私をいやになり、もう1人で背負って生きていってくれといいました。もう電話もメールもしてこないでくれと言われました。 今は一緒にいて欲しい、といいましたが考えさせてと言われました。たくさん謝りましたが、もう私のことがうっとおしい様です。もう彼には何も望めないのでしょうか。 どう気持ちを切り替えていいのかわかりません。中絶して5日目なので、気持ちが追い付いていかず、彼にも見放されどうしたらいいのか余裕がありません。 辛口でもけっこうです。 助言をよろしくお願いします。、

  • 旦那の中絶歴について・・・

    既に出産済みの方で更に、お子さんが既に中学・高校生の方限定でお願いします。 結婚したいと告げられて、婚約決める間に、旦那さんの中絶歴ってお調べになりましたか?それとも、旦那のプライバシ尊重の観点から、「殺人歴があっても仕方ねえか・・・」と、割り切って結婚なさってしまいましたか? 中絶経験のない旦那を見分けるコツ、教えて下さい。 我侭な好みかもしれませんが、中絶経験が有る殿方が嫌なんです・・・水子は苦しめといて、自分は平気でセックスしながら生きる、その無神経さが嫌なんです・・・

このQ&Aのポイント
  • バッテリーの充電が0%のままで充電できない症状が発生しています。機種はLenovoのノートブック(ThinkPad)のX1 Carbon 20HQ-CTO1WWです。電源アダプタを抜くとPCがシャットダウンする現象も確認されています。この症状は突然今朝から発生しており、購入は2017年頃です。どうすればこの問題を解決できるでしょうか?
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)のX1 Carbon 20HQ-CTO1WWで、バッテリーの充電が0%のままで充電ができない症状が発生しています。さらに、電源アダプタを抜くとPCがシャットダウンする現象も確認されています。この問題は突然今朝から発生しました。購入はおおよそ2017年です。解決策を教えてください。
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)、X1 Carbon 20HQ-CTO1WWのバッテリーが充電できない状態です。充電が0%のままで、電源アダプタを抜くとPCがシャットダウンします。この症状は突然今朝から発生しており、購入は約2017年です。どうすればこの問題を解決することができるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう