• ベストアンサー

Giga Poketのチャンネル

ASURA-Zの回答

  • ベストアンサー
  • ASURA-Z
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.2

チャンネルが受信できない理由 ・地域環境の問題(自分の家の周り) ・接続環境の問題 ・発信元の局の問題 ・自動チャンネル機能の受信漏れ 他のチャンネルを見れるなら、地域環境と接続環境は問題ないはずです。 時間を変えてから、自動チャンネル設定機能を使っても、受信できないのでしょうか?でしたら、手動チャンネル設定でそのチャンネルを設定し、見る事ができるか、確認して下さい。

miyabi23jp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。無事、手動チャンネル設定で見ることができました。

関連するQ&A

  • TVチャンネル設定。NHK教育が映りません。

    引越しをした後、(自宅に帰り)NHK教育の映りが 悪くなりました。(細かな点々のノイズが出ます。) 他のチャンネルはすべてきちんと映ります。 チャンネル設定は地域番号(松山)で設定した後、 微調整を試しました。ビデオのチャンネルでも教育 のみが同じく映りが悪いです。 また、家の他のTVはきちんと映ります。 解決方法がございましたら、教えてください。

  • 自分でチャンネル設定

    この元旦に実家の方でテレビを買い、マンションの方に配達してもらいました。 そのテレビのチャンネルを設定しようとしたのですが、どうやっても何一つ映らないのです。 自動のチャンネル設定と、地域番号でチャンネル設定してみましたが、何も映らないので個別設定をしてみました。 新聞を取ってないので全てのチャンネル番号が分からず、NHK総合が51、NHK教育が48と二つをとりあえず設定してみましたが映りません。 接続方法に何か不足があるのかと説明書を見ましたが、特に不備もなく……。(付属のACアダプターとACコードを使ってコンセントに繋いでいます) 奈良市内なので、電波がまったく入らないというわけでもないと思うのですが……。 それと、チャンネル番号はどうやって調べたらいいのでしょう?各局のHPを回ってみても、記載されているところがよく分からなかったのです。 教えてください。お願いします。

  • チャンネル設定がうまくいきません。

    NECのVALUESTARを使っています。和歌山に住んでいます。 先日、パソコンの調子がおかしくなり再セットアップしました。その後、4ch(毎日放送)と11ch(和歌山放送)にチャンネル設定したのが、反対に受信しています。 再度、設定し直しても同じです。ただ見る分にはいいですが、録画する時ややこしくなるので、正しい設定方法を教えて下さい。 チャンネル設定以外はうまく再設定できています。 当方初心者ですので、申し訳ありませんが初心者用に教えて頂けると有難いです。

  • 1つのチャンネルが見れない、又ノイズが入る

    地デジ対応のTVを買って初期設定をしました。 ところが1つのチャンネルだけ、「8」チャンネルの「関西テレビ」が自動で登録されません。 こちらは大阪に住んでいます。 「8」チャンネルの「関西テレビ」だけがみれない状態です。アナログでは見れるのですが・・・。 その他のチャンネルも1つだけブロックノイズが多く入ります。 アンテナレベルを見るとNHKだと44くらいで、テレビ大阪だと33くらいです。その他は40前後です。 これはアンテナを変えないといけないのでしょうか? www.dpa.or.jp で調べると地域的には受信エリアに入っているようです。

  • 地デジでのチャンネルについて

    DVDレコーダの番組表(Gガイド)を見て思ったのですが、一つの放送局から複数のチャンネルがあるように見えるのですが (視聴するときは一つしか選べないのに)、どういう理由で複数あるのでしょうか? 将来的に複数チャンネルにするのでしょうか? 例えば、NHK総合には「011」「012」、NHK教育は「021」「022」「023」のように、私の地域ではなっています。 地デジ化で今まで見ていたローカル局が見れなくなってしまうので、複数チャンネルだとするなら、 それの残りを近隣のローカル局のチャンネルに当ててくれたら…というのは、ありえないことでしょうか。

  • Giga Poketについて。

    Giga Pocket V5を使用しています。 さて、Giga Pocket エクスプローラーを開いてマイキャビネットにビデオカプセルがいっぱいあり、整理するためにいくらか消そうと考えました。 しかし、以前Dドライブの容量がいっぱいになりかけだったので[Giga Pocket V5]フォルダーのMPEGファイルを消しました。 そのせいか、マイキャビネットのビデオカプセルを消そうとしても 「ビデオカプセルにアクセスできません。メディアへの書き込みが禁止されているか、またはメディアがすでに取り外されています」 というエラーメッセージがでます。 このマイキャビネットの消しそこないをクリアーすることはできるでしょうか? [SGPDB]フォルダのどれかのファイルを消すとクリアーされると私は考えているのですが。 どなたかわかる方はおられますか?

  • SmartVisionのチャンネル設定ができない

    チャンネル設定ユーティリティで、地域を選んだ後に、「アプリケーションの内部エラーです。」と表示され、設定ができません。 どうすればよいのでしょうか?

  • スゴ録のチャンネル設定

    最近スゴ録のRDR-VH85を購入したのですが、地域チャンネル設定をしたら写らなくなるチャンネルがあります。 地域番号を000にしたら全部写るようになるのですが、それだと番組表が取得できません。 私は大阪の南部に住んでいますが、大阪の番号は一つしかないで、084でいいと思うのですが…。 映らないチャンネルはサンテレビとテレビ大阪です。後は映ります。 説明書通り手動で一局ずつ合わそうともしましたが、それでも何も変わりません。 配線も大丈夫だと思います。 CATVとも接続していますが、それが悪いのでょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • デジタル放送受信可能チャンネル

    自分は三重県の松阪市内に住んでいます。昨年末地上波デジタル対応のテレビを購入したのですが、NHKと三重テレビしか受信出来ません。もしかするとアンテナは以前から使用していた物をそのまま使ってますのでアンテナを付け替えないと駄目なんでしょうか?アナログはちゃんと映るんですけどね・・・。それともこの地域はまだNHKと三重テレビの2チャンネルしか受信出来ない地域なのでしょうか?

  • 映らないチャンネルがあります

    テレビに映らないチャンネルがあります。 家にある他のテレビは大丈夫なのですが・・・。 シャープ製のテレビです。 試してみたいので、茨城県のチャンネル設定の地域番号を教えていただけないでしょうか? 説明書はなくしてしまいました。 宜しくお願いします。