• 締切済み

amazonses.comからのメール

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6680/9475)
回答No.2

amazonses.com はAmazonのドメインではありません。 ですからまず、Amazonは無関係です。 そもそも Dropbox という表示名なのにメールドメインがAmazonナントカだなんて、整合性を取ろうという努力すら見えない、いいかげんな迷惑メールです。 (まあ、ちゃんとした表示名・ドメインで送ってきていても、すぐに本物だと信じるのは危ないのですが。) 単に無視して、削除してしまえばいいと思います。

ky_kochi
質問者

お礼

Dropboxのログインパスワードを変更した直後に、 『お客様の Dropbox アカウントで、これまでにご利用されたことのないウェブブラウザからのログインがありました。アカウントの安全を保つため、このログインがご本人によるものかをお知らせください。』 の文面で届きましたので、Dropboxからのメールだと思いましたが、何か違和感を感じて質問させていただきました。 私ではありませんが、私も普段利用している山岳愛好者のウエブサイトから受信したメールの発信元が、同じく「amazonses.com」となっていたというかたがあり、サイト運営者のかたに質問しておられました。 サイト運営者のかたは、「amazonses.comを利用しています、問題ありません」と回答しておられましたので、安全なのか危険なのかわからなくなり質問させていただいたところです。 慎重に対応します、早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 承認メールが届きません

    DropboxやMEGAに○○+✕✕@gmail.comと登録しましたが、承認メールが届きません。 本来gmailは+✕✕で複製でき、元のメアドにメールが届くはずです...何か解決策わかる方は教えて下さい

  • YAHOOメールの迷惑メール対策について

    最近、次のような迷惑メールが増加して、受信拒否対応をとるのですが、発信元アドレスを変えてくるので、拒否する事ができません。 毎日が、迷惑メール受信、受信拒否登録のいたちごっこです。 どう対応すればよいのでしょうか。よろしくお願いします。 発信元例  From: "EVERILDA 08" <shakirasherwood898@exchangeserverpro.com>     From: "EVERILDA 08" <Judithlockhart721@c2.com> From: "Theobald of Marly 79" <zackery-long656@poshcode.org> 表題 OFFER:Viaqra pr0fesiional - the right side of 文面 VIOLET hover hug. little,

    • ベストアンサー
    • SEO
  • インターネットカフェからのメール発信

    インターネットカフェからのメール発信 インターネットカフェからメールを発信する場合、あて先(to)はこちらで入力しますが発信元(from)はどこになるのでしょうか? 例えば自分がhotmailのアドレスを持っていればそのメールアドレスを入力するのでしょうか? それとも発信元(from)はインターネットカフェのアドレスになるのでしょうか? 初めてインターネットカフェを使用したいのですがよく分かりません。できれば自分のメルアドの痕跡は残したく有りませんので質問させていただきました。よろしくお願いいたします、教えて下さい。 

  • ヤフー.com のメール転送

    ヤフーの英語版 yahoo.com のメールをBeckyに転送したいのですが、どうしても受信エラー(メールサーバーから拒否されましたと出ます)が出てしまいます。日本語版yahoo.co.jpの転送には問題はないのですが。。オプションでYahoo! DeliversもPOP Access & Forwardingもやりました。サーバ名なども何度も入力しなおし、間違いありません。 Outlook 97 and 98、Outlook Express、Eudora Proなどメールソフト別の注意書きもあるのですが、Beckyに対する注意書きは何もありません(BeckyのSSLに関してはディフォルトの設定しています)。 http://help.yahoo.com/help/uk/mail/pop/pop-10.html アドバイスお願いします

  • 「Gmailアカウントを発信源とするスパムメール、実在するのは1%」と

    「Gmailアカウントを発信源とするスパムメール、実在するのは1%」とは? 最近、↓の様な記事を読みました。 最近はスパムメールも減っているのでそんなに心配していないのですが、@gmail.com のメールアドレスを偽造なんてできるものなのでしょうか? 記事を読んだとき最初は、”ああ、「Gmail.com」とg を大文字にしたんだ。松坂牛みたいなもんか”と思ったのですが、どうも先を読んでいるとそういうことでは無いように思います。 どういうことなのでしょうか?これが偽造できるなら、心構えも変わってきますよね。 まあセキュリティソフトで大抵対応出来るでしょうが・・。 >スパム送信に最も悪用されるドメインは「Gmail.com」になっているという。 これは、Commtouchが四半期ごとに刊行している報告書「Internet Threats Trend Report」で明らかにされたもの。それによると、スパム・メール全体の5~10%がGmailアカウントを発信源としているが、そのうち実在するアカウントから発信されたスパムはわずか1%にすぎなかったという。

  • 迷惑メールの発信元

    携帯電話に入ってくる迷惑メールで、発信元、fromのメールアドレスが自分のアドレスと同じ、という迷惑メールが頻繁にくるんですが、 これはどういった仕組みで(意図的に自分で自分にメールを送る以外に)自分のメールアドレスが発信元になっているんでしょうか?

  • outlook.comでメール受信できません

    1つのパソコンでoutlook.comのメールアドレスを2つ使用しています。 以前はfirefoxでoutlookを開きメインのアドレス(Microsoftのログインアカウントです)を使用しつつ、マルチアカウントとしてサブのアドレスを登録して受信出来ていました(サブは主に受信専用で月に1~2通程度の利用です)。 ところがいつからか(多分outlookのβ版を使い始めてから)サブの受信はおろかフォルダーも消滅していました。再度マルチアカウント登録しようと試みましたが以前にあったようなマルチ登録の画面が出てきません。 仕方がないのでIEでサブのアカウントを登録してShuriken(niftyのアドレス)からテストメールを送ったところ最初(11/25,26)に3通は受信できましたがその後は全く受信できなくなりました。 メールの発信元はoutlookのメインアドレスやShurikenの@niftyのアドレスなどなど色々ですが全く受信できません。発信元にエラーメールも返ってきません。 この原因はなんでしょうか。どうしたらよいのでしょうか。 なお不具合が起きているサブアドレスからメインアドレスや@niftyへ送信はできます。それをそのまま返信してもサブアドレスには着信しません。 また現在はメイン・サブともoutlookメールをβ版から元に戻しています。 大変困っています、よろしくお願いします。

  • @triworks.comというところからのメール

    昨日、今日と下記のようなメールが 携帯に届きました。 (1)1通目 From:sales@triwoks.com 件名:Re:Word File 本文:Your file is attached. (2)2通目 From:support@triwoks.com 件名:Re:Your letter 本文:your letter is attached. triwoksというサイトも調べましたが 画像の加工?のようで、 まったく身に覚えがありません。 これはいったいどういうことなのでしょうか。 triworksに問い合わせたほうがいいのでしょうか。

  • Dropboxのサポートについて

    先日、私のメールアドレス宛てにDropboxより「Dropboxの設定を完了してください」「ようこそ!コンピューターをDropboxにリンクしました」「今すぐ写真を見てみよう!」という3通のメールが立て続けに届きました。Dropbox自体は怪しいものではないことは知っていますが、私はDropboxはインストールもしていなければ登録もしておりません。 メール内に書かれた宛名も聞いたことない方の名前になっています(ここでは仮に佐藤太郎とします)。 Dropboxヘルプセンターより「自分は宛名の人物ではなく、誰かが間違えて私のメアドで登録してしまったのではないか?」との問い合わせをしましたが、問い合わせから2日ほどたってから「個別に返信することができません。以下のリンクから問題解決のヒントをお探しください」みたいなメールが届きました。しかも宛名にちゃっかり「佐藤太郎」の名前が入って返信されてきました。リンク先に飛んでみてもヘルプセンターに飛ぶだけで何の解決にもなりません。 このまま放っておくのは気持ち悪いのでなんとかしたいんですが、いくつかあるヘルプセンターからの問い合わせにはほとんどがアカウント登録を必要としており、唯一アカウント無しで問い合わせができるところから、私のメール本文を読んだのか読んでないのかよく分からないようなメールが返ってきたのでは正直お手上げです。電話での問い合わせも出来なさそうですし…。どなたか対処法が分かる方ぜひともご教授をお願いします。

  • hotmail.comのメールが見れない

    最近hotmail.comのメールが見れないのですが 、どうすればよいのでしょうか?