• ベストアンサー

辛い辛い受験勉強

高3の女です。看護系の専門学校を目指しています。もう学校見学にも行き、第一希望の学校も決まりました。だから後は勉強をがんばってその学校に合格するだけなんです!!でも・・・勉強する気が起きません。成績は学年の半分くらいで大体の教科が3とか4です。する気が起きないっていっても毎日3,4時間はしてます。予備校には家の経済的な関係でいってません。今英語と数学の問題集をひたすらやってます。数学は基礎的な問題はすらすら解けるのに応用になると公式をどうやって活用したらいいのか、最初になにをやったらいいのかなど問題一つ一つにひっかかり時間がかかって結局意味の無い勉強をしている気がします。英語はほとんどが「カッコ内にはいる単語を入れよ。」のような問題でこんなのをやって意味があるのかな?とか疑問に思ってしまいます。勉強していると自分がやっていることはすべて意味がない気がします。だから嫌になって看護の道も諦めようかと思ってしまいます。でも病院で看護士として働きたいという強い意志はあるので諦めたらきっと後悔します。今の状態のようにだらだらと内容が無い勉強を続けていくと絶対落ちます。この状況から抜け出すためにはどうしたらいいと思いますか?どのように勉強すればしっかり頭に入ると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

思ったことです。 ちなみに、私は旧国立理系の大学院生です。 数学の基礎問題というのは、実は似た様な問題が多く、公式を適当に当てはめて言ってもいつかは答えがでます。 では、応用はというと、一緒です。 いままで、公式一個で出ていたのが、公式3個駆使するようになったりとかです。 じっくり見てみましょう。 この公式を使うには、この値が出ていない。 ならば、この値をだして… と、ちゃんと経路を考えて解きましょう。 まずは、『考えて』から動きましょう。 ただ、数学では、『見て大体解き方が思い浮かぶ問題』と『さっぱり思い浮かばない問題』があります。 前者は根性でもって行きます。 後者は、気合と力でもって行きます。 ようは、後者の場合はあたって砕けろ的にひたすらチクチクと手を動かして、解決の糸口を探すのです。 英語は… 文法と単語力でしょうか? 文法と単語が交われば、かならず勝てます。 私の話ですが、自分でいうのもなんですが、高校時代文法だけはクソ厳しい先生にあたり、完璧でした。 しかし、単語力は天性のサボり癖でぼろぼろでしたw そこで、ある日、先生にあきれられましたw がんばれば…だったのに ってな感じです。 もともと、負けず嫌いもあり、土日の二日で受験単語帳の2/3暗記しました。 そしたら、文章読んでいると、勉強で覚えたことが生きていると実感しました。 結局、こつこつやっていると、力は付いています。 しかし、突然できるようになったとは感じません。 一気にやると、突然できるようになったことが実感できます。 しかし、常に覚えた単語を維持しないと、こつこつやった場合と違い、忘れやすいです。 すくなくとも、貴方がやっていることは無駄ではありません。 強いて言うなら、こつこつやっているから、新たに覚えたことなどが、すぐ当たり前になっているのです。 良いことではないですか♪ 目指すものがある人なら、皆通った道です。 後悔しないよう! がんばって♪

sinatanan
質問者

お礼

ありがとうございます★ がんばってみますo(^^)o

その他の回答 (6)

回答No.7

看護学校一年生のおばさんです。 受験勉強で根を吐いていたら、看護学校の勉強はつとまりません。 今よりもっとつらいですよ。 前期は試験も10科目程度と少なかったのですが、それでもかなり辛かったです。 後期になると24科目の試験があります。今から憂鬱ですがやるしかありません。 殆どが暗記でそれはそれはつらい日々です。 受験勉強はまだまだ第1段階。 去年の今頃は辛かったですね、私も。 過去問やっていますか? 志望校の過去問は出回っていますか? 出ているのなら、過去問5年分くらいを解いて、傾向をつかみます。 そして同じような傾向の問題を何度もやる。 看護系は市販の普通の問題集ではたりません。 色んな学校の過去問を集めてきて、問題の種類別に分けてある問題集、知っていますか? しかも、それは科目ごとに別れています。 私はそれを何度も何度も繰り返しやりました。 それで大体公式の使い方が分かってきます。 HPからのみの購入になります。 教育弘報研究所を検索し、購入ページに入ってください。 科目別過去問にいったらいいですよ。 これは本当にお勧めです。 あと、志望校の過去問も出回っていれば購入可能です。見てくださいね。 あと、数学に関しては、Σベストの医療系の数学、坂田アキラと言う人が書いた参考書がとっても分かりやすいです。問題集もかねています。 一から勉強してみてもいいかもしれませんね。 すらすらできることを何度もやっていても意味はありません。 分からないところをやらないと。 頑張ってくださいね。

sinatanan
質問者

お礼

そうですね・・・じぶんでもそう思います(;_;) 坂田あきら先生の問題集をやっています★ ありがとうございました

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.6

「受験勉強」自体に意義を見つけるとしたら・・・ 医療関係の勉強は、他学部に比べ、兎に角まず!「暗記」しなければならない事が非常に!異常に!多いのでご覚悟を!!  受験テストでその適性を見る、試す、つまり選抜してるのも一つです。。  入学しても、整形に進むか、心臓内科に進むか、耳鼻科か・・により、一見!不必要に思えることを満杯我武者羅に詰め込まなければ、実際の生きてる患者さんに対応できない。。判で押したパターンでは誤診、誤治療、誤処置の「元」ってのはご納得頂けるでしょう。。

sinatanan
質問者

お礼

そうですねぇ・・・もっとちゃんと考えたほうがいいのでしょうか・・・?

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.4

学習のプロです。 これまで多くの受験生を指導してきました。 経験的に申し上げると、勉強のやり方が雑になっているのでしょう。 やればいい的な学習をしても、おっしゃるとおり意味が薄いです。 使っている問題集も大体わかりました。 その問題集は、知っているか知っていないかを問う問題集なので、実力が低いうちは適さないでしょう。ある程度、理屈をつかめてから確認程度に試す問題集です。 予備校はダメでも個別塾はいかがですか? これからなら、予備校ほどはかからないと思います。多少の出費をけちるとあとで高くつきます。 sinatananさんの状況を読む限り、誰かにちゃんと教えてもらった方が有機的な学習ができると思いました。あくまで経験上ですが、遠からずでしょう。 悪い塾も多いですから、ポイントはよい塾選び(高額でない、教え上手)を目指してください。

sinatanan
質問者

お礼

そうですね。。親に相談してみます(^_^;)

  • cool12
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.3

外国人を助けるときに 英語が話せた方がいいです   それだけでなく、自分の経験を積むことで 患者の人の心のケアもできるようになるんじゃないでしょうか 受験の大変さを知っているあなただから言える事もきっとありますよ それに看護士とは、これからもずっと医療器具に関する勉強をし続けなければならない仕事です 今踏ん張ることで それから先もがんばっていけるんじゃないでしょうか    とか、知ったような事言ってる高校3年です 私ももう楽な道進んじゃおうかっていっつも考えてますけど その度後で絶対後悔するって思うから頑張ってます

sinatanan
質問者

お礼

同じ受験生に会えてうれしいです★ お互いがんばりましょう!!

回答No.2

受験前日の1時間も、今日明日の1時間も同じ「1時間」です。時間ほど大切なものはありません。 自分がしている勉強が無意味だとは思ってはいけません。「今日できなかった問題を、明日やればできるようになっている」これが勉強だと思います。一つ一つの積み重ねです。努力は必ず報われます。それを信じて1歩1歩確実に進んでいってください。 簡単なアドバイスですが…英語はやはり語彙力がものをいいます。暗記を頑張ってください。 数学は、応用問題でも、それは基本事項のかたまりです。解法の糸口が見つからないのでしたら、答えを見て丸暗記してください。同じ問題に、次に遭遇した時に解けるようになっていればいいのです。 将来、看護士になって人助けを頑張ってください。 sinatananさんの今の努力が、将来何人もの人を笑顔に導くでしょう^^

sinatanan
質問者

お礼

ありがとうございます(;_;) がんばります!!!

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

ま、お気持ちは解りますが、合格したところで看護士になれる訳ではありません。 実際は学校に入ってからの方が遥かに難しい勉強をしなければならないのです。 つまり今のところは基本問題を復習すればよろし。 看護学校だからといって入学試験にとびきり難しい問題が出る訳ではありませんね。 また問題集などもたくさん出ていると思います。

参考URL:
http://books.yahoo.co.jp/bin/list?yp=2077479449&sc=7
sinatanan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします!!

関連するQ&A

  • 大学受験勉強

    今、大学受験の勉強を頑張っている高3です 最近受験日が近づくにつれてやる気が増してきていてたくさんの時間を問題集に費やしているのですが、数学、物理の問題集は1日にたくさん問題をやればやるだけ実力は伸びると思うのですが、英語の問題集を一度にたくさんやっても覚えきれない気がするのでやったつもりになるだけかなと最近思いはじめました。現在英語の受験勉強で1日に文法問題100問、長文1つ、英単語、熟語を100個を目安に頑張っているのですが、この量はあまり効率が良くないでしょうか?アドバイス、よろしくお願いします。あと、もし数学物理などの勉強でオススメのサイクルがあれば教えてください。

  • 准看&看護学校受験 独学勉強について教えてください

    今年30歳過ぎて准看&看護学校の受験を考えています。 受験校は決まってまして、科目は数学I・英語I、II・現代文・小論文です。 家庭事情により予備校に行く時間とお金がないので独学にて勉強を始めました。 とにかく学生時代より数学は苦手でした。 つい最近看護学校受験用の参考書(坂田アキラの数学IAが面白いほどわかる本)を購入しましたが、解き方解説を見てもさっぱり理解できません。 そのため准看学校では中学校の数学が主に出題されることもあり、 中学校の数学からやり直す予定ですが中学校の数学を勉強するにあたって しばらく勉強から遠ざかっていた受験生へのお勧めの参考書&問題集があれば教えてください。 また准看護学校では「一般教養」も出題されるのですが どのような勉強をしておいたらよいでしょうか? その准看護学校では過去問等が売ってません。 対策になりそうな問題集等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていくださ。 よろしくお願いいたします。

  • 受験勉強について

    この春、高3になります。 大学では音響について学びたいと思っていますが、志望校がまだ決まらず、 受験科目もはっきりとは分かっていません。 今は理系クラスにいるのですが全くと言っていいほど理系科目(数学・物理・化学)ができず、数学と英語はだいたいどこの学校でも必要になると思うので 数学はこの春休みに頑張ろうと思っています。 そこで今困っているのは、物理や化学を勉強すべきかどうか?ということです。 特に化学は全く理解できないので、もし受験で使うとしたら相当やらなければならないと思います。 やっておいて損はないにしても、もし使わなくなったら・・・と思うと時間を無駄にするだけかなと思ってしまいます。 でも今やらなくて、もし使う事になったら・・・と、ずっとこの繰り返しで どうしたらいいか分かりません。 学校の先生(化学担当)に相談したところ、最初は化学を使って受験するのは厳しいんじゃないかと言われましたが、話していくうちに、 「とりあえず数学と英語をやっておきなさい。化学なんてやろうと思えば夏からでもできる。今はあれこれ手を出しても意味がない。」と言われました。 そう言われて、確かに色々やろうとしても良くないかも・・・と納得はしたのですが、やっぱり不安が残ります。 多くの人の意見を聞きたいと思うのですが、皆さんどう思いますか? アドバイスをお願いします。 また、音響のことを学べる学校で良いところを知ってたら教えて下さい。 (関東に住んでいます) 長くなってスイマセンm(__)m

  • 高校受験への勉強方法求む

    僕は今、中3の受験生です。 志望高は都立の西高等学校です。 もうここ最近受験勉強を始めたのですが なかなか数学・英語の応用問題が出来なくて困っています。 誰か効率の良い勉強法教えてください。 ちなみに僕の偏差値は65くらいです。 よろしくおねがいします。

  • 受験勉強に不安・・・

    高3で進学校に通っているものです。 ついこないだまで勉強のやる気が起きなかったけど、毎日勉強をしてもうその習慣が二週間続きました。 すごいやる気はあって行動にしているつもりです。 僕は理系なのですが、もともと数学はあまり得意ではありませんでした。(得意でなくともある大学に入りたいために理系を選択)基本問題も解けないところもあります。今はそれを少しずつですが潰しています、ですがほかの得意な人がやる添削(さまざまな大学の問題、いわゆる応用問題)があるのですが、その問題を見た瞬間自分が入試のときこんな問題が解けるのだろうか、とすごく不安になるのです。 現在授業では数III微分の「平均値の定理」をやっています。本当に基本問題でも難しく感じます。これが応用になったらと思うと本当に不安です。 英語や国語とかは、限られた範囲という観念が自分の中にあり、数学は無限のように難しいんじゃないかっていうのが頭に浮かんだりして、どうすればいいか迷っています。 何か良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 受験勉強

    高校受験まであと一か月余りです。 ここまで来ると、基礎をやるか、それとも 応用問題をビシバシ解いていくか、悩みどころなのですが… 受ける高校は、進学校で倍率も高く それなりに難しいところです。 基礎は大切なんですが、そればかりをやっていると応用問題ができなくなるのでは…けれども、応用問題ばかりを解いていたら解けなかったときに基礎からやり直せない… という具合です。 毎日勉強はしているんですが、若干手間取っていて、今日はこれをやろう!と思ったらほかの教科ができなかったりしてしまいます。 大雑把で申し訳ありませんが、 国語、社会、数学、理科、英語を、 苦手な教科(社会の地理・公民と、理数系)を中心に勉強する 効率の良い勉強法などありましたら教えてください。

  • 受験生です。勉強どうしよう・・・。

    こんにちは。 今年受験生のものです。家庭での勉強に今すごく困ってます。 私の受験する高校は国語、数学、英語の3教科の基礎力検査があります。この3つがすごく苦手なのです。 国語は昔から苦手です。漢字はほとんど書けないし、古文や短歌などもさっぱり分かりません。国語は長い時間をかけてやる積み重ねの教科だから、できなくて困ってます。とりあえず今はたくさんの文章問題などを解いて、がんばってはいるのですが・・・。 数学は基礎は理解していて普通の問題はできます。が、応用問題がまったくできません。難しい問題に挑戦しているのですが、10分以上考えてもわからないのです。諦めて答えの解説などを見ると、しっかり納得はできるのですが、自分で考えて解けることがあまりないのです。 英語は少し得意な方なので基礎をやったり長文問題をやったりしてがんばってます。 受験まで2ヶ月もありません。冬休みに入るのでとにかく頑張らなければと思います。こんな感じで勉強を頑張ってはいるのですが、これのやり方で受験までに間に合うでしょうか。内申点は十分たりています。あとは勉強を頑張るのみです。 何かアドバイスなどがあれば教えてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

  • これからの受験勉強…(高2です)

    公立高校、英語科の2年女子です。 国公立4年制大学の看護学部を目指しています。 自身の偏差値は4月時点で(進研模試です…) 国語:65 数学:56 英語:72 生物・化学・地理は受けていないので偏差値はわかりません…が、全国的に見れば普通かそれ以下かもしれません。 第一志望校の入試は、センター試験(5教科5科目)700点満点と、 小論文・面接の150点満点という形で、 セ試での科目選択は数学(I・II・B)と理科(生I・化I)と社会(地理B)を利用する予定でいます。(数I以外は今、2年で勉強中です) 今私は予備校塾へ通っていません。 1年の頃通っていた予備校が4月に閉校となり、それからは学校の授業と問題集の基礎に力を入れています。 夏休みに夏期講習、数学くらいは…と思っていたのですが、田舎なもので予備校が限られてきます。大手予備校となると(時間はかかりますが)内容がハイレベルな上、授業は80人体制…2年のうちは下手に応用問題に手を出さず、3年になってから応用問題に取り掛かろうと思っているのですが、この考えは甘いのでしょうか? この夏休みは習ったぶんの化学・生物の問題集に重点をおき、数学の問題集(課題範囲分)を2~3回やる計画を立てています。英語は学校の課題と、イディオムの暗記、国語は学校の課題のみ…社会は地理で、1学期の復習を漠然考えているだけです。 小論文は過去問が手元にあるので、傾向はおおよそわかっています。知識(参考文献は学校の先生に頼んで手元にあります)だけでなく、考え方ももちろん要求されるのでその手の参考文献を明日探すつもりです。 いつもより時間のある夏休みを無駄にしたくありません!わからないことばかりで、そもそも「受験勉強」とはどんなことをどれだけ、どれくらいの時間することなのですか?何でも構いません、アドバイスお願いします。 読んで頂きまして、本当にありがとうございました。

  • 勉強方法

    こんにちは。高3です。今まで家庭の事情で受験を考えていなくて全く模試なども勉強せずにのぞんでいて偏差値が40足らず、ひどい時は32くらいです。 ですが大学にいけることがわかり遅いとは思いますが勉強しようと思います。 私立で偏差値最低が35のところを受ける予定です。科目は数学、英語、化学で受験します。受ける予定の学校の赤本を見たらさっぱりわかりませんでした…それなのに去年の合格最低点が300点中167点と高く本当に偏差値35なのだろうか…と思いました。こんな状態で現役で入るのは難しいと思うんですがやれるだけやってみたいです。そこで勉強法のアドバイスをお願いします。自分で考えたのは 英語→単語帳・文法問題集 化学→学校でもらった基礎問題集を最初からやる・もう一つもらった色々な学校になっている過去問になっている問題集をやる。 数学→教科書を一通り。学校でもらった問題集を最初からやる。 なんですが実際のところどう勉強していいのかよくわかりません。数学の赤本を見たら本当に応用ばっかという感じで全然ちんぷんかんぷんでした。あの問題でも50点以上とらないと受からないのかと思うとすごく憂鬱です。 勉強方法のアドバイスお願いします!受験まであと2ヶ月弱です。

  • 受験勉強に困っています。

    はじめまして。中学三年の女子です。 受験を三ヶ月前に控えているのですが、 理科と数学ができずに悩んでいます。 定期テストや期末テストなどでは、 理科も数学も普通に点は取れるのですが、 模試や過去問題では全くと言っていいほど点が取れなくなってきました。 一応、塾でやったテキストを解いて、応用力はつけるようにはしています。 しかし模試になると頭が真っ白になります。 国語や英語は平均して満点近くとれるのですが、 数学と理科のおかげで点が伸びず、むしろ下がり続けています。 塾のテストでは、前は4番だったのに、29番に落ちてしまいました。 嫌いではないのに、勉強しても点が取れません。 やはり勉強のやり方の問題なのでしょうか。 理科と数学のいい勉強の仕方を教えてください。