• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3ヶ月 発達障害 自閉症の疑い)

3ヶ月の男の子の発達障害・自閉症の疑いと不安について

このQ&Aのポイント
  • 3ヶ月になったばかりの男の子を育てていますが、発達障害や自閉症の疑いがあり不安です。睡眠時間が短い、うつ伏せでしか寝ない、抱っこが嫌い、1日中泣いている、メリーやガラガラに反応しない、1人で笑うなどの特徴があります。また、近親者に自閉症スペクトラム障害者がいることも気になっています。
  • 赤ちゃんの睡眠時間が短く、昼間はバウンサーで揺れていないと寝ない特徴があります。また、うつ伏せでしか寝ないことや抱っこが嫌いなこともあります。さらに、1日中泣いており、メリーやガラガラにも反応しないことがあります。これらの特徴から発達障害や自閉症の疑いがあり、近親者に自閉症スペクトラム障害者がいることも気になっています。
  • 3ヶ月の男の子が発達障害や自閉症の疑いがあるため、不安に思っています。睡眠時間が短く、昼間はバウンサーで揺れないと寝ず、うつ伏せでしか寝ない特徴があります。また、抱っこが嫌いで1日中泣いており、メリーやガラガラにも反応しません。近親者に自閉症スペクトラム障害者がいることも心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suma223
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

自分のことかと思いました。 私も生後4ヶ月の子を育てていますが、すごく状況が似ています。 私も近親者に自閉症がいるため、生後1ヶ月から疑い始め、ずっともやもやしたまま苦しい育児をしています。ネットで症状を当てはめては落ち込み、、というのを繰り返しています。もう少し成長すれば、、と4ヶ月まで来ましたが、もはや疑惑は深まるばかり。でも周りには私の育児ノイローゼだと思われる。保健師や医者に相談しても、「赤ちゃんはそんなもの」と言われ、子どもを勝手に障害にしてると思われてます。育児が辛いといっても、「みんな辛いんだよ」と言われ、自分の我慢が足りないだけのように捉えられます。この気持ちは定型発達児しか育ててない人には絶対にわからないと思うし、相談機関もわかりあえる仲間もおらず、毎日泣いてます。 毎日辛くても、いつか喋れたり笑ってくれたり普通に成長してくれると信じて疑わなければきっと頑張れますよね?でも、そうじゃないかもしれない、もしかしたらどんどん大変になっていくのかも、、、と希望を持てない育児は辛くて仕方ないです。 むしろダウン症などのように、生まれたときから障害がわかれば、医療や行政のサービスも受けられ、自分も覚悟を決めて方向性がわかるのに、、と思ってしまいます。 まったく何のアドバイスもなく、回答になっていなくて申し訳ありませんが、自分と同じように悩んでいる方がいるんだ、と思い思わず回答させていただきました。ともに頑張りましょうね。

その他の回答 (4)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

おんぶはどうですか? 腰がしんどくて無理、とかじゃないなら してみたらどうかな?と思いました。 私は3人こどもがいて 長子は寝ない子でしたし大抵泣いてました。 だから第2子が遊んでいて 勝手にその辺で寝るのびっくりしました。 この子は全く泣かない、いつもニコニコしている 赤ちゃんでした。 第3子はうつぶせで寝る子でした。 生後1ヶ月で泣いて脚をふんばり、ひっくり返って 寝返りした形になったので驚きました。 ということで、その子によっていろいろな特性があります。 育児書は参考にはなりますが正解ではありません。 どこかを見て突然笑うというのは 割とあることで、 ご先祖様に遊んでもらっているのだ、と 複数の方に言われたのでそうなのかもなと思っています。 3か月、しっかり眠れない日々だったと思います。 ご主人にみてもらって、 好きなだけ眠れる時間を持ってはいかがでしょうか。 お子さんのことはご心配でしょうけど 質問者様のお疲れがたまっているせいで 思考が 極端な方向に行っているように思えます。 寝不足は心身に不具合を来たし 余裕もなくなるのでネガティブにふれがちです。 好きなものを食べ、ゴロゴロする時間を ご主人やご両親、民間の保育などにたより まずご自身のケアをしましょう。

noname#263248
noname#263248
回答No.3

これらのどこが自閉症と繋がりがあるのですかね? 典型的な普通のお子様かと思います 最近子供を障害者にしたがる人が増えてる気がします 自分を発達障害としたい人も そういった感じですかね?

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

現状判断ができないのであれば、今できることはありません。 今できないことに労力を注ぐと、解決できないが故に多大の精神エネルギーを奪われます。 あなたがメンタルをやられたら、どっちであろうと周囲にもお子様にとっても大変なことになります。 難しいとは思いますが「今考えてもしょうがないんだ」と割り切って、勇気をもって育児を進めてください。 どうしようもないのであれば、そういった情報に触れない事の方が大切になります。 いくら説明されても不毛な話にしかなりません。情報を求めること自体も止めましょう。

  • bowowow3
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.1

お子さまのことですので 親心ゆえに不安であること 大変よくわかります。 わたしも子供がおり、 鎖肛といい肛門がない状態で生まれてきました。 そのままでは排出ができないため生まれて次の日には 人工肛門を取り付ける手術をし、 成長を待ってお尻に肛門を作る手術をしました。 この期間、子供のことが心配で心配で たまりませんでした。 この先この子はどうなってしまうんだろうと。 しかし、担当されたベテランの看護師の方に 「この子の未来はこの子が作るから大丈夫。 親が子供にしてあげられることなんて、 人生の中で言えばほんのちょっとの事だから 気にしなくていい」 的な事を言われました。 その当時は なんて無責任な事を言う看護師だ! 医療従事者として問題ありなんじゃないか? と思ったものです。 が、 子供も成長し、今になって思えば その看護師さんがいった言葉の意味も なんとなくわかってきたような気がします。 実際、いい歳になった私ですら 私の親は私のことがいつも心配だと言います。w かく言う私はおそらくですがADHDだと思います。 自己診断とかやるとバッチリ当てはまります。^_^; だから親も心配するのでしょうね。 でも本人はまったく気にしてなかったり・・・ 親心なので心配することがいけないとは思いませんが、 少しづつ気持ちを心配から楽しみ(成長することが)に 切り替えていければと思うようになりました。 もし心配で胸がはちきれそうな時は 決して恥ずかしいことではありませんので、 病院の先生などに相談してみてください。 場合によっては悩まなくていい事を悩んでいる場合もあります。 ストレスで体を壊してしまっては本末転倒ですからね。 お子さまが小さいうちはお母さんの健康状態が 非常に大事ですので、少しでもリラックスしてくださいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう