BIOS起動画面でSSDやHDDが表示されない問題の解決方法

このQ&Aのポイント
  • WIN10をクリーンインストール中に中断した結果、起動しなくなった問題が発生しました。
  • BIOSを開いたところ、起動(BOOT)画面からSSDやHDDが消えており、DVDのみが表示されていました。
  • アドバンスのストレージ設定ではSSDが認識されているため、ブート画面にSSDを再表示させる方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

BIOSの起動画面でSSDやHDDが表示されない

WIN10をクリーンインストールを行っていた途中で中断してしまった所 起動しなくなってしまいました。 そこで、BIOSを開いた所開くことが出来ました。 しかし、画面をみると「起動(BOOT)」の所から SSDやHDDの表示が消えており、DVDだけ表示されておりました。 ※添付画面はDVDのケーブルもとった為、何も表示されておりません。 ただ、アドバンスのストレージ設定ではSSDが認識されております。 どのように行えばブート画面にSSDを再表示させる事が可能になりますでしょうか? 試した事 ・BIOSの工場出荷状態に戻す(ドスパラの電話対応の人が言った事) ・セキュアブートを無効にする どちらも何も変わりませんでした。 マザーボードはASROCKです。 【アドバンスストレージ設定】 SATA MODE AHCI MODE SATA HOT PLUG 無効 storage Device list SATA:sandisk ssd SATA:HL-DT-ST DVDRAM SATA:WDC WD

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.4

すでにNo.2で書いていますが、HDDはいったん電源ケーブルを外してSSD 1台を接続した状態でDVDからインストールをやり直してください。 いままでBOOT出来ていたHDDは、SSDとHDDを接続した状態でインストールしたため、BOOTデバイスがいったんHDDからSSDに移ったのだと思います。 しかし、SSDへのインストールを中断したため、正常にBOOTデバイスが設定出来ていない状態になっています。 いずれにしても、現在は異常な状態になっています。 何度も言いますが、SSDに正常なインストールを完了することが先決です。 その後、HDDからもBOOT出来る環境を作ることもできます。(マルチデバイスのマルチBOOT環境になります)

bigfeet7
質問者

お礼

おかげで出来ました! アドバイス感謝致します。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4704/17417)
回答No.5

windows10のインストールを最後まで行ってください。 単純にwindowsのインストールが完了していないのでBOOT部分がSSDにないだけだと思います。

回答No.3

そうか。てっきり、質問者はWindows 10クリーンインストールをやり直したのかと私は思った。クリーンインストール中断したまま、質問者は何もしていないのか? それなら、ストレージから起動しなくて当然なんだけど。インストールは終わってないので。

bigfeet7
質問者

補足

クリーンインストールを中断してしまったせいで、起動しなくなってしまいました。 そのため、bios画面しか開かない状況です。 ストレージから起動したいのですが、ブート画面に表示がされないのでbisoの設定が必要なのかと考えております。 ちなみに,hddのほうにも別のwin10が入っておりますが、やはりそちらもブートに表示されません。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.2

その状態は別に問題ないです。 インストール完了していないので、SSDはまだBOOTデバイスではありませんので、BOOTデバイスにはSSDが表示されていません。 ストレージとしてはSATA:sandisk ssdが認識されています。 DVDを接続してインストールを行なえばいいです。 なお、インストール時にはSATA:sandisk ssdだけを接続して作業してください。(インストールが完了したら、SATA:WDC WDを接続してください)

bigfeet7
質問者

補足

ちなみに,hddのほうにも別のwin10が入っておりますが、やはりそちらもブートに表示されません。

回答No.1

BIOS設定画面上で、デフォルト値をロードしてみる。

bigfeet7
質問者

補足

デフォルト値も試しましたが何も変わりませんでした。

関連するQ&A

  • BIOSのbootにHDD(SSD)が表示されない

    BIOSとWindowsに認識されているのに、BootメニューにSSD(HDDも)が表示されず、起動できません。 この度、5年ほど前のノートパソコン(LIFEBOOK)を使用していてHDDが故障していることに気がついたので、SSDに交換し、OSをクリーンインストールしました。 ですが、インストールし終わりBOOTメニューを見たところ、SSDが表示されていません。 floppy disk drive usb hdd dvd drive などは表示されていますが、ハードドライブが表示されず、起動させることができません。 BIOSにSATAの設定があり、そこではしっかりSSDの名前と容量が表示されているのと、Windowsがインストールできたことから、接続と認識はされています。 また、USB HDDを最優先にして、SATAーUSBの変換ケーブルでSSDを接続して起動すると、Windows10が普通に起動します。 SSDはMBRでフォーマットしていましたが、GPTでフォーマットしなおし、再インストールを行いましたが結果は変わりませんでした。 また、元もと入っていたHDDは起動はできていましたが、SSD交換作業後、HDDも見つからない状態になりました。 BIOSの設定初期化、アップデートなど、自分で試せるものは試しましたが、結果は変わりません。 何かWindowsで設定することはありますでしょうか? HDD時代からBootメニューにHDDは表示されておらず、Windows Boot Managerが表示されていたような気がします。 もしかしたらここが解決に近い部分かなと思うのですが、具体的な方法は見つからず、質問するに至りました。 少しでも何かわかることがありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • SSD から起動しなくなった

    Windows7 を稼働させているサブマシン(PC2)の調子がだいぶ怪しくなってきたので、メインで使っている PC-1(Windows10)を Windows7 とデュアルブートさせようと思い、データ格納用にしていた SATA-2 の SSD をフォーマットして取り外し、サブ(PC2)に USB 接続してクローンコピーを行い、完了後に再度 PC1 に取り付けを行ったところ起動しなくなってしまいました。 PC 環境、作業手順、試してみた事は下記の通りです。 PC1:デスクトップ    Windows10 Pro    SATA-1,SSD(500GB)    SATA-2,SSD(230GB)    SATA-3,DVD PC2:デスクトップ    Windows7 Pro    SATA-1,HDD    SATA-2,DVD ・PC1 の SATA-2 の SDD をフォーマット(NTFS)し取り外す。 ・上記 SSD を PC2 に USB接続し、PC2 SATA-1 の HDD をクローンコピー。  問題無く完了。 ・上記 SSD を PC1 に戻す。 ・PC1 の電源を入れると、ブートできるドライブが無いと・・・  正確な文言を失念しました。出先で確認できません m(_ _)m 【試行錯誤1】 ・PC1 の BIOS(MSI)設定を確認。 ・元々 SATA-1 に接続されていて外していない SSD は HDD として認識されている。 ・PC2 で クローンコピーした SSD も同様に認識されている。 ・BOOT で 起動順の 1番は SATA-1 の HDD(SSD)を選択している。  HDD ******(文言失念)では、SATA-1,SATA-2 共に認識(表示)されているが、  BOOT では SATA-1 の HDD(SSD) は表示される(選択できる)が、SATA-2 の SSD は  表示されない。 仕方ないので DVD ドライブを 2番目に選択。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤2】クローンコピーした SSD に問題がるのではと思い・・・ ・PC1 の SATA-2 からクローンコピーした SSD を外す。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 ・クローンコピーした SSD だけを取り付けてみても結果は同様。 【試行錯誤3】接続の物理的な問題かと思い・・・ ・SATA-1 の SSD を外し、SATA-2 に繋ぎ直す。 ・SATA-1 と SATA-2 のケーブルを交換してみる。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤4】ネット検索して・・・ ・モニター、キーボード、マウス、LAN 以外の接続を切る ・CMOS のクリア(マザーボードの電池を抜いて40分ほど放電させる) ・メモリーカードを取り外し再装着。 ・SATA-1 の SSD を SATA-2 につなぎ替える。(BIOS も設定変更) ・BIOS をデフォルトに戻す。 ・以上全てで症状は変わらず。 行った作業は以上です。 【推 考】 ・BIOS でも認識されている事から、SATAケーブルの断線や SSD の端子の不具合などは  可能性が低いのではないか。 ・クローンコピーした SSD は PC2 のエクスプローラーで確認したが、ファイルは全て  コピーされており、問題無いようである。 宜しくお願い致します。

  • P8z77-V PROのBIOS画面について

    HDD、DVDドライブをSATAにつないで起動すると、ASUSのロゴ、BIOS画面が表示されます。 しかしSSDをSATAにつないで起動すると、ロゴ、BIOS画面が表示されず、ブートデバイスを入れて キーを押せという表示になってしまいます。ロゴを表示する時間を設定する項目がBIOSメニューに みあたりません。それで解決するものかどうかもわかりませんが、それとも接続の仕方等、他の理由があるのでしょうか。 よろしく、ご教授をお願いします。

  • SSDがBIOS上で認識されない(OS上では使える

    今までOS入れていたのですが、SSDを換装したので、Easeus Todo Backupを使いパーティションをコピーしました。 BIOSのBOOT画面で見てみると元のHDDとDVDしか表示されてませんでした。 ストレージを見てみてもHDDのポート以外はnot detectedと表示されていて認識できていないようでした。 しかし、OS上では使用でき、ローカルディスクとして表示されています。 ファイルの出し入れなども行うことができました。 この症状について解決策がわかる方がいらっしゃいましたら、どうかご教授よろしくお願いいたします。 環境 windows7 64bit p67 extreme4 intel ssd 330(SATA3接続)

  • 再セットアップ後 BIOS画面が表示されます

    機種はNEC NX760LAGです。OSはWindows10です。 使用中に頻繁にハングアップするようになったので Optane機能を無効化した後、再起動して再セットアップ したのですが、その後再起動するとBIOS画面が表示され WINDOWSが起動しません。 F9→F10ででBIOS設定を初期化してから再起動しても やはりBIOS画面が表示されます。 BIOSのAdvancedのRapid Storage Technolgyには Non-Raid Physical Disks SATA ・・・・ 931.5GB PCIe ・・・・  13.4GB と表示されます。 SATAもPCIeも開いても選択できる項目はありません。 PCIeのステータスは「Non-RAID」になっています。 対処方法をご存じでしたら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • BIOSがSSDを認識しなくなった。

    質問させていただきます。当初、自作のパソコンにSSDをSATA 6Gb/sに繋いでOSをインストールしました。(Boot画面ではなくDriveXpertになぜか表示されましが・・・)この時は何とも無かったのに、次の日にパソコンを起動させたら画面が真っ暗なままになったので、BIOSを立ち上げたら認識しなくなりました。(この時点ではSATA 6Gb/sに繋いでも、DriveXpertで表示されなくなりました。) Marvell91XXコントローラーのドライバーを最新のものに更新しても改善されません。SSDをSATA 3Gb/sに繋いだらBIOSは認識してくれるのですが・・・ できれば、SSDはSATA 6Gb/sに繋いで使いたいのですが・・・ どなたか、詳しい方がいらしたらご教授ください。お願いします。 パソコンの構成 CPU:Corei7-950 M/B:P6X58D-E SSD:Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5  グラボ:SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5

  • HDDからSSDへのクローンで起動しない

    HDDをSSDに交換しようとしていました。HDDはAHCIで起動しており、SSDにコピーして起動してみたところ、BIOS画面でSSDを認識できていませんでした。ためしにBIOSでAHCIからIDEモードに変更してみたところ、SSDを認識しましたが、ブートできないというメッセージが英語で表示され、結局起動できませんでした。bootrecでfixboot fixmbrもしてみましたが結果は一緒でした。 起動できなかった原因と対処法を教えていただけますでしょうか。

  • HDDの認識 bios

    OSを起動してハードを確認するとSSDしか認識されていません。 OSはSSDに入れました 他データをHDDに入れようと思っています。 BIOSを調べてみるとSATAケーブルで繋がっているのは認識されていますが、Bootで認識されていません。 SSDは認識されているが、どうしてでしょうか?

  • BIOSが起動しなくなりました

    3年ほど前に自作したPC(Win7 64bit)で、特に構成の変更はしていませんが昨日突然起動しなくなりました。 電源ONすると、ピッという音が一回した後、ディスプレイは信号なしになったままとなります。BIOS画面にも入れません。FANは回っており、電源のLEDは光っていますが、SSDにアクセスするLEDは光っていません。 CMOSの電池を交換してみましたが、状況は変わりませんでした。 その後CMOSクリアをしたところ、一回だけBIOS画面が表示されたので、時刻を合わせて先に進めたのですが、その後Boot Deviceがないというような表示になり電源を切るしかなくなりました。その後はふたたびBIOSにも入れなくなり、CMOSクリアしてもBIOSには入れないままです。 その後は、SSD、HDD、DVDドライブの電源とSATAケーブルを外して電源を入れてみましたが、BIOSには入れないままディスプレイに何も表示されない状態が今の状態です。 何か確認すべきポイントがあれば教えていただけないでしょうか。 CPU:Core i7 2600 MB:ASUS P8H67-M evo メモリ:corsair xms3 4Gx2 SSD:crucial m4

  • BIOS起動時にOSを複数認識してしまう

    別々のSSDにそれぞれWindows7をインストールしていましたが、 1つのSSDが壊れてしまったので、ケーブル等を外して BIOS上でも認識されないようにしたのですが、 BIOS起動後(Windows起動前)に以前のデュアルブートと同じように 起動するWindowsの選択画面が表示されてしまいます。 BIOSが起動ディスクを覚えているのかと思い、BIOSのアップデートをして 初期化したのですが、状況が変わりませんでした。 どうすればインストールされているSSDのみを認識させられるのでしょうか。 (選択画面を表示させずにBIOS起動後、Windowsを起動させられるのでしょうか) また、一体何を持ってデュアルブートの状態と認識しているのでしょうか。