- ベストアンサー
蛍光灯の光による目の疲労
蛍光灯の光による目の疲労は光の色の種類によって変わるのでしょうか。 読書や勉強には電球色蛍光色白熱色のどれがいいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
蛍光灯には「フリッカー現象」というものがあります。 ※Googleで検索してみてください。動画も多数あります。 AC100Vの交流電源に周波数があるのはご存知ですよね? 簡単に言えば、その周波数の回数だけ蛍光灯の光は点滅しているということが出来ます。 それが原因で目が疲れる人もいるでしょう。 白熱電球は灯りのもととなるフェラメントがそれだけ高速の電圧変化に追従できないので点滅はしません。 LEDの場合は…気になりませんよね。全く点滅していないというものでもないんでしょうけど、AC/DC変換で周波数を高くしているのかもしれません。安いLED電球は安いインバーターを使っているんでしょう。安いものは寿命も短いしインバーターの周波数も低いと思うので眼精疲労も高いものと比べて起こりやすいのではないでしょうか… 蛍光灯でもLEDでもフリッカーを確認したければカメラで動画撮影してみればわかることもあります。 それこそネットを検索して解説動画を見てください。 カメラをそこそこ本気でやっている人にとっては常識的な内容となっています。 スマホカメラでも出来るんじゃないかな?…たぶん… スマホのカメラは誤魔化しがすごく上手になっているからフリッカーなんて録画できないかもしれないけど、試してもいいかもしれませんね。
その他の回答 (3)
- okok456
- ベストアンサー率43% (2790/6443)
読書に適した蛍光灯 で検索しました。 「昼光色」が良いようです。 https://suumo.jp/journal/2016/10/06/119102/ https://www.denkyuya.jp/magazine/297/#i-3
お礼
数値まで教えていただきありがとうございます。
- 6750-sa
- ベストアンサー率26% (438/1656)
蛍光灯の光の種類による目の疲労について言えば 旧式の安定期からインバータ方式に変わる時期に メーカーカタログにはちらつきが無く目に優しいと解説がありました 確かにチラチラ感がなくとても明るい印象はありました それが目に優しいのかどうかはあまり実感はなかったけれど 逆に明るすぎて神経が高ぶってしまう感じがしました ところがあまり人気がなかった「電球色」というオレンジがかった ものを試しに使ってみたところ リビングでは暗く感じていまひとつ(メーカーの照度数値は同一) しかし、寝室では非常に快適に感じました まぶしさがなく、落ち着いた気分で なんといっても睡眠への移行がとても快適でした つまり「目にいい」というよりも 精神的な作用が大きく違うということが実感できました そういった意味では読書などリラックスしたい環境を演出するなら 自分なら迷わず電球色を選びます
お礼
精神的な作用なのですね。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
蛍光灯は点滅しています。(点滅速度は人間は知覚できない) この点滅で眼精疲労が出てきます。
お礼
ありがとうございます。フリッカー現象というのがあるのですね。