• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦ってこんなもんですか?)

夫婦ってこんなもんですか?

2332tutuの回答

  • 2332tutu
  • ベストアンサー率25% (108/422)
回答No.4

帰宅後その1回のみだったら問題ですが、夜は普通にセックスしてるんですよね?だとしたらさほどの問題はないんじゃないでしょうか。 おそらく旦那さんはお別れのキス程度の認識なんでしょうね。寂しいんですよ、きっと。 でもそれであなたが不快な思いをするなら、それを伝えたことは間違ってません。夫婦であろうがなんだろうが、我慢する必要はないですよ。 連絡を絶ってるのは不貞腐れているだけです。甘えてるんですよ、あなたに。大丈夫です。時間が解決しますよ。

nao1977
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今はそれだけしか見えておらず視野が狭くなっていたので、優しいご回答にウルッときました。ありがとうございます。 不貞腐れているんですかね。連絡を断たれると色々考えてしまい悪い方ばかり考えてしまいます。離婚されるんだな。とか。 少し気長に様子を見てみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 30代でセックスレスの夫婦です。男性の方に質問です

    私も、主人も30代で、結婚してから12年が経ちます。次女を出産してから、夫婦生活が半年に1回ぐらいなり、次女が2歳ぐらいには単身赴任になり、その半年後には家族帯同で私達も赴任先に行くことになりました。その辺りから、主人とのすれ違いが始まりました。私たちも、赴任先には一緒に行っていましたが、殆ど帰宅もありませんでしたし、帰ってきても寝室では寝ないという様な生活になり、夫婦生活は全くなくなりました。私が、誘っても拒まれるし・・・我慢ができなくなって、主人に私のその時の気持ちを伝えました。(淋しいとか・・・私の事が嫌いになったのか・・・浮気も考えたことたか・・・)でも、主人の返事は「仕事が忙しいし、疲れているから・・・」という返答でした。確かに、主人も初めての海外赴任で余裕がないのだろう・・・と我慢もしましたが、1年2年・・・と過ぎ状況も変わらないので、もう一度私の気持ちを話しました。それで、何とか性行為に辿り着いたのですが・・・その時、できなかった原因がわかりました。EDでした。私は、主人に申し訳なかったという気持ちと、これからは求められないという気持ちと・・・主人は、本当にできた人で私に気遣ってくれているのか、精一杯のスキンシップはとってくれています。男性の立場として、私はどうするべきなのでしょうか・・・?このまま時間をかけて見守っていくのか、主人に治療を薦めるべきなのか・・・私の気持ちとしては、現在も海外赴任中なので帰ってきた時ぐらいは、抱いて欲しい・・・という欲望もあります。でも、それが男性からして負担になったりするのなら、それも我慢はします。どうぞ、この様な経験がある方は宜しくお願いします。

  • 単身赴任の赴任期限を決めてくれないことは違法行為ではないでしょうか。

    単身赴任をしています。赴任先の上司から単身赴任期限は決められないと言われました。これは違法行為ではないでしょうか。実家では妻が妻の両親の介護と、3人の小学生の世話をしています。赴任先は宇都宮で、自宅は大阪です。毎週新幹線で帰宅していますが、会社からは帰宅交通費は月に1回分しか出ないため、経済的にも大きな負担となっています。

  • 仕事と生活に迷っている夫婦です。

    主人が、半年前に仕事の転勤で単身赴任になりました。 半年で戻ってくる予定だったので、私も仕事をしていますので、主人には単身赴任をしてもらい私は地元で働きながら主人の帰りを待つと、相談の上決めました。 先週、主人の会社から転勤先での勤務が1年延びることが決定しました。 主人は、地元に帰り一緒に住めると楽しみにしていたのでとても残念そうでした。 先週末、主人が職場で具合が悪くなり早退し病院へ行ったと連絡がありました。 仕事中に、胃に差込が来て、暑くないのに変な汗をかき過呼吸のようになり手足がしびれて病院で点滴を打ってもらったそうです。 単身赴任してから不眠になりあまり眠れない日もあったようです。 精神的な病気のようです。 慣れない単身赴任がストレスになっていたようです。 単身生活は「寂しい、寂しい」と口にしていましたが、私も仕事をしている関係上主人と一緒に帯同する訳には行かず、単身で生活してもらっていましたが、大変だったようです。 ここで、主人に元気になってもらうにはどうしたらいいかと考えました。 私も仕事を辞めて主人の転勤先へ行き一緒に生活をする。 最初はこれが一番良い結論かと思ったのですが、主人は今体調不良です。 もし、もっと体調が悪くなり働けなくなったりすると、私も失業中だと収入源が無く二人で家に居ると生活が出来ません。 その間は私が生活費を稼がないといけないと思います。 その不安があり、今の仕事を辞めて主人の転勤先へとは簡単に考えられません。 しかし、まだ1年ほど転勤先にいないといけないし、体調が悪いとなれば、主人の事がとても心配です。 今の生活を続けて行く事が不安になりました。 このままでいいのでしょうか?

  • 夫婦は離れちゃだめ? 

    こんにちわ。 先日も同じような質問をしましたが、 また色々言われたものですから皆さんの客観的なご意見を頂きたく投稿しました。 結婚して、7ヶ月ですが 来年に主人が単身赴任するかもしれません。 でも単身赴任の環境が少し違います。 1ー全寮制(週末のみ外出可能) 2-一年9ヶ月の期間付き(2ヶ月に一度は帰宅可能) 私がついていっても週末婚になります。 今の仕事もやめなければなりません。 主人との話し合いで、私は今のアパートに 残り、仕事を続けてイイということになりましたが、上司にいわれました。それが 1-夫婦は決してはなれてはいけない 2-若いうちの単身により離婚する可能性がでてくる 3-仕事を選択する私の意見は間違っている 4-反対しない私たちの親も間違っている 以上ですが、これはやはり正論ですか? 私は母子家庭なのでこうあるべき夫婦論は わかりませんが、主人との話し合いの結果です。 確かに主人も私もまだ若いので 考えが足りないかもしれません。宜しくお願いいたします。

  • セックスレスで悩んでいます。男性の方教えて下さい。

    私は30代の女性です。結婚してから、12年になりますが4年ぐらいセックスレスの状態が続いています。次女を出産してからは、だんだん夫婦生活が半年に1回になり、次女が2歳の時に主人の単身赴任をきっかけに殆ど夫婦生活はなくなりました。わたしたちは半年後に家族帯同で赴任先に一緒に行ったのですが、家にもあまり帰ってこないし、帰ってきても寝室では寝なくなりました。私が、我慢できなくなって、自分の気持ちを話しました。(どうしてあまり帰ってこれないのか・・・、私の横では寝ないのか・・・、私に愛情がなくなったのか・・・、もしかして浮気)返答は、仕事が忙しいし、疲れていて寝室まで行けない・・・?という様な返事でした。とりあえず様子も見ようと思い、1年2年・・・と月日が経ち我慢ができなくなって、また私の気持ちを話しました。それで、性行為にはたどりついたのですが、その時分かりました。EDでした。私は、主人に申し訳ないやら、今後どうしたらいいのか・・・それからは、主人には求めることもできませんし・・・主人は、私に気遣ってくれているのか精一杯のスキンシップをとってくれています。だけど、今も単身赴任中の為1年に3回ぐらいしか帰ってこれないので、帰ってきた時ぐらいは・・・と私も思ってしまいます。私自身もまだ30代です。実際のところ主人の気持ちは分かるけど…やっぱり抱いて欲しいという欲求もあります。男性の立場として、この様な状況になれば、温かく看守っているべきなのでしょうか。それとも、治療を薦めるべきなのでしょうか。私の気持ちとしては、実際のところ夫婦生活を復活させたいけれど、もし治療を薦めることによって主人がプレッシャーになるのなら、それは控えてたいと思います。この様な、経験のある男性の方、また同じような体験をされた奥様アドバイスをお願いします。

  • 単身赴任中の夫婦問題

     半年前の職場に引き続き単身赴任は2年半、結婚13年、中1女、小2男の二次の父43歳です。 妻は1つ年上です。私は割と短気なほうで、妻は、小さなことをいつまでも覚えているような性格のため、単身赴任前から決して、仲のよい夫婦ではなく、喧嘩も多かったのですが、単身赴任になると「帰ってきてほしくない」と取れる発言が段々多く聞かれるようになりました。  今は、休みが少し不規則・不確定ですが、先日、急に、日、月、での帰宅になりました。元々、帰ってこない前提での友達との約束がキャンセルになったのか、いつもより機嫌が悪かったです。日曜には娘を連れて買い物に出かけ、月曜には、「家にばっかしおったら、つまらん人間になるで」、 「よその人、もっと休みないで」、「何で休みなん」、「釣りでも行ったら」などと言いながら、 出かける用意をしている(平日が休みの時はほぼ毎回)ので、「また出て行くのか?」と言うと、 「仕方がない。私かって出かけたいわけやない(があなたが居るんやったら)。。。」   ここまでなら.よくあることで、我慢できたのですが、さらに続けて、 「夫婦が仲良くなれるはずないやろ。考え甘いわ。」と言い残して、出て行きました。 (その後、私も一人で赴任先に帰宅)  私は、何とか夫婦仲が良くなる方向にできないかと何年も思ってきたのですが、妻に、そのような気持ちが全くないのであれば、やはり仕方ないかとも思い始めています。  本当は、私は子供も大好きですし、夫婦仲良く、家族仲良く暮らせるようになりたいのですが、もし、単身赴任で、収入だけを目的にされているのではやはり我慢できません。  こんな場合、(妻に夫婦仲改善の意思がない:妻に言わせると、喧嘩しないために出て行っている?)、離婚の理由として、十分なものでしょうか? また、子供を引き取ることってできるのでしょうか? (もちろん子供の意思が大事ですが。)  皆様、改善方向、清算方向、ともアドバイスをお願いいたします。

  • 夫婦の距離

    初めまして。単身赴任の夫婦の方にお尋ねします。離れている分、夫婦間を円満にいく様やっていますが、妻はあまり連絡やメールなどの細かいのは苦手だからしたがりません。先日もその事で大喧嘩しました。単身赴任の場合、適度な夫婦距離ってありますか?あまりこっちからgiveばかりするのもどうかとおもいますし、妻は気持ちは変わらないといいますが、どうなんでしょう。アドバイス宜しくお願いします

  • 夫婦関係の修復について

    嫁から愛想をつかされてしまいました。 離婚と言うワードは出ていませんが別れたがっていると思います。(ただし子育ての協力関係は続けてほしいとのこと) もう一度関係を修復したいですが、嫁は敬う気持ちも思いやりも失せてしまったらしく修復は無理といっています。 現在、妻と子供二人を自宅に残し単身赴任をしています。 約2年程度経ちましたが、単身赴任初期は夫婦円満でたが、仕事が全く合わずストレスと忙しさから家族とほとんど連絡を取らなくなりました。 月一回は自宅に帰っていましたが子供とほとんど遊んだりせず グダグダ過ごすだけでした。 初めは妻も仕事が忙しいからと我慢していましたが、この夏に嫁の家族とキャンプに行った際、全く車の運転をしないことに腹を立て今まで我慢していたことが爆発しました。 私と内向的であまり自分のことを話さず、妻とも考えが違っても言い争ったりしませんでした。 妻も不満を自分のなかに溜め込むタイプで不満や本音を言わない分、今回に繋がっています。 悪いのはクズな自分だと分かっています。 なんとか別れずに関係を修復したく、アドバイスお願いします。

  • 単身赴任の場合の郵便物

    今度 主人が単身赴任します。住民票は移しません。 自宅宛ての郵便物のうち主人宛のだけ赴任先の住所に直接配達してもらう事ができますか? 自宅に来たのを その都度 何度も送るのが面倒なので・・・・

  • 自宅から南西方位に単身赴任している主人の帰宅について

    自宅から南西方位に単身赴任している主人の帰宅について 主人は昨年の8月から自宅から南西方向100km以上の静岡にに単身赴任をしています。 今年は南西も東北も大凶方位、更に今月は開運月でもあり 自宅には帰らないほうがいいと言ったのですが、 泊りで帰れないのであれば、再来週に車を取りに日帰りで帰ってくると言っています。 主人は七赤金星で、今月は西と東が大吉方なのですが 自宅に戻り、東方向に行けば吉方位に行ったことになるのでしょうか? 赴任先に車を持っていけば、西方向の方が行きやすいので 西に移動する可能性が高いと思うのですが、真反対の方位は 吉方でも相殺されてしまうと本に書いてありましたが もうどうにも主人を説得のしようがありません。 自宅(東北)に帰り、車を持って静岡(南西)に戻る可能性が高いと思いますが 事情があり10月に転勤がありそうなので、気が気でなりません。 月に1・2回は帰宅していますが、今月だからといってジタバタしてもしかたないのでしょうか? どなたか気学にお詳しい方のアドバイスを宜しくお願い致します。