• ベストアンサー

Excelセルの表示の仕方

daitai126の回答

  • daitai126
  • ベストアンサー率29% (59/201)
回答No.4

簡単にですが‥ 名称の横のセルに =IF(名称<>"",1,0) ↑名称がスペース以外なら1、スペースなら0とみなします。 その行をオートSUMすればできるかと。 もっと便利な方法があるかと思いますが、識者の答えを待ちましょう。

makiran
質問者

お礼

なるほど。こういう手もあるんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルで0を表示させたくない

    よろしくお願いします。 エクセルのファイルAとBがあるとします。AとBでそれぞれ表を作成しているのですが Aの方では、縦方向に数字を入力し、最後にオートSUMで合計するという列が数列並んだ表です。 Bの方はAの合計のセルが表の各々のセルに表示されるようリンクがかけてあります。 ここで、Aの表で列によっては合計が0の場合が出てきます。 そのときに、Bでは0は表示しないようにしたいのです。 可能でしょうか? わかり難い説明で申し訳ないのですが、補足は致しますので、お助けください。よろしくお願いします。

  • セルがおかしいのですが

    エクセルで普通の数字をオートSUMをクリックすると0:00となり、式は=SUM(E230:E235)で、数字を入力すると同じように0:00となり式の所は1902/9/6 0:00:00となっていて、そこのセルだけがおかしいようなので、それより下でオートSUMを実行すると計算が正常に出来ます

  • Word1007でのSUM 合計ができない

    Word2007で表を作り、合計を出すときに、オートSUMで合計を出せるようですが、計算式のところをクリックして出る画面で、=SUM(ABOVE)を選択しても、正しい合計になりません。 セルの正しい合計は、1,055,762なんですが、その画面でOkを押すと 347,347という数字になります。 どうしたら、いいのかまったく分かりません。 宜しくお願い痛します。

  • エクセルで

    質問があります! オートフィルタを使った時の表計算の表示方法です。 例えば A 10 B 10 C 10 A 20 B 20 の時に、オートフィルタを使用して、Aを選択します。 そこでSUMを使って合計をだすと、30になります。 そのままそれを、他シートに飛ばします。 (他シートに飛ばしたいセルを選択し計算式(=(30の入ってるセル))を入れます。) 次にBを選択して、SUMを使って合計を出し同じように他シートに飛ばそうとします。 すると先ほど合計を求めた、Aの30という数字が0になってしまいます。当然他シートに飛ばしたものも。 それをAの合計はそのまま表示させたまま、Bの合計も求める方法はあるのでしょうか?? 今は、やり方がわからないので、コピー・形式を指定して貼り付け・値、をしています。 すごく手間がかかるのでなんとか方法がないのかと思って、色々調べたのですが。。。 わかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • ウェブ上の表をエクセルにコピーして合計を出すには

    エクセル超初心者です。 エクセル2000を使っています。 ウェブ上の数字の表をエクセルにコピーして合計をだしたいのですが、オートSUMボタンを押しても、本来なら =SUM(C5:C12)などと表示されるところが、 =SUM() と表示されてしまい、合計が出ません。 どうしたらよいでしょうか?

  • EXCELの数式設定の仕方が分からない

                A        B    ┏━━━━━┳━━━━━━━┓ 1  ┃        ┃       100┃    ┣━━━━━╋━━━━━━━┫  2  ┃        ┃       100┃    ┣━━━━━╋━━━━━━━┫ 3  ┃小計     ┃       200┃    ┃━━━━━╋━━━━━━━┫ 4  ┃消費税   ┃         ?┃    ┣━━━━━╋━━━━━━━┫  5  ┃税込合計 ┃          ?┃    ┗━━━━━┻━━━━━━━┛ 今エクセルで上のような表を作っています。 本当はもっと長い(B1~B30くらいの)表なのですが、 簡略化して書きました。 小計はオートSUMで出せるのですが、 「消費税」の隣の?の所に、小計200円の消費税である「10」を 自動で計算し表示するようにしたいのですが、どのようにしたら 表示されるようになるのでしょうか?? あと、「税込合計」も同様に、?の所に自動で計算されて 税込合計である「210」を表示されるようにしたいです。 分かる方、ご教授お願いしますm(__)m

  • excel

    excelで表を作成し合計の計算をオートSUMを利用してますが、行のセルにデーターが何にも入力しないと0とか変な記号になってしまいます。 0とかを表示しないようにするのには、どうしたらいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルの使い方について。

    エクセルの●を使っているのですが。 これをオートSUMで足したいのです。 例 |●|●|●| 3(SUMで合計数を出した数字) としたいのです。 回答待ってます。

  • Excelでファイル同士のリンク(オートSUM機能の反映)

    あるファイルが2個あって1個目のファイルいオートSUMで計算式を入れています。 それでそのオートSUMで作った合計を違うファイルで反映させたいのですがうまくいきません。 1個は反映するのですがそこから下のセルにもドラッグして反映させたいのですが同じ数字のコピーだけしか反映されません。 どうしたらいいでしょうか?

  • エクセル2010 オートSUMで合計が0になる

    ヤフーオークションで出品者をしています。 エクセル2010を使って売れた商品の合計金額を計算しようと、落札された商品の一覧ページをコピペしてエクセルに「貼り付け先の書式に合わせて」貼り付けました。 オートSUMで合計を出そうとしても0になります。 改善方法がわからなくて困っています。 数字を手動で入力したものは、オートSUMできちんと合計がでました。 もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けましたら有難いです。