• ベストアンサー

パルックボール蛍光灯からLED電球への取替可否

hla7yrgrgの回答

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.5

埋込式なんかだと、熱の問題で使用に耐えられないLED電球ってのはありますね。メーカーの各種注意書きってのは、PL法の関係だったりしますので、E26とかの電球の場合は、10~15WくらいまでのLEDであれば問題ありません。直管形だったりすると器具にコンバーターやら付いていたりしてその兼ね合いもありますが、電球型蛍光灯の場合は電球の中にそういう機器を組み込んでいるので、天井側の器具は機械のない単純なものとなっていますから、熱以外はそこまで気にする必要はないですね。

関連するQ&A

  • 電球型蛍光灯の口金の規格

    E26の口金の電球形蛍光灯をソケットに入れましたが、巧く嵌りません。電気店で聞いた所口金の長さが統一されおらず、嵌合しないことがあるとのことですが本当ですか?もしそうならソケット側に問題があるのでしょうか?ちなみに電球形蛍光灯の品番は パナソニックEFG15EL/12です。

  • LED電球と電球型蛍光灯、どちらが明るいですか。

    5畳程度の和室で使用する目的で、 気に入った照明が60w白熱電球1個使用のものでした。 これでは暗いと思うので、 白熱電球をLED電球か蛍光灯型電球に変えようと思っています。 東芝のページに LED電球8.7W形(白熱灯器具80W相当) と記載があったのですが、 この電球の直下照度は150w相当とも記載がありました。 結局、電球型蛍光灯100w相当のほうが明るいのでしょうか?

  • LED電球は十分明るいでしょうか?

    LED電球は十分明るいでしょうか? 現在、階段についていた60W電球を、省エネのため60W相当の蛍光灯電球(消費電力12W)に交換しています。 点灯中は問題ないのですが、冬の寒い日に付けると、明るさがちゃんとしたレベルに達するまで二分ほどかかり、こまめに点けたり消したりするこの環境には、蛍光灯は合わないようです。 それに蛍光灯は原理上、点けたり消したりすると寿命が縮むらしいですし…。 そこで最近発売されたLED電球の60W相当のタイプ(消費電力は6~8Wくらい?)に取り替えようかと思っています。 不安なのは明るさで、この階段の電気で2階の廊下、階段、1階の廊下の一部を照らしているため、60W電球や 点灯して5分ほど経過した時の電球型蛍光灯なら問題ないのですが、60W相当とは書かれていますが、LEDで本当に同じ明るさが維持できるのか心配です。 サイトのレビューなどを見ると、60W電球より暗いという情報が結構あったのですぐに明るく点灯でき、点けたり消したりしても寿命に影響しないという点は素晴らしいのですが、躊躇しています。 問題はないでしょうか。 また、電球型蛍光灯には100W相当(23Wくらい?)の明るい物がありますが、LED電球にはまだ無いのでしょうか。 有ってもかなり高価だったりしたら導入はもう少し先延ばしにしたいと思っていますが。 教えて頂けますと幸いです。

  • LED電球に白熱電球の明るさを求めたい。

    廊下の足元に5Wの常夜灯を使用しています。 口金12で5W相当と表記のLED電球に変えたら暗くてがっかりですがW数が合っていても白熱電球より暗いのはどうしてですか。 また、白熱仕様では器具に見合ったW数の電球をするのが普通ですがLED電球の場合は口金サイズだけ合えばよいのでしょうか。 定格消費電力0.2Wというのを多く販売していましたがこれは何W相当なのでしょうか。 電気はまるでわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 電球について

     普通の電球がなくなって、選択が難しくて、教えていただきたいのです。   例えば、現在今で使っている天上から下がっている器具についている5灯はナショナルの記号はEFA15EL/12E17電球色パルックボール スパイラル です。これと同じものと思ってこの記号を記入しネットで購入したら、口金が普通のサイズのが来て、合わないので文句を言おうと思ったのですが他の部屋に使えばいいと思い、今度は金額も安い"Sunway 超小型電球型蛍光灯 G型 40W 電球色 EFG08EL/E17" ¥ 498 を頼みましたが合うかどうか自信がありません。そういうことで、いくつかのメーカ(NEC)とかの記号の表記を教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。

  • パルックボールにLED電球をはめようとしてつかえた

    洗面台の電球を交換しようと考え、LED電球を購入。 当初はパナソニックのパルックボールがついていた照明(天井からのダウンライト)に入れようとしたため、口金に入れる前に、つっかえて取れなくなってしまいました。 何とか外す方法がないでしょうか。

  • 電球について教えて下さい

    口金E26のソケットをもっているのですが、口金のサイズさえ合えばどんな電球でも使えるのでしょうか?(LEDや蛍光灯用でも) W(ワット)数も100W、200Wでも使えるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • LED電球について

    玄関の電灯に100V 60Wまでと書いてありますが、 LEDの100W相当の電球は使えますか? こちら Panasonic LED電球 100W形相当 1520 lm 電球色相当 広配光タイプ E26口金 LDA14LGK100W

  • 電球のソケット 対応ワット(W)と形状について質問です。

    電球のソケット 対応ワット(W)と形状について質問です。 ダイニングルームに、ぶら下がり式の電球ソケットが2つあります。2個とも60Wの白熱球が元々付いています。 少しでも省電力と考え、消費電力の低い電球型蛍光ランプに変えようと思います(LEDはまだ値段が高いので、蛍光形電球と考えています)。 ソケットには、「火災の恐れ有り、指定以外のランプ使用禁止」と記載され、「ボール電球 100V・E26 60Wまで」と「電球型蛍光ランプ 100V・E26 EFG16まで」との記載があります。 手元に安価で手に入れた、蛍光ランプがありますが、そちらには「EFD15EL/12-VJ 消費電力12W E26金口」と記載されています。 このソケットの電球型蛍光ランプの対応ワットは15ワットとの認識で間違いありませんか? EFGは、電球の形の様ですが、金口が合えば、形状違いでも問題(火災などの)ありませんか? この手持ちの電球型蛍光ランプで問題ないでしょうか? あからさまに、「指定電球以外では火災の恐れあり」と記載されると、電球交換が恐ろしくなりました。 よろしくお願い致します。

  • LED蛍光灯・電球のソケット

    LEDの蛍光灯・電球は今までの消耗する蛍光灯や電球のソケットに 差し込んで使っていいものですか? それともソケット自体LED対応にしないといけないのでしょうか?