• ベストアンサー

車の主要諸元の見方

nekosuke16の回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.6

運転席からの目線となると、ワンボックス、トール系で十分だと思いますが、案外、見晴らしに影響を及ぼすのがピラーとハンドルからフロント・ウィンドウまでの奥行き。 つまり、フロント・ウィンドウとサイド・ウィンドウの境目の柱と、ワンボックス特有の広大なウィンドウを補強する意味で付いている補助の柱を含めた2本のピラーがセダンにはない最大の死角。 背の高い車は、どれもそれなりに見晴らしはいいけれども、この死角と補強を必要としなければならないほどのハンドルからフロント・ウィンドウとの奥行き、距離感は、実際に乗り込んでみないと分からないですね。 主要諸元はエンジン、型式、ギア、寸法などを数値で網羅したものですが、これでは実感が分からない。 あとは、自分の好みの車をピックアップして現物に乗り込んで確認してみて、ピラーに特に違和感がなければ、どれもそんなには変わらないと思いますが。

areisama
質問者

お礼

補助の柱を含めた2本のピラーの話・・大いに参考になりました。この点も忘れずに実車に座って目線高さを確認します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 団塊世代のクルマは?

    若い間はクーペタイプの車に乗り、子供が同居している時にはセダンに乗っていました。 今は夫婦二人だけの生活となっています。 自分達二人だけで、たまの長距離ドライブにゆったりとした乗り心地のクルマに乗り換えを検討しています。 今は2500ccに乗っていますが、2000ccクラスくらいでもいいかなと思っています。 最近のクルマの種類が多く、迷っています。 運転が楽で、乗り心地の良いクルマを教えて下さい。

  • 1500ccの車

    現在、先代fitの1500ccに乗っています。そろそろ乗り換えを検討していますが、fitは高速運転ではややエンジン音がうるさく感じます。1500ccで高速運転でも最も安定している車は国産車、輸入車を含めどれがお勧めでしょうか?

  • 2500ccの車の運転は簡単??

    2500ccの車の運転は簡単?? これまで10年以上、コンパクトカー1300cc程度に乗っていました。 今度中古車ではありますが、2500ccのセダン車(スカイラインv36・マークXなど)の購入を考えてます。 しかし、私にとっては2500ccは未知の車で、乗りこなせるかどうか心配です。 街乗りがメインですが、急発進・急停止などでトラブルが起こらないかどうか。 運転は別にうまくも下手でもないです。 どんなもんでしょうか?? (PS:3ナンバーのセダンでも立体駐車場はとめれるのでしょうか?その他駐車場は困ることはないですか?)

  • 車を考え中。

    こんばんわ。 現在29歳・貯金10万円・借金は車のローン60万円で、残り25回です。 独身・手取り450万くらい・一人暮らしです。 今の3000cc・14万キロ走行の車が、1月に車検で、新しい車を買いたいと思っています。(中古で) 検討中なのは、 候補1  4300cc・2006年式・6万キロ(トヨタのセダン・130万円) 候補2  3500cc~・2008年式・6万キロ(レクサスGS・130万円) 候補3  何も買わない(車検を受けて、とりあえず2年乗る) 独身で、多分ですが、結婚をするという人生は、無いと思います。(もしかしたら、2年後に国際結婚するかもしれませんが) 今のご時世、購入は危険でしょうか?? 3000cc以下の車なら、購入するつもりはありません(往復1000kmの運転が、毎月有るので。) 皆様なら、どうされますか???

  • 乗り心地の良い ほどほどの車を教えてください

    次の車の購入を考えている50代の夫婦です。 郊外のベッドタウンに住んでおり、娘や主人の駅への送り迎え用にと買った 2003年TOYOTAのイストに乗っています。 娘二人が結婚し、夫婦二人で温泉でもいきたいと思っていますので、 長距離ドライブでも疲れず腰に負担の少ないクッション性の良い車を さがしています。(イストは腰を悪くするくらい よくありませんでした) 以前は三菱のRVRに乗って家族でキャンプに行っていました。 私が小柄ですので、RVRは視線が高く とても運転しやすかったのを 覚えていますので、今回もセダンでなく少し車高があって乗り降りも しやすい車がいいなあと思っています。 中古でも新車でもどちらでも構いません。 まったく車の知識がないので、教えていただけると助かります。 予算は良く分からないのですが200万前後かなぁ~と考えています。 主人は1400cc~1800ccくらいが小柄な私にはいいだろうと言います。 燃費も考えて、普段ちょこちょこ乗ることも多いのであまり大きい車は もったいないかなと思っています。

  • ディーゼルの車ってどんなのがありますか?

    中古車購入を検討しているものです。 ディーゼル車を検討しているのですが 車に対して無知なため、どの車がディーゼル車なのか よくわからなくて困っています。 検索もかけてみたのですが、排ガス規制の話しばっかで引っかかりませんでした・・・。(^_^; 4WDでミニバン、ワゴン、セダンの中から教えて下さいますと助かります。 排気量は2000cc以下で探しています。 よろしくお願いします。

  • 車を買い替えるにあたって

    来年車検受けの前に車を買い替えしようかと考えています。 私の希望は、 (1)できるだけコンパクト(ただし、1500~188ccクラスのセダン等も排除しない) (2)トヨタプリウスに装備されている自動で衝突可能性を低減する機能や適切な車間距離保ったり、歩行者等に車両接近を通報する装置、そしてNAVIによる駐車空間認識機能、バックガイドモニター機能などを装備していること (3)ハイブリッドでなくともそこそこ燃費がよければ可 (4)メーカーはどこでもよい 老人なので、可能な限り運転しやすく、安全に駐車しやすい車、安全のための運転支援システムが充実した車で、できるだけコストパフォーマンスがよい車を教えてください。

  • 年配者にお勧めの車

    65歳の父が90系マークIIに13年乗っており、この度買い替えを家族で検討しています。 近頃は年の性か大型の車は運転しずらいと言いつつも、頑固にセダンを崇拝していたりします。 コンパクトカーは若々しい雰囲気からかイマイチな様子です。 そこそこの雰囲気と使いやすさ、維持費も考えた、本当の意味でシニア向けの車ってあるのでしょうか? 年配者の車の乗り換えや選択肢に関して、どんな事でもアドバイスがありましたらお願いします。 そう言えば徳大寺有恒さんは、ラウムをべた褒めしていましたね・・・

  • 車選び

    車の買い替えを検討しています。今は1500ccセダンに乗っています。ガソリン価格高騰の現状を踏まえ、軽自動車を考えていますが、なかなかコレといったものが無く、迷っているのでアドバイスをお願いします。車に求める条件(希望)は以下の通りです。 1、通勤が片道40kmのため、燃費がいいこと(町乗りリッター15km以上を希望) 2、20代男が乗っても似合うこと 3、普通車からの乗り換えの為、ある程度走りが良く、居住空間もそこそこあってほしい 4、最低限の安全性(現車は後方から50kmで追突され廃車になってしまった経緯から) 5、現行、絶版は問いませんが、まだ状態のいい車両が出回っていること 6、120万円以内(安ければ安いほどいいですが) 7、北陸地方在住の為、比較的アイスバーンや積雪に強い 希望が多く、すべてを満たすのは難しいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • シーマの次に乗る車は何がいいでしょう

    2つ前の型のシーマに乗っています。 そろそろ新しい車をと検討中ですが何にしたらいいのか迷っています。 免許を取ってから今まで3台すべてシーマでしたが 今度は違う車に乗ってみたいと思います。(予算的にもシーマは厳しいです) もう一台ワゴン車を買う予定もありますので あまり荷物や人が乗れなくても大丈夫なのですけど… 基本的にはセダンタイプの車が好きなんですが、 スポーツカー気分を味わえるような車にも乗ってみたいと迷っています。 予算は300万~350万くらい シーマからの乗換えでも違和感なく運転できるものがいいのです。 今の第一候補はホンダのセイバーですが、他にお薦めはありますか またセイバーのオーナーさん、セイバーの乗り心地はいかがでしょうか。