• 締切済み

マイナポイント

SpiralGalaxyの回答

回答No.1

今のところ waon でしょう。 政府から 5000円、イオン株式会社から独自に 2000円の合計 7000円です

関連するQ&A

  • マイナポイント紐付け

    個人カードを取得してすでに5,000ポイントを貰った方 個人カードに前回のポイント決済企業が紐付けされていました。 決済企業を変更しようとしても出来ませんでした。 変更出来た方いますか? また、紐付けに付いての記述がある所をご存じの方いますか?

  • マイナポイント

    マイナンバーカードの申請は令和5年2月末までですが、2月末までに申請は済ませてマイナンバーカードが届くのが2月末を過ぎても公金受け取り口座と健康保険紐付けのマイナポイント7500×2は貰えるのでしょうか?

  • マイナカードに運転免許証紐付けでマイナポイントはい

    運転免許証紐付けでマイナポイントはいくらの予定でしょうか?マイナポイントという撒き餌で作らせたマイナカード所持者には運転免許証の紐付けには餌つまりポイント無しで強制紐付けの構図ですか?

  • この場合マイナポイント貰えますか?

    公的年金の指定口座をマイナンバーに紐付けたら貰えるマイナポイント。 障害年金は公的年金として扱われますか? まだ、65歳ではないですが貰えますか?

  • マイナポイント

    よく行くお店によると思いますが、1番お得な登録サイトは、どこだと思いますか?

  • マイナポイントについて

     今年の7月からマイナポイントの申請ができ、2万円分チャージすれば5千円のポイントが付くとのことですが、いまいちピンときません。私の理解は下記のとおりですが、合っているでしょうか。 (1)まずマイナンバーカードを申請して取得する。 (2)市区町村に設置の機械でマイナンバーカードとキャッシュカードを紐づける。 (3)そのカードで買い物をするかチャージするかでポイントが国から付与される。 単純に書けば上記のとおりですが、こういうことでしょうか。 ただ買い物の金額に対して、いくらポイントが付くのか、いつまで使えるのかが分かりません。(最大25%らしいですが) また紐づけできるカードが何かもよく分かりません。普通のキャッシュカード(ジャックスやVIZAカード)なども紐付けできるのでしょうか。 また、例えばSUICAとマイナンバーカードを紐づけした場合、SUICAに2万円をチャージしたら2万5千円分チャージされるのでしょうか。またその5千円分は使用期限は決まっているのでしょうか。 それと25%還元なら、カードで1万円の買い物をしたら2千5百円分のポイントがつくのでしょうか。 どうもピンときません。 どなたか分かりやすく解説いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • マイナポイントを何にどう使いましたか?

    令和3年4月30日までにマイナンバーカードを取得した人に対し、 5,000円分相当のマイナポイントが付与されます。 【1】マイナポイントはどのサービスで受け取りましたか? 【2】マイナポイントは何に使いましたか? :::::::::::::: 私はJR東日本の【JREポイント】としてマイナポイントを受け取りました。 マイナポイント5,000円分に加え、JR東日本独自の1,000円分の上乗せがあり、 合計6,000円分のポイントが付与されました。 ポイントはSuicaチャージには使わず【Suicaグリーン券】に交換しました。 平日・51km以上のグリーン車乗車料金は通常1,000円ですが、 JREポイントだと600ポイント(600円分)で乗車できます。 さらに7〜8月は400ポイント(400円分)で交換できました。 これが一番お得なマイナポイントの利用法だと思います。 うまくグリーン車に乗れば【最大15,000円分の価値】となります。

  • マイナポイント

    マイナンバーカードを作ると流出の可能性があるので、極力作らないほうがいいといわれましたが、国が力を入れているので、いずれ全世帯義務化される可能性が高いので、今のうちに作ったほうがいいのかな?

  • マイナカードは義務化されましたか?

    マイナカードは義務化されましたか? ・公金受取口座と紐付け、健康保険証と一体化 この他に何が一体化するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マイナポイントまだもらえてませんが

    1月にマイナポイント5000ポイントを申請しましたがまだもらえてません。もうもらえているかたは、いつ申し込みいつもらえたか教えてください。