トナーの減り方が異常に早くなりました

このQ&Aのポイント
  • トナーの減り方が異常に早くなったLPs3250。2000枚程度プリントしたら交換メッセージが出る。故障でしょうか?
  • LPs3250のトナーが異常に早く減っています。2000枚程度プリントしたら交換メッセージが表示される状況です。このトナーの早い減り方は故障の可能性があります。
  • LPs3250のトナーが異常に早く減っており、2000枚程度プリントしたら交換のメッセージが表示されています。故障の可能性があるため、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • 締切済み

トナーの減り方が異常に早くなりました。

LPs3250 トナーカーの減り方が異常に早くなった。 2000枚程度プリントしたら交換メッセージが出る。 故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

故障を疑う前に設定が変わっていないか確認してください。 例えば、EPSONはわかりませんがNECだとトナー節約機能があります。 トナー節約を有効にすると印刷時の色が薄くなる=消費するトナーの量が減るということになるのですが、それと同等の設定がありますか?あったとしたら今はどうなっていますか?はじめはどうだったか覚えていますか? トナー節約機能を有効にしたからと言ってどの程度節約できるかはわかりませんが、それは使用頻度により大きく変わるのではないでしょうか。 私はインクジェットからレーザーに変えたのですが、インクジェットのインクのヘリが早いからという理由ではありません。 使用頻度が低くノズル詰まりの心配をしなくていいレーザーのほうが自分の使い方に適しているというのと、印刷速度及び用紙を100以上セットできる用紙トレイの存在です。今使用している機種は250枚用紙をセットできます。印刷するときは100枚くらい伊那冊することもあるのでインクジェットでは時間がかかりすぎるから。

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.3

もし、故障だとすると以下の二つのケースが考えられます。 1.トナー残量検知機構の故障 2.トナー異常流出 しかし、いずれの場合も2000枚どころか0枚~数枚程度で発生しますので、今回の場合は機械的な異常ではないと思われます。 他に考えられることがあるとすれば、 1.トナーカートリッジ内のトナーの片寄り →カートリッジを取り出して軽くシェイクし、カートリッジ内のトナーを出来るだけ均等化させる 2.ベタ比多によるトナー補給遅延 →印刷時に印字領域が極端に多いためにトナーカートリッジからのトナー補給速度が追いつかなくなり、交換表示を出してしまう場合がある 3.ベタ比多による早期トナー不足 →トナーカートリッジの印刷可能枚数(ページ数)は基準がありますが、その基準を上回る条件が満たされてしまったことに因る 4.サードパーティー製(非純正)トナー使用によるもの →非純正品は何が起きるかわかりません

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.2

故障と判断するにはまだ情報が足りません。 この機種は、トナー交換時に パネル操作での残量リセットなどは不要ですので、 交換したトナーは https://www.epson.jp/support/portal/shoumouhin/lp-s3250.htm のどれでしょうか? 上記以外の、非純正の詰め替え品(再生品)の場合、 画質はもちろん、カートリッジ交換時の残量リセット動作に対しても そもそも保証がありませんので.... つぎに、純正品を利用しているとして、 ファームウェア(本体の制御プログラム)は最新ですか? WindowsのPCから更新する場合は下記を。 https://www.epson.jp/dl_soft/readme/25171.htm 古いようなら、念のため最新に更新を。 そして、一番見極めが難しいのが、 6100ページ仕様のものを使われたとしても、 プリンターの稼働状態が、 たとえば、1ジョブあたり数ページものを時々.... ほぼ毎回節電モードに入ってる、 といった使われ方(間欠印刷といいます)が増えた場合、 用紙に転写されるトナーよりも、ウォームアップ/プリンタ調整中の際に 廃トナーボックス行きとなるトナーの方が圧倒的に多くなりますから、 定格の半分以下で交換準備状態になるようなことも、不思議ではありません。 極端な話、プリンターの電源オンオフを繰り返すだけで1枚も印刷しなくても、 理論上はトナーは無くなります。 これは、EPSON製だから、とか、LP-S3250固有の話ではなく、 ページプリンター全般の共通の仕様です。 よく、インクジェットプリンターはクリーニングばかりするから ページプリンターのほうが良いとコメントされる方がいますが、 実はページプリンターも同一です。 というわけで、現段階では故障と判断するのは早計です。 上述のとおり、いくつかの要因がありますので、 もう少し、状況を精査されることをお勧めします。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14182/27646)
回答No.1

同じプリンタは所有していないのでわからないですね。 https://www.epson.jp/products/bizprinter/lps3250/supply.htm を見る限りですが消耗品として販売してるトナーを交換して使用しているなら明らかにその枚数だと少なすぎますね。確かにプリンタ自体の異常が疑われます。 https://www.epson.jp/products/bizprinter/lps3250/spec.htm ただ上記を見ると 本体同梱カートリッジ 1本(3,000ページ 当社算出基準による参考値。ご使用の温湿度環境によっては短くなる場合があります。) 購入時に付属してきたトナーであればそのくらいの枚数でもおかしくはないかも知れません。 https://www.epson.jp/support/portal/info/lp-s3250.htm に記載のあるメールや電話で直接メーカーに相談した方が良いかも。 https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/lp-s3250.htm もし修理となると結構な額になりますね。

関連するQ&A

  • LPS6160 廃トナー交換について

    LPS6160廃トナー交換の表示がでて交換し 使用してたが又同じコメントが出て全く動かなくなってしまいました どうしたらいいのかアドバイスをお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • トナーの使い回しはできますか?

    レーザープリンタLPS7100を使用していたのですが、故障しレーザープリンタLPS6160を購入しました。 LPS7100に装着していたトナー”LPC3T17”は、取り換えてすぐなので再利用できればと思っています。 LPS6160純性のトナー”LPC3T35”と形状が同じようなのですが、いかがでしょう。 使いたいのは、使用中のトナーです。 よろしくご教示お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリントすると2本線がでてきて困っています

    LPS1100を使っていますが新しいトナーに交換するとプリントに2本線がでてきます。 どうしたらこの線がなくなるでしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 生産終了の部品交換

    LPS-4200給紙ローラーの交換は不可能ですか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • トナーについて

    新しいトナーに変えてもトナー交換して下さいとなってしまう。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • トナーのこと

    トナーの交換ってどうしたらいいのですか? EPSON3E1A09 (PX-M5041F)です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • トナー残量のランプがつく

    トナーカートリッ時を、交換して300枚程度印刷紙だけなのに 残量が少ないと、ランプがつく。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • トナー切れ

    白黒印刷したいのに、黄色のトナーがないためプリントしてくれない ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インクカートリッジ異常

    EP-774Aプリンターのインクカートリッジを交換したところ、「インクカートリッジが認識できません。セットし直してください」のエラーメッセージが出て印刷できません。カートリッジはエプソン純正品で、セットも正しくされているのですが。2つ目のカートリッジを購入してセットしなおしましたが、解消されません。故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • LPS3000 ステータスシートが印刷され続ける

    LPS3000を使用しています。最近ふと気がつくとステータスシートが用紙切れになるまで印刷され続けていることがあります。 単に故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう