• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変換した後に再度変換文字が引用され困ってます)

漢字変換後に再度変換文字が引用される問題の解決方法

TZ91の回答

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.5

もし、差し支えなければMicrosoft IMEの設定を開き「入力履歴の消去」をしてみてください。 また、「詳細設定」をクリックし、変換タブで変換する長さを「長い」にしてみてください。 「せってい」入力後変換「します」入力後変換ではなく、「せってい」入力後変換し”確定”した後、「します」を打って変換した場合はどうなりますか? また、「せっていします」と打った時にはどう変換されますか?

関連するQ&A

  • Wordの漢字変換機能のおかしな設定を通常に戻したい

    Word2000を使っています。 他人の使っていたパソコンのWordを使っているのですが、文章に単語を挿入して漢字変換しようとすると、入力した単語の周囲の単語も一緒になって漢字変換が行われます。 普通、漢字変換するときは、入力した単語や文章のみだと思いますが、既に入力して確定した単語を巻き込んで漢字変換が行われます。 この機能、不便なので解除したいのですが、どこの設定で解除できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VISTAでも文字変換について

    こんにちは!VISTA搭載のPCを購入しました。そこでWordやWindowsメールで文字を入力しても、すごく簡単な漢字の変換ができません。(例:「こんかい」「きかい」「もじへんかん」など) また単語の登録もできません。何か設定がおかしいのでしょうか? 教えて下さい!

  • 文字変換がしにくくなってしまいました.

    設定をとくに変えたつもりは無いのですが・・・ wordを使っています.例えば「春」と入力使用した場合,ひらがな(ローマ字入力)で当たり前ながら「はる」と画面に出ます. これをスペースキーで漢字に変換しようとした際に変換部分が真っ黒になってしまうようになりました.漢字には変換できる様なのですが,何の漢字に変換されているのかが分からなくなってしまいました. enterを押さずに再度スペースキーを押すと変換の候補が出てきますが,これは従来通り変わらず候補一覧が出てきます. 〔入力〕-〔変換〕の時でも,きちんと文字が見えるようにするためにはどういう風に設定したら良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします.

  • 文字入力について

    文字入力の際、例えばYahoo画面の検索欄に入力モードを「かな」にして文字入力し、漢字に変換されるのを待っている間に、入力モードが勝手に「半角英数」になり、さらにしばらくすると「かな」に戻り、変換は上手く出来たり出来なかったりします。固まっている時間が長いので待ち切れず途中で変換キーを押すと「Yahooは応答していません」の表示がでることもあります。特に最初の単語の変換でつまづくことが多く、その後はスムーズに入力できます。何が原因でしょうか> ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 漢字変換で目的の文字が出ない

    「つじ」を漢字変換すると「辻」が出ますが、しんにゅうの点が一つの「辻」はどうすれば、良いのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 漢字変換

    漢字変換の質問です。例えば、日本語で「がっこう」を入力し、変換キーを押すと、最初の変換は「がっこう」と平仮名候補が現れ、もう一度変換キーを押して「学校」という漢字候補が出てきます。平仮名を漢字にしようとする場合、いつも変換キーを2回以上押さなければなりません。最初に平仮名候補が出ないように設定する方法はありますか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 入力する文字が時々文字化けします

    入力する文字が時々文字化けします。「t」と入力すると「tree」と変換されたり、「あ」と入力すると「あけましておめでとうございます」と変換されたりします。決して単語登録しているわけではありません。 仕事にならず困っています。回答よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Macでの文字変換について

    現在、MacBook Pro レティーナモデルを 使用して4ヶ月ほどになる初心者です。 初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。 Macでの文章入力のさい入力確定後、文字に変換することは可能でしょうか? 例えば、 「ようこそおしえて! 」 と入力したとします。 「おしえて」の部分を漢字に変換したい場合は 「おしえて」をdeleteキーで消して再度入力し、変換し直さないといけませんか? ドラッグしてから変換できるようでしたら大変嬉しいのですが…

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Word2002で、文字の自動変換したい

    変換前のひらがなを続けて長く入力してゆくと、後ろのほうから自動的に漢字かな混じり日本語になるようにしてみたいと考えています。その設定方法を教えてください。 「Microsoft IMEスタンダードのプロパティ」を出したところ、 ・「カーソルの位置の前後の内容を参照して変換を行う」にチェック付いています。 ・「自動変換を行うときの未変換文字列の長さ」    ○短め    ○長め・・・これにチェックが付いています ・「句読点などの文字が入力されたときに変換をおこなう」には、チェック付いていません。  そこで質問ですが、「自動変換を行うときの~~~」の文章の「自動変換」はどこで設定したり、解除したりするのでしょうか。

  • 思うように変換してくれない。

    名簿をカタカナ表記を使用して作成したのですが、その後ひらがなでその方たちの名前を入力するとカタカナにしかならず困っています。 例えばひらがなでやまだはなこ と入力すると必ずヤマダハナコにしかならず漢字で姓名にしたいのに必ずやまだ変換/はなこ変換としなけらばならず困っています。なにか方法はありませんか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。