• 締切済み

2階でのインターネット使用について

Alec99の回答

  • Alec99
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

大きく3通りの方法があります。 (1)1階の無線LANの設置場所を移動する。  1階の階段のそばに無線LANを設置することで、2階への到達電波が強くなるはずです。 (2)無線LAN中継器を設置する。  曲がりくねった階段や廊下および扉で電波が弱くなっていきます。  ノートPC等で、2階でのWifiの電波の強さを調べ、仮に2階の入り口までなら電波が十分届いているという場合、そこに、無線LAN中継器を設置します。  階段の途中なんかでもいいかもしれません。  コンセントがあれば、そこに指すだけのタイプがあります。  無線LAN中継器は2000円台で売っています。 (3)2階まで有線LANを工事し、2階にも無線LANルータを設置する。  簡単に配線できるかは工事業者に調べてもらう必要がありますが、費用はそれなりにかかります。(1)(2)がNGならこれで解決します。  

関連するQ&A

  • インターネットに繋げられない

    工事が終わったのに、インターネットに接続できません。 GE-ONUのランプは認証と、光回線が消灯しています。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 二階がつながらない

    二階が繋がりにくい。または繋がらない。 ランケーブルをかえたらよいのか? 二階にも線をひけるのか、おくだけワイハイはあるのか回答いただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネット繋がらない

    昨晩急にWiFiが使えなくなりスマホの方にはインターネット接続がありませんとの表示が、、、 ONUのランプもルーターのランプも全て正常で抜けなどもありませんでした。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネットの接続ができない

    ZTEのONUを使用しています。 エラーのランプが赤く点滅してしまい、インターネットに接続ができません。 リセットもしましたが回復せず… 対応方法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 2階へのWi-Fiが弱いのです。

    NURO光G2V(戸建)コースを利用しています。 木造戸建(2階建て)です。2階へのWi-Fiが弱いのです。2階の部屋にもよりますが、電波が届かないです。どうしたら解消できますか? ONU[ZXHN F660T]を利用しています。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • Wi-Fiルーター

    NURO光でONU設置してもらい繋がっています。しかしどうも速度はいいのですが家の中で無線が届きにくい部分があります。それで以前使っていたWi-FiルーターをONUに繋いでそこを経由してと言うのは可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネットが使えない

    市販のルーターを購入して、接続をしたんですが、Wi-Fiは飛ぶのに、インターネットの接続ができません。どうしたらいいでしょうか。 NTTから送られてきたONUからパソコンは優先でつないで問題なかったのですが、スマホやその他の端末にWi-Fiでインターネットが使えません。改善策を教えてください。 ルーターは父が使っていたSOFTBANK bbのものとnecのもので試しましたが、どちらも無線のみ使えませんでした ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネットの開通について

    ZTEのONUを使用しております。屋外工事完了後、ONUを電源に繋いだのですが、LINEの緑点滅がいつまで経っても終わらず、インターネットが繋がらない状況です。やはりこれは工事が機器の初期不良ですかね。おわかりになる方いらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネットの無線接続について

    nuroひかりから無償レンタルされるonuにwifi機能が付いていますか?その場合、当方で別の高速ルーター等を購入する必要はないのでしょうか?onu(無償レンタル品)に記載の機器番号等を各接続機器(pc,スマホ)に打ち込めば、インターネットを利用できるという事でしょうか? 自宅は、onuの設置箇所及び情報分電盤が1階の寝室にあり、ひかりTVと良く使うインターネット環境が2階となります。もし、電波が弱い場合は、onu(1階)→情報分電盤(1階)→マルチメディアコンセント(2階)→有線接続でwifiルーター?(購入?)→2階の機器を接続というふうになるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 宅外工事をしてもインターネットが利用できない

    宅外工事を終えたのですが、onuのalarmが点滅していてインターネットを使用することができません。 何か必要な手続きや解決方法についてご教示いただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。