• ベストアンサー

Thunderbird設定について

muuming2001の回答

回答No.1

メールソフトの設定によります。 サンダーバードの設定がデフォルトであれば、復旧するでしょう。 メールって送り出すと、相手方の郵便受け(メールサーバ)まで届きます。 メールソフトでそれを受信する場合は、  1、受信時に郵便受けの中身を消す  2、受信時にコピーを郵便受けの中に残す(サンダーバードデフォルト) 等々の設定があります。 多くのメールソフトは2番がデフォルトです。 そのほかにも 「メールソフトから受信したメールを削除したら、郵便受け(サーバ側)に残したコピーも消す。」 ってな設定もありますが、デフォルトではこの機能はオンになっていません。

Ken-0991
質問者

補足

muuming2001様 ありがとうございます!ちなみにその2番目の設定(サーバ側の方に残す)を解除するにはサンダーバードのどこをいじればよろしいでしょうか…。オプションとかでしょうか。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • Mozilla Thunderbird の設定

    Mozilla Thunderbird 日本語版fixを使ってます 送信メールの設定をしたいのですが メールアカウントAでは受信・送信ともに出来るのですが、メールアカウントB、メールアカウントC(ともにサブメールアカウント)では受信が出来ても送信が出来ません。 うまく設定する方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Thunderbird 2の設定ミスで困っています。

    Thunderbird 2を愛用しております。 多数のアカウントをこのメールソフトで送受信しておりますが 新規にアカウントを追加する際に、よく覚えてないのですが ローカルなんとかという文字があったような気がしますが 気がつかないままに進み、出来上がったアカウントに今回の登録のものが なく、ためしにそのアカウントのメールに送信してみますと、 ローカルフォルダに受信されます。このフォルダは何も使用しない つもりだったので削除もできないでこまっております。

  • Thunderbirdで複数のアカウント

    Thunderbird ver2.0.0.16で複数のメールアカウントを設定して使用しています。 アカウントAで送信したメールの返信が相手から受信したのですが、アカウントA以外のBやCでも同じメールを受信してしまいます。 これはThunderbirdのアカウント等の設定によるものでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると助かります。

  • Thunderbirdで返信できなくなった。

    メーラーとしてThunderbirdを使用しています。受信は正常にできているのですが、昨日から突然送信ができなくなっています。 送信しようとすると、 「アカウント○○へのログインに失敗しました。ユーザ名××でサーバーsmtp○○。comへのログインに失敗しました」とエラーメッセージが出ます。 さらに、これまでのパスワードを入力すると、「メッセージを送信できませんでした。送信(SMTP)サーバーsmtp○○.comの認証に失敗しました。パスワードを確認し、アカウント設定(SMTP)サーバーで認証方式が正しいことを確認して下さい。」と出ます。 対処方法が分からなくて困っています。どなたか御教示御願いします。

  • Thunderbird9.0.1のメールについて

    今、Thunderbird9.0.1+Gメール(2アカウント アカウントA アカウントBとします)imapを使っております。 その上で、質問したいことが3つございます。 ■その1  サンダーバードを開くと、 上下にアカウントA(プライベート用) アカウントB(ビジネス用)が表示されますが、 例えば、サンダーバードを開くとき、週末等はアカウントAだけの受信、送信メールは見ても構わないのですが、 仕事で使っているアカウントBは、週末の休みでは、受信が何件来たか見たくありません。 (※仕事のクレーム等が来ていた場合、週末も心が落ち着かないので) しかし、Thunderbird9.0.1+Gメール(2アカウント アカウントA アカウントBとします)imap で使っていると、アカウントAだけの受信をみようと思っても、 勝手にアカウントBも同期してしまい、アカウントBにも何件メールが来たか、 分かってしまいます。 できれば、アカウントAの受信ボックスをクリックしたときは、 アカウントAだけの受信を同期して、 アカウントBの受信ボックスをクリックしたときにBの受信ボックスと同期する、 といったような事はできるのでしょうか。 ■その2 受信メールをクリックして開いたときに、別のウィンドウでフル画面表示されますが、 これをアウトルックエクスプレス6のように、小さくセンターに表示するようなことはできますか?? ■その3 メールを一時的に下書き保存して、いったん時間を置き、改めてその下書き保存のメールを送信すると、送信済みメールは問題なくGメール 送信済みに移動するのですが、 その先、下書き保存した回数分、おなくじ送信済みとなったメールと全く同じメールが、 ゴミ箱にも出現してしまいます。 (※ゴミ箱に、未開封メールのような形で1件という風に出てしまいます。要は、一度も開封されていないメールという認識です) この現象を治したいと思っています。 アドバイスいただけると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • Thunderbirdで受信メールが消えました

    Thunderbirdで、ヤフーメールのアカウントを削除して、またアカウント設定で そのメールアカウントを追加し直したら、受信メールは二週間分までしか、 受信できず、送信メールやゴミ箱等のメールは全て消えてしまいました。 (二週間分残っていたのは、サーバーにメッセージを残す設定がデフォルトの14日分だけだったからだと思います。) 更に、Yahooにそのメールアカウントでログインすると、こちらも同じく二週間分の 受信メールしか残っておらず、それ以前のメールと送信トレイやゴミ箱のメールは 全て消えてしまいました。 メールに詳しくないと陥りやすいエラーだと思いますが、これはどういう原理で メールが消えてしまったのでしょうか?また、Thunderbirdでアカウントを消したら、 何故YahooIDの方のメールまで同じく連動して消えてしまっているのでしょうか?

  • Thunderbirdのアカウント設定について

    Thunderbirdのアカウント設定について Thunderbirdでアカウント設定でグーグルのメールアドレスでアカウントは作成でき受信もできましたが webメール(ISPからもらった)アドレスで登録すると警告がでます「このサーバーは安全ではありません」とでます暗号化できていませんとかがでます それで詳細設定を押して詳細設定を消したらアカウントができています それで受信のタブをクリックしたらログインに失敗しましたとでてログインできません なぜですか?教えてください 説明不足なら補足もいたします お願いします

  • Thunderbirdの設定

    yahooBBと契約して新しいメールアドレスが送られて来てそのアカウントをOEからThunderbirdにインポートしたんですが前から使っていた フリーのyahooとniftyのアカウントから送信できなくなりました(受信はできます)yahooBBは送受信できるんですが他の二つから送信するにはどうすればいいんでしょうか?

  • thunderbird3.0.3の設定について

    バージョンアップ前迄は正常使用できたアカウント設定ですが、バージョンアップしたことが原因かどうかはわかりませんが、メールの送信ができなくなってしまいました。数件毎に同じプロバイダのアカウントが存在し、正常使用できるものと同じように設定を変更してみたりウェブメールとしてログインしてみたりするのですが、きちんとログインできるのでパスワードが間違っているとかではないようです。また、バージョンアップする前から使用していたアカウントも何件かは使用できるようなので何が原因かわかりません。エラー内容:送信処理の途中で切断したという内容の、検索バーで検索すると何件かは引っかかるのですが、解決しませんでした。送信ポートを変更したところ、接続がタイムアウトになった旨のエラーがでます。 hotmailをpopアクセスで利用しているのですが、何かしらの原因(どのようなタイミングかは不明)で使用できなく(送受信ができなくなる、パスワードが変更されているのかどうかは不明ですが、パスワードが送信できないエラーなど)なってしまいます。

  • Outlook2003からThunderbirdへの設定が出来ない

    初心者ですので説明不足な点があるかもしれませんがよろしくお願いしますThunderbird2.0をインストールして、Outlook2003からインポートを選択して設定したところ、アドレス帳や今まで受信したメールはインポートされるのですが、アカウントの設定は何度やっても設定をインポート中にエラーが発生しましたと表示されます。その後 Thunderbirdをアンインストールして隠しファイルのThunderbirdも全部削除して完全のまっさらな状態から手動で設定しても、受信と送信両方出来ない状態です。 使用OS WindowsXPsp2 プロバイダ DTI Office ProfessonalEdition2003 良い解決方法がありましたら教えてください、よろしくお願いします。