• ベストアンサー

うろ覚え?

前から気になっていたのですが、 「覚えてるけどはっきりってわけじゃないから確かじゃない」 と言うような意味で、「うろ覚え」と言う言葉がありますよね。 私はずっと「うろ覚え」は「うろ覚え」だと思っていました。 でも「うる覚え」と使っていらっしゃる方もけっこう見かけます。「うら覚え」というのも見かけました。 気になって辞書でひいてみたのですが、載っているのは「うろ覚え」だけでした。 それにしても「うる覚え」という言葉もよく見かけます。 ただの誤用なのでしょうか? それとも何か理由があるのか、分かる方いらしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.3

「誤字等の館」というHPでそのあたり詳しく考察しています。 もちろん正解は「うろ(不十分、不正確の意)+覚え」なのですが、話し言葉においてはうる覚えと発音する人もいらっしゃいます。 うろ覚え→うろーぼえ→うろうぼえ→うるおぼえに変化して行ったのではないかという説ですが、結構説得力があって納得してしまいました。

参考URL:
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/hirago014.html
ito_613
質問者

お礼

参考URL見させていただきました。 納得です。間違いの経緯を考察するなんて面白いですね。 とても興味深かったです。 地方によっては発音しない音とか同じ音等あるので、そういうことも関係あるのかも知れないなと思いました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • nota55
  • ベストアンサー率37% (138/366)
回答No.2

正しい用法は「うろ覚え」です。 「うる覚え」はパソコン通信時代に流行った言い回しで, 元は誤用だけど語感が面白いからそのまま使ったとか そんなんだったような記憶があります。 その他も単なる誤用でしょう。

ito_613
質問者

お礼

「うる覚え」にはそんな歴史があったなんて、知りませんでした。 なぜそんなものが流行ったのか疑問ですが……。 ありがとうございました。

noname#66897
noname#66897
回答No.1

こんばんは。 正しいのは「うろ覚えです」 以前、TVでもやっていましたが、多くの人が間違って「うる覚え」としてしまうようです。 ちなみに辞書で検索すると「うる覚え」はヒットしません。

ito_613
質問者

お礼

やはり「うろ覚え」で正しいのですよね。 なぜ「うる覚え」と間違う人が多いのか疑問に思った次第でした。

関連するQ&A

  • 「うるおぼえ」?「うろおぼえ」では?

    最近、掲示板やこちらの質問・回答でよくみかける「うるおぼえ」という言葉に?です。 ただの間違いにしては多いような気がしますし、「うろ」と「うる」の二種類しか今のところ聞きません。何か特別な意味があるのでしょうか? 私は今まで「うろおぼえ」だと思っていたのですが「うるおぼえ」でも良いのでしょうか? 最近気になっていたのですが、辞書を持ってないし、図書館や本屋で確認しようと思っても、出かけるころにはすっかり忘れています。 周りの人(主に会社の人)に聞いても「うろおぼえ」しか知らないということでした。 なんだかモヤモヤしているので、すっきりさせてください。よろしくお願いします。

  • 「うろ覚え」ではなく「うる覚え」と書く人

    最近、 「うろ覚え」 を 「うる覚え」 と書く人が多いようです。 辞書を見る限り、これは誤用で、本当は「うろ覚え」なのですが、 あんまり多いので、最近心配になってきました。 というのは、「うろ覚え」と書いたとき、 まちがって覚えている人に 「わー、あの人『うろ覚え』なんて書いてるよ。頭わるそう」 と思われそうで、それもちょっと嫌です。 で、質問なのですが、 (1)「うる覚え」と書いている人は、それが正しいと思って書いているのか? それとも、シャレで書いているのか? (2)「うろ覚え」という表記を見て、上記の感想を持ったことはあるか? 以上2点を教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • うろ覚え

    こんにちは。 ここを利用し始めて結構経ちますが、 時折、違和感を覚える言葉があります。 例えば「うる覚え」。 正しくは(標準語としては)「うろ覚え」だと思いますが、タイプミスにしては頻出しているように思います。 ということは、ある程度認知された言葉なのではないかと。 果たしてこの「うる覚え」はどういう経緯で使用されているのでしょう? ある種の方言かとも思いましたが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ついでに、他にもこういった「正しくはないがよく見かける言葉」がありましたら教えて下さい。

  • うろ覚えなんですが・・・・

    うろ覚えなんですが、 「あなたが何かを本気でなそうと思えば、それを妨げるものは何もない」 というような意味の英語のスピーチを聞いたことがあります。 英語ではどう言えばいいのでしょうか?  またこの言葉が有名な言葉だとしたら、誰のどんなスピーチからの引用なのでしょうか?

  • 法律用語の蓋し

    法律用語の蓋しは偉い学者が誤用して定着してしまったという話を聞きましたが本当ですか? 「なぜなら」みたいな意味で使われていますよね。 広辞苑でしらべてみたら、「考えてみるに」という意味があるので、誤用というわけでもなさそうなので、気になります。誤用が一般化して辞書にも載ったということかもしれませんが…… 誰のどんな使い方が誤用ということになったのでしょうか? 教えてください。

  • 歌詞がうろ覚えで、困っています!

    歌詞がうろ覚えで、困っています! 90年代ぐらいに聞いた覚えがあるのですが、 歌詞がうろ覚えなためか、歌手、タイトルが分からず困っています。 (1)「~~、切なくて、お前だけを・・・やる~(いる~?)」    「何度でも(何時だって?)」みたいな歌詞が入っていたような気がします。 (2)ノリの良い曲で、確かドラマか何かで流れていた記憶があるのですが、   子供の頃でしたので、記憶が曖昧です。 (3)歌手は男性でした。 すみませんが、どなたか、お分かりになる方、いらっしゃりましたらお答えいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • うろ覚えですが・・・

    うろ覚えのニュースについて質問です。 これが何についてのニュースなのかわかるかたが居たら教えてください。 全文正しい事が書いてあるわけではなく、所々に嘘が入っているかもしれません・・・。 ↓ アジア辺りのどこかの国(インド?)と経済提携の条約を結んだ。 その国の看護師や介護師?になりたい人が日本で何年間が勉強し、その後国家試験を受けて合格できればそのまま日本に居れるが、落ちたら自分の国に戻らなければならない。 覚えがある方はいませんか?よろしくお願いします。

  • 「うる覚え」????

    正しくは「うろ覚え」なんですが「うる覚え」と書く方が何故か沢山います。 他にも誤字や記憶違いはありますが(もちろん自分もやってしまった経験あり)、とにかく「うる覚え」は抜きん出て多いような気がします。 「うる覚え」と言う間違いを初めて見たのはここです(と言うか実生活では聞いたことなしです)。衝撃的でした。あまりの衝撃に自分が間違ってたのか?と心配になり思わず辞書を引きました。やっぱり「うろ覚え」が正解でした…。 「うる覚え」と書かれているのを見ると、「訂正してあげたい~~~」といつも思うのですが、直接やってしまうと失礼なような気がしてなかなか出来ません。 「うる覚え」と言っている方も「うろ覚え」と書かれている文章を見て「うろ覚えだって、間違ってる~」って思ったりしているのでしょうか? 気にし過ぎだとは分かっています。でも同じように気になってる方いらっしゃいませんか?訂正してあげたい衝動に駆られませんか?

  • 「やぶさかでない」「こだわる」の意味について

    (1)辞書的な意味 「やぶさかでない」→是非そうしたい。~することに労力を惜しまない。  といった積極的な意味 「こだわる」→ちょっとしたことに必要以上にとらわれる。固執する。拘泥する。  といった悪いイメージ (2)現代人がよく用いる際の意味 「やぶさかでない」→いやいやながら。気は進まないが。やらないでもない。  といった消極的な意味 「こだわる」→肯定的なイメージ この2つの言葉は誤用が転じて現在では(2)が主流になりつつあります。 では、あくまで「辞書的な意味」でいえば、(2)で言ったようなイメージをできるだけ直接的に表す言葉はなんですか? つまり、「いやいやながら。気は進まないが。やらないでもない。  といった消極的な意味」を表す語 「こだわる、の肯定的なイメージ」を表す語 を教えてください。 できれば現在使っても通じるような語が良いですが、無ければ今は使われなくなった語でも良いです。 現役の国語教師に尋ねてみたのですが「わからない」と…。 もちろん、言葉は時代とともに変わっていくものだとは思いますし私も主に(2)の方で使いますが、知識として知っておきたいので、よろしくお願いします。

  • あるうろ覚えの漢字の読み、意味?が分かりません!

    その漢字はうろ覚えで覚えてまして、 ○○的な と表します。(多分?!←) まさに、ー的な、その通り、ー的な って感じで使われたと思います。 例えば、ある物の特徴を表して、そう、それはまさにー的である。って感じで使われてたと思います。 否定的な意味として使われてたような気もします。? 最初、きょうてん的? って合ってない(変換させても出ませんでした。)読みで覚えてまして、ちゃんとした意味も分かりません。 これだけですけど、勘でもテキトーでも良いのでそういう感じの漢字(熟語?)を知ってる方テキトーに教えて下さい! お願いしますm(_ _)m