• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペイジー自動車税納付操作中断解消の件)

ペイジー自動車税納付操作中断解消の件

rosecstleの回答

  • rosecstle
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.1

納付書にペイジーマークは付いていましたか? 例えば、茨城県の自動車税はペイジーに対応してはいるものの、自分からペイジー用の納付書を請求しないとならないようです。 https://www.pref.ibaraki.jp/somu/zeimu/kikaku/faq/pay-easy.html 以下、上記ページからの抜粋です。 『(注)「Pay-easy(ペイジー)マーク」が記載されていない納付書では、ペイジーでの納付はできません。ペイジーでの納付を希望される方は、納付書等に記載のある県税事務所までお問い合わせください。』 必要な番号が納付書に記載されていないというご質問でしたので、おそらくこの要因かなと思います。

関連するQ&A

  • 会社の自動車税納付について

    はじめまして  会社の自動車税を銀行にて納付します。 7府県分で40台分ほどなのですが、 銀行の税金納付依頼書は1台ごと、あるいは1府県ごとに分けて 書かないといけないのでしょうか? 1枚に合計金額を記入して、小切手も1枚で発行できたら 楽だなと思ったのですが。 銀行に問い合わせすれば良いのですが、休み中に気になってしまいました。ご存じの方いらっしゃったら教えてください。

  • 自動車税の納付

    大阪府に、自動車税の納付をしなくてはいけないのですが、 大阪府内のりそな銀行でなくても納付できますか? (現在奈良に住んでますので…) また、近くにりそな銀行がないので、別の銀行で振り込めるとありがたいのですが、 手元に指定代理金融機関がわかる資料がありません。 銀行名だけでなく、指定の支店がわかるとありがたいです。 どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか…? 納付期限は6/2です(汗) どなたか教えてください、お願いしますm(_ _)m

  • 自動車税納付書について

    このカテゴリーで質問していいのかわからなかったんですが… 車検登録の際、確か自動車税納付書(自動車税を支払った時、 金融機関から押印の上、返される半ピラ)が必要でしたよね? 実はこれを紛失してしまったんですが、なくても平気でしょうか? もしくは、どこかで再発行公布願い等の手続がとれるのでしょうか?

  • 自動車税納付証明書

    車検が近づいているんですが、自動車税の納付証明書をどうも紛失してしまったようです。支払いは銀行引き落しで、通帳にも記載されているんですが、領収書?が見当たらないのです。納税証明書無しに車検を受ける事って出来ますか? 再発行してもらうにも、県税の為、役所に行かなければならいと聞きましたが、昨年3月に引越したのですが、引っ越す前の県まで行かないとならないのでしょうか? (ちなみに車庫証明などは前の県のままです) どなたか教えて下さい。

  • 自動車税の納付について

    まったくもって世間知らずでお恥ずかしい質問ですが。。 経緯が長くなりますので先に最終的な質問を書きますと、 「自動車税の納付は銀行でもできるということですが、自動車税納税通知書を持っていかないと収められないんでしょうか?」 去年7月に研修ということで県外へ転勤し、会社から車を買うように言われ、県外で車を購入することになりました。 安いものを探してくれるということで、会社が車を探し、私はただ代金を支払った(現金一括)だけという感じです。 当時会社が用意したレオパレスに入っており、その住所にて購入しましたが、12月にレオパレスを移るよう言われ、別の部屋に住むことになりました。しかし、なんの住所変更もしませんでした。 そして1年たち、地元に戻ってきました。 住民票も移し、車庫証明も取り、今度は自動車の住所変更…と陸運支局に行きました。 そこで車検証を提出したとき「所有者がディーラーで使用者があなたになっているので委任状が必要です。支払いも済んでいるということですし、名義変更したほうがいいです。」ということで出直しになりました。 そこで、ディーラーに委任状と譲渡証明と印鑑証明を請求したところ、「自動車税の領収書が必要」と言われましたが、私は納めた覚えがありません。 とりあえずディーラーに納め方を聞いたところ、「詳しい手続きはわからないが、車検証を銀行に持って行って納めればいいと思う」との回答でした。 ところが、いろいろネットで調べたところ、通知書が届くとありました。 しかしレオパレスを移ったとき、向こうの陸運支局に届けてなかったので届いておりません。 http://www.jidoushazei.info/shinkoku.html この場合はどうするべきなんでしょうか?順序が混乱しててなにから手をつけるのかがさっぱりわからない状態です。。

  • 自動車税納付書に記載されている名義の変更

    社名が変更になり、自動車税納付書に記載されている名義の変更をしたいのですが、これは自動車税総合事務所へ連絡すれば電話で受け付けてくれるのでしょうか?それともどこか別の所へ申請しなければいけないのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 所得税の納付

    先日確定申告を郵送で送付しました。 確定申告の結果、所得税の納付が必要になりました。 納付方法は「納付書等が送られてくるわけではないので近くの金融機関か税務署で」とのことでしたので、銀行に行ってきました。 初めての納付だったので、窓口の方に聞いたのですが、納付書の書き方は銀行では分からないので税務署で聞いて下さいとのこと。 なぜ銀行の方が書き方を知らないのか腑に落ちません。 手書きでの所得税納付は今までに無かったので・・・と言われたのですが、納付書が送られてくる訳ではないのに皆さんはどうやって支払っているのでしょうか? とりあえずなんとなく記入して受付をして頂いたのですが、不安です・・・

  • 自動車税をコンビニで納付できるらしいが、延滞している場合は?

    自動車税をコンビニで納付できるらしいが、延滞している場合は? 友人が、半年前に長期出張へ出かけたのですが、自動車税の納付書が届く前に家を出たため、本人はすっかり忘れていたとのこと。 夜勤体制なので、金融機関が開いている時間に納付できないため、コンビにでも納付できる旨を教えましたが、延滞の場合はどうなるのでしょうか? 納付書の期限は1年間あるようなので、無効ではないと思いますが、コンビニで延滞の計算までしてくれるのでしょか? また、市庁で納付の確認が出来るまでどの位の日数がかかりますか? 銀行の方が早いでしょうか? ご存知の方、お願い致します♪

  • 自動車税について(とても困ってます)

    3年程前に私が所有していた軽自動車を友人に譲りました。その友人が名義変更等の諸手続きも全部するからということでしたので任せておいたのですが、、、毎年、自動車税の納付書が私の所に届きます。去年、一昨年は譲った友人に催促して、自動車税は払ってもらったのですが、名義変更については何度お願いしても「ごめん、やっておくわ・・・」と言いながらずっとしてくれません。そのため、いつまでたっても私名義になっているので困っています。今年もやはり納付書が私のところに届きました。今年、車を譲った友人に連絡を取ろうとしたのですが電話番号が変わっていて、連絡がつきません。住所も今はわかりません。連絡の取りようがないのですが、私はこれからもずっとこの自動車の税金を払っていかなければいけないのでしょうか。今年払わなければいけない自動車税をまだ払っていないので、最後通告のようなハガキが自宅に届きました。車検もすっかり切れているはずですし、その車で事故でも起こされたらどうしようと気が気ではありません。車はどこにあって、どうなっているのかもさっぱりわかりません。何か良い方法はないでしょうか。。。宜しくお願いします。

  • 自動車税について

    そろそろ自動車税を納付しなければなりませんが、質問があります。 我が家はここ3年の間に2回引越しをしましたが、役所に自動車の住所変更はしていません。ただ、今住んでいる住所で車検をしているのですが、今年の納付書はちゃんと届くのでしょうか?それともなにか手続きをしなければならないのでしょうか? 何卒ご教授くださいませ。