• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50~70代オヤジの日曜日のルーティーン)

50~70代オヤジの日曜日のルーティーン

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.8

朝は録画した番組を見ます。 昼は「噂の東京マガジン」を見てます。 その後、ゴルフ練習場に行く事があります。 「大相撲がやってるときは大相撲を16時から優先的にみる」はあってます。 夕食を女房と一緒に作ります。 レンタルDVDで映画を見ます。 寝るのは0時頃です。

samusamu2
質問者

お礼

さんたなさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>昼は「噂の東京マガジン」を見てます。 噂の東京マガジンみてるんですね。 この番組は古くから放送されてますが、メンツはほとんど同じままですよね^^ 皆さんやはりかなり老けましたが。 昔は、嘉門達夫さんも出てた時期がありましたよね。 >>その後、ゴルフ練習場に行く事があります。 打ちっぱなしで黙々とサンタナさんは何時間も打たれてるんですね。 >>夕食を女房と一緒に作ります。 一緒に作ってるってすばらしいですね、なかなか男性って料理つくりたがりませんので

関連するQ&A

  • 実家暮らしの社会人の方の日曜の休日の過ごし方

    実家暮らしの社会人の方の日曜の休日の過ごし方の例として、以下に書きましたが、このような過ごし方ってけっこう理想的でしょうか?      ↓ ======================= 1、朝7時半頃に起床し、無言で両親と朝食である牛乳、食パンにイチゴジャムを塗ってたべる。 2、そのあと、「サンデーモーニング」を見ながらダラダラ過ごす。 3、12時頃に「のど自慢」を見ながら無言で両親と昼食のナポリタンを食べる。 4、13~15時まで自室で昼寝。 5、15~18時まで「競馬中継」「ゴルフ中継」「笑点」などを見る。 6、18~19時まで、ちびまる子ちゃんやサザエサンを見ながら無言で両親と晩御飯の鍋料理を食す(白ご飯ももちろんアリ) 7、19~22時まで自身でユーチューブのお気に入りチャンネルを見たり、音楽鑑賞をする。 8、23時頃に就寝。 ====================== 1、まさに理想的。 2、なんかつまらなそう。 3、まさに自分自身がこんな風に過ごしている。 4、寂しい人生だなって感じる。 5、その他。

  • 65歳以上の男性が見ている定番のテレビ番組は?

    65歳以上の男性が見ている定番のテレビ番組は、やはり以下だとおもいます? 1、笑点 2、のど自慢 3、サンデーモーニング 4、大相撲 5、みんなのKEIBA

  • 50代以上の既婚男性のお盆休みのとある1日に

    50代以上の既婚男性のお盆休みのとある1日を想像すると下記みたいになりそうでしょうかね? 1、朝6時に起きて無言で新聞を読む 2、朝7時にをテレビを見ながら無言でピーナツバターを塗った食パン2枚と牛乳を摂取。 3、午前10時、奥様の足となって車を出し一緒に買い物に行く(そのときも終始無言) 4、昼12時に無言で奥様が作った冷やしラーメンを食べる。 5、13時半に上は半袖の白い肌着に下は白いステテコ姿で15時まで昼寝。 6、17時の晩御飯ではテレビを見ながら奥様が作った豚丼を無言で食す。 7、19時にNHKニュースを無言で見る。 8、21時に寝室に向かい消灯して就寝。

  • THE サンデー

    毎週日曜日の朝は、日本テレビが「THEサンデー」TBSが「サンデーモーニング」を放送しています。以前はTHEサンデーの江川と徳光の掛け合いをよく見ていたのですが、いつの間にか、サンデーモーニングの「喝」の方を見るようになりました。「喝」のスポーツコーナーは録画するときもありますが、時間が重なっているようで、THEサンデーのスポーツコーナーは終わっていることが多いようです。 もし、THEサンデーをご覧の方がいましたら、概ねスポーツコーナーは何時何分ころからやっているのか、そして今はどういう内容になっているのかを教えてください。9時半過ぎにちらっと見ると、徳光と江川が巨人のことについて議論しているようですが、元木の案と江川の案を比較して、他のゲストにどちらがいいかを聞いているようです。しかし、元木はスタジオにいないようですし、元木はどうしているのかなど教えてください。 いや、今度の日曜に自分で見ればわかるではないかということを言われそうですが、この時間帯は外出していることが多いので、録画予約することが多いのです。もし、日本テレビの方がおもしろそうであれば、来週はTHEサンデーにしようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 今日一日朝目が覚めてからどんな1日をすごしています

    か?   自分は朝6時過ぎに目を覚まし7時ごろまで布団の中にいました。 それから「さわやか自然百景」を見て8時から「小さな旅」をやっていれば見ますがやっていなければ「サンデーモーニング」を見ながら日曜日という朝をじっくりと楽しみます。10時ごろになってくると今日は何をしようかと自由時間の計画をします。天気がいいからカメラを持って写真を撮りいこうか、それとも何かフリーマーケットで衝動買いをしたくなるようなものでもあれば買ってみようか、家の中のまだLED化していない部屋の灯りを電気代節約のために照明器具を取り換えようか、電気量販店は高いからネットで注文しようかなど趣味と実益を兼ねた食事に必要な食材をどこの店で買おうか、クックバッドで材料を確かめ頭に入れてから車ででかけます。 目的地のスーパーの外ではフリーマーケットが開催されていたのでまずは何か「今が買いどき」と自分の中で思うものがあれば即購入。そしてあれよあれよという間に夕方、「笑点」「ちびまる子」または「世界遺産」または「サザエさん」を見ています。でもまだ外は明るいのでなんか得したようなそんな一日の途中です。 みなさんは今日はどんな一日を過ごしていますか?

  • 一日のルーティンを教えて下さい。

    皆さんの一日のルーティンを教えて下さい。

  • 50代のおやじがなんってこった・・^^;

    私は、50歳のおやじですが・・ 大変恥ずかしい話なのですが性器が仮性から真性に成ってしまいました・・^^ 原因は、先端部分があかぎれを起こしてひび割れ状態で、それが原因で勃起時にその部分が締め付けられて亀頭部分が完全には露出しなく成ってしまいました。 これじゃ真性状態と同じですよね・・^^ この治療は、民間と公共とどっち扱いになるんだろ・・?

  • 50代のオヤジあるある

    秋の50代のオヤジのあるあるの1つに以下の行動ってありがちだとおもいますか? :仕事帰りにコンビニに寄り大好きな「ミニ五郎」と「おでん」を買う。 =============================== 1、ありがちである。 2、的外れな妄想である。 3、その他。

  • 親父の一番長い日

    こんにちは。 さだまさしさんの曲ですが、 歌詞の中にある 『娘はくれてやる』とは、犬や猫ではあるまいし、どうなのでしょう。 更に、『そのかわり、奪っていく君を殴らせろ』と続きますが、これは、本当に殴ったのでしょうか。 これ、男性側の親としては穏やかではない問題です。 これからあなた様に代わり、娘さんを食わせて行くのに何故、殴られなければならないのか。 感謝されこそすれ、まして、破談になったらどうするというのでしょう。 日本の文化としてアリな歌なのですか。

  • 日曜日って

    日曜日って1週間の始まり?それとも終わり?どっちなんでしょう。普通で考えると週末だと思うのですが、たいていのカレンダーはいちばん左に日曜日があり、左から右に見ていくので週はじめのようにも思うのですが・・・・。日曜日の翌日の月曜日はその日曜日からいうと今週なのか、来週なのかということです。おわかりの方、ご回答お待ちしております。