• ベストアンサー

賃貸住宅でブロードバンドを導入したいのですが

azulwの回答

  • azulw
  • ベストアンサー率26% (29/108)
回答No.6

こんにちは。 わたしは現在、賃貸アパートで一人暮らし中ですが、 USENの光を導入しています。 もともと賃貸ということもあり、コスト的にも、 ADSL希望だったのですが、質問者さんと同様に、 地域が光化されていたためADSLを利用できませんでした。 (調査の結果、収容替えも無理とのことでした。  例えそれでADSLを使えたとしても、不安定な例も多いようです) ケーブルを引く際、壁に穴をあけずに、 エアコンダクトの穴に光ケーブルを通す方法をとったので (エアコンダクトと穴のわずかな隙間に通してます)、 少々時間はかかりましたが、 大家さんの許可を得ることができましたよ。 (USENが交渉しました) そういった方法がとれないか、 確認してみてはいかがでしょうか?

kimaty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NTTさんが家主(賃貸会社)といろいろ協議してくれたのですが、下にも書いているように適切なエアコンダクトがない、そもそも電柱からベランダに直接ケーブルを引き込むことは美観上認められない、ということでNGでした。

関連するQ&A

  • 現在住宅を建て替え中です。

    現在住宅を建て替え中です。 秋に完成予定なのですが、その際の電話線の引き込みについて質問します。 というのも新築完成後はNTTのフレッツ光ネクストを契約し、インターネット&ひかり電話を利用しようかと検討しています。 光ケーブルの引き込みはキャンペーン適用だと格安で出来ますし、これからの時代はフレッツ光の200MBが魅力的なのかなとも思うのですが、 ハウスメーカーは従来のアナログ電話用のモデュラージャックもプランニング段階から入れてくれています。 ただこれから光の時代を迎えるにあたり、従来のアナログ電話線を実費11,000円支払ってまで、 電柱から引き込む必要性があるのか、正直悩んでいます。 新築でひかり電話を利用されている方、アナログ電話回線はどうされましたか? アドバイスをお願いできたら幸いです。

  • ブロードバンド導入について

    先日、フレッツADSLを申し込んだところ、回線が光収容なので導入出来ないとのことでした。光ファイバーになってるということでしょうか? 光ファイバーの常時接続は、Bフレッツと思うのですか、これは増えてきたとはいえまだ全国的とは言えません。ケーブルの工事は前倒しなのでしょうか。Bフレッツが全国になるのは、何年位先なのでしょう。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電話線の配線は自分でできる?

    新築一戸建て住宅を建設中です、固定電話は引かずに電力会社の光電話とネット接続を考えています。住宅設備の標準工事で1階と2階に電話モジュラー用の配管はしてもらえます。光の引き込みは2階の予定で、光電話は1階でのみ利用するためこの標準工事の配管を利用して電話線を2階から1階へ延長ケーブルのようにして使用するつもりです。この配管は針金が通っているだけなので、自分で電話モジュラーケーブルを通して モジュラーの加工(壁側:凹)をしなければならいと思うのですが、電話線の加工は無資格の者でも可能なのでしょうか?いけない場合、どこに依頼すればいいのでしょうか?

  • 新築時の電話の引き込みについて

    新築住宅でBフレッツとIP電話を使おうと考えてます。 光ケーブルの引き込みは当然必要だと思いますが、 アナログの従来の普通の電話線の引き込みは必要でしょうか? ご回答お願い致します。

  • Bフレッツ導入済みのマンションとは?

    賃貸マンションに入居しました。マンションの案内にはBフレッツマンションタイプ導入済みとあるのですが、部屋の中を探してもどこに導入されているの?という感じで機材や接続先のようなものは見あたりません。あるものといえば、電話のモジュラーとテレビのアンテナ接続(CATVらしきものもあります)くらいです。 導入済みというのはマンションの各部屋に接続するための 何かが設置されているのではなく、マンションのどこかに 設置済み、ということなのでしょうか。 そこでお願いです。この先、自分の部屋で光ファイバーでインターネットを楽しむにはどうしたらよいか教えてください。

  • 集合住宅でADSLから光に変えたいのですが

     現在集合住宅に住んでおり、KDDIのADSLで契約しています。最近不安定なことが多いので光に変更しようと思いました。 1 まず建物に光の設備が導入されていないので個別にファミリータイプを引くことになり家まで調査に来てもらいましたが、外から部屋の中に配管が通っていないとのことで引き込みできないとの事でした。また電柱も近くにないのでエアコンダクトから引き込みができない言われました。 2 そのため建物にマンションタイプを導入してもらおうと管理会社、NTTに連絡をとりましたがオーナーが乗り気でないのか、なかなか話が進みません。公社住宅なのが余計に事が進まない原因でもあります。 そこで質問ですがKDDIやNTTのBフレッツ以外で、光やそれに近い高速接続で引き込み出るものはありますか?テプコ光?やUSEN、ケーブル?があるようなのですがマンションに個別で引き込みできるものなのか仕組みがよくわかりません。その他お勧めなものがありましたら教えてください。

  • 引込導入線はどこで買えますか>

    宅内で別の部屋にLANケーブルを這わせたいのですが、その際に電話線が通っている壁内配管を使用したいと思っています。 その際、配管内にLANケーブルを引き込むために導入線が必要なのですが、この引込導入線はどこで購入できますか? よくNTTの下請けで電話工事してる方が導入潤滑剤と一緒に使ってますね。

  • 新築時のFTTH導入は?

    新築計画中です。千葉県ですが戸建でTEPCOひかりとBフレッツ共に対象エリアですのでどちらかしばらく様子を見たあとで数年後に導入するために光ケーブル用の配管のみ設置しておく予定です。 近い将来においてFTTHを通じて地上波デジタルやBS、CSなどのデジタル放送が受信可能になる時期が来るのでしょうか? もしそういうことが無いのであれば地上波D、BS,CS用の引き込みを事前に準備しようと思っています。 つまり、基本的に部屋の中に配線が這うのがいやなのです。 ちなみに当初はCATVにてTVを見る予定です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 賃貸住宅の光ファイバー導入

    賃貸住宅の光ファイバー導入数 推移について調べています。 何かより資料をご存知の方がいらっしゃりましたら、ご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • ひかりONEにすべきかBフレッツにすべきか・・・

     今度引越しが決まった住宅は自分の部屋に電話回線がありません。  オンラインゲームをやるので、有線で自分の部屋にLANケーブルを長くして、接続しようかと思っているんですが、部屋の扉を閉められないという問題があり困っています。    今、Bフレッツを使っているので、転居先でもBフレッツを使おうかと最初は考えていたんですが、その住宅は調べてみたら光ONEもBフレッツも導入されているみたいです。  そこで、光ONEはコンセント・テレビアンテナ(これは部屋にあります)からネットの接続ができるみたいなんで、検討しているんですが、その住宅は築25年くらいの建物ですが、コンセント・テレビアンテナから回線を引くのには特別な工事が必要になるのでしょうか?。築25年の住宅にそういう環境が既に整っているとはちょっと考えにくいんですが、どういう仕組みでコンセント・テレビアンテナから回線を引くことができるのでしょうか?。    ネットで調べている限りでは建物に導入されていれば、特別な工事が必要だとは書いていないんですが。  あと、光ONEよりBフレッツの速度を比べるとYAHOO光がほぼ詐欺に等しい実測しか出ていないと同じように圧倒的に光ONEは遅いという話も聞いたことがあります。  その点からBフレッツがいいかもしれないんですが、その場合壁に穴を開けてケーブルを通したりすることは可能でしょうか?。