• 締切済み

専門学生と社会人の同棲

gennyaの回答

  • gennya
  • ベストアンサー率14% (18/124)
回答No.1

いっしょにやっていけるか確認することはかなり重要だと思いますよ

a_sae14saeka203
質問者

補足

回答ありがとうございます そうですよね やっぱり一緒にやっていけない人とは結婚は難しいですからね笑 確認することは大事ですよね 今後しっかり話し合って決めたいと思います

関連するQ&A

  • 社会人になって専門学校へ

    今20歳で定時制高校に通っています。 3年後に卒業してそのあと 歯科衛生士の専門学校に行こうと 考えています。 専門学校を卒業するときは26歳になるんですが 定時制を卒業して社会人経験をしず 専門学生になり歯科衛生士の資格を取る。 悪いことじゃないと思うんですが 少し不安でもあります。 20代のうちに結婚もしたいと思っていますが 結婚は縁だと聞きますし... 26歳で新人歯科衛生士は 遅いでしょうか?

  • 学生と社会人の同棲についてどう思われますか?

    学生と社会人の同棲についてどう思われますか? 私が学生で彼氏が社会人1年目です。 私は、生活費・学費等を親の援助なしで生活しています。正直、経済的にも楽になりバイトも減らせ自由な時間が増えるので、同棲したいのですがなかなか親に言いだせません。 皆様が親なら同棲に賛成ですか?反対ですか? ちなみに今は家が近くすでに半同棲状態が1年ほど続いています。 また、婚約もしており、お互いの両親にも紹介済みです。

  • 学生の彼との同棲について

    はじめまして。私は現在24歳女性です。7ヶ月前から付き合っている彼(20歳)がいます。今月から県立の専門校(学費は月1万ぐらいとのこと)に二年間通います。私は実家でペット関係の仕事をしながら生活しています。前々から私は一人暮らしがしたくて色々探してきましたが現実問題、金銭的な問題、ペットを飼っていることなどから一人暮らしの夢を諦めかけていました。そこで、私達は交際して1年経ったら一緒に住みたいね。と話すようになりました。彼は最初将来の為に貯金したいから、とか無理だよ、とか言っていましたがやはり生活のリズムが変わってしまうので私が本当に俺と将来を考えてくれているのなら頑張ろうと言ってくれました。彼は4歳も年下なのにすごくしっかり物です。二人で住めば家賃などの負担も半分ずつで済みますし、学校に通う彼の為にお弁当を作ってあげてり生活の手助けをしてあげられるし・・・と考えています。彼は、朝から夕方5時ぐらいまで学校に行き夕方6時から夜中12時までバイト(現在始めています)といった生活リズムになりそうなので土日以外会えなく、私はそれに耐えられるかすごく心配しています。そんなことを言っていては始まらないのですが、私には前、7年間付き合っていた彼がいましたが結婚には結びつきませんでした。ですので、あまり長くなるお付き合いはしたくなく2~3年では結婚したいと考えています。そのためにも今の彼を失うよりかは(すごくまじめでしっかり物のいい彼なので・・・)将来のためにも彼は学生ではありますが同棲し彼が卒業・もしくは就職安定後に結婚したいと考えています。交際1年目で同棲した場合卒業するまでに1年半ぐらいは同棲することになります。金銭的には毎月少しは貯金できるは出来ないかというところです。(現在の二人の収入を合わせ、ペット可のアパートに住みその他色々な経費を考えて)しかし、二人とも貯金が好きですが二人の将来の為にも無駄な出費では無いよね。とも話しています。私の両親にはまだ全く相談していませんが彼のことは気に入っていますがどちらかというと厳しい親です。このような状況で賛成してくれるかは分かりませんがこの質問内容を読んで頂き皆様の率直なご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 学生とフリーターの同棲についてお願いします。

    はじめまして、質問させてください。 彼とは付き合って3ヶ月なのですが、結婚前提のお付き合いで、来年の3月に同棲をしようと考えています。 ふたり合わせて30万貯めて、家具や家電付き(俗に言うレオパレス??)の家を借りようと考えているのですが、困ったことがあります。 彼は専門学生で、あたしはフリーター。収入が安定していません。 そんな場合でも部屋を借りることは出来るのでしょうか? また、その場合どちらが契約をすればいいのでしょうか? そして、お互いの家の事情で保証人が用意できない可能性が高いのですが、保証人なしでも家を借りることは出来ますか? ちなみに同棲の理由ですが、結婚前提のお付き合いと言うこともありますが、お互いの家族事情が複雑化しているため、家を出て自立したいと言う結論に辿り着いたわけです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 新社会人と学生の同棲について

    御相談失礼致します。 通いたい学校が東京にある為、来年上京することにしました。 今お付き合いしている彼は新年度より新社会人で東京で働いているのですが、 一緒に住めば家賃などを半分ずつに出来て、安つくのではないかとなり、 来年から新しい部屋を借りての同棲を考えています。 そこで質問なのですが、 新社会人と学生(アルバイト)で家賃が8万以上のお部屋に住むことは難しいでしょうか? お互い両親が保証人になってくれます。 家賃が5万以上の所は入居審査が厳しいと伺ったことがあるので、不安でいっぱいです。意見宜しくお願い致します。

  • 学生が恋人と同棲なんて早過ぎますか?

    質問させてください。 男は今年新社会人になり1人暮らしを始めてもう親から自立しているとします。 女性は今年20歳になる短大、専門生だとします。社会人になり、1人暮らしを始めましたが その彼女の学校からは近いんですが彼女の家からは結構遠く一緒に会う場合だと どうしても彼女が遅くなってしまうんで同棲を考えています。 彼女とは2年近く付き合っていて真剣に結婚も考えています。でもやはり 学生中に同棲って早過ぎますか?非常識ですか?

  • 学生と社会人の同棲

    先日登場したのですが、やはりまだ悩みが解決していなかったため、みなさんのご意見をもっと聞きたく思い、誠に勝手ながら再質問させていただきましたm(__)m。 私は19歳の学生で今年二十歳になります。彼は社会人で34歳で働いています。年は離れているけど、年の差なんて感じません。とても幸せです。 私は実家から大学に2時間近くかけて通っていて、1時間半の満員電車で正直体力的、精神的に辛いです。就活の時は体がもつか心配です。親は一人暮らしをしてもいいと言ってくれていますが、通えることは通えるし、経済的に厳しいというのは私も分かっているので申し訳なくて一人暮らしに踏み切れません。 彼とは私の卒業後に籍を入れるという話になっていますが、もう少し早く一緒に住みたいとお互いに話していて、同棲できないか、と2人で話し合っています。我儘ということは分かっていますが、どうせ一人暮らしするならこの際思い切って同棲できないかと。今のところ就活が始まる前に同棲したいと思っています。流れ的には婚約、同棲、が出来たらな、と思っているんです。結婚すると民間企業は就活で不利になると聞いたので。ちなみに彼は一人暮らしをしています。 皆さんに質問ですが、一般的に考えて彼との同棲はどうでしょうか?我儘だとは分かっています。でも年齢のこと、通学のこと等あるので、このことを考えた上で、皆さんのご意見が知りたいです。時期になったら彼は挨拶に行くと言っていますが、親がどう答えるか不安です。なので今、みなさんのご意見聞きたいです。ちなみにまだ彼は私の親に会った事がありません。でも親は私たちのこと知っているし、今のところお付き合いを賛成してくれています。 あと経験者の方がいらっしゃればお聞きしたいのですが、就活中に同棲していて不便なことはありましたか?ちなみに私は公務員試験と民間企業を併願します。

  • 学生と社会人の同棲

    私には付き合って1年半が経つ社会人の彼がいます。 私は大学2年生で、一人暮らしをしている私の家に彼が転がり込む形で、半同棲状態です。 しかし、親への罪悪感があり、この状態を続けていくつもりにはならなくなりました。 そこで彼に親に家賃を出してもらうのではなく2人でちゃんと同棲をしたいと相談しました。 すると、卒業するまでは同棲は無理だと言われました。理由は私の親が賛成するわけがないとのことで… 親への罪悪感があるなら、もう来るのはやめるといわれました。 私たちは正式な形ではないけど、婚約をしています。 だから一緒に暮らしたいのですが… 彼が出した結論は賢明な判断なのでしょうか… 分かりにくい文章でごめんなさい…

  • 新卒社会人同士の同棲。

    現在地方の大学に通う4年生同士のカップルです。 彼女とは付き合って3年ほどで、ずっと半同棲(ほぼ同棲)をしてきました。 お互いに結婚を考えており、仕事を選ぶ際も転勤なし、関東勤務など2人でいられる方法を最優先に就職活動も行いました。 そして来年春より二人とも都内での仕事が決まりました。 そこで結婚資金を貯めるためにも同棲をしたほうがいいのではないかと2人で考えまして、僕の両親、ついては彼女の両親にもその旨を伝えました。(同棲の理由として他に、彼女の給与では生活はギリギリになり貯蓄は難しい、二人とも平日休みであり休みは全く合わないことなどがあります。) 僕の両親の方は相手方の両親の了解が取れれば賛成ということだったのですが、 彼女の両親は反対しています。 理由は主に彼女を自活させたいということ(両親に援助されてきたところから僕に金銭的に依存することになることへの不安)、世間的に恥ずかしいということ、別れるかもしれないからなどです。特に母親は彼女の話も聞こうとしません。 彼女の父親と婚約や結婚などの将来的な展望の話もしたのですが、「まだ社会人になってもいないから、何があるかわからないからまだ早い」とのことでした。 しかし彼女の父親は「娘は心配なので僕には娘の近所に住んでくれたら安心だ」とも言います。 僕としては二人で近所で別れて住むくらいなら、その家賃さえ惜しいので結婚資金に回したいのです。 彼女の両親を説得することは難しいのでしょうか? それから僕達がやろうとしていることは世間一般的には非常識なのでしょうか?(僕自身の両親が学生時代から同棲し、社会人になっても同棲を経験してから結婚したため同棲というものにそこまで後ろめたさは持っていません。) 批判も甘んじて受けるので、ご意見聞かせていただけると助かります。よろしくお願いします。 *彼女の両親とは面識があり、泊まりに行ったこともあります。ただ実家がとても遠いので、今回の同棲についても電話での会話になってしまいました。 *彼女は両親の「卒業したら自由にしていいよ(金銭的な援助を受けているうちは親の言うことを聞きなさい)」という言葉を信じていたため、反対されたことに非常にショックを受けています。 *家事分担などは現在も出来ており、分担してやっています。 *お互いの欠点などは全て把握しています。

  • 未成年と社会人の同棲

    高校中退、今年で17歳現在フリーターの女です。 私の両親は離婚しており、親権は母ですが、訳あって父方の家に住んでいます。扶養はまだ入っていますが、抜けるつもりです。 付き合っている彼は今年28、東京に家を借りていて、諸事情で地元に戻って来ていて今は実家に住んでいます。 近々東京に戻るらしく、同棲しないかとの話をしています。 未成年が社会人の方と同棲する場合、どのような手続きを踏めば同棲できるのでしょうか、調べたのですがあまりわからず、助言して頂けると幸いです。 親の承諾は得ています。結婚した方が早いのでしょうか、? 必要な書類や法律の面など、様々な面から助言して頂けるとありがたいです、よろしくお願いします。