• ベストアンサー

行きたい国がいくつかあるのですが

tmaru1221の回答

  • tmaru1221
  • ベストアンサー率14% (53/368)
回答No.5

僕は、モナコとモロッコに行ったことがあります。 モナコでは、やはりカジノをやりました。買い物も楽しめるし、レストランも意外と安くておいしいものを食べることができました。ホテルはやっぱ高めだったです。 夏休みに行ったのですが、カジノの前には、超高級車がたくさん止まっていて、車ファンならよだれものだと思います。 でも、僕がモナコに行った目的は、公道で行われるモナコグランプリの道を実際に走ってみたく、レンタカーで行きました。あの道は車で行くとすごいです。個人旅行で行くのならそんな楽しみ方もあるのでは・・・ モロッコは、スペイン旅行のついでに行ってみました。アルヘシラスというジブラルタル海峡の町からモロッコ行きのツアーがたくさん出てましたよ。そこからフェリーに乗って、モロッコに着いたらバスに乗って行くというものでした。 ただ、8時に港に集合といわれていったら、実は9時集合だったり、スペインにもどってきたのが夜12時近くになっていて晩ご飯を食べそびれたり、スペイン人的時間の感覚に戸惑ってしまいました。そんなのがいやでなければ、まずまずのツアーだったと思いますよ。

ako-mamy
質問者

お礼

スペインからモロッコ行きのツアーがあるんですね。 モナコグランプリの道を走るのも素敵ですね、tmaru1221さんのような旅がしてみたいです。 とても貴重な情報をありがとうございます!

関連するQ&A

  • 世界の国々の括りみたいなものについて

    世界の国々の括りみたいなものには、アジア、ユーラシア、オセアニア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、南アメリカ、中東などがあると思うのですが、これらのどこにも属さない現存する国とかはあるのでしょうか? また、東南アジアの国でアジアに属さない国、中東に属しているけどアジアかヨーロッパにも属している国、アメリカにも南アメリカにも属している国とかはあるのでしょうか?

  • インド、シンガポールからヨーロッパへ

    年末年始の旅行を考えています。よろしくお願いします。 マイルを使って、インド(デリー)、シンガポールなどの東南アジアまで行けるのですが、その先、ヨーロッパまで格安(自分で購入)で行きたいと思っています。 東南アジアからヨーロッパ(もしくは中東)に格安で運航している航空会社をご存じでしたら教えて頂けますか。 すでに、air asia lion airなどはチェックしたのですが、東南アジア一帯(air asia では一部ロンドン)しか扱っていませんでした。 ヨーロッパの特定の国はまだ決まっていないのですが、運航次第で決めようと思っています。 宜しくお願いします。

  • モロッコかトルコかはたまた別の国か・・・

    こんにちは。 今月末に、今年の年末年始のエアーを押さえようと思っています。 そこで、悩んでいるため、お力を貸してください。 まず、今回は初めての一人旅に挑戦しようと思っています。 海外旅行は好きで個人手配の旅行も何度も経験していますし、海外渡航暦も10回以上あります。 なので海外慣れはしていると思うのですが・・・。 今、考えている旅行先は、モロッコかトルコです。中東は今まで旅をしたことがありません。 もともと世界遺産にすごく興味があるので、トルコに興味を持ちました。 モロッコは、ガイドブックを見てステキだなと思い候補に入れました。 年末年始の旅先としてはどちらがよいでしょうか? また他にもオススメの国があったら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 東南アジアでおすすめな国

     8月の終わりから9月の初めくらいに3泊~5泊位で海外旅行に行こうと思っています。ツアーで行こうと思いますが、学生なので格安で行けて、東南アジアでおすすめの国があったら教えてください。

  • なぜ学生旅行の定番は東南アジア?

    もうすぐ長期休み(現在大学生です。)ということで、旅行に関する質問/回答をよく見ているのですが、そこで疑問を持ちました。 学生旅行の定番ってなぜ東南アジア(タイとか特に…)が多いのですか?「定番」と言っても、何かの資料をもとにしているわけではないので、信憑性は全くないのですが。しかし、ここのQ&Aにも東南アジアに関する質問をしている学生が多いですし、大学周辺で配布していた「地球の歩き方」のツアーパンフレットにも東南アジアのツアーが多かったように感じました。 私なりに考えたのは、東南アジア諸国は日本から近く、物価も安い。異国情緒あふれる国・地域ばかりで、そこに住む人々の顔立ちもアジア系で親近感がある。ということですが、この辺りはシンガポールなど一部を除き、治安はあまりよろしくなく、小さな犯罪はしょっちゅうという印象を受けます。現に外務省の渡航安全情報で危険地帯の対象になっている国もあります。それに、暑い夏にわざわざ、更に暑い場所に行かなくてもいいのに~って思います(夏休みの場合です)。 私にとっても、東南アジア地域は独特の文化を持ち合わせている大変興味深い場所ですし、一度は行ってみたいと思っています。しかし、同じような考えを持つ学生が集中しているというのが不思議です。他にもたくさん独特で興味深い国はありますし。 いったい何が学生に東南アジア渡航を魅力的に見せるのでしょうか?私が書いた以外にも、理由があるようでしたら教えてください。また、ほかにも学生旅行の定番国があるなら書いていただけると嬉しいです。

  • 大戦後に、日本を認めていた国

    ほとんどが東南アジアだとは思いますが。 ほとんどが、植民地からの開放だったと思います。 もちろんかの国の人が勝ち得たものだと思います。 みなさんの生の声を聞きたく投稿いたしました。

  • 日本の欧米人の旅行先としての人気

    ヨーロッパの中では旅行先として人気がない東欧やロシアや中国や東南アジアやインドや中東と比べて日本は欧米人の旅行先として人気ありますか?

  • 安くて行けるヨーロッパっぽい国?

    いつもお世話になっています。 ●海外旅行に行きたいと考えているのですが、アジアっぽい雰囲気の国は行ったことがあるし、ヨーロッパはやっぱり高くていけそうにないので、近場かどこかでわりと安くで、ヨーロッパに雰囲気が近い国ってありますか? ●ヨーロッパの国の中で、物価が安い国ってどこですか? へんな質問をしてすみません。よろしくおねがいします。

  • 物価の高い国、安い国ってどこですか?

    フィンランドに居た時は物価の高さに驚きました、逆に東南アジアに旅行した時は物価がとても安くてうれしかったのを覚えています。 両親がリタイヤしたので、海外で生活を考えています。物価の高い国、安く生活できる国などあったら教えて下さい。 (特に家電など)

  • 東南アジアで旅行地として一番いい国は?

    東南アジアで旅行地として一番いい国は何処でしょうか?