• 締切済み

歴史についての質問です。

1874年の宮古島島民遭難事件で日本政府の損害賠償請求を断るために、清国政府としてはどういう理由をつけることが清国の利益になったのか教えてください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4839)
回答No.2

>清国政府としてはどういう理由をつけることが清国の利益になったのか教えてください。 「台湾は、清国の領土だ。が、清国の政治は及ばない化外の地である」 つまり、清国の統治は行われていないので責任を負わない!という説明です。 今の台湾と同じですね。 中国共産党政府主張「中国の領土だが、中国共産党の統治は行われていない」 そもそも、中国内戦で敗れた中国国民党が台湾を侵略しなければ今の国際問題は起きていません。 同時に、尖閣諸島問題も起きていません。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (953/1525)
回答No.1

本来、日本政府の損害賠償請求を断る理由としては、宮古島島民の属する琉球は清の属国であり、事件の処理に日本が首を突っ込むのは内政干渉だということで十分です。1871年の遭難事件後、すみやかに清が事件処理に動いていれば、この件で日本につけいる隙を与えることはなかったでしょう。 しかしながら、事件を起こした台湾原住民を「化外の民」だなどといって事件処理を放置し日本の台湾出兵を招いた1874年の段階では、もはや、そういう建前論を押し通すことはできません。多額の戦費をついやしている日本側は、清が賠償要求に応じない限り台湾からの撤兵を拒否する構えをみせており、あくまで建前論を押し通そうとするなら、台湾を占領状態のまま放置するか、実力で日本軍を排除するしかない状況だからです。 日本と戦争する危険を冒すより賠償金50万両(約77万円)で手を打つほうがはるかに得策という清国側の判断は、間違いではないと思います。最低でも300万円という日本側の要求を大幅に値切ることに成功してますし。

関連するQ&A

  • 住民訴訟 4号請求

    住民訴訟 4号請求 損害賠償または不当利益返還の請求 とありますが、具体的にどのような事件が考えられるのでしょうか? 特に、どんなときに、損害賠償を求められるのか、教えていただけるとありがたいです。 インターネットの情報をいろいろ調べましたが、なかなかイメージできません。なるべく、わかりやすい具体例(架空でも)があると助かります。

  • 民法:契約準備段階における過失について

     ある段階まで契約交渉しており、もう契約を交わしましょうということになっていたのに、相手方が直前になってやっぱり契約するのやめます、といった場合で、それが取引上の信義に反するような場合には契約類似の関係における信義則違反を理由として損害賠償の請求が認められますよね。この場合損害賠償の範囲は履行していたなら得られた利益(履行利益)まで請求できるのか、それとも契約の締結を信頼したために被った損害(信頼利益)までしか請求できないのかどっちなんでしょうか。理由と一緒に教えていただけると助かります。

  • イラクで殺害された韓国人も自己責任でしょうか?

    イラクで誘拐された韓国人が予告どおり殺害されるという痛ましい事件が起きました。 日本人人質事件のときは、自己責任論で終始しましたが、今回の場合も同様なのでしょうか? 犠牲者の方はアメリカ軍に物資を届ける仕事にたずさわっていたようです。 韓国政府がアメリカへ行う援助の一環と考えてもよいのではないでしょうか? ビジネスの許可を与えたのは政府のはずです。 家族が政府に損害賠償を請求しても認められませんか?

  • 殺人事件の損害賠償

    ふと疑問に思ったのですが、殺人事件の加害者は被害者の遺族に対して損害賠償を支払っているのでしょうか。 ネットで調べると、加害者本人より、その家族や捜査を怠った警察に対する損害賠償請求のニュースばかり出るのですが、加害者本人に対する請求というのはないのでしょうか。 テレビで殺人事件の裁判のニュースを見ると、懲役何年、というのはよく見ますが、損害賠償はいくら、というのは見たことがない気がします。 それとも、私の損害賠償に対する認識が間違っているのでしょうか……。 法律については全くの素人ですので、わかりやすくご説明いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • この事件で慰謝料や損害賠償請求が出来る可能性は

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2222887 この事件なのですが 詐欺横領に気づいたのはつい先日(今年六月)です。 民法では、被害者が詐欺に気づいた時点から3年 または詐欺のあった時から20年が時効だ と思いますが、 この事件で遅延損害金なり、慰謝料なり、 損害賠償請求 ができる”可能性”はありますか? もしそうだとしたら ・遅延損害金 ・不正行為に対する損害賠償請求 どちらが適切でしょうか。

  • 反倫理的な行為に伴う利益の損害からの控除について

    最高裁は,今月10日,五菱会系のヤミ金事件判決で,「支払った元本も損害」として損害賠償請求を認めました。 さらには,24日,投資詐欺の被害者による損害賠償請求で,「被害者が受け取った配当金を損害額から相殺することは許されない」としました。 この最高裁の,「反倫理的な不法行為の被害者が利益を得ていても,その分を損害額から控除できない」という理屈がどうしても分かりません。 いかに不当な行為があったとしても,元本や配当は被害者の元にたしかに行っているのだから損害から差し引くべきではないですか? 説得的な説明ができる方,説明をよろしくお願いいたします。

  • 労災第三者行為の求償について

    第三者行為で「先に政府が労災保険の給付をしたときは、政府は、被災者等が当該第三者に対して有する損害賠償請求権を労災保険の給付の価額の限度で取得する」とありますが、 この被災者が持つ賠償請求権とは、安全配慮義務違反等(建設業)ことでしょうか? また、その場合、被災者が第三者に対し、安全配慮義務違反で損害賠償請求をしなければ政府は求償しないのでしょうか?

  • 国、個人が他国を訴えられますか?

     韓国の議員が、福島第1原発事故の影響で韓国国内の水産業が打撃を受けているとし、「韓国が受けた直・間接的な放射能の被害について、日本に損害賠償を請求すべきだ」との考えを示しているようです。彼は、韓国政府に対して「日本への中・長期的な被害賠償の方案を準備する必要がある」と主張し、水産物全般の売り上げが40%減少したことや、価格が急落したことを挙げ、「韓国政府の輸入禁止措置とは別の問題として、韓国政府は日本政府に被害の賠償責任を問う必要がある」と述べています。  自国以外の国、企業を個人が訴えられるのでしょうか?また、国家間で上記のような損害賠償請求の裁判などあるのでしょうか?国家間の裁判についてもよろしければ教えてください。よろしくお願いします。  

  • 労働基準法の災害保障と損害賠償請求について

    現在、労災保険(死亡)および損害賠償請求の2点で会社と争っておりまして、損害賠償請求額を逸失利益、慰謝料、葬儀関係費用等から算出いたしました。この損害賠償請求に含まれる慰謝料と労基法の災害保障(第79条など)との関係についてお教えいただきたいと存じます。 84条などにある他の法律との関係はどうなるのでしょうか。損害賠償請求が認められた場合は、請求できないのでしょうか。また、損害賠償請求が却下された場合などはどうなるのでしょうか。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 民事裁判について質問致します。

    いつもありがとうございます。 相手が損害賠償を求めて来た裁判で、自分も相手に別の損害賠償を求める事は可能でしょうか? 別の損害賠償であるならば、別に相手を提訴して別の民事裁判でなければ損害賠償を請求出来ませんでしょうか? 例えば、相手が損害賠償で自分を提訴した場合、 自分が相手に別の損害賠償を請求したら、相手の損害賠償が相殺される事などはあり得ますか? 裁判官の判断で、相手が自分に損害賠償を求めているが、相手にも別 の損害賠償で自分に支払わなくてはいけないと判断して、賠償はしなくていいとなる事はありますか? それともやはり、一つの裁判では一つの損害賠償の判決がでて、それが終わったら、または同時に別に相手を提訴して損害賠償請求をする事になるのでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。 よろしくお願いいたします。