• 締切済み

SONY BDZシリーズのレコーダーで、基盤交換

r3350の回答

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.2

最後、質問に対する回答は無いようですので、デマのようです。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588102/SortID=17486385/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%EE%94%C2%8C%F0%8A%B7#tab

komatta906
質問者

お礼

ありがとうございます。 デマなんでしょうかね~ こちらのカキコミはSONYにも伝えました。デマなら、消去依頼すべきでは?と言いましたが、デマを消し込む方が、手間がかかる。とのことでした。

関連するQ&A

  • SONYのHDDレコーダーについて

    約7年前に買ったSONY製のHDDレコーダー(BDZ-EW500)がBDを読み込まなくなりました。 でも、どうにかBDにダビングしたくて前のレコーダーから移動できる機能が今のレコーダーにはあると家電量販店で聞き購入しました(BDZ-ZT1700)。 自分の今使ってる機種や外付けHDDを繋げ直せば使えるのかとかも特に調べもせず二言返事でできますといわれたので買ったのですが、やってみたところ両方できませんでした。 何か他に方法があるのか、もう修理に出すしかないのか教えてほしいです。

  • PSPの基盤交換

    先日PSPを床に落としてしまい、それからPSPがUMDを一切読み込まなくなってしまいました。 そこでSONYに修理を依頼しようと思うのですが、 私のPSPのメイン基盤はいわゆる改造のできるソレでして、 修理がメイン基盤交換になった場合、 交換された基盤が改造のできない対策済み基盤になる可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SONYのBDZ-AT950WのHDDをSONYの

    SONYのBDZ-AT950WのHDDをSONYの他の機種に読み込ませる事は可能でしょうか? SONYのブルーレイレコーダーBDZ-AT950Wが「SYSTEM ERROR」と表示され故障してしまい、BDZ-ZW1500への買い替えを考えているのですが、HDDに問題が無かったとして、BDZ-AT950WのHDDをHDDのケースを買ってBDZ-ZW1500にUSBで繋いで読み込ませる事は出来るのでしょうか? 少し調べてみましたが、HDDにプレイヤーの個体識別番号の様なものが記録されていて他のプレイヤーに繋ぐとプロテクションがかかって読み込めない様な記事を見たんですが、どうなんでしょうか? 因みに、「SYSTEM ERROR」に関しては、リセットしたり電源コードを抜いて1日以上あいだを空けて電源を入れてみても症状は改善しませんでした。

  • ソニーブルーレイレコーダー「BDZ-L95」が故障してしまいました。

    購入後1年未満での故障になります。 ケーズデンキでの購入でしたので現在ケーズデンキに修理に出しています。 本日電話があり、HDDの交換が必要とのことでした。 そこで質問になります。 まさか1年もたたないうちに故障するとは露ほどにも思っていなかったのでバックアップを取っておらず、ビデオカメラから取り込んだ動画がそのHDDにしか存在しない状況です。 ケーズデンキのほうからはHDDの交換になるのでデータについては返却できないとのことでした。ケーズデンキではデータのサルベージをやっておらず、また、ソニーでもやっていないようで、自分で探してみると10万円くらいかかるようです。 (1)データサルベージを安くやってもらえるところをご存じないでしょうか? (2)(1)にあたりデータの入ったHDDが必要なのですが、ソニーで修理すると交換したHDDは返却できないとケーズデンキから聞きましたが、交換したHDDを返却してもらうことはできないのでしょうか? 故障したHDDの中には子供の成長記録が入っておりどうしてもデータを取り出したく、費用もできるだけ抑えたいという希望があります。 お力添えのほど、よろしくお願いいたします。

  • PS3 HDD 基盤交換

    今日初期モデル60GBが逝ってしまわれました。 バックアップもせず基盤交換です。 そこで質問です。 ①HDDを別のPS3に差し込むとその別のPS3でHDDのデータは使えますか?(ゲームデータと音楽ファイル) ②新型PS3で基盤交換になる故障率は初期モデルPS3と比べてどれくらいでしょうか? 初期モデルPS3でまた基盤交換になったらいやなので、新型に替えようか迷っています。 皆さんならこういう場合どうしますか? よろしくお願いします!

  • SONYハイビジョンレコーダーのHDD換装方法

     ヤフーオークションでSONYのスゴ録(RDZ-D5)のジャンク品を購入しました。HDDが壊れてWELCOMという表示が出るだけで他のボタンは反応ありません。HDDを交換したのですが修理出来ませんでした。どなたかHDDの換装方法を知っている方がおりましたら教えてください。お願いします。メインテナンスモード(サービスマンモード)の入り方も教えてください。  以前同じ質問をヤフー知恵袋でしたら HDDを交換したら基盤も交換しなければならない という回答がでました。基盤というのはHDDの基盤なのでしょうか?本体のメイン基盤の事なのでしょうか?HDDの基盤であれば同じメーカーのHDDを買って来てHDDの基盤を交換したら換装可能になるでしょうか?よろしくお願いします。

  • BDZ-ZT1500

    BDZ-ZT1500 購入して2日です。録画始めると、オーバーヒートでエラー表示でて落ちます。どうも、ファンが動作中まったく動いていないので、その為、排熱できてないのかなと思います、これは初期不良では?と思うのですが、確認する方法とかありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイレコーダーのダビングについて

    SONYのBDZ-ZT1500でBD-REへダビングしようとするとレコーダーの電源が落ちてしまいます。 タイトルを選択しダビング実行を押すと「エラー」と出て突然落ち、他のディスクでもダメでした。 ディスク内やHDDのタイトルは再生はでき、録画もできます。 修理に出すしかないのでしょうか?

  • ブルーレイレコーダー型番BDZ-AT700

    ブルーレイレコーダー型番BDZ-AT700 本体は起動するが、テレビ画面に映像がでない。ケーブル交換してもでず。 故障で修理が必要なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ハードディスクの基盤交換について

    ハードディスクの基盤を交換しようと考えています。 ハードディスクはサムスンHD154UI(1500GB/5400rpm/32M)です。 同じロット製造のもの(同じ基盤と思われるもの)をオークション・ショップなどで探そうと思うのですが、HDDに記載されているナンバーの意味が分からず困っています。 (1)HDD P/N:HD154/UI これはハードディスクのパートナンバーということで、同じP/Nでも基盤が違うケースがあると考えて良いのでしょうか。 (2)P/N:491011CS102262 こちらのパートナンバーは、HDDの情報が記載されているラベルの隣に貼り付けてありました。このP/Nは基盤の型も含めたパートナンバーと考えて良いのでしょうか? (3)基盤の電源コネクタの位置にラベルが張ってあり、「PAGUD1HFA52710」と記載があります。 「P/N」とも「S/N」とも表記がないのですが、この番号が意味するものは何なのでしょうか? (4)基盤に緑の文字で INITY 32MB REV5 00206B R00 と記載があります。 これは基盤の型番と考えてよいのでしょうか? 少しでも知識を集めた上で、慎重に基盤交換に取りかかりたい思います。 宜しくお願いいたします。