リモートデスクトップの重さを解消する方法

このQ&Aのポイント
  • 部屋やセットアップの場所取りに困らずにリモートデスクトップを利用する方法を紹介します。
  • Win10 HomeのRDPWrapper経由での接続による重さの原因と解決策をご紹介します。
  • リアルタイムに近い動作でリモートデスクトップを利用する方法について解説します。
回答を見る
  • 締切済み

リモートデスクトップが信じられないほど重いです!

パソコンでリモートワークするとき、部屋の置き場所やセットアップ時の場所取りに困っており、ノートPCからデスクトップPC本体のみをWIFI通してリモートデスクトップを行うことにしました。 以下が構成となります。 ・ホスト  Win10 Home (RDPWrapper経由)、corei5、メモリ16GB、Quadro搭載 ・クライアント  Win10 Home、corei7、16GBメモリ ・WIFI 5GHz (ホストはイーサネットコンバータを利用) しかし、いざ接続して操作を試みましたが、非常に動作が重く、カーソルをアイコンに当ててから5秒後に反応する遅さで使い物ならないほどで困っています。 どのような方法がリアルタイムに近い動作で操作できるようになりますか?

  • N1LE
  • お礼率11% (25/213)

みんなの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6633/9396)
回答No.2

>「デスクトップマネージャー」というプロセスでアイドリング時のCPUが30%以上も使用していたことがわかりました。 ううむ、それはおかしいですね…。 まあ、Microsoftが無効にしているリモートデスクトップサービスを無理やりRDPWrapperが有効化させてさらにそれにMicrosoftが対応して無効化…といたちごっこになっているようなので、最新のRDPWrapperを使ってもダメなら、またMicrosoftがアップデートで対策してきたってことなのかもしれません。 >Windows10 1803以降で対策されたRDP Wrapperをインストールする >https://blog.tsukumijima.net/article/rdp-wrap-not-running/ Windows Update には「悪意あるソフトの削除ツール」なんてのが毎回入ってますが、Microsoftが悪だと思えば悪判定になっちゃうんでしょうから…。 -- まあ、リモートデスクトップのソフトは他にもあります。 VNC、TeamViewer、Chromeリモートデスクトップなど。 MicrosoftがわざとHomeの機能を絞ってるんだから、Microsoftにこだわらない方がいいかもしれませんね。 VNCインストール例→ https://pcmanabu.com/tag/vnc/ TeamViewerの使い方→ https://michisugara.jp/archives/2013/teamviewer.html 【簡単】Chromeリモートデスクトップの使い方から接続方法まで → https://monokoto68.com/chrome-remote/ 他社ソフトであれば、Homeだからダメ、なんてことはまず言いません。

N1LE
質問者

補足

ありがとうございます! しばらく調査した結果、RDPWrapperには問題ありませんでした。 どうやら、原因究明しているうちに、グラボに問題があったようです。 デスクトップウィンドウマネージャーにNVIDIAコンテナが暴走していたことが判明したため、下記の仮説が考えられました。 ・ディスプレイケーブルを抜いたことによる異常検知 ・本来操作するはずの待機画面(ロック画面)の放置により機能がOFFした ・リモートディスプレイの画面伸縮に伴う処理の衰弱 いずれにせよ対策法はありますか?

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6633/9396)
回答No.1

おそらくネットワーク速度の問題だとは思います。 まず、有線での操作感はどうですか? そして経路を無線化した時に遅ければ、そこをなんとかしないといけません。 Wi-Fiというのは、規格と実装(アンテナ数など)で最大速度が決まりますが、そこから、電波が弱くなるほどリンク速度が遅くなります。 例えばアンテナ3本で最大1300Mbps、というWi-Fiルータがあっても、パソコン(イーサネットコンバータ)の方がアンテナ1本であれば最大速度は433Mbps、さらに遠くて電波が弱ければリンク速度自体が150Mbpsや100Mbpsになってしまい、それが最高速度ですから、周りの電波状況により実効速度は数十Mbpsになってしまっている、なんて可能性があるんです。 ですから、経路を無線化するにしても、なるべく有線でアクセスポイントを近くまで持ってきて、最後の数mを無線化する、ぐらいの方がいいかもしれません。 いっそのこと、電源ラインを使うPLCアダプタを使って、最大100Mbpsという速度の方が速いかもしれません。 ---- 共有フォルダを作って、ローカルPCから遠隔PCまでファイルコピーをしてみて、ネットワーク速度の測定をしてみましょう。 例えば、100Mbpsという速度は、8で割ってバイト単位にすれば125MB/s、従って125MBのファイルを1秒でコピーできるはずなのです。 ですから逆に、ファイルサイズをコピー秒数で割れば、実際にどのぐらいの速度が出ているのか計算できます。 125MBだと手動測定には小さいかもしれないので、1000MB(1GB)ぐらいのファイルを用意したとしましょうか。 1GBを約8秒でコピーできれば、100Mbps近く出ています。 4秒でコピーできれば、200Mbps出ています。 でも、1分間(60秒)かかったなら、そのネットワークは13.3Mbpsしか出ていません。 —— ここまで書いていて思い出しました、転送画面の色数を減らせば、転送データ量も減ります。フルカラー(24bit)と比較して、6万色(16bit)なら2/3、4096色(12bit)ならば1/2になります。 まあ減らせるデータ量に対して、画面クオリティの低下はハンパないですが。 どうしてもネットワーク速度を上げられないなら、その設定を考えてみても…。

N1LE
質問者

補足

ありがとうございます。 しかしながら、双方有線LAN(1Gbps)のものを使って接続してみましたが、変わりませんでした。 ただし、ホスト側のタスクマネージャーを確認したところ、「デスクトップマネージャー」というプロセスでアイドリング時のCPUが30%以上も使用していたことがわかりました。 gpedit.mscもhomeのため入っておらず、どこでチューニングすればいいか不明です。

関連するQ&A

  • リモートデスクトップとは?

    1.リモートデスクトップというのは私の理解ではホストPC上に仮想マシンを作り、それをクライアントPCから遠隔操作する(クライアントPCに画面だけを送る)というものだと思ってました。そしてホストPC側でが仮想マシンを操作できない(つまりクライアント専用)だと思ってました。 それに対して随分前からVNC(Virtual Network Control)というのがあります。”他のPC”をネット経由で遠隔で動かすことは出来ました。もちろん”他のPC”はそれ自身普通に操作できます。つまり”他のPC”の操作者と操作者はOSを共有しています。 両者を比較すると「仮想PCを作るか作らないか」「OSを他の人と共有するかしないか」とおもえます。 この理解はあってますか? 2.あと、検索するとリモートアクセスとリモートデスクトップの対比で語られていますが、これは上記のVNCとリモートデスクトップの事でよいのでしょうか? 3.リモートデスクトップというのはWin10の機能の名前だと思っていたのですが、一般的にいろんな会社の製品、サービスの総称なのでしょうか? 。 4.Googleリモートデスクトップなどはどうも仮想PCを作るわけではなくVNCみたいです。一般的にリモートデスクトップというと何をさすのでしょうか? すみません。よく分からなくなってきたので質問がよくわからなくなってしまったのですが、つまり”リモートデスクトップ”と言われたら何をさすの?という事です。 よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップを使いたい

    今度、WinXPpro搭載のPCをリモートデスクトップで操作したいと思っています。 Win2000のPCからWinXPpro搭載のPCをリモート操作したいのですが、この場合、XPのCD-ROMからリモートデスクトップ機能の追加インストールをWin2000のPCへしなければならないと聞きました。しかし、WinXPpro搭載のPCはプリインストール版なのでリカバリーCD-ROMしか付いていません。 リカバリーCD-ROMからリモートデスクトップ機能の追加インストールをWin2000のPCへ行うことが出来るのでしょうか?

  • リモートデスクトップについて

    解説サイトなんかを見ると「リモートデスクトップはhome editionでは使えない」と書いてるんですが、 私のhome editionのアクセサリの中に入ってるリモートデスクトップは「操作される側専用」とかの制限された機能しかないということなのでしょうか? home edition同士でリモートデスクトップはできないのでしょうか? また、双方がIPアドレスを自動で取得する、遠く離れたPC同士でリモートデスクトップってできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップでスタンバイにする方法

    VNCではホストPCをスタンバイに出来るのですが、 リモートデスクトップではログオフか シャットダウンするしかありません。 リモートデスクトップでログオフ後、 VNCでスタンバイにしようと 接続してもクライアントPCに 映っているホストPCの画面は黒く スタンバイに出来ません。 またリモートデスクトップの接続状態で フリーソフトを使って強制的にホストPCを スタンバイにしましたが、 リモートデスクトップの状態は残っており、 マウスを動かして閉じようとすると いったんスタンバイになったホストPCが 作動してしまいます。 両方同時にリモート接続も試しましたが、 スタンバイできませんでした。 以上は自宅のLAN内でのテストですが、 私はVNCよりレスポンスのいいリモートデスクトップを 使って遠隔操作をしたいのですが、 リモートデスクトップでホストPCをスタンバイ状態に する為にはいったいどうすればいいでしょうか?

  • リモートデスクトップで再起動してしまう

    ご質問させて頂きます。 WINDOWSのリモートデスクトップ機能を利用しようとしているのですが、ホスト側(リモート操作される側) のPCユーザ/パスワードを入力後に接続が正常にできる場合もあれば、リモート側が再起動してしまう 場合もあります。原因が特定できていない状況です。 環境としては以下の形です。 ・ネットワーク環境 VPN環境(ソフトではない)光 ・ホスト側PC winXP Pro メモリは512MB ・クライアント側PC 同上 ちなみにクライアント側のLAN環境下においてリモートデスクトップは正常に行えます。リモートデスクトップ を行うための初期設定(ホスト側にユーザ設定、リモート許可チェックボックスオン等)はしています。 google等でも検索事項としてよく上がっているようですが明確な答えが得られず困っております。 お知恵をお貸しください~。

  • リモートデスクトップは結構たのしい

    最近XPに飽きてきた自分ですが、リモートデスクトップにはまってしまい、まだまだ遊んでいます。が、Win98/9XからはXPが操作できて、XPはWin98/9Xが操作できません。リモートデスクトップの許可みたいなのがWin9Xシリーズには見つかりません。XPからはWin9Xが使えないのでしょうか?教えてください。

  • リモートデスクトップ

    Surface RTの「リモートデスクトップ」アプリを使って、メインPC(Windows 7 Ultimate)を操作しています。 なかなか快適で、外出先からも利用したいと考えているのですが、接続元と接続先が同じWifiネットワーク内にない場合でもこれは可能でしょうか。その場合には、コンピュータを互いにどのように認識させたらよいのでしょうか。 TeamViewerを使えばできることは確認できましたが、少し動作が遅くなるようです。 よろしくお願いいたします。

  • リモートデスクトップについて

    リモートデスクトップを利用しようと思っているのですが、操作側のパソコンから(XP HOME)リモートデスクトップ接続を起動しましたが、ターミナルサーバーを見つけることが出来ないんです。操作される側はXPのProで所定の設定は行っています。リモートデスクトップの活用時の注意点などお教え下さい。

  • リモートデスクトップのような・・・

    私のPCはXPのHome Editionのため会社から自宅のPCにリモートデスクトップで接続できません。 そこでリモートデスクトップのような機能のソフトってありませんか? お願いします。

  • リモートデスクトップでの操作

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m WindowsXP Proに付属しているリモートデスクトップをVPNで接続して操作しているのですが リモートデスクトップのクライアント側というのは、ホスト側のPCを映し出しているだけなのでしょうか? というのは、たとえばホスト側のPCがウイルスに感染していた場合やウイルスの疑いがあるソフト、 怪しい *.exeファイルをダブルクリックした場合にクライアント側にも被害が出るのでしょうか? もちろんネットワーク越しに接続しているので、ウイルスによっては可能性はあるのでしょうが、 そのような場合を除きリモートデスクトップ時の危険度を知りたく質問しました。 よろしくお願いします