• ベストアンサー

FM放送の音が良くなった

春句 豊丸(@moechan_zurui)の回答

回答No.2

CDのガチンガチンの音に慣れてしまった私としてはFMの音を聞くとイライラしてきます、昔はよくエアチェック(録音)したモノですが、、、乃木坂の人達がDJをしているようですがイヤです。

EXword
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の乃木坂 月曜日の16時30分からですね、私は火曜日の16時30分からの三森すず子の時間が好きです。 内容よりも彼女の声をきれいに再生するのが、難しい。 それと中条誠子アナウンサーの声も再生が難しい。 

関連するQ&A

  • FMラジオ

    ケーブルテレビに加入していて、その放送局でFMの再送信をやっているのですが、僕の部屋にアンテナの穴がなくてFM放送が聞けません。 普通の電波で聞こうとしても雑音ばかりで・・・。 隣の部屋からケーブルをつなぎたいのですが、目立たなくて長いケーブルはありますか? あと、ラジカセにはアンテナが1本あるだけで、ケーブルを差し込むような穴がありません。。。 もし、FMを電波で飛ばすことのできるようなものがあれば教えてください。 なるべく安価なもので。。。

  • FM放送の音は?

    同じ曲で、CDプレイヤーで再生した音と、FM放送から流れてくる音は、何か違うような気がします。 私はFMの音のほうが好きなのですが、放送局の方で音を加工しているのでしょうか? 因みに、20年位前のシスコンで聞いています。(CDプレイヤーは10年位前の物です。)

  • FM放送をクリアに聴きたいのですが

    FM放送を今よりもっとクリアに聴きたいと思いFM用の屋外アンテナを取り付けようか迷っています。取り付けるのに多分2,3万円はかかるでしょうから、コストパフォーマンスが低ければ現状であきらめなければならないのですが・・・・ 今はT字型のアンテナ(300円)を室内(3階建て鉄筋コンクリートの最上階)に張って使っています。 これでも受信はでき、ニュースを聞く程度なら問題はなく、一般的なレベルからすると電波の環境としては悪くはない場所だとは思います。 しかし、音楽を鑑賞するとなると電波の状態が良い日でもステレオ出力では、アンプ(DENON PMA-2000)のボリュームを9時ぐらいの位置に持ってくるとスノーノイズ(?、サーッという背景音のようなもの)が気になってしまいます。モノラル出力にすると10時ぐらいの位置までもってきてもノイズは気になりません(ただし、電波状態が良好のとき)。 できればステレオ出力で10時ぐらいの位置でもノイズが出ないようにできないかと思い、解決策として八木アンテナを屋外に取り付け、テレビの電波と混合させてテレビのアンテナコンセントからチューナーに取り込む方法を考えています。 私のような住宅や電波の環境で屋外に八木アンテナを取り付けると3万円の価値を実感できるくらいノイズのない音で視聴することができるでしょうか。また取り付けるとしたら3素子ぐらいのもので良いでしょうか。 また、屋外アンテナでなく、外に良い解決策があれば教えてください。 なお、チューナーは10年ほど前にPIONEERの中古を1万円ほどで買ったものです。 また、聴くのは地元のNHK-FMのみです。

  • ★FM放送の電波について

    現在のFMラジオ放送はVHFを使用していますが、テレビ放送は既に、UHF地デジ放送のみです。 このため、UHFアンテナではFM放送が受信出来ません。 そこで、FM放送電波を、UHFに変更することはできないでしょうか? そうすれば、地デジアンテナをそのまま、FM放送用として流用・使用出来る筈であります。 私の居住地域では、FM電波が弱くて、室内アンテナだけでは、うまく、受信ができないのです。

  • 室内にFM放送波飛ばせませんか?

    山間で電波状況悪い地域の住宅内で、ポケットラジオで受信したいのですが、外部アンテナから入力して室内へFM放送の電波を飛ばせる、製品または自作キットなどありませんか?   地域のケーブルテレビ局ではFM波も流しており、さらにAM波をFM変換してくれています。(壁のコンセントから分波してホット側だけラジカセのロッドアンテナに接触させたらFM変換されたAMを受信できましたが、FMポケットラジオだと屋内に電波を飛ばすしかないので)

  • ・ケーブルTVからFM放送

    インターネットをケーブルTV会社のものを利用しているのですが、このケーブルにFM放送の電波が入っているのを知りまして今日ポケットラジオで試してみたところ思ってた以上に良好な為ミニコンポに繋いで使用したいと考えています。パソコンに繋ぐケーブルモデムの裏から分岐してミニコンポのFMアンテナ端子に持っていこうと思っています。この繋ぎ方でFM放送を受信してもケーブルモデムからの雑音とかは大丈夫でしょうか?パソコンしながらラジオを聞いていることが多いもので少し心配です。 すみませんがケーブルからFM電波をとっている方やこういう件に詳しい方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社でのFMラジオのノイズが酷くて困ってます。

    こんにちは。 会社でFMラジオ(FM NACK5)を聴いていたのですが、会社が引越しをしまして、それに伴いFMラジオのノイズが極端に酷くなってしまい困っています。 引越し当日は電波の入りが良く、かなりクリアーに聞こえ、これからの職場に意気揚々としていました。が、パソコンなどが運ばれてその設置後、聴いてみたところ異常なまでの激しいノイズに愕然としてしまいました。 いままでの事務所でも、もちろんパソコンに囲まれていたのですが、席が窓に近かったせいもあってか多少のノイズで済んでいました。しかし、今の職場では窓から遠くなってしまい、それが電波が安定しない大きな要因のようです。 あまりの酷さに耐えかね、隅っこにあるテレビアンテナまでカーペットをはがし、床下に同軸ケーブルを通した(10mほど)のですが、全然ノイズだらけです。それどころか、床から出ている部分の同軸ケーブルをあっちこっちに動かすとそれでノイズが変わります。と、いうことは同軸ケーブルがアンテナまで届く間にノイズを拾っているということでしょうか? 本当にどうすればいいのか困っています。仕事中の楽しみがFMだっただけにとてもショックです。どなたか改善方法や、ノイズ対策をお知りの方、いらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

  • FMをもっと良い音で聞きたい!

    私はFMラジオが好きで職場や車で移動中にはいつも聞いています。 自宅でもケーブルテレビの配線を利用するとかなりきれいに受信できると教えてもらったので早速つなげてみたのですがなぜか40dbほどしか電波を受信出来ない?ため音がかすれて聞こえることがあります。雑音が入るということはないのですがもっときれいに聞こえるものだと思っていたので少し残念です。ケーブルテレビを利用したラジオというのはこの程度のものなのでしょうか?ちなみにケーブルテレビ会社はj-comといいます。それではよろしくお願いします。

  • FM放送用の室内ブースターを探しています。

    家庭の事情があって屋外アンテナを設置できないので、T字型アンテナを室内に取り付けています。 NHKを聴いているのですが、モノラルで再生すると、ノイズは無いといってもいいくらいクリアに鳴るのに、ステレオにするとサーッというノイズが邪魔になってしまいます。 そこで、T字型アンテナにブースターを取り付ければ、改善しないかと、ネットで探していたところ、「YAGIアンテナ 室内ブースタ U・V増幅CS・BSパス F形接栓タイプ HR-W35-B」にたどり着きました。 この製品について、私のような使い方で実用になるのか、ご存知の方がいらしたら教えてください。 また、ほかにもお勧めの製品があればお願いします。 ・・・・ところで、テレビのアナログ放送終了後、FM放送の音がきれいに聞こえるのですが、気のせいでしょうか。

  • FM放送を聞く方法を教えて下さい

    私の住んでいる地域では、障害物が多すぎて、FMアンテナを建てても受信できません。ケーブルテレビで聞けることは承知していますが、FM専用のケーブルとか衛星放送等による受信出来る方法があればご教授下さい。テレビ関係はアンテナでBS.CS.地上デジタルを見て居りますので必要ありません。

専門家に質問してみよう