• 締切済み

ブラビアをモニターとして使用する場合のエラー

OKWave-777の回答

回答No.4

別のHDMI出力機器をTVにつないでも同様ならTV側の故障の可能性があります 別のHDMI出力機器をTVにつなぐと映るならノートパソコンの出力側の問題、USB-CからのHDMI接続非対応等の可能性があります

Olivia25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、そもそもの問題という気がしてきました。 別のノートPCに接続しても反応がないため、、別のコードを入手して試してみます。

関連するQ&A

  • DELLのPCでDELLのモニターとSONYのブラビア(KDL-40X

    DELLのPCでDELLのモニターとSONYのブラビア(KDL-40X1)と同時に画面表示したいのですが ブラビアに表示されません いくらホームページで調べてもメーカーに聞いても言ってることがよくわかりません PC側の設定方法がウィンドウズXPでの説明しかネットにないためうまく設定できません ちなみにPCとブラビアはHDMIで接続してます

  • ブラビア E201 地デジだけ見られなくなりました

    テレビはブラビアKDL-52W5、地デジはso-netの光で見ています。 朝は見られていた地デジが、急に見られなくなりました。 エラーは、「信号レベルが低下しています。視聴できる状態ではありません。アンテナ線の緩みや抜けの可能性もあります。E201」と画面に出ています。 BSとWOWOWは見られます。 接続も確認しましたが、緩んではいないようです。 お天気もいいですし。 何か考えられる原因あったら、教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブラビアLINKについて

    SONYのブラビアKDL-40F1とHDDレコーダーBRX-A320を接続し使用しておりますが、ブラビアの番組表から簡単に録画予約をしたいんですが、正式には対応しておらず、何かリモコンを変えてみるとか、裏技を使ってブラビア側の番組表から録画出来る方法ないでしょうか?

  • アメリカで販売しているブラビアが使えません

    アメリカ人の友人から貰った、アメリカで販売されているブラビアを自宅のアンテナに繋いだのですが、チャンネルの初期設定が出来ません。Searchingをしても、Desital 0 とでます。商品の品番は、KDL-40EX40Bです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンとテレビをモニターとしてつなぐ、HDMI

    テレビをモニターに出来る、HDMI端子が気になって、初めてパソコンを組立てました。HDMI端子搭載のASUS P5QL-EM マザーボードを使いました。モニターに使うつもりのテレビは SONYのBRAVIA KDL-201/KDL-26J1です。ファンもCPUクーラーも正常に回っています。テレビ側の設定もHDMI機器を自動で認識するように設定しました。なのに何も映らないのです。テレビ側に「HDMI機器は接続されていません。」と出ます。問題なく組立られているかどうかを確認する為には普通のモニターを使用しないといけないのでしょうか?それともUSB端子ケーブルのような物がHDMIにもあって、マザーボードにそれを接続しないといけないのでしょうか? 今、バイオスの設定が出来ないでいます。宜しくお願いします。

  • ブラビアとPCをつなぐ音声の端子

    ブラビアF1とパソコンの接続で質問です。 RGB端子は問題なく接続してモニタとして使えていますが、音声端子がどうやっても形状が違うようで、 もしかして端子の不良かと思っています。 ステレオミニプラグで接続できるとマニュアルには書かれているのですが、パソコン側は緑色の端子に 普通にカチッとさせるんですが、ブラビア側のPC音声入力端子がユルユルで、どう考えてもサイズが 違う端子としか思えません。 どこで検索してもみんなフツーにつなげているので、もしかしてブラビア側の端子の不良ではないかと 思っています。 パソコン側には青色の音声入力端子もあるので、INとOUTにループ状に挿せているので、ケーブル の端子が違うなどと言う初歩的なミスでないことはわかっています。 ブラビア側の端子の不良だと思いますか?

  • ブラビアでPCモニタ使用時に音声が出ません

    KDL-26S2000をPCモニターとしても使っています。パソコンと26S2000とはステレオミニプラグで接続しています。テレビでは本体スピーカーから出るのですが、PCモードでは音声がほとんど出ていません(パソコンにヘッドフォンをつけて最大音量にして聞いています)。パソコンの設定なのか差込口の間違いなのか全く分りません。 宜しく御願い致します。

  • KDL-32F5 のE201エラーメッセージ

    KDL-32F5を使用していますが、先週突然E201のエラーメッセージが出始めました。電源消して見たり、アンテナ線を抜いたり、試行錯誤しチャンネルスキャンをして見れる状態にして、またテレビを消すと同じ現象が起き、毎回その繰り返しです。一戸建てで他のテレビは映ります。接続しているソニーのレコーダーも見れます。改善方法お分かりの方、何卒よろしくお願いいたします! ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブラビアをPCのモニターにしたい

    ブラビア(710EX)と NECのノートパソコン(PC-LL790ED1T ウィンドウズXP )を つないで、モニターにしたいと思っています。 ブラビアのサポートのサイトとおり、「アナログRGBケーブル」を買ってきて 説明通りにチャレンジしましたが、 PCの アイコンのないLavieというデスクトップ画面が映るだけです。 アイコンがないので、インターネットを見たりすることが できません。 ノートパソコン側からの出力切り替えが必要かも?ということで、色々検索しても ひっかからず、すべてのプログラムからアクセサリで探しても そのような項目はないようです。(でもデスクトップ画面が映ってるので、 これは問題はないのかな?) 何か 見落とし、足りないものはありますか? それとも5年近く前のノートパソコンだと、無理ですか? 当方、パソコンやAV機器には かなりうとい者ですが、 どなたかにご教授いただければと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ブラビアの電源点滅

    ブラビアKDL46W5に新たにブルーレイCVDレコーダーBDZ-ZW1000をつなぎました。するとブラビアの電源ランプが緑に点滅するようになってしまい、SONYのサポートセンターに連絡して解決方法を聞きました。結論としては「BSCSデジタルアンテナ電源」を「自動」から「切」に設定することでした。しかし、「切」に設定するとBS放送受信できません。どうすれば」解決しますか。ちなみに電源ランプが点滅していても画像の乱れ等はありません。また、どこか別の場所の故障でしょうか。電源ランプは現在は点灯ですが、「自動」に戻すと点滅してしまいます。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。