ギヤの選定についての質問

このQ&Aのポイント
  • ギヤの選定についての質問です。質量8kgのφ43円筒をφ35のローラ4個の上に乗せ、駆動側は3個のギヤを使用して回す場合、ギヤのモジュールはどのくらいのものにすれば良いですか?
  • また、1番左のギヤに発生するトルクはどのくらいですか?素人のため、分かりやすく解説していただけると幸いです。
  • 質量8kgのφ43円筒をφ35のローラ4個の上に乗せ、駆動側は3個のギヤを使用して回す場合、適切なギヤのモジュールと1番左のギヤに発生するトルクについて質問です。
回答を見る
  • 締切済み

ギヤの選定

質量8kgでφ43円筒をφ35のロ-ラ4コの上に乗せ、駆動側は図のように3個のギヤを使用して、回します。 3個の1番左のギヤにラックを合わせ、上下にシリンダで揺動させて動かします。 速度はゆっくり回し、180°を繰り返し回せれば良いと考えています。 その時、ギヤのモジュールはどのくらいのものにすれば良いですか? この時1番左に発生するトルクはどのくらいですか? ど素人ですので、回答者様の経験や感覚ではなさず、分かるようにご説明して下さい。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.4

>この時1番左に発生するトルクはどのくらいですか? 何はともあれ慣性モーメント(イナーシャ)計算 https://www.mikipulley.co.jp/JP/Services/Tech_data/tech24.html http://www.mutoh-sekkei.jp/keisan/03_moment.html http://sekkei.if.land.to/item_kaiten_keisan それが分らなきゃ何も進まん そして加速度 < わからにゃテキト-に1m/sec^2 最重要なのは負荷は何? 右端のφ43円筒自体が負荷なの? < 円筒をただブン回してなにするの? φ43の後ろに憑いてる倍くらいの直径の偏芯した円は何? 以上が判明して負荷トルクの計算が可能になる http://sekkei.if.land.to/item_kaiten_huka_gaiyou.html https://www.orientalmotor.co.jp/tech/webseminar/st_sizing_3_5/ https://cyclo.shi.co.jp/apps/powerCalculation/rollar_conveyer.htm >0.8や1.5では行けない理由はなんですか? 考え方は逆ですね 0.8や0.5にしなければならない理由は何ですか? https://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M1000000000/M1006000000/M1006010000/ ミスミのお勧めは1.0か2.0とかだったりする 現代の考え方の基本はコスパ! 最安値、最短納期、保全在庫最小化 技術的最適寸法は0.8だったとしても 保全在庫を減らすためには1.0の方が良い場合は多い

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

>>なぜモジュール1なのですか いろいろと計算が楽だから https://www.nmri.go.jp/oldpages/eng/khirata/design/ch06/ch06_02.html

回答No.2

  0.8や1.5でも良いですよ そのあたりでOKです   歯車を設計する条件が整ってないのだから根拠は出せない、私の経験が教える値です。  

回答No.1

  速度はゆっくり・・・ならばトルクや力は気にすることは無い 歯車の大きさからみてモジュール1程度で良いと思う。 トルクの計算に不可欠なのが加速度(角加速度) 車でも動けばよいのと、1秒後に100km/hに加速するのではエンジンが違うのは感覚的にも判るでしょう。  

toshiyuki214
質問者

補足

なぜモジュール1なのですか? モジュール1で良い理屈を押して下さい。 0.8や1.5では行けない理由はなんですか?

関連するQ&A

  • トルクとモジュールの決め方

    これの一個前の類時の質問です。 これも、φ26のロ-ラ4コで、ワークを支えていて駆動側は図のように3個のギヤで回転させようとしています。3個のギヤはピッチ円直径がφ26な為、ロ-ラとギヤが重なって見えています。1番左のギヤにラックを縦に噛ませ、シリンダーで上下方向に動かし、ワークを回転させようとします。 一個前の質問も今回の質問も、この機械はこの円筒周りにエアーブローを置き、円筒物を回転揺動させて、エアーブローさせるつもりです。 前回のワ-クは重心が真ん中なので、ゆっくりで問題ありませんが、今回は、ワークの重心が回転中心から15mmズレている為、これをゆっくりと回そうとしても、おそらく重心ズレのせいで、ゆっくり回そうとしても、ずるっとズレてしまいそうです。 このワ-クの重心がズレている部分を45°ぐらいまでは振り上げたいのですが、この時、ギヤに掛かるトルクはどうやって計算すれば宜しいでしょうか? また、ギヤのモジュールはいくつにすれば宜しいのでしょうか? 初心者なので、感覚がないので、経験値等でお答えならず、初心者であれば、どのように考えれば良いか?ご教示下さい。 計算方法があれば重ねてご教示下さい。

  • 推力と荷重

    図は重さ10kgのφ50円筒長さ100mmをローラ4コで受け、そのうち1コをラック&ピニオン+シリンダにつながっています。 ローラとギヤ間にはベアリングが入っているとします。(記載するのを忘れました) (ギヤのピッチ円直径は25mm、ローラ径は35mm) 1)ローラ1個に掛かる重量は2.5kgで左図のように矢印方向で合っていますか? 2)この円筒を静かにシリンダー+ラック&ピニオンで回そうとした時、シリンダ推力は円筒とローラの最大静止摩擦力に勝る力でそっと回せば良いのでしょうか? 例えばローラと円筒の摩擦係数が0.75としたなら、シリンダー推力=最大静止摩擦係数=25N×0.75=18.75N 誰も教えて頂けなく困っています。 どなたかご教示下さい。

  • カム駆動のモーター選定の仕方について

    今回初めてカム駆動で上下させる設計をします。 上下させたい重さは1kgです。 ステッピングモーター、インダクションモーターから選定をしたいと考えています。 単純に重さに耐えられるトルクが算出できればいいのでしょうか? ステッピング、インダクションにしたい理由はインダクションはステッピングに比べ振動が非常に少ないことです。 ステッピングでは、最悪速度制御ができるので。。。という思惑があります。 どちらにも対応できるような設計を進めていきたいと考えます。 よろしくお願いいたします。

  • モーター選定について

    いつもお世話になっております。 2軸のローラー間に円柱上のワークを載せまして、 一方のローラー軸をモーターで回転させ上に載せたワークを回転したいと考えています。 どのように計算を進めていけば良いのでしょうか? 私の方、ド素人の為計算する際はオリエンタルモーターカタログの選定例を参考にしているのですが、 ベルト駆動でもボールネジでもターンテーブルでも無い・・・ どうやって計算したら・・・と悩んでいました・・・ トルクの考え方、慣性モーメントの考え方、計算のプロセスとか出来るだけ細かく教えて頂ければ助かります。 どなたか御教授願えませんか?? cf. ワーク質量200kg,直径D:900mm,ローラー径:100mm

  • ラック&ピニオンについて

    テーブル質量20kgの物で右方向にV=10m/minで搬送したいと考えております。 ラック&ピニオンで1m搬送したいのですが、その際ギヤの基礎円直径をいつもどのくらいの半径にして良いか悩みます。 モータはブラシレスモータを使用するとしたとき、歯車の基礎円直径、モジュールをどのように算出してよいかご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • シリンダー&ラック&ピニオンによるターンテーブ…

    シリンダー&ラック&ピニオンによるターンテーブル駆動 過去にも同じような質問があったかと思いますが、詳細の計算式まで教えてほしいです。 回転部重量はテーブル込みで100kgぐらいです、直径900mm これをラック&ピニオンでラックをシリンダでスライドさせて5秒くらいで180°反転させたいのですが、シリンダーのパワー、ピニオン径等はどのように算定すればよいでしょうか?  重心はセンター軸上にあります。 以上、よろしくお願いします。 回答1さんのおっしゃる通りです。手順がわからないのでご教授ください。 回転体の慣性モーメントまでは公式を調べてわかりました。 I=1/8*100*0.9^2=10.125kgm^2 となります。

  • ギア列の負荷トルクについて

    ギア列の負荷トルクについて質問です。 入力側のギア(1)の歯数15 アイドラギアが段ギアで、入力ギアに噛み合うギア(2)の歯数30 アイドラギアの出力側のギアに噛み合うギア(3)の歯数10 出力側のギア(4)の歯数20 のような駆動列があったとします。 ※モジュールは全て同じとします 出力ギアの軸上負荷トルクは、 30/10×10/20=3/2倍 でいいんでしょうか? では、アイドラギアの軸上負荷トルクは、どうなりますか? 30/10=3倍でいいんでしょうか? なんか感覚的には、次の(3)と(4)を無視しているような気がしてしっくりきません。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 台形ねじ 駆動トルク

    今回台形ねじを用いてある物質(10kg)を動かそうとします。 この物質を動かそうとするには台形ねじを回転させる必要があると思います。 そこで台形ねじを回転させる力は駆動トルクを求めて、そのトルクが出せるモータでも使用したらいいのでしょうか? 物質の質量は今回は関係しないのでしょうか?

  • ウォームギヤとホイールの伝達負荷トルク

    機械の設計で、駆動部にウォームギヤとウォームホイールを構成しました。 材質はどちらも燒結とし、計算上では材質の摩擦とギヤの回転速度から、伝達効率が0.52となったのですが、実際の機械で負荷トルクを測定すると計算結果より大きくなり、伝達効率が0.32程度となりました。 実物と計算結果の違いが何処にあるのか困っております。 伝達効率の計算としては、ギヤの材質と速度となります。この時潤滑剤については計算に入れていませんが、この辺が関係するのでしょうか。 実際の機械の潤滑剤は鉱物用のグリスを使用しております。 実物と計算結果での負荷トルクの違いをご教授お願いいたします。

  • エアーブロー方法

    レンコンのような穴が空いた円筒物を軸中心で回転している物体にシャワーリング洗浄した後エアーブローをして外周とそのレンコンの穴をエアーブローして、穴の中の水分を除去したいのですが、回転を止めないでエアーブローする方法はないでしょうか? やっぱり、止めるしかないでしょうか? この回転を低速で回していれば、下手な鉄砲も数打てば当たるのでしょうか? この回転、回転というより、ラック&ピニオン+シリンダーで半周回転の揺動です。 何かいい方法を教えて下さい。