推力と荷重についての質問

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、ローラと円筒の関係やシリンダ推力について疑問を持っています。
  • 質問者は、ローラ1個に掛かる重量やシリンダ推力と最大静止摩擦力の関係について知りたいと思っています。
  • 質問者は、静かに円筒を回すためにはどのような方法が適しているのか知りたいと考えています。
回答を見る
  • 締切済み

推力と荷重

図は重さ10kgのφ50円筒長さ100mmをローラ4コで受け、そのうち1コをラック&ピニオン+シリンダにつながっています。 ローラとギヤ間にはベアリングが入っているとします。(記載するのを忘れました) (ギヤのピッチ円直径は25mm、ローラ径は35mm) 1)ローラ1個に掛かる重量は2.5kgで左図のように矢印方向で合っていますか? 2)この円筒を静かにシリンダー+ラック&ピニオンで回そうとした時、シリンダ推力は円筒とローラの最大静止摩擦力に勝る力でそっと回せば良いのでしょうか? 例えばローラと円筒の摩擦係数が0.75としたなら、シリンダー推力=最大静止摩擦係数=25N×0.75=18.75N 誰も教えて頂けなく困っています。 どなたかご教示下さい。

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1304/2188)
回答No.5

このスレッドに関する内容でははありませんが、締め切られてしまったので、こちらを借用させて頂きます。 ねじに加わるせん断力に関する次のお問い合わせについて、納得なさったのでしょうか?   https://mori.nc-net.or.jp/qa9726078.html   https://mori.nc-net.or.jp/qa9725986.html   https://mori.nc-net.or.jp/qa9725334.html このサイトは、質問者が締め切ると、回答者はそれ以上の回答を書き込めない仕様になっています。 追記で疑問点を書き込んでも、締め切ってしまえば、回答者は更に回答することができません。 このようなサイトの仕様を理解した上で、質問者-回答者のやり取りを繰り返すことによって、必要とする落としどころに到達することがこのようなQ&Aサイトの有効な利用法と思います。ご一考くださるようにお願いします。  

toshiyuki214
質問者

補足

まだ解決できません。 M6ボルトで12本で止める予定です。 妥当な本数とサイズの決め方を教えて下さい。 それと安全率の決め方も教えて下さい。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1304/2188)
回答No.4

「ゆっくり」のような形容詞ではなく、数値を使って動作や寸法などを定量化する一連の作業を「設計」と言います。 ワークを搖動する装置を「設計」したいならば、まず最初に、下図のように、ワークの姿勢、(角)速度、(角)加速度の関係を定量化しましょう。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1092/2274)
回答No.3

>先日の問題もしかり…妥当とは言わず…近しい値というのは求められないですか? 最低限のシリンダ径を求めるのは可能なれど、ほぼ意味は無い (ローラ1回転するのに1時間掛かっても良いならとかの) 常識的にゆっくりとは言っても10rpmくらいじゃあないかな? マジな話1rphとかで回そうとするとかなり困難 何が困難かと言えば1rph±1rphくらいの誤差が発生するであろう よーするに時々止まってる、時々倍の速度で回ってる 一応、金額的に近い値なら既に出てる チューブ内径φ10x125mm  ¥2,790 https://www.monotaro.com/p/5876/8333/?t.q=%83G%83A%83V%83%8A%83%93%83_ チューブ内径φ20x125mm  ¥6,290 https://www.monotaro.com/p/5258/8383/ 倍違うじゃん? とは言っても差額はたったの3千円程度  貴殿の時給未満の金額なので、微々たる誤差に過ぎないと言えるであろう 恐らく、装置全体価格の1%未満か? 蛇足 設計するのに重要な事 自分の時給より安価なものに時間を掛けてはナラナイ 10万円のモノを1割下げて9万円とかならそれなりに意味は有るでしょうが 3千円を2700円に下げたところで誰も褒めてはくれない それどころか1時間掛けていたら脳無しと呼ばれる

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1092/2274)
回答No.2

例によって例の如く、イナーシャに始まってイナーシャに終わる https://www.mikipulley.co.jp/JP/Services/Tech_data/tech24.html https://cyclo.shi.co.jp/product/gmoter/prest_neo/pdf/prest_j90-j93.pdf http://www.mutoh-sekkei.jp/keisan/03_moment.html エアシリンダーで駆動するの? <質問文に明記してないけど? >シリンダー推力=最大静止摩擦係数=25N×0.75=18.75N 最細径シリンダーを計算するの? 回りさえすればそれで良いの? カックンカックンと回ってても怒られないなら チューブ内径10mmでも駆動出来るね https://d-engineer.com/unit_formula/cylinder_cal.html 恐らく、スムーズに駆動するなら30mmくらい必要なんじゃあ?

toshiyuki214
質問者

補足

先日の問題もしかり…妥当とは言わず…近しい値というのは求められないですか? この質問の目的は、必要最低限のシリンダーを選び、また周りさえすれば良いですが、出来るだけスリップしないように回したいです。 ロ-ラはウレタンショア70で、ワ-クは重心が回転中心と同じでバランスが良いクランクシャフトです。 モジュール1のラック&ピニオンで回します。 何故モジュール1なのか…根拠を知りたいです。 駆動側に一点記入漏れですが、ギヤ2個で左側にラックがついていますが、右側と左側の間にもう一つアイドルギヤがついていて、左側回ると追従して、右側もまわります。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1304/2188)
回答No.1

これまでのご質問に比べて、図(写真)が見やすくなりました。 このようなご配慮を歓迎します。 >誰も教えて頂けなく困っています。 物理の原理(力学)の基本をつかって、貴殿自身で計算すればよいと思います。 >最大静止摩擦力に勝る力でそっと回せば良いのでしょうか? 最大静止摩擦力に勝る力を加えれば、スリップしますが、それで宜しいでしょうか? シリンダーに加わる最大の力を見積もるために、最大静止摩擦力を使うことは「あり」だと思いますが、スリップせずに駆動するための条件としては不足しています。

関連するQ&A

  • 静止摩擦係数について

    物理のこのような問題が解けません。 「重さ8.0Nの円筒を両側から鉛直な壁で挟んで落とさないようにします。両側からおさえる力が10Nより小さいと、円筒は落ちてしまいました。壁と円筒の間の最大静止摩擦力は何[N]ですか。また、静止摩擦係数はいくらですか。」 という問題です。最大静止摩擦力は、重さ8.0Nの円筒を2つの壁で押さえるのですから、その半分の4.0Nと分かったのですが、静止摩擦係数の求め方が分かりません。 静止摩擦係数=最大静止摩擦力÷垂直抗力 というのは、知っていて垂直抗力も半分だからと思い、5Nを代入して計算したのですが、解説によると10Nで計算して、答え(静止摩擦係数)は 0.40 だそうです。 長くなってすみません。なぜ、垂直抗力は10Nとするのか出来れば教えてください!

  • シリンダーの推力

    内径Φ12でストローク100mmの標準型シリンダーの推力について質問です 出側の圧力を0.1~0.2Mpaにレギュレーターで調整します。ワークに加圧するの為のシリンダーとして使用します。 シリンダー内径と圧力より計算すると推力はおおよそ10N~20N程度になると思います。 シリンダーを30mmたわませて70ストロークでワークストップしたときと、5mmたわませて95mmストロークでワークストップしたときとでは、 シリンダーの推力(=ワークに加わる力、エネルギー)は同じだと思っていますが、間違いないでしょうか?

  • シリンダ推力

    質量50kgの物をリニアガイドの上に載せて、1m/s2で加速させて運ぶ場合、シリンダー推力は50Nで合っていますか? そうすると、シリンダーサイズは、押し側引き側両方考えてもφ16のシリンダーですか? 外観見ても細くないですか?

  • エアシリンダの推力に関する質問です

    チューブ径100のシリンダで上向きにシリンダから200mm偏心しているワークを上下さす場合、必要推力の計算の仕方を教えて下さい。(シリンダのロッドに負荷がかからないようにLMガイドは使用します。) チューブ径100の理論推力392Kg(0.5Mpa)からどれだけおちるのか計算したいのです。

  • 摩擦

    静止摩擦係数0.5 動摩擦係数0.2のあらい水平面上に質量50キログラムの物体を置き、次の力fで水平に引いたとき、物体に働く最大静止摩擦力Fmを求めて、各物体に働く摩擦力を求めよ。 (1)f=200Nのとき (2)f=400Nのとき

  • リニアガイドに載せた時の推力

    https://sp.okwave.jp/qa/q9811768.html 前質問で内容が少し間違えておりました。 50kgの物体を、ボ-ルブッシュ2個使いで、地面に平行移動で300mm動かします。 その際、推力はシリンダを使って押し引きする予定です。 その時の物体を動かす、シリンダ推力、動き始めの加速度、移動中の速度、停止時における運転エネルギーの計算は以下で合っていますでしょうか? 1.50kgを押し引きする為の推力 F=μmgで(μ=0.01とすると)4.9N。 2.動き始める為の推力(加速時) 移動距離300mmを3秒で平均速度は100mm/s。 初速度0mm/sで、100mm/sに到達する時間を、0.5秒とした時の加速度は、α=100mm/s÷0.5s=200mm/s2=0.2m/s2 動き始めの推力は、 F=mα=50×0.2=10N 3.停止時に発生するエネルギー E=1/2×50×0.1^2=0.25J これで合っていますでしょうか? 計算しておいてなんですが、未だによく分からないのですが、ガイドに乗っけて動かす際、動き始めの初速度は、シリンダと言えども「何秒で加速し何秒で減速をする」と言う事を想定するのですよね? ゆっくり動かす時でも、その想定はするのですよね? また、減速も平均速度でメカストッパに当てて止める予定ですが、

  • シリンダー&ラック&ピニオンによるターンテーブ…

    シリンダー&ラック&ピニオンによるターンテーブル駆動 過去にも同じような質問があったかと思いますが、詳細の計算式まで教えてほしいです。 回転部重量はテーブル込みで100kgぐらいです、直径900mm これをラック&ピニオンでラックをシリンダでスライドさせて5秒くらいで180°反転させたいのですが、シリンダーのパワー、ピニオン径等はどのように算定すればよいでしょうか?  重心はセンター軸上にあります。 以上、よろしくお願いします。 回答1さんのおっしゃる通りです。手順がわからないのでご教授ください。 回転体の慣性モーメントまでは公式を調べてわかりました。 I=1/8*100*0.9^2=10.125kgm^2 となります。

  • イオンエンジンの推力

    地上では、1円玉(1g)を動かせる(浮かせる)程度の推力でしかないという小惑星探査機「はやぶさ」に搭載されたイオンエンジンにつき、宇宙では、最大限、何kg?のものまでの静止物体を動かせるのですか? できる限り、即答して下さい。

  • 回転トルクの考え方

    ある回転体が5000Nmmのトルクで回転するんですが、それを回転させるのにピニオン&ラックとシリンダーを用いたいと考えています。 回転体の軸にピニオンを取り付け、シリンダロッドにラックを取付けて直動運動することで回転体を回転させます。 このときシリンダーから与えるトルクの考え方で悩んでいます。 ピニオンピッチ円直径φ100、軸からシリンダセンタまでが250mmなんですが、トルクはシリンダ力×50mm(ピッチ円半径)とするか、シリンダ力×250mm(ラック取付ブラケットのため150伸びる)とするかどちらなんでしょうか? シリンダセンタ~軸までとすると直進運動なのでトルクとは考えないんでしょうか? すみませんがご指導願います。

  • 物理I 静止摩擦力について

    物理I 静止摩擦力について 水平面上にある質量2.0kgの物体にばねはかりをつけ、水平に引いたところ、はかりの指針が4.9Nを示したときに物体は動き出した。物体と面との間の静止摩擦係数はいくらか。 という問題で、答えに「水平な4.9Nの大きさの力により物体が動き始めたのであるから、最大摩擦力の大きさは4.9Nである。」と書いてあったのですが、答えの通りに最大摩擦力が4.9Nであったと仮定すると4.9Nの力でばねはかりで水平に引いても最大摩擦力とばねはかりの力とがつりあって物体は静止したままである。よって、答えは問題の条件に矛盾すると考えたのですが、何が違うのでしょうか。詳しく教えてください。