- 締切済み
- 困ってます
サウンドボードを付けたけど音が出ない・・・
中古で説明書なしのサウンドボードを買いました。 PCに繋いで起動したのですが認識してないようです。 Plug and Playと書いてあるのに…。 何とかして認識できるようにはなったんですが 付属のドライバをインストールしても音が鳴りません。 インターネットから手に入れたドライバを入れても鳴りませんでした。 どうすれば音が鳴るようになりますか? サウンドボード:eDio Hi-Live model SC1938(とパッケージに書いてました) チップを見てみたところYAMAHAのXGと書いてます。 OS:WinXP Pro SP1 CPU:Pen4 2.66GHz マザーボード:MSI 845GE Max-L TVチューナー:NEC SmartVision HG2/R
- negiy
- お礼率18% (3/16)
- 回答数2
- 閲覧数182
- ありがとう数2
みんなの回答
関連するQ&A
- 音が出ません
NECのTVチューナーから音が出なくなってしまいました。きっかけはサウンドボードを載せたことによると思います。その他の音(Winampや警告音等)はきちんとでます。対処法をお知りの方は御教授お願いします。 CPU:Athlon3000+ OS:WindowsXP SP1 SC:Creative Sound Blaster Audigy LS Digital Audio TVチューナー:SmartVision HG2R
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- win98seで音が出ない!
SHARP MN-350-X16で、サウンドドライバーは認識しているのに、 (認識しているのは) ES1887 Plug and Play AudioDrive (WDM) ゲームポート ジョイスティックで、 音が出ません。よろしくおねがいします。 なぜなのでしょう?
- 締切済み
- Windows 95・98
- サウンドボードのドライバー
OSを再インストールしたのですが、 サウンドボードを認識してくれないため 音がでません。 OSはリカバリーディスクではなく、市販のXP Proです。ドライバーを探してみたのですが、種類がわからず、どう探していいか分からず困っています。 どなたか良い方法を知ってる方がいましたら教えて下さい。お願いします。 機種はNECバリュースターVL300/5です。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- 回答No.1
- basaker
- ベストアンサー率36% (21/58)
BIOSでオンボードサウンドを切りましたか? TVの音声のみ聞こえないのであれば、別の原因です。 今までM/Bに差していたチューナーカードのAUX出力をサウンドカード本体のAUX入力に差さなければなりません。
質問者からの補足
オンボードサウンドはOFFにしています。 まったく音が出ない状態です。
関連するQ&A
- サウンドボードを認識してくれません
こんにちは(*^_^*) サウンドボードを取り付けたんですけど、Windowsが認識してくれません。 部品 OS - Windows XP Home SP2 Mother Board - ASUSTeK P5GC-MX/1333 CPU - Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz Memory - 2048MB RAM 認識してくれないサウンドボードは ONKYO SE-120PCIと言います。 ふたつのPCIスロットがあるので両方ともに刺しましたけど駄目です。 他のサウンドボードが2枚あるので刺しましたけど駄目でした。 AOpen Cobra AW850 Deluxeと 玄人志向の何かですo(;゜∇゜)ゞ 型番も書かれていません。 別のパソコンでは、3枚ともちゃんと認識してくれました。 その他にした事は余っているLANボードが2枚あったので刺しました。 そうするとLANボードだけは2枚とも認識してくれます。 他にはオンボードのサウンドドライバを削除して無効にしました。 BIOSでもオンボードを無効にしたんですけど認識してくれません。 いろいろと調べてみると BIOSのアップデート BIOSのCOMSクリア BIOSの設定で出来るかもしれないとあったので、アップデートと COMSクリアをしたんですけど認識してくれません。 後はBIOSの設定なんですけどよくわからないので、この設定で いいか見てください(o_ _)o)) 。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜ Onboard Devices Configuration HD AUdio Controller [Enabled] Front Panel Support Type [HD Audio] Onboard PCIEX 10/100MB LAN [Enabled] LAN Option ROM [Disabled] Serial Port1 Address [3F8/IRQ4] Parallel Port Address [378] Parallel Port Mode [ECP] ECP Mode DMA Channel [DMA3] Parallel Port IRQ [IRQ7] PCIPnP Plug And Play O/S [No] PCI Latency Timer [32] Allocate IRQ to PCI VGA [Yes] Palette Snooping [Desabled] IRQ-3 assigned to [PCI Device] IRQ-4 assigned to [PCI Device] IRQ-5 assigned to [PCI Device] IRQ-7 assigned to [PCI Device] IRQ-9 assigned to [PCI Device] IRQ-10 assigned to [PCI Device] IRQ-11 assigned to [PCI Device] IRQ-14 assigned to [PCI Device] IRQ-15 assigned to [PCI Device] 。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜ BIOSの設定でなければ、他に何が原因として考えられますか? アドバイスを宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- 音が出ない。
先日、HDDが壊れたのでOSを再インストールしなおしたのですが、音が出なくなってしまいました。 付属のCDを入れたのでドライバは入ったと思っているのですが・・・。 音量の調整ミスでもなく、付属の診断ソフトをやっても特に問題はありませんでした。 デバイスマネージャのサウンドの所にサウンドカードの表示がされているので認識もされていると思います。 よろしくお願いします。 PCは以下の通りです。 マザーボード :GA-8PE667 Ultra CPU :PEN4(2.8G) メモリ :512 サウンドカード:AUDIGY2
- 締切済み
- Windows NT・2000
- USBのPlug and Playが認識されない
USBのデバイス(ポータブルHD、ハブ、USBメモリ等)のドライバがPlug and Playで自動的にインストールされなくなりました。 ちなみに、10日くらい前までは、正常に認識されていました。 よって、正常なときに使用していたデバイスは現在もUSB接続で使用できています。 コンピュータの管理で、Plug and Playサービスを確認すると、「自動」「開始」になっています。 あと、システムの復元で数日前の状態に戻してみましたが、状態はかわりません。 新しいデバイスが使用できず困っています。 なんとかアドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Vista
- サービスの一覧から plug and play がなくなってしまいまし
サービスの一覧から plug and play がなくなってしまいました 最近、古いxpマシンのCドライブとDドライブを結合するソフトをつかって、Cドライブ一つにしました。これが原因と思われますが、直後から、音がでなくなり、プリンターやUSBメモリなどが使えなくなりました。以前からUSB接続していた外付けハードディスクは認識されています。 それでデバイスマネージャーをみると、全くの空欄になっていました。管理ツールのサービスの設定をみると、plug and play の表示自体が無くなっていました。 どうすればいいか困っています。アドバイスを頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- マザボ変えたら音が出なくなった
友人に自作してもらったPCのマザボを変えてみたところ、 音だけでなくなりました。 自作の知識はあまりなく、自作本を見て、マザボ説明書を読んでセッティングをしました。 スペック OS:Windows2000 新マザボ:P4P800 旧マザボ:AX4B Pro-533 CPU:Intel Pentium4 / Celeron Socket478 メモリ:DDRで1GBなのは確か サウンドボード:YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC (WDM) 状況:サウンドボードはデバイスマネージャで認識。 音量調整はできる状態になっている。 一応、スピーカーは二つあって、緑端子以下いろいろな端子に差しましたがだめでした。 スピーカーはMS-71SVというのとFlexScanM170というディスプレイの横つけスピーカーを使って実験してます。 原因はあきらかにマザボの何かだと思いますが、 何が悪いのか検討もつきません。 誰か救いの手をお願いします。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- MeからXPに乗り換えたら音が聞こえなくなりました
2000年秋 Me搭載のPCを購入しましが あまりにもフリーズが多く我慢できずにMeにXP homeを上書きインストールしました、CD-WRはドライバーを 入手しXPに対応しました、しかし音が全く聞こえなくなりました。 デバイスマネージャのサウンド欄にはsoftware audio(AC97)と記載され「正常に作動しています」と表示されデバイスマネージャの各欄にはビックリマークや?マークは一つも点灯してません新しいドライバーを捜しましたが見つからず、いっそ別のサウンドカードに入れ替えようとメーカーに問い合わせたところ「サウンドボードはオンボードであるため取り外しはできなくドライバーの削除は他のデバイスにどのような障害がでるか解りません、工場出荷時の状態でないためこれ以上お答えできません」とつれない返事、以下に我が機のスペックを記載します チップセット VIA Apollo KT133 (機種名 MA1GDAV iiyama) BIOS AMI BIOS(Plug&Play BIOS対応) OS MeからXP HOMEにアップグレード HD 80GB メモリ 384kb CPU Athlon 1GHz メデア DVD-CDコンボ ビデオ ATI-IN-WONDER128PRO サウンド software Adio(AC97)製造元はATI社 署名はMS社 対応した別のドライバーを見つける方法または新規のカードを入れ替えた場合いよろしくご教授下さい。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- サウンドデバイスの認識とサウンドドライバ
この前windows98を再インストールしてから音が鳴らなくなりました.サウンドボードはオンボードで,デバイスが認識されているのか確認したら,”その他のデバイスPCI Multimedia Audio Device”として認識されている(??)ようです.おそらくドライバをインストールすれば対応できると思うのですが,そのドライバが見つかりません.さらにサウンドドライバの入っていたFDをどこかになくしてしまい困り果てています.どこかにドライバってないものでしょうか?(EPSONのホームページにはなかったと思います)どなたか御助言お願いします. ちなみに使用しているのは EPSON社製 Type-SC C750 です.
- 締切済み
- サウンドカード
- 新しく接続するUSB機器を認識しない。
こんばんは。 XP pro SP2のノートPCを使用しているのですが 最近、新しく機器を接続しようとしても 新しいハードウエアが見つかりました ハードウエアのインストール中に問題が発生しま した。 新しいハードウエアは正しく動作しない可能性があります。 と出てドライバのインストール等が出来ません。 この症状が出る前までにドライバを入れていた機器は再起動等しても問題無く使用出来るのですが 新規に接続しようとしたポータブルHDDやテレビチューナーなどは全て駄目です。 デバイスマネージャを見ても真っ白で何も表示されずMSのサイトを参考にPlug and Playを変更しても駄目でした。 http://support.microsoft.com/kb/311504/ja 心当たりのある切っ掛けはテレビチューナーを接続した時にドライバを用意していなかった為 キャンセルで終了させ、それ以降この様な状態になってしまいました。 元々リカバリする予定だったのですがこれから先、同じ事に遭遇した時に対処出来るように 解決してからリカバリを行いたいので、もし解決出来そうな方法をご存じの方が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- サウンドボードを買ったのに音が悪くなった
先日、sound blaster 5.1というサウンドボードを購入し、pcに差し込みました。もちろん以前のオーディオドライバーはアンインストールしろとのことなので済ませ、付属のCDからドライバをインストールしました。いい音になってるんだろうな~と思い、うきうきしながら曲をかけたところ、音が割れていて、以前より音が悪くなっていました。 システムのデバイスマネージャーでサウンドデバイスを見てみるとsound blaster5.1、オーディオcodec,ビデオcodec,メディアコントロールデバイス、レガシオーディオドライバ、レガシビデオキャプチャデバイスは正常に動いているみたいなのですが、その下のマルチメディアオーディオコントローラが二つあり、二つとも?マークがついているのでひとつ更新しました。しかしもう1つを同じ手順で更新しようとしても「見つかりませんでした」となってできませんでした。 音が悪くなったこと(割れている)原因はこれなのでしょうか?それか何か他に足らない部分があるのでしょうか? これについて何か心当たりのある方いらっしゃいましたらご教示のほどお願いいたします。 スペックはこちらです。 Mainboard : MSI MS-7061 Chipset : VIA KM400 Processor : AMD Athlon XP @ 1833 MHz Physical Memory : 768 MB Video Card : Nvidia Corp GeForce FX 5200 [NV34.3] Hard Disk : Maxtor (41 GB) Hard Disk : I-O (165 GB) CD-Rom Drive : ATAPI CDRW 52X32 DVD-Rom Drive : Generic DVD-ROM SCSI CdRom Device Monitor Type : LL-172AC - 17 inches Network Card : VT82C570 MV IDE Controller VT6102 Rhine II Fast Ethernet Adapter Operating System : Microsoft Windows XP Home Edition 5.01.2600 Service Pack 2 DirectX : Version 9.0c
- ベストアンサー
- サウンドカード
質問者からのお礼
OUTとINの差込口を間違えていたようで 繋ぎなおしたらあっさり音がなってしまいました。 はぁ、力が抜けてく... お二人とも回答ありがとうございました。
質問者からの補足
正常にドライバがインストールされています。 「サウンドボードとオーディオデバイス」をチェックしてみたのですが しっかりと認識されています。