• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:画像の赤丸の座標の計算式がわかりません。)

画像の赤丸の座標計算式がわからず困っています

このQ&Aのポイント
  • 2D図面からマシニング加工を行った際、赤丸の座標の計算式がわかりません。
  • 赤丸の部分の座標は11.515になるはずですが、その計算手順がわからず困っています。
  • 原点が中心である2D図面において、赤丸の座標を求めるための計算式が必要です。

みんなの回答

回答No.10

三平方の定理 a² + b² = c²より a²+(17.5)^2=(33)^2 a=27.978 直角三角形の相似条件 「直角以外の角度一つが等しい」が成立 斜辺の長さより3:2の相似なので Y座標 17.5×2/3=11.667 X座標 27.978×1/3=9.326

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.9

>>R22の中心位置 結構高度な設計してても悩むとこですが 求めることはできます 二つの穴が垂直に並んでいて同じ径なので拘束条件は 先のアポロニウスの問題より優しい 幾何としては 中学位の問題です ピタゴラスの定理で >>R22の中心位置 は求められる 赤丸はASIN ACOS ATAN まで使わないと求められないので 高校クラスの学力が必要 >>計算式、計算手順 の縛りが 二つの穴が垂直に並んでいて同じ径 なのか すべてバラバラなのかで ものすごく難易度が変わります バラバラだと大卒でも解けない場合もあります そんなんで悩むんだったらCADで描いた方が100倍速いです 2DCADだとワンコマンドで描けない場合もある AUTOCADだとちょっとテクニックが必要 寸法拘束のできるCADなら 安易にできます

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2552)
回答No.8

回答(6)再出 R11の円の中心と、R22の円の中心の距離によって整理することが適切と思います。 (1) 中心間距離が33mmより大きい場合:円弧は交わらないので答えは求められません。   (2つの円の方程式を連立してといた解が虚数になる場合) (2) 中心間距離が33mm丁度の場合:円弧が滑らかに繋がる唯一の交点が決定できます。   (2つの円の方程式を連立してといた解が重根になる場合) (3) 中心間距離が33mmより小さい場合:距離に応じて、交点は1組のペア(2点)として決まります。どちらの交点を採用しても、円弧は滑らかにはつながりません。距離に応じて交点が決まるので、無限の解があることになります。      (2つの円の方程式を連立してといた解がの実数解になる場合)

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1845/3565)
回答No.7

「R22の中心位置」という必須情報が足りないので、回答が不可能な課題になっています。というかそもそも加工図面として成立していません・・・。  もしかしてですが「赤丸の座標は11.515」というのはY値の事ですか? それならば計算可能になりますが。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2552)
回答No.6

前の回答者さんの提示された方法に沿って、絵を描いて、座標を計算してみました。 赤丸点の図芯から上方向の座標:   17.5 × (22/(11+22))=11.667 R22円中心の図芯から右方向の座標:   ((11+22)^2-17.5^2)=27.978 赤丸点の図芯から右方向の座標:   27.978 × (11/(11+22))=9.326

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.5

穴の円を点A・B とし  半径(11+22)=33 の円を描き 交わった交点がR22の中心点 素点から点A・B を結ぶ直線と点A・Bを中心とした半径11の円と交わった点が赤丸の位置

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.4

加工者に優しく図面 いまのCAD では簡単に描けるが 初期のCAD初代JWでは、実は描けなかったんですよ 無料CAM https://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview?mktvar002=3360535|SEM|6476546368|76821398839|dsa-815074517195&ad=FY21Q1_DSA_BAU2&gclid=CjwKCAiA7t3yBRADEiwA4GFlI86LX38xIp1Woh-7xTNAqW29pazh2XRAbnAPMNqjx64wsAStIgQ6XhoCd8IQAvD_BwE ↑ z刀剣を持たしていれば営利でも無料で使えるCAD/CAMです 使い方 https://cad-kenkyujo.com/tutorial/fusion-360-cam/ ちなみに解き方は https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C の変形 私には説明できない 描き方は知ってるけど=それを変形させれば計算式(考えれば)は出るが パラメーターとしてアルゴリズム(プログラム)は解けない なお設計では、各Rの妥当性の検討をしなければならないが (強度や機能を満たすため) 私でも今のCADの寸法拘束機能があれば比較的に早くできるが うちの上司では書くことも不可能だと思われる 機能を使わず書くだけでも相当なスキルが必要

回答No.3

添付参照

回答No.2

R 11の中心と R 22の中心を斜辺とする三角形 底辺は二つの穴の中心距離の半分 これで角度と座標が出ます

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

R22の中心位置が図示されていないよ。R11と連続しているのなら計算はかんたんなような気がする。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう