• ベストアンサー

テレビアニメの話題によれない娘

先日、友人宅にテレビアニメの主人公が使っているミラーやスティック(セー○ームー○)やいろいろなグッズ(ふた○はプ○キュ○)などがおいてありました。娘は現在4歳。そのアニメのことはなんとなく知っているようですが(保育園でお友達が歌っているのを聞いたらしい)実際にアニメをみたことないし、それほど興味もなさそうです。 でもその家の子ともう一人遊びに来ていた子がセー○ームー○ゴッコとか、プ○キュ○ゴッコをはじめたのです。決めせりふやポーズをとって楽しそうにしていたのですが、うちの娘は???って感じでただぼーーっとみているだけでした。「○○ちゃん(娘のこと)知らないの?なんで?一緒にやろー」と言われていたのですが何をしていいかわからず泣きそうになっていました。 たしかこのアニメは早朝にやっていると思うのですが、うちは朝は基本的にテレビをつけないほうなのです。というか1日とおしてあまり見ないほうです。 保育園でもこのゴッコが流行っているらしく娘にも見せてあげたほうがいいのかなぁとも思いました。 が、そこまでして見なくても・・・というのも親の考えです。 お友達とは遊びたいけど、このゴッコ遊びをされると入れない娘。 みなさんはどう思われますか?やっぱり少しは見せてあげたほうがいいのかなぁ・・・?

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himekuma
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.7

私の姑ですが、〔子供番組は見せない、流行のおもちゃは買い与えない〕という育児方針で、私の旦那を育てたそうです。 結果、幼稚園や小学校で友達の会話について行けず、クラスで流行ったケシゴム集め等の些細な遊びの輪にも入れず、ほとんど一人で寂しかったと言っています。 そのせいだけでは無いかも知れませんが、大人になった今でも人づきあいの仕方がわからないのだそうです。私から見ても、???と思う言動がたまにあり、やはり幼少の頃、友達同士もまれて機敏を知るという経験が不足しているのかなぁと思います。 姑は旦那のことを、「テレビを見たいとか、おもちゃがほしいとか言ったことが無い子で・・」と自慢げに言いますが、旦那にいわせると、「ダメと言われるのがわかっているから、何もねだらなかった」んだそうです。何も言わないから、何も感じてないと思っていたんでしょうね。 一度、子供番組にチャンネルを合わせて「こんなのやってるけど、見てみる?」とお子さんに聞いてみてはどうでしょうか。 お子さんが喜ぶようなら、時間等約束を決めて見せてあげてもよいと思います。 ちなみにうちは(5歳女、2歳男)、見られるときは見せてやってますよ。

midorigi
質問者

お礼

やはり子どもの世界というものもありますものね。 よく「小さい頃からテレビを見せているときれやすい子どもになる」というのを聞いたものなので、テレビに関して少し神経質になっていたのかもしれません。(私が)一度時間を決めて見せてみます! あとどうするかは娘次第ですよね。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • manana999
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.6

やはり他の子供たちの流行にある程度は合わせていかないと友達付き合いが悪くなってしまいます。 あと子供の性格にも影響がでるような気がします。 ちょっとmidorigi様の場合とは違うのですが、私は小中学生によくある「連れション」を「別に一人でトイレくらい行けるでしょ?」という考えだったので、連れションをせず、カラオケが嫌いだからカラオケには絶対に行かず、友達の間で流行っているドラマも見ず、用もないのに休み時間の度に仲の良い友達の席に行く、ということもしない協調性のない一匹狼だった結果グループからハミゴにされることが多かったです。 もちろんすごく仲の良い友達もいませんでした。 こういった集団的な傾向は中学生くらいまでですが、毎日楽しく学校や幼稚園を過ごすためにはこういった一種の協調性と妥協が必要な気がします。 またアニメは悪影響を及ぼすこともありますが、それを通じて幅広い知識や友達が得られることも確かだと思います。

midorigi
質問者

お礼

そうですね、最近の子どもはほんといろんなことを知っていてこっちがびっくりすることもあります。 アニメもその一つなのかもしれません。娘が楽しく園生活をおくったり友達と遊べるのなら必要なことかもしれませんね。 一度見せてみようと思います。

回答No.5

うちの末っ子がその上の兄弟と5つ年の差があるため 男の子なのでレンジャーもの等を見る、といった機会が なかったので(別に見せなかった訳でなく本人は 上の子の時にビデオにとっておいた古いレンジャーもの をみたりしていました)知らなかったんですけどそれでも お友達が話したり遊んでいるのを見よう見まねで 参加していました。そして日曜の朝、見たり見なかったり していましたね。最初はひょっとして「???」だらけで 解らなかったのかもしれないですがレンジャーものの基本 が同じせいか?あまり中に入れない、と言う事はなかった です。女の子のように決め台詞があったりポーズ(レンジ ャーものやライダーシリーズにもありますが)が多く あるのはちょっと見てないとついて行きにくいかな? 興味がない、というのは一度でもアニメを見られたので しょうか?グッズや友達が話しているのを聞いて、という のと、実際に見るのとでは違うと思います。 そういうものを見せる見せない、はその家々でいいと 思いますが、一度見せてみては? 今はテレビアニメですが小中学校になってくると テレビゲームや携帯ゲームなどといった絡みが出て来たり お友達、との遊びには悩みがつきないですね。 どうしてもこれはちょっと、という内容の物は考えるにし て、一度親子で見られてみても良いと思いますよ

midorigi
質問者

お礼

今の子どもはいろいろありますねぇ。 確かに今はいいかもしれませんが、あとあとやはり何らかの影響が出てくるような気がします。 このアニメは子ども雑誌で見ていたのですが、何の反応もなくページをめくっていたので、興味がないのかなぁと私も勝手に思っていたところがあります。 アニメの時間には起きていますので、一度見せてみようかと思います。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

うちの娘、プ○キュアはほとんど見せたことないのですが、ちゃんと話題についていっています。 なんとなく雰囲気でも遊んでしまっているようですね。 セー○ームーンは私が好みでないのでまったく見せていなかったのですが、近くの大きな本屋にいくと、そこの子どもコーナーで絵本を読んですっかり覚えてしまったようで、いまはいろんなキャラクターとかきめ台詞とか知っています。 なので、テレビはどうも…と思われるのなら、絵本という手もありますよ。 うちはど○みちゃんのDVDを見せていたら子供が一時その中のせりふしかしゃべらなくなってしまい、怖くなってあまり見せるのをやめたクチです。 やっぱり見たがるだけ見せちゃダメですね。反省してます。

midorigi
質問者

お礼

確かに私も、私が興味ないので見せてなかったというのもあるかもしれません。絵本では娘も興味なさそうにはしていました。 アニメのせりふだけをしゃべる・・・というのは少し困りますが、度をこさないように見せてみようかと思います。ご回答ありがとうございました。

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.3

キツイ言い方、偏った言い方になるかもしれないです。 ご了承を。 友人の子がキャラクターというものを知らずに(?)大きくなりました。 そこの家庭では子供の位置に生活の一部も置いてなかったようです。 小さな頃からTVはドラマとお笑いで、NEWS、アニメは全く見なかったようです。 家庭での会話もお金に関することばかりだったようです。 そのためなのかどうかはわかりませんが、とってもおマセナ、現実的な子でしたね^^; アニメとかは昔からその時代に沿って普通にありますね。(なくなるということがない) 子供には良し悪しが理解できるものなんだと思います。 正義の味方がいて、悪者がいて。(最近は悪者を切ったりするのはなくなって、やっつけるだけのようですが^^;) 何かを達成するには努力が必要だということもアニメの中には漠然と入っていたりもします(ストーリの中に)。 どれも子供には理解しやすいのでしょう(大人には単純で先が見えるものですが^^;)。 真似るということもいいことだと思いますよ^^ 表現の一つを覚えるということ、真似て上手に出来ることへの達成感など。 今は少子化でお友達も少なく、子供が集まっているところに大人が連れて行かないといけないなどの状況もありますから、ひとつのきっかけとしてはアニメを見て共通の話題(?)を持つこともいいとおもいます。 (昔は公園デビューなんて必要なかったんですよね。子供が勝手に遊んでいたものです) あと、早朝にアニメがされていることはおそらく、早起きをしないと見れない→早起きを習慣付けるという主旨もあるんだと思います^^; 家庭によっては放送時間に起きても間に合わないところもあると思いますが。 毎日ではなくてもお休みの日などにビデオで見せてあげてもいいのではないでしょうか。 子供の世界も今は複雑なようですね^^;;;

midorigi
質問者

お礼

そうですね、私自身アニメに対していい印象を持っていなかったのかもしれません。 でも子どもの世界もあるので、それを大事にしてみようかと思いました。 毎週でなくても、今はビデオもあることだし、早速見せてみようかな。 ご回答ありがとうございました。

  • koga_s
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.2

こんにちは。 子供にとってアニメというのは結構重要な位置を占めていますよね。 私が子供の頃は親に見る番組を規制されていて、ドラえもんと サザエさん、ちびまるこちゃんくらいしか見せてもらえませんでした。 でも学校や幼稚園に行くとそれこそ美少女アクションもの なんかのアニメ、あとは「りぼん」なんかの少女雑誌ですね。 それらの話になって、ついていけず、とても悲しい思いをしました。 どうもうちの親は、「アニメ(マンガ)は子供に悪影響だ」と決め付けていたようです。 あんまり夢中になりすぎておもちゃをねだられたりするのも困りものですが、 見せてあげて無駄になることは無いと思います。 以上です。

midorigi
質問者

お礼

そうですね。度をこさないように見せてあげようかなぁと思います。子どもは子どもなりに世界を持っているだろうし、一度その世界を広げてあげるのもいいかなぁと思いました。 ご回答ありがとうございました。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

うちの息子がそうでした。 お友達の輪に入れないのなら、 日中(あるいは夕方)レンタルビデオで借りてきて見せてあげてはどうでしょう? うちもそうしましたよ。 すると、すごくはまり、 友達とワイワイ楽しく遊んでいました。 ただ・・・叩いたり蹴ったりするのが嫌いだったので、そういう時は泣いたりしましたけどね。 はまるにしろ、はまらないにしろ、 そういう経験を持たしてあげることは悪くないと思いますよ!

midorigi
質問者

お礼

そうですよね。一度見せてみてあとどうするかは娘にまかせようかなぁと思いました。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘が学校で友達がいないといいます。

     1年生の娘がいます。保育園からずっとマイペースにどちらかというと、ゲームやタマゴッチなどにも関心を持たず、育ちました。おおらかな子供です。 1年生になってから、同じ保育園出身のお友達と仲良く登校しています。マイペースな娘なので、学校のリズムに慣れるのも時間がかかるということはわかっているつもりでした。  2学期になってから、お友達がいないと泣くことがしばしば見られるようになりました。友達は一緒に登校している、別のクラスの女の子だけらしく、クラスでも児童クラブでも一人遊びが多いそうです。知り合いの上の学年の女の子には、娘はいつも図書館で本を音読していると言われました。友達に「遊んで」って言えばと言っても、はぐらかされてしまいます。かというと、近所の子供が遊んでいたら、遊びに行きますし、新しい場所や習い事などでも、恥ずかしがらず入って行きます。  でも、学校ではどうも違うらしく、親として、どうしたら、お友達を作れるよう、励ましていけばよいでしょうか?

  • 5歳娘、のんびりさんではないのに一番遅い

    5歳になったばかりの年中の娘のことです。 娘は保育園に通っていますが、他のお友達より運動、と勉強が遅くて不安になります。 のんびり屋さんではないので、全てが遅い(食べること、着替えることなど)わけではありません。 保育参加や保護者会が年に数回ありますが、その時に日常の様子をみせてもらうと、 娘が一番遅くて辛いです。 工作の時は慎重になりすぎて最後に出来上がる、運動もみんなよりどんくさく一番遅い、字もまだ上手く書けない。 園の行事に参加するたびに悲しくなって帰ってきます。 運動に関しては、休日はずっと外にいると言っていいほど外で遊ぶことが大好きでできる方なのかな?と思っていたのでなおさらへこみます。 文字を書くことは特に教えていなので、いつもお友達から教わってきます。 お勉強はいいから運動だけはできるとかでもいいのですが期待してはいけないのでしょうか? お友達は習い事を3つも4つも習っている子ばかりで娘は1つも習わせていません。 それも影響しているのでしょうか? 私達夫婦は保育園の間は勉強はいいから外でたくさん遊んで健康な体づくりをしたいと考えています。 毎日主人が腹筋などのトレーニングをしているのを見てきて、最近は一緒にやっているのに、 なぜ、塾などに行っているお友達やテレビばかり見てダラダラしているお友達よりできないの?とイライラしてしまいます。 保育園の先生は、「何事にも丁寧でしょ?」と笑ってほめてくますが、かえって辛いです。 何かアドバイスなどお願い致します。

  • プリキュアを見せるかどうか

    来春から幼稚園に入る娘がいます。(2年制) 周りのお友達は、プリキュアごっこにはまって、いつも遊んでいると聞きました。確かに、幼稚園でも保育園でも大流行のようですね。 うちは、あまりキャラクターにはまって欲しくないという思いもあり、まだ教育テレビくらいしかみせていません。 幼稚園に入って、みんながプリキュアごっこしているのに、仲間に入れなかったら可哀想だなぁと思います。 でも、家の中がプリキュアだらけになったり、遊びがそればかりになっても・・・とも思います。 入園前に見せ始めたほうがいいでしょうか? あんまりお友達作りの上手な方でないので、ひとつでもきっかけがあったほうがいいかな??とも思います。 幼稚園に入っていて、プリキュアを見せていないお子さんをお持ちの方、お子さんはお友達との遊びに不自由はないですか?

  • アニメの題名が知りたいです!

    アニメの題名が知りたいです! 確か2009年末から2010年初めにテレビでこのアニメのCMをみたと思います。 CM中で 「誰かがやればいいじゃない」(女の子) 「その誰かが僕なんだ」(男の子) という台詞とともに、戦闘シーン?のような場面が流れていたと思います。 たぶん地球を何者かから守る、みたいなストーリーなのかと思いますが。。。 とてもうろ覚えなんですが、たぶんアニメ映画なんじゃないかと思います。 心当たりのある方、このアニメ映画の 題名を教えてください。

  • 3歳の娘、育て方に悩んでいます

    3歳8カ月になる娘がいますが、この子のことで悩んでいます。 今年の4月から認可保育園に通っています。 今日、保育園の先生から「お友達の顔を噛んだ」と言われました。 「お友達にひどいこと言ったり、手を上げたりは最近ようやく少なくなってきて、落ちついてきたねなんて話していたら今日・・・」と切り出され、娘が先生方の悩みの種だということを初めて知りショックを受けました。お友達は悪いことしていないし言ってないがカチンときたのか噛んだみたいだと言い、顔に傷が残りそうだと言うのです。子供の喧嘩ならおもちゃの取り合いとかなどそれなりにあると思いますが、一方的に噛みついたのならと思うとお友達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。娘は私が「腰痛い~」と言うと「だいじょうぶ?トントンしてあげる」と言ってくれます。そんな娘が加減もせずに人の顔を噛んだなんて、今まで先生方にそんなにご迷惑をおかけしてたなんて・・・、お話を聞いてからショックで何も手に付きませんでした。 決して「うちの子に限って」という事でなく、今まで保育園から帰ってくる娘は「おともだち、みんなだいすき!ほいくえんたのしい!」「なかよくあそんでるの!」って言っていましたし、先生方からも特に何も伺っていなかったので寝耳に水だったのです。 娘はよくおちゃらける子で、おふざけが過ぎるところがあります。 これは行き過ぎというときは目を見て話して聞かせ叱ります。あまりにひどかったり繰り返し同じことをするときは怒鳴ることもあります。 「危険なこと・お約束を破ること」こういったことはかなり厳しく怒りお尻をたたくこともありますが、これはいけないのでしょうか。 怒り方に問題があるのでしょうか。 間違っているとしたら、どう言ったらわかってもらえるのでしょうか。 現在夫は単身赴任中で事実上、片親の状態です。私が仕事、家事に追われているので平日はあまり遊んであげられていない事に娘がストレスを感じたり、余裕がない(つもりはないですが)私を察して情緒不安定になってたりするのかなとも思います。 娘にはすごく我慢させてるなと思いますが、単身赴任中の夫はずっと無職でようやく職に就いた状態なので貯金は全くなく私が仕事をやめるわけにいかないし、この生活の中でどうやって娘を育てていけばいいのかわからなくなってしまいました。 娘は我慢しすぎる所がありますが、非常に我が強く、そして甘えん坊な性格です。 どう接するのが娘にとってよいのでしょうか。 効果的な怒り方はあるのでしょうか。 真剣に悩んでいます。どなたかアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 昔テレビで見たアニメ

    昔テレビで見た戦時中?のアニメのタイトルがおもいだせないんですが、知ってる方いれば教えてほしいです。 内容は、現代の女の子と犬が散歩?してるときに、なぜか、タイムスリップ?してしまい。戦時中の日本にきてしまい。その戦時中の日本で女の子と友達になり、・・・・みたいな話だったような、わかる方がいればおねがいします!

  • 幼稚園の預かり保育時間にテレビを見せている

    こんにちは! じつは知り合いが公立幼稚園の預かり保育を受けているのですが、預かり保育時間の5時以降はテレビを見せているらしいのです。アニメのDVDのようですが。。。 職員の帰宅時間とかでそうなってしまうのか、私はこの話を聞いて「えー!」という感じ。。。園庭でお友達と遊んでほしいなぁと。みんなでテレビに向いてボーっと座ってる様子を想像すると、子供がかわいそう。。。 預かり保育ってこんな感じなのでしょうか??

  • 娘(保育園年中)の事で悩んでいます。

    保育園に通う年中(5才)の娘のことで悩んでいます。 年少さんの頃から、クラスに友達がいないということをよく言っていました。なぜ?と聞くと遊びに入れて、と言ってもダメと言われるとの事でした。確かに今日は誰々と遊んだよ~と話しても、大抵は男の子か上級生の子の名前ばかりで滅多に女の子の名前は出て来ませんでした。送迎の際に少し様子を見ていても、話しかけてくるのは男の子や上級生ばかりだったように思います。娘の方から女の子に話しかけていく事はありましたが。 ただ特にいじめられているといった様子もなく、毎日元気に保育園に通っていましたので、心に留めてはいましたが、あまり重大には考えていませんでした。 担任に女の子の友達がいないようなので心配だ、と話した時にも、ちゃんと遊んでますよ~とのことでしたので様子を見るようにしていました。 そして新学期が始まり、年中さんになり、女の子の名前が出るようになったので安心していました。 ですが、年少さんの時の事もあり、保育園で何か困ってることはないかと気になって、さりげなく、どんな遊びが流行ってるの~?などと聞いてみました。 すると、お医者さんごっこしてると答えました。でも、お尻を出さなくちゃいけないから本当はイヤなんだよ、と言うのです。びっくりしましが、大袈裟に反応すれば娘が口をつぐんでしまうと思い、平静を装おって、お尻出すの恥ずかしいよね?なんでお尻出さなきゃいけないのかな?と聞いてみると、患者さん役になってパンツを下ろされると言うのです。更には、お尻にブロックやおもちゃを入れられると…。 そんな事されて○○ちゃんは、イヤじゃないの?と聞くと、イヤだけど我慢するの。だって友達だもん!!ずっと友達いなかったけど、がんばって友達できたんだよ、お友達になろうよって言ったら、もう友達じゃない!って言ってくれてすごーく嬉しかった。先生に言ったら友達じゃなくなるから我慢する、と言うのです。 私がイヤな事はちゃんとイヤって言わなきゃダメなんだよ、と話すと、またお友達いなくなっちゃうよ。友達作るのすごい大変なんだよ。だから我慢する、と言うのです。 私は、お尻におもちゃを入れたらバイ菌が入って病気になったり、ケガしちゃうから、それは悪い事なんだよ、だから我慢しちゃいけないことなの。ちゃんとやめてって言わなきゃいけないんだよ、と話しました。娘は小さな声で、わかった。もうやめてって言う。と自信無さげに答えました。この話し以外にも、先生にダメって言われてることを、やるように指事されたりするとも話していました。また一度だけ、グループの中のAちゃんが患者役をやる事になり、パンツを脱ぐように言われた時には、泣いてしまった為、先生に怒られたとも話していました。先生は泣いた原因までわかっていたのかは、分かりません。 母親としては、例え保育園児であろうと、自分がされたら泣いてしまうような仕打ちを娘に繰り返し行っている子たちに怒りを感じますし、日常的に行われている行為を担任は、何故わかっていないのか、日頃の保育に疑問を感じます。 今は保育園を休ませていますが、このままずっとお休みという訳にも行かないので、どうしたら良いか悩んでいます。正直ショックで暫く寝込んでしまいました。転園させようかとも考えますし、どのように対処したら良いか分かりません。娘の名誉にもかかわりますし…。でも相手に謝罪してもらいたい気持ちもあります。とりあえず、事実を園に伝えた方が良いのでしょうか。 娘を守らなければ、そして強くしなければ、そう思っているのですが、考えがまとまりません。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 保育所に通う娘と蚊に対する対策について

    私は2歳の娘を公立の保育所に通わせている父親です。 この夏、娘は保育所で随分、腕や脚を蚊に刺され、シミのような跡がいくつも残ってしまいました。 朝、家を出るときには虫除けスプレーを塗布して出かけるのですが、 日中、保育所では、医師の処方に基づく与薬しか受け付けてもらえず、虫除けスプレーの塗布も受け付けてもらえず、随分刺されました。 保育所は、特別きれいでも、汚くもありませんが、園庭で草花を育ていている影響か、他所より蚊は多く感じます。 保育所でべープや虫除けを吊してもらうことも保護者会を通じて要望を出していますが、積極的な回答は得られていません。だれもが刺されているというわけでないらしく、うちの娘だけ蚊に刺されやすい体質という位置づけにされているようです。 自宅では、これらの策を講じるだけで、殆ど蚊に刺されていないように思います。 蚊に刺された跡(シミ)の軽減策をご存じの方、 保育所での防蚊対策について経験のある方がいらっしゃいましたら ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 小3娘に友人がいません

    小3の娘に仲の良い友達がいません。平日は両親が仕事をしているので学童保育で過ごしますが、ほとんど漫画を読んだりして一人で遊び、休日もお友達が家に来たり、お友達に誘われて遊びに行く事が全くないのです。本人もさびしい気持ちはあるものの、「裏切り者ばかりのクラスの女の子で友達ごっこをしたり、信じて仲良くなってから裏切られるのはいや。一人でも結構楽しいもんだよ」なんて言っています。強がりかもしれませんが、友達のいない生活がどんなに苦しいか、親としては気持ちを案じてしまいます。消極的な子ではなく、成績もまあまあ良い方、授業中も良く発言します。クラス替えはないのであと3年、この小学校でやっていけるのか心配ですし、どんな子にでも一人くらい友達はいるのに、娘は毎日本当に基本的に一人で行動しています。学習参観の時も、授業が終わっても誰からも声をかけられず一人で帰っていきました。露骨に無視、いじめをうけているのではないようで、ただ、あまり誰も娘に関心がない、というか関わらない感じです。家では明るく、普通に過ごしています。友人ができないとあきらめているようで、このままだと中学生になってもずっとこの調子では?と心配です。このような お子さんをお持ちの方、またはこのような子供が身近にいるという方から何かご意見伺いたいです。

専門家に質問してみよう