• ベストアンサー

オーブントースターの断熱がされていない

平成16年製 象印マホービン(株)製のオーブントースター 箱の壁・天井ほとんど断熱材が入っておりません。 使用中は箱がメチャ熱くてやけどをします。 断熱材で回りを囲ってやろうと思います。適当な断熱板というのは無いでしょうか。教えて下さい。(オーブントースター ET-WM22 100V 1Kw)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 断熱板として、ホームセンター等で入手出来やすい木の板、あるいはMDF板という物で大丈夫です。 紙のような物やプラスチック系や金属板のような物は、避けましょう。 (金属板は、遮熱効果はありますが、金属自体が高温度になるので、今回の目的にはマッチしません。) また、囲いは、本体から左右と後ろは最低4.5cm以上、さらに左右どちらか片方は30cm以上、上側は10cm以上離れた位置になるよう、注意してください。 この部分は、取扱説明書の「設置場所について」に書かれていますし、この条件を満たしたとき、「消防法設置基準適合」となります。 『使用中は箱がメチャ熱くてやけどをします。』 はい、その通りです。 考え方としては、調理中の鍋やフライパンの外側が熱いのと同じですよぉ。

00753951
質問者

お礼

詳しく教えて頂き助かりました。やってみます、有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2914)
回答No.1

断熱するということは、これまで放熱されていた熱はすべて内部にこもるということです。 内部が加熱して、最悪の場合発火することも考えられるので、絶対にやめてください。

00753951
質問者

お礼

そうですか より危険性が増すのですね。断熱版で熱を逃がさないため 省エネになると思っていました。聞いてよかったです、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • オーブントースターって壊れやすいのでしょうか?

    2007年製象印のET-SW80というオーブントースターを使っているのですが、先日突然電源が入らなくなりました。冷凍の食パンを焼いていたところ、いつまでたっても焼けないのでおかしいなあと思って見てみたら庫内が冷たいままで、コンセントを抜き差ししても変わりませんでした。まだ買って9ヶ月なのですがオーブントースターってこんなに壊れやすいのでしょうか?あたりが悪かったのでしょうか?あと修理に出すといくらくらいかかりますか?

  • オーブントースター象印ET-VT22

     折り入ってお聞きしたい事が有ります。僕はついに象印のET-VT22 という型のオーブントースターを買いました。  価格.com で売れ筋ランキング、注目ランキング共に一位、満足度ランキングでもそのころは5位だったのです。  一番人気のある商品だったのですが、この商品、電気を入れるとふたが異常に熱くなります。2分も通電すると、つまみの取っ手は触れられるのですが、それ以外のふたのどの部分を触っても完全にやけどする熱さになっていて非常に危険です。ふただけではありません。その付近もです。さすがに側面や天井くらいは触れますが。メーカーにも問い合わせたのですが、そんなものだと言われました。でも危険過ぎますし、取り扱うのにも非常に神経を使います。何かちょっとの加減で触れてしまうと火傷してしまいます。これでは安心して使う事が出来ません。これだけ人気のある商品です。他の使ってらっしゃる方はどうされているのでしょうか。こんなものなんでしょうか。  遠い過去に実家にオーブントースターが有った頃はこんな事は一切無かったと思います。パンを焼いている時にトースターのどこかを触って火傷したなんて経験は有りません。どうなんでしょうか?こんなもの?それとも僕の機械だけが異常?分かる方教えて下さい。お願いします。

  • 象印のオーブントースターの焼き網の前面の突起につい

    象印のオーブントースターの購入を検討していますが、タイトルに書いた、焼き網の前面の突起が気になって、決めかねています。(象印のこだわりでしょうか?) 他のメーカーのオーブントースターにはないのですが、象印にはもれなく前面に高さ1cm程度の突起みたいなのがついています。(ET-RU25-TC,ET-WL22-TC,ET-FM28-RLなど全ての機種) 今まで使ったオーブントースターには前面に突起がなく、アルミホイルに乗せた食品をスルっと皿に載せたりできたのですが、象印だとその突起が邪魔そうで・・ 口コミを見ると、数%の方は「突起が邪魔」と書かれていますが、邪魔と感じない方も大多数みたいです。 食品を取り出すときに邪魔だと感じたりしないのでしょうか? どのようにして食品を取り出しているか参考までにお聞きしたいです。 またその突起が何かに役立つのでしょうか? それがクリアできたら象印を買おうと思っているのですが・・・・

  • 屋根裏断熱材が・・・

    去年の11月に中古住宅(平成8年築)を購入しました。このたび屋根裏収納庫の壁をめくり天井裏を見ましたが、屋根裏に断熱材がはいっていませんでした。 これは手抜き工事なのでしょうか?また、断熱材をいれる場合は実費になりますか?仲介不動産屋か売主にお願いするものでしょうか?よろしくお願いします。

  • RC架梁部分の内断熱

    RC地下付きの木造住宅を建築中です。RC部分は内断熱で、ドレーナーパネルという漏水対策兼用の断熱パネルで内断熱する仕様です。耐震基準のために建築審査で指導があり、地下の外壁上部に架梁がついてしまいました。室内から見て壁と天井の境目に四角い張出しがほぼ全周回っている状態です。 それで、架梁部分の、とくに下向きの面にはそれを貼れないだろうとのことです。また、断熱パネル同士の出角部分で壁紙がうまく仕上がらないとも言われています。架梁部分はほとんどGLより上なので、漏水の心配はないと思います。室内から見た架梁は、RCの状態で壁内面からの出幅が15cm、天井からの下がりが46cmです。 パネル状の断熱材を貼って、その上から壁紙を貼りたいのですが、どのような断熱材が適当でしょうか。横浜市なので、寒冷ではありません。部材コスト、施行性の面で有利なものを選びたいです。アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 断熱と暖房について

    建て替え予定しており、2社まで絞り、ようやく両社から見積もりが出ましたが、 断熱と暖房のことが良く分からず、悩んでいます。 建築予定の家は、雪はほとんど降らない寒冷地で、2階建ての2世帯住宅です。 暖房は、寒い時期が長いので、ランニングコストを一番に考え、 蓄熱暖房にしようかと思っています。 A社は、輸入住宅のハウスメーカーでツーバイフォーで、ほぼ決めようと思ったところ、 見積りの断熱を見て心配になりました。   1F基礎内断熱 スタイロフォーム 55mm   外壁 グラスウールH16K 100mm   屋根・天井裏 グラスウールH16K 140mm 暖房は、パネルヒーターを勧められたのですが、畜暖にしたいというと、 家全体で10台ほど必要になると言われました。 以前から候補に上がっていた、B社に相談したところ、B社は在来工法ですが、 床はウレタン吹き付け、90mm、壁ウレタン吹き付け90~120、 グラスウール(ブローイング)250mmとありました。 B社には、最初から畜暖を勧められ、家中で3台あれば充分暖かいと言われました。 B社に、A社の断熱のことを聞いたら、ローコスト住宅並みと言われましたが、 本当に暖かいのでしょうか? また、同じ広さの家を温めるのに、あまりにも畜暖器の設置数が違うので、 戸惑っています。 A社からは、Hitachi Housetecのシュミレーションで計算されたものをいただきましたが、 LDKは7KW、その他玄関、廊下、各部屋に2KW前後のものを9台置くことになっていて、 合計10台です。 B社は、LDKと1F廊下と2Fホールに各1台でいいと言います。 この違いは、建築法や断熱材の違いからでしょうか。 電力会社にも相談してみましたが、「新築でちゃんと断熱してあれば、 畜暖器は3~4台あれば充分」との回答をいただきました。 A社は、担当の方はいろいろアイデアやアドバイスをくださったり、内装も外観も文句なしなので、 断熱と暖房の問題さえなければ、もう決めたい位です。 B社は、担当者はいい方ですし、断熱は満足できそうですが、 こちらで要望を伝えればその通りになりますが、アイデアなどを出していただけないので、 ちゃんといいものができるのか不安になります。 どちらのHMさんに頼むべきなのか、その判断材料にしたいので、 断熱材、暖房について、アドバイスをお願いします。 (質問が長くなって申し訳ありません)

  • 断熱効果の違いについて教えてください

    断熱効果の違いについて教えてください 建売購入に当たり、フラット35S仕様にするか悩んでいます 90万ぐらい追加でフラット35S仕様にするのと、建売のままで購入するのだと 断熱効果はどれくらい変わってくるのでしょうか? 不動産屋の営業さんに話を聞いてみたのですが、 15年ぐらい前の家と比べたら、年間の光熱費が安くなるとは思うが、 平成15年だか17年に建築基準が変わり、 最新の建築基準で建っている家ならば、ほとんど違いは無い そんなお金を使うなら、省エネのエアコン等にお金を使った方が効果があると言われました 多少イニシャルコストが上がっても、ランニングコストが下がるのならと考えていたのですが 建売住宅なら考慮するだけ無駄でしょうか? ちなみに、建売の仕様書を見ると 床 スタイロフォーム25mm、壁 グラスウール50mm、天井グラスウールと有ります 分かりにくい質問ですいませんが、よろしくお願いします

  • 次世代省エネ対応 断熱材の厚みについて

    某ハウスメーカーで新築を建てようとしております。 次世代省エネ基準対応で建てる予定で、我が家は神奈川県なのでIV地域、木造軸組構法です。 仕様書を見ると天井はロックウールの175mm(100+75mm)なのですが、壁が75mmのロックウールしか入っておりません。 「平成11年省エネルギー基準(次世代省エネルギー基準)における住宅の各部位及び地域別の断熱材必要厚さ一覧表」のIV地域の壁はロックウールの場合は84mmとなっております。 ハウスメーカーのホームページには『壁には100mmのロックウールを使用し、1階の床には発泡ポリスチレンを使い、「次世代省エネルギー基準」もクリア。』と謳っていたので営業に問い合わせたところ、「HPにはそう書いてますが、通気性の観点から仕様が75mmに変更されています」と言われました。 その時は納得したのですが、壁の断熱材がロックウールの75mmで次世代省エネ基準クリアとなるのでしょうか? ご存知の方、ご教示願います。

  • オーブンとトースターとオーブントースター

    初歩的な質問なのですが、 我が家にあるいわゆる「電子レンジ」には、いろいろ機能がついていますが、先日料理本を読みながら料理するときに、「オーブントースターでこんがり」と表記があり、レンジを見ると「オーブン」のボタンと「トースター」のボタンが。。。 イメージではトースターはパンを焼くときに、 オーブンはグラタンを作るときに。。といった感じなんですが…。 では、オーブントースターを使って、といったときには一体どちらのボタンを押して調理すればいいのか、悩んでしまいました。 オーブントースターで、と言うときにはどちらを使うべきなのでしょう?

  • ホットケーキミックス:冷めて固くなったら・・

    ホットケーキミックスの箱に書いてあったレシピで「スコーン」を焼きました。(スコーン風?) 冷めたらカチカチになりました。 自分で粉を配合したり、スコーンミックスを使って作ったのは、冷めたのを食べる時は、電子レンジとかオーブントースターで適当に温めています。 ホットケーキミックスのスコーンはすごく固いんですが、どうやって温めたらいいのでしょうか? なにかコツとかあるでしょうか? ホットケーキMIXを使って作ったのは初めてです。 焼きたてはそこそこの出来上がりでしたが、冷めたらあまりの固さにちょっとビックリしてしまいました。 あとで食べるのが歯が折れそうで怖いです。