車のLEDライトの省電力性について

このQ&Aのポイント
  • 車のLEDライトは他の光源と比較してどの程度省電力なのか?実際の消費電力を数字で表現する方法はあるのか調べました。
  • LEDライトの寿命はON/OFF回数に影響されるのか?多くの回数で使用するほど早く寿命が来るのか検証してみました。
  • バッテリーの状態や充電状況において、LEDのスモールライトをつけっぱなしにするとバッテリーが上がる状況となるのか調査しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

車のLEDライトについて

最近の車はLEDライトが使われていて、省電力だと言っていますが、以下教えてください。 1.具体的にどの程度省電力なのでしょうか? ハロゲンやキセノンなどに比べて、どの程度省電力でしょうか? 例えば、消費電力をハロゲンが100W、LEDが15W とか、、、、、、数字でわかりやすく表現する方法がありますか? 2.LEDライトの寿命を考えると、あまり付けたり消したりする回数(ON/OFF回数)が多いと、早く寿命が来ますか? 3.1.にも関係しますが、どの程度省電力かという点で伺いたいのですが、例えば、バッテリーが正常だとして(個別のバッテリーの状況によると思いますので、仮に新品から1年くらい通常使用したバッテリーで満充電が100だとして、50以下がエンジンかからない(バッテリーあがり)状態だとすれば、75レベルの充電状況、電圧状況のバッテリーで健全なバッテリーという前提で、LEDのスモールライトをおよそ何時間程度つけっぱなしにすると、バッテリーが上がる状況となるでしょうか?  どなたか詳しいかた教えてください。 車種としては、例えば、BMW3シリーズ、メルセデスCクラス、国産だとクラウンクラスの2000CC程度のセダンに搭載されているLEDライトという前提で結構です。 どうぞよろしくおねがいします。

noname#244904
noname#244904

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13275)
回答No.4

1. ヘッドライトは明るさの上限下限が保安基準で決められているので、純正の消費電力を比較すれば明るさが同等で消費電力が簡単に比較できます。 ハロゲン:55w HID(キセノン):35w LED:10~15w(バルブ交換タイプではなく灯体一体タイプの場合) 2. LED自体は半導体なので点灯消灯を繰り返しても寿命に大きく影響する事はありません。 しかし、LEDを点灯させるための駆動回路に使われているコンデンサー等が劣化しやすくなる可能性があります。 3. 最近のLEDポジションランプなら1灯の消費電流は0.15A位。 四隅にあるとして4灯で0.6A。 2000ccクラスの車に採用されているバッテリーの5時間率容量は55Ahくらいなので、新品のバッテリーが満充電なら91時間点灯させられる事になりますが、実際にはクルマのECUやリモコンロック、警報装置なども電気を使い続けているのでクルマの機能次第で何時間保つか変わってしまいますね。 白熱球のポジションランプは0.42A位の消費電流ですから、白熱球よりLEDの方が2.8倍バッテリーが保つ計算になります。

noname#244904
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変詳細に説明いただきよく理解できました。 約1/3程度の省電力効果ということのようですね、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1231/2867)
回答No.3

省電力だと言ってもそう極端に少なくはありません。 通常のH4ハロゲンが60wですが、メーカー純正のキセノンヘッドライトのバルブは35W位です。 純正のLEDヘッドライトのw数は判りませんが、バルブ入替タイプのLEDバルブが色々ありますが30W位ですのでキセノンと大差なさそうです。 ledは点滅には強く総点灯時間で寿命が決まります。 そもそも信号や多くのLEDランプは目に見えない速さで点滅しています。 点滅で点灯時間に対して実通電時間を短くして節電しています。 スモールライト程度ではそれほどバッテリー上がりまでの時間に大差ないかもしれません。 ランプ形状にもよりますが、白熱球のスモールランプは電球がテールランプ片側に1~2個程度が多いですが、LEDを使うのはデザイン的なこともあり数多くのLEDが使われてるケースが多いので数が多い分消費電流も増えるので全体では大きな差は出ないケースが多いと思います。 車のLEDランプは省電力より視認性や長寿命、デザインの自由度の高さ、がメリットとして強いのではないかと思います。

noname#244904
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。オンオフの回数では寿命が左右されないということですね、ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

約1/3の省電力です。付けたり消したりする回数(ON/OFF回数)が多いとLEDライトがハロゲンやキセノンなどに比べて早く寿命がくるということはありません。バッテリーが上がる状況となるのは、LEDライトがハロゲンやキセノンなどに比べて約1/3の確率ということになります。

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/346)
回答No.1

1.具体的にどの程度省電力なのでしょうか? およそ1/10程度の消費電力です。(商品及び算定方法によって変化しますので「およそ(平均的な)」です) 2.LEDライトの寿命を考えると、あまり付けたり消したりする回数(ON/OFF回数)が多いと、早く寿命が来ますか? キセノンバルブのような放電管と違い半導体素子ですので、ON/OFFによる劣化は無いと考えられています。(総点灯時間として考える) 3.1.にも関係しますが、~~をおよそ何時間程度つけっぱなしにすると、バッテリーが上がる状況となるでしょうか? スモールライトの消費電力により変化しますし、バッテリーの大きさ(容量)にもよります。 国産のバッテリーの場合最初の95とか115が時間率の容量、次の36とか50とかが物理的な大きさを表示しています。 詳細な内容はGSユアサ社のHPを参考にして下さい。 https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car_basic.html スモールライトが15Wx4として60W、60W割る12Vで5A、LEDだと1/10で0.5A、95型のバッテリーだとすると95割る0.5で190時間、50%残として190時間X50%=95時間でしょうか・・・。 この他メーターパネルの表示やライセンスマーカー等も電力を消費しますので、その分を考慮すれば時間は短くなりますね。

noname#244904
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1/10程度の省電力とのことですが、計算方法によっては、1/3にもなるでしょうか、、、1/3というご指摘もあるので、そのあたりはいかがでしょうか。 いずれにせよ、LEDですと、3~4時間、消し忘れたスモールランプの影響でバッテリーが上がる(エンジンがかからなくなる)ことはなさそうだと思ってよろしいでしょうか。バッテリー容量が60前後だとして、健全なバッテリーという前提ですが、、、

関連するQ&A

  • キセノンライトの寿命

    キセノンだとか、HIDだとか言われる青白い光のヘッドランプってありますよね? あれって、ライトのオンオフの回数が増えると急激に(一般のハロゲンなどと比べて)寿命がちじまると聞いたのですが本当なのでしょうか。

  • ライトの種類、違いについて

    ライトの違いについて教えてください。 キセノン、HID、LED、ハロゲン、いろいろあるようですが、どれが明るく視野が広くなり運転しやすくなるのでしょうか? フォグライトとポジショニングランプを取り替えたいのですが、どれがいいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • リビングのLEDシーリングライトについて~。

    リビングの照明が、古くなったので買い換えと言う事になりました。 色々考えて、LED形式ではなく、昔のと違って、細い丸形蛍光灯のシーリングライトに しました。 8畳の部屋では、5000ルーメンは、個人的に必要だと思って、このクラスのLED形式を探すと、 4~5万円以上と高く、一方、細い丸形蛍光灯のシーリングライトは、1万円ちょっとで、6000ルーメン 位と明るくて、消費電力70wです。 ところで、質問なんですが、今、LED形式が流行っているのですが、白熱電球からの交換なら ともかく、省エネ、ランプの寿命も伸びた、今の蛍光灯形式と比べて、LED形式は、省エネ面も含めて、 優位性とか、格段のメリットは、あるのでしょうか。

  • ダイナモライト用のバルブ型LED

    2.4Wハブダイナモ用ヘッドライトのキセノンバルブをバルブ型LEDに変更したいと思っております。普通ならライトそのものをLEDタイプに替えれば解決ですが、当方サイクルコンピューター一体型のヘッドライトのためライト本体は生かしてバルブのみLEDタイプへの交換を考えております。1度、某一流国内メーカーのLED使用という商品を使ってみましたが、純正キセノンより照度も視認性も劣るものでした(確かに白いけど…)。アウトドア用のライトにはバルブタイプのすごく明るいものもあるようですが、自転車ダイナモに使えるのか判りません。 これはという商品をご存知の方、または実際に交換している方、おすすめ商品や使用感などご意見をお聞かせください。

  • キセノンランプについて

    HIDとかディスチャージと同じでしたよね。(^^;) これって、「高効率」、「長寿命」、「省電力」とか聞きましたが、「高効率」は明るさを見れば、断然明るいので分かりますが、「長寿命」、これは調べてみましたら頻繁なON、OFFは寿命を縮めるとかありました。 しかし、通常の使用では普通のハロゲンタイプよりは長持ちするとか。  そして「省電力」。 普通のヘッドランプは「55、60W」が決まりだったと思いましたが、キセノンも同じワット数なのでしょうか? 消費電力はどれくらいなのでしょうか? ONにした瞬間は高い電圧を必要とするらしいのですが、点けっぱなしだと普通のライトと比べてどれくらいの消費電力に差がありますか?  同じ消費電力で、キセノンの方が明るいと言うことでしょうか? この場合、どれくらいのワット数に相当しますか?

  • LEDライトは輝度によって消費電力が変わるのでしょうか?

    素人質問ですみません。 LEDライトには1Wや0.5Wなど輝度が書かれており、W数が大きければより眩しいひかりが出ると思います。 この出力というのはLEDの製造工程によって効率が良くなりあがった物なのか、単純に電気の流れる出力があがってでるものなのか分かりません。 単純に、同じLEDライトに1Wと0.5wのライトを入れて比較すると消費電力は倍になる、ということであっているのでしょうか? 教えてください。

  • 動画撮影・LEDライトのおすすめは?

    動画撮影用のLEDを探しています。詳しい方いらっしゃいますか? ※光量の無段階調節可 ※色温度3200~5600くらいで100K刻みくらいで調節可(デジタル表示確認) ※演色評価指数95以上 ※明るさはハロゲンライトで250W~350W(LEDでは36w~54W) ※家庭用AC電源使用、バッテリー駆動も可 ※フリッカーフリー(これが一番大事です) メーカーは国内でも海外でも普通に使えれば問いません。どうぞアドバイスお願いします。

  • 車のヘッドライト(キセノン、HID)について

    キセノン、HIDのライトは、昔のハロゲンライトのようにフィラメントを使っていないので、頻繁に電源をオンオフしても寿命とあまり関係ないという話しを聞いたことがあります。一方、オンにするたびにかなりの電圧を使うので、寿命が短くなるという話も聞き、何が本当かわからないのですが、詳しい方いらしたら教えてください。  赤信号で停車するときや渋滞中は、ヘッドライトはオフにするようにしています。(理由は、そのほうがバッテリーが減らないだろうからという理解)、ですので、どちらかといえば、頻繁にヘッドライトのオンオフを繰り返すのですが、 1、そもそも、赤信号や渋滞中ヘッドライトを消しておいたほうがいいか? 2、赤信号や渋滞中も常時ライトをつけたままで、バッテリーの寿命が短くなることはないか? または、バッテリーがあがりやすくなることはないか? 以上の2つの観点からアドバイスいただければありがたいです。よろしくおねがいします。

  • LEDの消費電力について

    自作でパワーLEDを使って家で使うライトを作ろうと思って色々試していますが わからなくなったので教えてください。 例えば、 電源12Vバッテリーを利用して、1個のLED(Vf3.5V)を700mA流して駆動する場合の バッテリーの消費電力は、単純に12V*0.7A=8.4w、LEDの消費電力は、3.5V*0.7A=2.45w この差は、およそ6wは熱として捨てられると考えてよいのでしょうか? LEDのドライバーが、抵抗であれ、定電流ダイオード(0.7Aが仮にあったとして)、LM317Tや その他のLED駆動ICやTrやFETを使って定電流化しても結局は消費電力はほぼ同じと言って 良いのでしょうか? (駆動方式の良し悪しは置いといてください) 自分で電圧と電流で確認した限りほぼ同じ消費電力となっていました。 消費電力を抑えるには、DCDCでLEDが駆動できる電圧まで落とすことが最大の省電力に つながるのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • ハロゲンからLEDへ

    節電と言われてる今我が家では500ワットのハロゲンの間接照明で毎日夜間過ごしてます。 電気代の節約は勿論節電を意識してLEDのシーリングライトに買い替えようかと思います。 LEDは40ワット程度なのですが電気代はどのくらいの違いがでますか? 現在月に約一万円の電気代です。