• 締切済み

お薦めの勉強管理手帳

諦めかけていた資格をまたチャレンジして資格取得したい。 仕事がおわり帰宅後や休日に意志が弱くなる事が多く勉強継続することが出来なかった。勉強管理手帳,勉強ノートを探しています。 勉強管理手帳で日記が書けるタイプ(その日の出来事を書くことにより反省点や改善点を書き出し頭の中や心の中が整理出来るからです) 勉強ノートは内容や要点がまとめやすいのが良いです。 お薦めがありましたら教えて下さい。

noname#251938
noname#251938

関連するQ&A

  • ノートや手帳の重要性について

    勉強や仕事においてノートや手帳はどの程度重要なものでしょうか。私はアナログなせいか手書きでないとどうも頭の中で整理できないようです。いまひとつデジタルメディアを使って勉強してもしっくりきません。ネット上で資格試験問題が出てきて回答するようなものがしっくりきません。数年前東大生のノートは美しいという本が売れましたがやはりノートや手帳は勉強やビジネスにおいて理解を深めるために重要なものでしょうか。

  • 高校生の手帳について

    私は4月から高校生になるのですが、手帳をうまく使いこなせず困っています。 私はスケジュール帳を持っているのですが、普段から手帳に書き込む癖がついていないし前日や当日になって予定が決まることが多いので書き込むことはほとんどありません。 今までは勉強していて理解した流れや先生に質問したいことなどをメモしていました。 私の使っている手帳は1か月で見開き2ページしかない上にそのうちの1ページは方眼なので1日の枠がとても小さく、todoリストなどの機能はありません。 これから手帳を使いこなせるようになるとして、ほかの手帳のほうが高校生に向いていますか? それから、せっかくあこがれていた高校に合格したので以前挫折した日記にも再チャレンジしたいな、と思っています。 今使っている手帳を日記帳にしてスケジュール帳としては他のものを買うのは、まだ使いこなせないのに気がはやいでしょうか? これからは手帳にきちんと身の回りの情報を書き込むようにしたいと思っています。 手帳・日記帳をどうするべきか、あと、アイディアをメモする場所についても教えていただけるとうれしいです。 回答、よろしくお願いします!

  • 手帳の書き方、色分けについて

    ママで手帳をお使いの方に質問です。 手帳のマンスリーで家族の予定を管理されている方、 色分けはどのようにされていますか? 人毎に色分けしようか、 それとも、内容で色分けしようか悩んでいます。 皆さんはどのように色分けされていますか? 内容で分けていらっしゃる方、どのような内容で分けていらっしゃいますか? 私は現在育休中で、先日第二子を出産致しました。 これから予防接種やら子どもたちのイベント事やら、 仕事復帰したら保育園行事やらで管理が大変になるだろうなと思い、 先日、手帳を購入しましたが、記入方法に悩み、まだ手付かず状態です。 仕事復帰してからは、仕事では手帳を使って管理するような事はあまりなく、 どちらかと言えば、JOB毎の進捗管理が重要になってくるので、 手帳よりもノートなどに進捗を書き込んでいく方が管理しやすい為、 今回の手帳は家族の予定の管理とウィークリーには 日毎の使ったお金の記入と育児日記に使おうと考えています。 私と同じような環境の方、よろしかったら手帳の書き方を教えて下さい。

  • 勉強する時にノートではなくホームページを作る

    私は資格試験の勉強をするときは 紙のノートに要点をまとめるのではなく ヤフージオシティーズなどでホームページを作って その資格の要点や表や練習問題を HTMLで作っています。 でも人にそれを話すと 「効率悪くない?」 「ノートに書いたほうがいいよ」 と言われるのですが やはり効率が悪いのでしょうか? 作ったホームページは 通勤時に携帯で閲覧して勉強してます。 こんなことやってる方私以外にいますか?

  • 手帳選びで迷ってます。アドバイス下さい

    タイトル通りなのですが、非常に迷っています。 スケジュール管理や目標管理・ライフログにオススメの手帳はありますか? 仕事は営業で、一日の予定は2~3件ほどです。 鞄もあるのでサイズはあまり気にしてません。 また、勉強会やセミナーなどがあるのですが、その時のメモは 専用のノートを使用したほうがいいのでしょうか? それとも、手帳に書くのでしょうか? 皆様は、手帳以外にノートやメモを併用していますか? どういった使い方をしてるのか教えてください。

  • 衛生管理者

    衛生管理者の資格を取ろうと思っています。 看護師を経験している為に、受験資格は満たされています。 そこで…、第一種と第二種のどちらを受けようか迷っています。 第一種と第二種の違いは、業種によって違うみたいですね~。 私の場合は、会社からの業務命令ではありませんので自由です。 キチンと勉強をすれば、第二種も第一種も取れるみたいですが、第二種を取ってから第一種にチャレンジするか、最初から第一種にチャレンジするか…。 衛生管理者を持っている人は、今までは見た事がないです…。 衛生管理者の資格を取得した方、または衛生管理者を雇っている方など…分かる方がいたら教えてください。

  • 手帳の使い分け

    今手元に2008年始まりの手帳が3冊あります。 1冊は、ほぼ日手帳です。これは今も日々の思ったことや個人的なメモや心の中の整理のために書いて使っており、来年も自宅において、日記帳メインで使おうと思っております。 2冊目は普段持ち歩くように薄くて書きやすいものを先日購入しました。これも今年と同じもののリピートです。こちらには、日々の予定やすべきこと、仕事や家事の段取り、お金のこと、体調のことをメモしています。 以上の2冊準備で万端だったのですが、今日になって上司から早いクリスマスプレゼントが届き、「キャラクターの手帳」でした。 センスの良い手帳で嬉しかったのですが、さて3冊目はどう活用すべき???と悩んでおります。 みなさんなら、3冊目はどういった風に使いますか? 「旬」のあるものなので使わないともったいないですし、私は書くことやノート類が大好きなので是非使いたいと思っております。 いいアイデアがあれば教えてください。

  • 勉強法について。

    中2です。 まずは注意書きです。 「学問に王道なし」とは言いますが、 今はそれは禁句ということでお願いします^^; 私は平日は2時間、休日は5時間くらい勉強しています。 平日は 30分、その日の復習 30分、明日の予習(金曜日はしません) 30分、今週の授業の要点をノートにまとめる(金曜日のみやります) 15分、宿題 45分、進研ゼミ(テスト勉強) 休日は、 30分、明日の授業の予習(日曜日のみやります) 4時間半、進研ゼミ(テスト勉強)、過去問、市販の問題集(入試、テスト対策) という感じでやっています。 でも、私は定期テストでは480点代になかなかいかないし、 入試ででも、270点以上取れるのか… 私に、5教科別で勉強法を教えてほしいです。 私は定期テストでは480点以上とりたいし、 入試でだって(300点中)270点以上とらなきゃ落ちます。 勉強法がまだ未完成なんです^^; おすすめの勉強法、ありませんか?

  • 60歳過ぎてからの資格勉強

    60歳過ぎて、新たに何か目指したいと考えていますが、勉強しやすく仕事につながる様な資格を知りたいのですが、何でも参考になることがあれば教えてください。 今までの仕事は建設業関係(土木関係)です。 二級管工事施工管理を所持していますが、一級取得に勉強のしやすい方法、参考資料(本)を教えてください。チャレンジしてみようかと考えています。 出来れば、新たな仕事と資格取得も考えています。 情報を教えてください。

  • 【手帳活用?】 予定以外に書いているものはありますか?

    手帳のことでお尋ねします。 お時間があれば、ぜひご回答くださいませ。 Q.手帳に『予定以外のもの』を書く習慣はありますか?   よかったらオススメ項目を教えてください。 Q.手帳に挟んで(一緒に入れて)いるものはありますか?       私は、テレホンカード・切手・ミニレターセットを    入れています。 手帳本体は毎年同じものを使っていますが、 カバーはきれいな色に一目惚れして購入した お気に入りをつけています。 でも、いまいち「使いこなしている感」がありません。 仕事関係の詳細は会社のPCや持ち歩かないノートに、 (内勤なのでこれで問題ありません) プライベートは携帯に詳細を記入していることが多いです。 本来ならどちらも手帳に書き込むべきかもしれませんが、 「うっかり紛失したらどうしよう」と考えてしまい、 結局、時間管理の為に大雑把なスケジュールだけを メモをしている状態です。 しかも略語や記号で書くことが多いので余白もそこそこ広く、 手帳を開くたびに「閑散」として見えます。 バーチカルタイプなので余計にそう思うのかもしれません。 食事メモと買い物メモは別にあります。 人に見せたり、見ながら店内を歩いたりするので 手帳に含める予定はありません。 ちなみに、ちゃんとした日記を書くことは苦手で、 食事メモにその日の天気と出来事を 簡単にメモするので精一杯です(笑) 折角気に入って購入したカバーをつけていますし、 予定以外に何か書く習慣でも付けて、 もっと手帳を楽しく書いていきたいと思い、 今回の質問をしました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう