• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タスクマネージャーでMedia Goをタスク終了?)

メモリ使用率を絞りたい場合に考えるべきこととメモリ増設の注意点

このQ&Aのポイント
  • タスクマネージャーでMedia Goを終了させると、楽曲データは消えません。
  • 快適な速さでPCを使用するためには、メモリ使用率を一定の範囲に収めることが望ましいです。
  • メモリ増設を行う場合は注意が必要であり、自分で行う場合はリスクが伴います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13665)
回答No.1

Media Goはよく知りませんが、メモリを占有しているのはプログラムです。その中に音楽ファイルが入っているわけではありません。HDDのどこかに音楽データフォルダとして格納されているはずです。タスクマネージャで削除してもデータフォルダは残っているはずです。次にWedia Goを起動したら使えるはずです。やってみたら。ちなみに小生のWindows10では何もしていないアイドル状態でメモリ使用量は1.5GB程度です。 メモリを100%使っているわけではないので、メモリを増やしても速くはなりません。 ノートパソコンはもともと改造を前提に作られていません。やって出来ないことはありませんが、こんな質問をされる方には難しい(危険)でしょう。おやめになった方がいいです。

ZENMONDOU
質問者

お礼

レスポンスが遅くなり申し訳ありません。 Media GOのタスク終了させてみましたが、 特に何も問題は起きませんでしたね。^^; メモリの説明は解り易かったです。 無意味な出費を回避できて良かったです。 dragon-manさん、ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.2

Media GOは音楽アプリですね。私も使っています。 私の環境では起動している事は無いと思いました。 スタートアップに登録されていませんか? そもそも起動しているのが気になります。 タスクを終了させても大きな問題はないでしょう。 多分CDが挿入されたら自動的にMedia GOが起動してCDを取り込む様な動作をするだけだと思います。 アプリは終了させて、使う時だけ起動させるのが良いと思います。 メモリの増設は機種毎に違うので「機種名 メモリ増設」等で検索してみてください。

ZENMONDOU
質問者

お礼

レスポンスが遅くなり申し訳ありません。 Media GOのタスク終了させてみましたが、 特に何も問題は起きませんでしたね。^^; TZ91さん、ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクマネージャーを見ていて…

    こんにちは。 PCを新しく買い替えて4ケ月なのですが、PC自体がおかしいようです。 タスクマネージャーを見てみると、何もしていないのにメモリ使用率が50%を超えていて、ディスク書き込みが100%の時間が起動してから20分くらい続きます。起動後もちょくちょく100%になります。その間、まともに作業はできません。 買ってすぐこの状態だったのですが、今日、Wordのみ開いて作業中に数秒画面が真っ暗になって、アプリが落ちました。 直し方を教えてください。それとも買ったお店に持っていくべきでしょうか? 以下スペック LIFEBOOK AH50/X Win 10 CPU:Core i7 メモリ:4GB HDD:1TB ドライブ占有率:30% メーカー保証のみ ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • タスクマネジャーのHDD

    Windows8.1です。PC起動後動作重くなりタスクマネジャー観るとHDDが100%になってます。しかし容量1TBのうち空き容量700GBあり余裕あります。何かゴーストデータ有るのでしょうか?又は仮想メモリに使用されてるのでしょうか?

  • タスクマネージャーについて

    パソコンの状態を確認するために、タスクマネージャーを開いたのですが、以前使っていたPCではCPU使用率のメモリが1箇所しか表示されていませんでした。しかし、現在使っているPCでは2箇所に表示が増えていました。これは本体内蔵のメモリをデュアルチャンネル仕様にしたからなのでしょうか?

  • タスクの終了とは?

    「FMVA51C3W」を利用しています。 タスクマネージャーを開くと「アプリ」や「バックグラウンドプロセス」「Windowsプロセス」とあって中にいろいろな名前が書いてあります。何かにカーソルを合わせ「タスクの終了」をクリックすると消えますよね? そこで質問なんですがすべて「タスクの終了」しても大丈夫なんでしょうか? もし「タスクの終了」しても問題ないならすべてタスクの終了してメモリを減らしたいなと思ってるんですが・・・

  • タスクマネージャーのどこを見れば良いのでしょうか?

    ずっとCPU使用率が100%なのですが このような場合タスクマネージャーのどこを見れば良いのでしょうか? プロセスタブのアクセスがCPU27だったので終了させましたが まだCPU使用率が90~100%です。

  • タスクマネージャーを見ると、メモリ増設は無意味?

    XP HE CPU : 1.4GHz メモリ:640MB のマシンを使用しています。 メモリ増設を考えているのですが、 現状でどのくらいの負荷がかかっているのかを調べるために タスクマネージャーを起動しているのですが、 CPUの負荷率が100%近くを示している時でも、 メモリのPF使用量はせいぜい300MBあまりくらいしか 指していません。 メモリをフル(600MBくらい)に使っている状態が発生しないということは、 今のままメモリを1GBとかに増設しても、増やしたメモリを使うことがなく、 無意味ということなのでしょうか? 言い換えれば、このCPU速度であれば、これ以上メモリを増やしても 無意味ということでしょうか? よろしくお願い致します。

  • タスクマネージャ

    タスクマネージャを開くと、CPU使用率とCPU使用率履歴の画面になってしまい、プログラムの終了などの操作が出来なくなってしまいました。 解決方法を教えてください。 お願いします。

  • タスクマネージャー インストール

    パソコンのアプリのダウンロード、インストールの際、重いなと感じたら「タスクマネージャー」を開くようにしていますが「ディスク」の使用率がインストールに影響を及ぼす事はあり得ますか? アプリのインストールの際、タスクマネージャーにて懸念する項目は 「CPU」 「メモリ」 「ディスク」 「ネットワーク」の内どれが重要になってくるのでしょうか? 馬鹿な質問でスミマセン。

  • タスクマネージャーのプロセス管理

    最近タスクマネージャーを確認するといつもPF使用率が高くて困っています。 友達に聞いたところ、PF使用率というのはメモリの使用状況のことでプロセスを終了すると減るらしいのですが、 なにを基準に終了していいかどうかを判断すればいいのかわかりません。 Owner、SYSTEM、NETWORK SERVICEなどがありますが、Ownerというのは終了してもだいじょうぶなのでしょうか?

  • タスクマネージャ いらないのはどれですか

    win7starter、富士通MH380/1A です 物理メモリ合計1013 空きメモリ42です 前は写真や音楽など軽く使用しソフトはそのまま残っていますが 現在はほぼweb観覧のみなので軽くしたいです 最近、物理メモリがほぼ90%なのですぐ固まりどうにかしようと思い まずスタートアップでわかるものだけいらないものを減らしました タスクマネージャーのプロセスで、いらないものがあったら教えてください 無線ランはたまに使用し、googleツールバーとRoboFormは使うので残しておきたいのですが 他がよくわかりません (ここでプロセスの終了をしても再起動したら元にもどってしまいますか?) よろしくお願いします