- 締切済み
- 困ってます
Thunderbird
Thunderbird 68.4.1を使用しています。 受信トレイが アカウントA アカウントB ローカルフォルダ とあるのですが、A.Bをローカルフォルダにまとめたいと思い、ツール→アカウント設定→サー バー設定→メッセージの保存→詳細から別のアカウントの受信トレイをローカルフォルダにし、「新着メールの取得時にこのサーバーも同時に受信」にチェックを入れて再起動したところ、A.Bの表示は消えたのですが、A.Bが受信した時にローカルフォルダの字が青くなるだけでメールが見えません。 どのようにしたら見えるでしょうか?
- black_snow
- お礼率0% (0/4)
- 回答数1
- 閲覧数112
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.1
- narashingo
- ベストアンサー率74% (10004/13425)
再インストールもしてみてください。 状況によっては、Thunderbirdの初期化も。 メールのバックアップは、アドオンのImport Export Tools NGを追加すると簡単にできます。
関連するQ&A
- Thunderbird フォルダ
Thunderbird 68.4.1を使用しています。 受信トレイが アカウントA アカウントB ローカルフォルダ とあるのですが、A.Bをローカルフォルダにまとめたいと思い、ツール→アカウント設定→サー バー設定→メッセージの保存→詳細から別のアカウントの受信トレイをローカルフォルダにし、「新着メールの取得時にこのサーバーも同時に受信」にチェックを入れて再起動したところ、A.Bの表示は消えたのですが、A.Bが受信した時にローカルフォルダの字が青くなるだけでメールが見えません。 どうしたら見えるでしょうか?
- 締切済み
- Thunderbird
- Thunderbird 13.0.1
Thunderbird 13.0.1を使用しているのですが、下記のようにアカウントを3つ使用してて、そのアカウントの一番下にあるローカルフォルダの中に今までのメールをフォルダ分けしていました。 ●●●の場所です。 (1)アカウント1 受信トレイ (2)アカウント2 受信トレイ (3)アカウント3 受信トレイ (4)ローカルフォルダ 受信トレイ ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● その保存先がデフォルト設定でCドライブになっていたので、Dドライブに変更してPCを再起動したところ、上記の●●●が全て消えてしまいました。。。 大半が仕事関係のメールでしたので、大変困っています。 どなたか、ほんとに心から助けて頂きたくお願い致します。 どうか、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- thunderbirdのローカルフォルダがおかしい
thunderbird3.1.7を使ってます。 OSはxpです。 送信済みトレイのローカルフォルダをクリックしてもメールの一覧が出てこなくなってしまいました。 メールは確かに入っているようです。ローカルフォルダのとこに(54)という数字が表示されてます。 さらに、グルグルとタブが回ってます。 (メールを探すときに出るようなイメージのグルグル) きっかけですが、 最近、メールサーバーを変えまして、 昨日まで古いアカウントと新しいアカウントをthuderbirdで設定してました。 そろそろいいかなと思い、古いアカウントを削除しました。 そうしたら、送信済みローカルフォルダの中身が表示されなくなってしまいました。 受信のほうは見れます。 送信済みローカルフォルダの中のメールを見る方法、 どなたか教えてください。 送信済みトレイを見ると、今まで設定していたアカウントの送信済みメールが全て送信済みトレイから消えてしまっています。 ただ、別のフォルダに振り分けをしていたメールだけは残ってます。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- thunderbirdで複数のアカウントを使いたい。
thunderbirdで複数のメールアカウントを使いたいのですが、 アカウントを追加してもすべてのメールがローカルフォルダの受信トレイ にはいっていきます。アカウント別にメールを区別するにはメールの振り分け設定をしなければならないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbird3.0.5で、アカウント追加後ローカルフォルダに
Thunderbird3.0.5で、アカウント追加後ローカルフォルダに入らない?! Thunderbirdを2.0から3.0.5にバージョンアップしました。 アカウントを複数持っていますが、 アドレス毎に区別する必要はないので、 全部まとめてローカルフォルダの受信トレイや送信済みトレイで管理しています。 ところが、アカウントを新たに1個追加しようとしたところ、 自動的に受信サーバや送信サーバを探し始め(それはいいのですが)、 ローカルフォルダとは別の場所に独立してアカウントが追加されました。 今まで通り、ローカルフォルダの受信トレイや送信済みトレイで管理するには どうしたら良いのでしょうか。 このアドレスだけ別の場所に入ってしまい、使いにくいです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- OEからサンダーバード3へ移行しました。OEのデータはローカルフォルダ
OEからサンダーバード3へ移行しました。OEのデータはローカルフォルダとして移行され、別にアカウント(ひとつだけ使用)の受信トレイが作成されました。 できればローカルにある受信トレイに受信したいのですが、新規に作られた受信トレイに受信されてしまいます。手動でローカルのフォルダに移動させていますが、最初から従来のフォルダに落ちるようにできないでしょうか。(メールのフィルタによるふりわけについてお聞きしているわけではありません。) アカウントを削除し、ローカルフォルダに新規アカウントを設定しようとしても、新たにアカウントのトレイができてしまいます。 (OEから設定のインポートをしているためそうなってしまうのでしょうか) 非常に不便を感じておりますのでどなかたご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbird 2.0.0.18 ローカルフォルダについて
Thunderbirdを使っています。 普段は仕事用に1アカウントをThunderbirdで受信しています。 ふと気になったのが「ローカルフォルダ」という部分です。 ナレッジベースには「共通受信ボックス」とありますが、私の場合は1つのアカウントしかないために「ローカルフォルダ」というのがピンときません。普通はここって設定したアカウントを表示した方が判りやすい気がします。(書き換えられますけどね^^;) 今回Thunderbirdで2個目のアカウントを設定しようと思っているのですが、もしそうなったら +ローカルフォルダ +2個目のメールアドレス になるのでしょうか?それとも +ローカルフォルダ +1つ目のメールアドレス +2つ目のメールアドレス となるのでしょうか?この場合「ローカルフォルダ」はどういう機能をするのでしょうか? なんだか二重に受信している気がして… しかもアカウントの設定にはローカルフォルダとアカウントで迷惑メールの設定が各種あったりとややこしくも感じます。 OEの場合はローカルフォルダというものは無かったような気がします。 つたない質問ですが、どなたかご存知の方いましたら是非教えてください!
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- thunderbirdの受信トレイが壊れた~!
thunderbird(ver1.0.7日本語版)を使っているのですが、今日、急にローカルフォルダの受信トレイにあるメールが確認できなくなってしまいました。。。 解決策はありませんでしょうか。。。 以下に状況を記載致しますので、皆様のお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。。。 ・OSはwin XP home sp2 ・thunderbirdのverは1.0.7 ・拡張機能はカレンダー ・症状としては、現在複数のアカウントをthunderbirdで管理しているのですが、幾つかのアカウントをまとめてローカルフォルダの受信トレイでまとめて受信、保存し、検索フォルダを作って擬似的に振り分けをする。という形で利用をしています。で、このローカルフォルダの受信トレイが急に見れなくなってしまいました。メール数は10000強くらいです。不思議なことに、検索フォルダからは検索条件に合致する受信トレイ内のメールは確認できます。また、その他の個別にアカウントごとの受信トレイからはメールは確認できます。また、物理的に別のフォルダに条件指定で振り分けているメールも確認できます。 今回電源を入れたらこのような状態になっていました。。。(前回のシャットダウンまでは問題なし) なにか復旧できる方法などありませんでしょうか。。。 皆様宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- thunderbirdのローカルフォルダ
よろしくお願いします。 thunderbird 11.0.1を使用しています。 プロバイダーから貰ったアドレス の他にGメール、ヤフーメールもアカウント設定して利用していますが ローカルフォルダが表示されて受信メールの一部がこれに入ります。 質問ですが、ローカルフォルダの表示設定をしたくないのですが、これは 出来ないものでしょうか。 また、それが出来ない場合受信メールがそこに 入らない設定ありませんか、どなたかに伺います。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbird3.1にバージョンアップしたら、新しいメールアカ
Thunderbird3.1にバージョンアップしたら、新しいメールアカウントを追加してもローカルフォルダの外にできてしまうようになりました。 以前は、ローカルフォルダの受信トレイを見るだけで複数のメールを一度にチェックできたのですが、 今は一つずつ独立してできてしまうためにメールごとの受信トレイを見ないといけません。 自動化できて設定はすごく楽になったので助かるのですが、 新しいアカウントをローカルフォルダの受信トレイで管理するにはどうすればいいでしょうか。 自動化後は設定内容もサーバ設定の「接続の保護」や「認証方式」、送信控えと特別なフォルダの「フォルダ」が微妙に変わってる点も気になります。 ここの部分を手動で変更したりもしてみましたが、ローカルフォルダに収納できないようです。 ちなみに関係あるかどうかわかりませんが、現在インストールしているアドオンはCompactHeader1.2.4、Extra Folder Columns1.1、Lightning1.0b2、Manually sort folders0.6.5です。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)