• 締切済み

土地の調べ方

父親が昔買った広大な土地があるようなのですが、書面上で契約しただけで実際に訪れたことはなく場所もわからないという状況なのですが、こういった場合どうやって場所や権利などを調べれば良いのでしょうか? また、相続する場合この土地はどうなりますか?

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)
  • 相続
  • 回答数7
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.7

>調べられますか? 非課税であった場合でも非課税申告書を提出しているはずですので、資産税課土地係に相談され、お父様が非課税申告書を提出されているのか?調べてもらいましょう もしも、非課税申告書を提出されていれば、その申告書に「土地、建物登記事項証明書(写)・非課税の規定を受けようとする土地の写真」などが一緒に提出されているはずですから、そこから地番などの詳細がわかります

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17126)
回答No.6

#1です。 契約書などと言いましたが,それ以外にも権利証とか地番の書いていそうなものでもいいですよ。地番が書いていなくても住所からでも地番はわかりますので,固定資産税の納税証明書とかとにかく土地が特定できそうなものを見つけることですね。 何もそういうものがなくて土地を特定できないままでも,一応は所有者ではあるのでしょうが実質的には何もその土地を利用できませんから所有していないのと同じです。それに長い間その土地を放置しておくと誰かが取得時効によって所有権を手に入れていることもあり得ます。 その土地の所在が確認できれば,相続時は普通に相続手続き(名義変更など)をすればよいですが,その土地の所在が確認できないのなら相続手続きをすることはできません。ほおっておくだけです。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>>権利証または不動産評価証明書(所在地の役場で貰う)が有れば所有権移転の登記(相続登記)ができます。 >ない場合はどうなりますか? お父さんは亡くなられているのですか? 売買で購入したときに「所有権移転登記済権利証」を受け取っていないのでしょうか?、それとも保管場所が分からないのでしょうか? 売買契約書も無しでは土地の所在地が分かりませんので登記簿謄本や公図を取得できません。 お父さんが住民登録している市区町村内の土地であれば固定資産税の担当部署で名寄帳を貰えば所有する不動産の全部を知ることができます。 他の手掛かりとしては固定資産税の納付書が毎年届くはずですからその発行元の役場で名寄帳を貰ってみると良いでしょう。 該当の土地の所在地が分かれば所有権移転登記が可能になります。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.4

少しみなさんの回答とは異なりますが・・・ >場所や権利などを調べれば良いのでしょうか? その土地の地番が分からなくとも まずは、市役所(区役所)の納税課(収納課)に出向いて、お父様の固定資産税の納税証明書を発行してもらいましょう その納税証明書に、質問文に書かれている土地の記載(地番など)が無ければ、所有してないことがわかります >相続する場合この土地はどうなりますか? もしも記載があれば、そこがどのような土地の種類(農地・緑地・住宅用地)なのか?によって、ご質問への回答内容が変わってしまいます 住宅用に転用できない・売れないような・・たとえば山奥のような土地なら、市に寄付という手立てなどがあるからです

-ruin-
質問者

補足

>その納税証明書に、質問文に書かれている土地の記載(地番など)が無ければ、所有してないことがわかります なるほど、そういう手がありましたか。 ただ書いている通り一括で購入できる広大な土地なのでおそらく価値が低く固定資産税がかからないのではないかと思われますがそれでも調べられますか?

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

契約書・領収書に住所番地が無ければ探し様が無いですね 契約書の内容も、これから支払いますの内容で有れば二重支払になりかねない 住所番地だけでも分かれば進められます 色々と有りますが安く 土地が有る市役所等に赴き、番地で土地図面を出して頂く(300円)場所は手書きで地図を書いていただく、住宅地図で見ても良いですが、住宅地図を探すか購入は高く付きます また、公図で無いのと、所有者名は個人情報で教えて頂けません そのメモらしき図面で場所を確認と現状を把握しておく(写真等) 次に、その土地を管轄する法務局に赴き、登記事項要約書と地図の証明書 要約書に登記されている方と住所が書かれています、其処には連絡しないで下さい、プロが行います 地図の証明書は無くても、有れば再度現場確認に使用 各一筆500円弱、00-0番地も一筆、要書・地図で1000円弱 土地を確認した後は、不動産会社か宅建業者、行政書士・司法書士さん 何処からお願いしても構わないです(知り合いに近い所から)一業者が窓口になり進めます 多分進めていく方法は、時効所得、(窓口業者が付きあいの有る書士に依頼) 簡単に出来るのは、先の領収書が有ればスムーズです 簡易裁判が開かれます、数分で終わります それで、時効所得を主張しなければならないので自分の出来る範囲の事は行って置く、毎年下草刈しています様な事を 経験で、父の後始末 一つの畑農地は領収書で登記まで出来ましたが 山林一筆が何も無く、相手方に話しましたが、そんな約束した覚えが無いと 金だけ、ただ上げてお終いです

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>書面上で契約しただけで実際に訪れたことはなく場所もわからないという状況なのですが、こういった場合どうやって場所や権利などを調べれば良いのでしょうか? その土地の権利証に所在地や面積が記載されていますので地図で凡その位置を調べてください。 「広大な土地」と言うことは山林や原野と思われますので隣接地との境界は分からないと思います。 土地家屋調査士や測量士に所在地と隣接地の所有者や形状を調べてもらいましょう。 >相続する場合この土地はどうなりますか? 権利証または不動産評価証明書(所在地の役場で貰う)が有れば所有権移転の登記(相続登記)ができます。

-ruin-
質問者

補足

ご指摘の通り種別は原野だったかと思います >権利証または不動産評価証明書(所在地の役場で貰う)が有れば所有権移転の登記(相続登記)ができます。 ない場合はどうなりますか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17126)
回答No.1

その土地の地番とかは契約書とかで分かっているのですよね。それすらもわからないと探しようがないです。 土地の地番があれば管轄の法務局で備付けの公図から目的の地番を探してください。登記事項証明書をとれば,その土地の権利関係もわかります。

-ruin-
質問者

補足

一応契約書はあるとは思いますが見たことはないです。 仮にない場合この土地はどうなりますか?質問の相続の場合はどういう扱いになりますか?

関連するQ&A

  • (耕作権とは)父親から相続した土地の問題

    昨年父親が亡くなり、父親の土地を相続しました。 しかし、その土地の耕作権があると父親の兄が 権利を主張してきて困っています。 土地は100坪ほどで登記上は田、現況は宅地に なっています。父親の母が亡くなった時、父親に 相続された土地です。 その土地を近所の人たちとの交流の場等にする ためイングリシュガーデンの庭を造りたいと妻が 張り切ってやりはじめたところ罵声とともに文句を 言ってきて妻は恐怖と不安の状況で今度ひどい 目にあったら警察を呼ぶといっています。 父親の弟に過去の相続のことを聞くと耕作権など 権限などないといいます。 勝手にすいか畑を耕作権で言い張り耕し、固定資 産を払っている(相手は一銭も払っていなく権利だ け主張)、私たちの権利はないのでしょうか? 自分の土地が自由に使えないのでしょうか? また、どうしたらいいでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 土地を取り戻したい!その方法を教えてください

    相続で手にした土地があります。 先代が他人に貸していた土地が私の名義になりました。 ですが先代は契約書もなく30年以上にわたって貸していました。 未だ契約書はありません。 その貸している土地には、貸した人の名義で非住居の建物(工場・事務所など)が建っています。 このような状況下で (1) 私が取れる方法としてどのようなものがありますでしょうか? また、(2) 貸している先へはどのような権利がありますでしょうか? 私の最終的な目標 土地を更地にして返してもらいたい。

  • 土地を穏便に返して欲しい

    近い将来相続する土地のことで質問があります。 その土地はかなり昔から人に貸しており、相手はその場所に借家を建てて人を住まわせていますが、建物はかなり老朽化しています。現在は私の親がその土地を、周囲の適価と比較するとかなり安い値段で貸しているようです。以前親が返してほしいと伝えた時には、住人がいるという理由で返してもらえませんでした。貸し始めた当時の契約内容がはっきりしておらず、明確な契約書は無いようです。 1.このまま現在の建物が老朽化し、人が住まなくなったときには土地を返してもらいたいのですが、土地を借りている人は地主の承諾なく立て替えをすることはできてしまうのでしょうか。 2.土地を貸している人が借地権を次の世代に譲るときには地主の承諾は必要なのでしょうか。必要な場合、地主が承諾しないとすると、借家に住んでいる人たちの権利はどうなるのでしょうか。 私としては、出来るだけ穏便に、しかし自分の代の内にうやむやを無くして、自分の子供は悩ませたくないと思っています。

  • 土地の名義について

    こんばんは。法律に詳しくないため教えてもらいたく質問しました。 親戚が亡くなり、遺産分割の話し合いをしています。遺産はわずかなお金と小さな土地です。 相続者の1人である叔父が言うには、「この土地は、もともとは父親の土地を(亡くなった)親戚の土地名義にしていただけだから、父親の土地だ」といってます。 それは30年くらい前からそうしていたらしいのですが、この場合、土地は誰のものになるのでしょうか。 仮に父親(私の祖父)の土地だと考えると、祖父の子供である 叔父と私の親に相続の権利があるのですが、私の親は、祖父が亡くなったときに相続放棄をしているので、土地も放棄したことになるんでしょうか。 勿論、放棄したときは 土地のことなど知りませんでした。 叔父の主張は 土地は自分だけが相続し、その代わりに少しのお金をあげる といってますが、地価が分からないので、金額の目安がつきません。 司法書士を頼み、勝手に話を進めているので、お金よりもその態度に不信感を抱いています。

  • 相続の権利が有る知らない土地のリスク

    母のおじいさんの土地がどこかに有るらしいのですがかなり昔の事で場所ははっきりとしていません。 おばあさんが亡くなりおじいさんも亡くなりました。 その子供である母と兄弟が2人健在だったのですがその土地の相続をしていませんでした。 そして、母親が亡くなりました。 つまり、相続の権利が2人の兄弟と母の子供になりました。 母の子供は一人だけしかいません。 その子供は、母が以前から「おじいさんの土地は有るけれど山の中の役に立たないような土地だから使えないんだ」と言っていたので土地の遺産?を放棄して、さっさと終わらせたいと思っているのですがその親戚の兄弟2人がなかなか土地の相続をしてくれません。 この相続権の有る土地に万が一問題が起きた時(ゴミを捨てられて、処理をしろと言われるとか)にその責任の所在は誰に有るのでしょうか? この相続の権利が有る土地の考えられるリスクにはどのような事がありますか? 親戚がいつまでも相続をしない場合で母の子供が相続をしたく無い場合それをどこにどう処理すればいいのでしょうか?

  • 土地の譲渡

    勉強不足ですみません。 父親名義の土地を私の名義に変更しようと考え中です。この土地は父親の借金の担保となっていたのですが、このたび無事借金も完済しましたので私の名義に変更の予定です。 父親には、まだ借金があります。高齢の為、残りの借金が完済できるかは微妙な状況であります。ここで父親が自己破産をした場合、前出の土地譲渡は資産隠しとみなされるのでしょうか?そうなった場合はその土地はどのようになるのでしょうか? また、父親が他界し、相続の時点で私が相続を放棄した場合、この土地はどのような扱いになるのでしょうか? 全くの無知な質問ですが、助けていただけると嬉しく思います。

  • 相続される土地の権利の購入について

    私と妻と私の父親の3人の共有名義で2年前に1戸建を 購入し住んでおりました。(正確な2世帯ではないです) 3ヶ月前、私の父親が亡くなり私と私の兄での遺産相続の問題 が出てきました。 (土地:私・妻・父3人の共有名義であるが5割は父親名義) (家:私・妻・父3人の共有名義であるが8割は父親名義) (私の母親は既になくなっており相続人は私と兄のみ) (相続対象は現金と土地・建物の権利) 父親は現金も幾らか残しており、一緒に住んでいる私には父親 の名義部分の土地・建物、残った現金は一緒に住んでいない兄 にと生前から我々には相続案を伝えていましたが、土地の 資産価値の方がどうも高いようで、兄は、正式な遺言書も無い 事から、残った現金と土地・建物の権利をそれぞれ平等に半分ずつ わけてほしいと主張してきました。  つまりそれぞれに「現金半分」「土地・建物の権利を半分」ずつ 分けるのが筋であるとの主張です。  私と妻はこれからもこの土地・建物で住んでいきたいので、土地、 建物の兄の相続部分を買取たいと考えているのですが、兄はそれを 阻止したく、自分も土地・家の権利を得たら、ここに物を置きたい とか、あるいは分筆してくれと言っております。  目的はこの土地・建物を売り、売った金額も分けたいようです) 兄が、土地を相続したあと所有権を主張して、この土地に物等を 無断で置いたり、分筆に応じるのではなく、なんとかして兄の権利 の買取を行いたいのですが、そのような事は可能でしょうか。 よろしくお願い致します。 兄は応じる気はありませんので家裁等の判断にはなると思います。   よろしくお願いいたします。 理想は、平等に現金・土地権利を分けた後、買取ができればと 考えています。

  • 土地の相続について教えてください

    現在祖父母と2世帯で暮らしています。 土地の名義は祖父と少し祖母、家の名義は私の親と祖父が少しの割合です。 祖父母の子供には私の父に当たる長男と既に嫁いで数十年経っている姉がいます。 姉の家族は別の場所で暮らしております。 通常ですと長男にあたる私の父親が相続することが自然な流れだと思うのですが私の父親が先日亡くなりました。 その為今後この土地の相続権がどのようになっていくのか。 また、相続に有効になっていくものはどのようなものなのか教えていただけないでしょうか。 やはり遺言書が一番効力を持つのでしょうか。 私の家族に相続されなかった場合に住む場所が無くなってしまいますので不安になっています。 よろしくお願い致します。

  • 土地明け渡しについて

    9年前に父親(85歳)名義の土地約130坪を私(長男60歳)名義にし、建坪約50坪弱の家を新築しましたがその一部に建坪約30坪-ほどの父親名義の旧家、物置(一部15年位前より妹(58歳)の住居(未登記))があり、妹(3度の離婚暦あり)が3,4年前より、まだ相続もしていないのに土地、旧家について親の面倒をみたのでもらう権利がある、ずっと住む権利があるとあまりに騒ぐため出て行ってくれと何度も通告したが一向に出て行かない。土地はローンの抵当にも入っており、妹のものにはならないのだが。土地代金、建物の使用料等は全くもらっておりません。固定資産税は私が全部払っております。両親は高齢で認知症があり正常な判断ができない状況です。私の子供の代までもめたくないのでこのような場合どうすれば立ち退かせられるのかご教授ください。

  • 土地の相続について

    はじめまして、 祖母(数年前に他界)名義の土地があり、その子供である兄弟4人に相続する権利があります。この場合、1人が相続したいのですが、残りの3人に相続権を譲渡及び放棄してもらうような書類はどのように作成し、どこに提出すれば土地の権利を1人が得ることが可能でしょうか?