• 締切済み

スクランブル放送

NHKはいつか、 スクランブル放送になるんでしょうか?

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.3

NHKに限らず地デジ・BSは全てスクランブル放送です。 B-CASカードが付いているのはそのスクランブルを解除するためにあります。 B-CASカードはその他にも有料放送の管理も行うようになっていますが 有料放送の管理が必要ない地デジでもB-CASカードが必要なのはそのせいです。 そして、B-CASカード(B-CAS社)以外の方法が無いという最初から独占禁止状態でもあります。

kirakiraaruku
質問者

お礼

そうなんですね、ありがとうございます。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

NHKは法律(放送法)で災害時などに公共性のある緊急情報を放送する義務があるからムリ。

kirakiraaruku
質問者

お礼

公共放送なら受信料をタダにしてほしいですね。 ありがとうございます。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

似た質問は前から何回も出て居て、その度に同じ答えを書いて居ますが。。。 NHKは、地上デジタル放送が始まったときに、スクランブルを掛けて居たんですよ。 そもそも、B-CASカードをTVに差し込んでいるでしょう? あおのB-CASカードには、カード固有のスクランブルコードがあって、電波に乗せられてくるコードを、カード固有のスクランブルコードが一致しているときに、スクランブルを解除するか、スクランブルをかけるかのデータで、スクランブルがかからない仕組みになって居ます。 ただ、このB-CASというシステムが、簡単に解析されてしまい、違法の偽B-CASカードが出回る様になってしまいました。 NHKは公共放送という意味合いから、お金を払って見ている人がいる中、違法なカードを使ってお金を払わずに見ることができる人がいるというところは問題である。違法者が利益を受けるシステムではだめだ。 という理由から、スクランブルを外して居ます。 現在、B-CASに変わるスクランブル方式を検討して居ますが、規格を作っても、TVが対応して居なければ放送に対して意味がなくなります。 かと言って、地上デジタル放送の時の様な、補助金をばらまいてTVを買い替えさせるなんていうのも、もう現実的にはできませんから、自然買い替えに頼るしかなくなります。 TVの買い替え寿命は、長い人になると10年を超えますので、規格が決まって生産が始まってから、5から10年くらいは掛かる事になるでしょうね。 現実的に言えば、見ないからスクランブルをかけたままで、料金を払わなくて良いというものから考えた場合、ほぼ無理という話になるかと思います。

kirakiraaruku
質問者

お礼

そうなんですね~、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • NHKはスクランブル放送はやらないの?

    NHKの受信料システムに無理があるとお考えの人がいると思いますが、受信料は払ってない人も多いですよね。(NHKの統計は、受信契約をした人のうち何割が払っているかの統計で受信契約していない人については統計に入っていない)。 それだったら、スクランブル放送をするのが、公平でいいと思うのですが、今度地上波もデジタル化するのに合わせて、NHKはスクランブル放送をしないのでしょうか?

  • NHKはデジタルでなぜスクランブル放送をしないのですか?

    地上波デジタル、BSデジタルでは、スクランブル放送が可能ですが、なぜNHKはスクランブル放送をしないのですか? 受信料を払っているものとしては、不公平感がいっぱいでNHKにむかついています。

  • スクランブルNHK

    こんにちは^^ NHKがお好きでない某政党が、NHK放送をスクランブル化して、受信料を払っている人だけが番組を見られるようにするべき、と言っていますね。 みなさんは、NHK放送をスクランブル化した方が良いと思いますか? ① 思う ② 思わない ③ その他

  • NHK、スクランブル化が一番では?

     NHKの受信料問題を話す、しばしば「支払っている人と支払っていない人がいるのは不公平」というようなことを聞きます。しかし案外見落とされているのは、「テレビを持っているが、NHKを視聴する人としない人、どちらも受信料を支払うのは公平か?」ということだと思います。また、現状では民放とNHKが一種の抱き合わせになっていて、民放だけ無料で見るということができません。無料放送を見るために有料放送まで「買わされる」のは消費者にとって不利益です。また、NHKの職員が、公務員よりはるかに高い給料を得ているのも、受信料で成り立っていることからすればおかしな話です。  これらを丸く解決するのが、スクランブル化です。普段はお金を払っている人だけが見えて、災害等非常時だけスクランブルを解除すればよいと思います。  どうしてスクランブル化を求める声が高まらないのでしょうか?

  • NHKのスクランブル放送なんて夢物語じゃないですか

    NHKから国民を守る党幹事長の上杉隆氏は政権交代を目指すと発言してますけど! 私がもしN國幹事長又は立花参議院議員の立場ならなんとか安倍首相又は自公連立政権を千歩譲って、最大野党の立憲民主の協力をお願いして、頑張って説得して唯一の政策公約である、NHKのスクランブル実現目指しますけど! それなのに、政権交代目指すとか、今の安倍政権 自公連立に喧嘩売っても、スクランブル放送なんて、絶対に実現しないと思うんですけど N國幹事長上杉隆氏が発言した政権交代を目指してスクランブル放送実現図るのは、非現実すぎだと思いませんか? 彼らのスクランブル放送という主張の本気度疑ってしまうんですけど!

  • 安倍首相 自公連立政権スクランブル放送乗っ来るのか

    N国立花代表がしきりにNHKぶっ壊す、スクランブル放送と叫んでいるけど 安倍首相はもちろん政権幹部から、ほとんどスクランブル放送の是非について発言を聞かないんですけど…… 安倍首相 与党はスクランブル放送について、どのように考えていると思いますか? 私の個人的感想は…… 相手にしてない! こんな感じに見えますけど…今のところは……

  • NHKのスクランブルはなぜできない

    NHKは、スクランブルをかけて、契約者のみが番組を見ることができるようにしないのは、なぜでしょうか? 緊急のときに困るから、いうのも、緊急時にはスクランブルをはずせば済むし、 WOWWOWは番組ごとに、TVごとにスクランブルをオン・オフしています。 技術的、コスト的に困難とも思えません。 スクランブルをかけて、契約者のみが番組を見ることができるようにすれば、見ているのに契約していないとか、契約してもお金を払わない(その契約者だけ、スクランブルをはずせないようにすればいい)の対策にもなると思います。 放送法で決まっている、という回答は不要です。

  • nhk スクランブル放送 費用

    NHK スクランブルにするための費用はどのくらいかかるのでしょうか? 実現可能でしょうか?

  • これはスクランブル放送?

    こんにちわ 以前にもアナログチューナーで謎の放送を受信したという質問で、NTT中継回線等の放送だとわかりました。しかし中継回線でまともに視聴できるのは1つしかなく、方向違いでもう一つ受信できるのですが、画面がスクランブルがかかったようにギザギザ映像になってしまい映像になりません。何かのテストパターンのようですが、これはスクランブルなのでしょうか? 南より少し東に向けた衛星でスクランブルのようなテストパターンが・・・ さらに東に向けると国会中継?放送にカラーバー。これは正常に視聴できます。 また、南方面へあらゆる方向にアンテナを向けると砂嵐映像が変化しますがこれは衛星の電波を受信しているのでしょうか?それとも外部のノイズですか?また真南で砂嵐に何か映像が映ってるような電波も受信しました。弱すぎて映像にならないという感じです。 受信に使った機器はCSアナログチューナー:松下のTU-SU300GCで、2衛星対応スカパーアンテナ45センチ程のものです。衛星モードはスーパーバードCの衛星モードで受信しました。

  • NHKはなぜ、スクランブルを導入しないのか

    「NHKはなぜ、スクランブルを導入しないのか」の理由について、NHKのHPではこのように書いてありました。 ------------------------------------------------------ なぜ、スクランブルを導入しないのか|NHKよくある質問集 http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は、一見合理的に見えますが、全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。海外の公共放送でもこのような方法を採用しているところはありません。 ------------------------------------------------------ 4点について説明があって、ここ以外の3点は、「視聴率に左右されないように」「番組が偏る」「内容が画一化していく」など、市場原理の影響を受けないようにするためとの説明があります。そこはまぁいいかなと思います。 ただ、最初の一つがどうもよくわかりませんでした。「全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする」これはどういう意味なのでしょうか? 『「受信料を支払わない人にも」視聴できるようにする』という意味なのでしょうか?結論として「受信料はできれば払ってほしい。しかし払わなくても観ていいよ」というような方針だという理解でいいのでしょうか? それとも別の意味なのでしょうか?別の意味ならその内容を教えてください。 この点について教えてください。 よろしくお願いします。