• ベストアンサー

どうして今日、スーパービュー踊り子11号が運転?

この電車は6,7年前までほぼ空気輸送の定期列車で10年以上運行されていました。 東京を15時30分にでて伊東に17時過ぎ、下田には18時過ぎに到着するという 観光特急としては何のために運転されているのというもので、乗車率はおおむね2割程度。 6,7年前のダイヤ改正で臨時化されたものの、それでもかなりの頻度で運転されてきて、4,5年前に臨時ダイヤからも姿を消していました。 しかし、本日、久々に運転するようです。 何のために? 伊豆に夜中にいって、初詣やり初日の出やらを目的にした客がたくさんいるとか? なぜ去年までは大みそか運転なかったのに今年は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

中国人などの海外からの大量に来る爆買い観光客、臨時で旅行会社が団体として貸し切ったとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休日中の踊り子号

    こんにちは。 7/30から1泊で白浜に行く予定です。 こちらのサイトでも 色々問い合わせをさせていただいて、 踊り子号指定席で行こうかと思ったのですが、 指定席は1番早くて12時発のものしか無いといわれ、 出来ればお昼頃には下田に着きたいのです。 そこで、経験のある方がいればお伺いします! ずばりシーズン中の踊り子号の混み状況はすごいですか? 東京から乗るので、早めに行って並べば 踊り子号の自由席でも座っていけるかなぁと思ったのですが 伊豆は初めてなので、「早朝から並ばないと無理!」という ことだったら、ちょっと考えてしまうなぁと思ったのです。 今候補に上がっているのは、 1.踊り子号自由席に並んで乗り込む 2.新幹線自由席に並んで乗り込み、途中で乗り換えて下田まで・・ 3.鈍行に並んで乗り込み、途中で乗り換えて下田まで・・ 女性4人です。 1でも30分前に行けば座れるよ~など、 何でもいいので、経験談等お聞かせください! よろしくお願いします!

  • 東海道線、普通列車と特急踊り子101号の運転時刻について

    「JTB時刻表2008年10月号」を見て、東京駅を7時24分に発車する東海道線の「普通伊東行き(以下:普通)」と、30分に発車する「特急踊り子101号伊豆急下田行き(以下:特急)」の運転時刻に、「ん?」と思うところがあったので質問させていただきます。 その2本の列車は横浜駅には、「普通」が7時51分着、52分発、「特急」が53分着・54分発とあります。1分差まで迫っていますが、ここまでは「普通」が先行しています。 ところが大船駅には、「特急」が8時7分着発、「普通」が8時9分着・11分発と、いつのまにか「特急」の方が先行しています。 東京駅を先に出発した「普通」を、後から発車した「特急」が追い抜き、大船駅では、「特急」が先に到着するためには、待避線のある駅(品川駅か横浜駅)で「普通」を追い抜かなくてはなりません。ところが先述した通り、横浜駅でも「特急」は「普通」を追い抜いてはいません。ということは、横浜駅~大船駅間で「特急」が「普通」を追い抜くことは不可能なので、この運転時刻は矛盾するのではないでしょうか。 その「特急踊り子101号」は本来「臨時特急」だそうですが、それを理由に、「普通伊東行き」の運転時刻が変更になったり、あるいは運休するという記述もありませんでした。 ただ、唯一可能な方法として、「普通」が横浜駅~戸塚駅(或いは大船駅)間を横須賀線の線路で走行し、その間に「特急」が東海道線の線路を走行して「普通」を追い抜くというのも考えられますが、まさか本当にそんなことをやっているのでしょうか。 回答お願いします。

  • サーフィル踊り子とロイヤルエクスプレスって会社違う

    JR東日本が3月から 老朽化したスーパービュー踊り子号を廃止し 全車グリーン車(一部は1+1シートのハイグレードグリーン車) 食堂車も接続したサーフィール踊り子号を設定しますが(こちらは定期列車) 今もJR横浜駅から東海道線・伊東線をとおって下田までいくロイヤルエクスプレスとかいう豪華車両走っていたと思いますが(食堂車が2両もついていて) これは別会社が運行しているのですか? 同じ区間に2種類もの豪華特急はしらせてもって感じですが たしかこのロイヤルエクスプレスって伊豆急の平日の熱海~伊東~伊豆急下田間に普通電車として運行されているリゾート21のうちの1編成を改造して豪華車両にした、JR西日本が今秋から117系の新快速で使っていた車両(JR東日本では特急料金やライナー料金ぼったくる185系と同形式ですが)を改造して ウエスト銀河という長距離電車に改造していますが(寝台特急を思い浮かばせる2段別途車両などに改造するようですね) という事は ロイヤルエクスプレスが伊豆急運用の列車、サーフィール踊り子がJR東日本の列車で神奈川~伊豆へは2社の豪華特急が同じ線路を走るって事ですか?

  • 関西での初日の出

    大阪府にすんでいるものです 大晦日に友人と京都に初詣に行ったあと初日の出を見ようと思っているのですが、京都を2時くらいに出て初日の出に間に合う場所はありませんか?

  • 伊豆のおいしい海鮮丼

    伊豆の美味しい海鮮丼が食べられるお店を教えてください! 今日、小田原を9時に出発して戸田温泉に向かいます。 半島をぐるっとまわって行こうかと考えています。 運転の時間的に昼食の時間は 伊東~下田の間、もしくは下田あたりだと思います。 新鮮、おいしい海鮮丼を食べていと思っているのですが オススメのお店はありますか? 予算は1500円ほど。 よろしくお願いいたします。

  • ぼったくり185系の踊り子号、この電車はなぜ需要?

    ぼったくり特急の185系の踊り子号、この電車はなぜ需要ある? もともとJR東海やJR西日本では東海道線の新快速電車として運用され、JR東日本では特急踊り子号、特急あかぎ号、特急ホームタウンとちぎ号などでつかわれていた 西日本や東海では運賃だけでのれ、東日本は特急料金やバカ高いライナー料金(東京以外では330円なのに東京圏だけは520円のライナー料金)をようする車両でした。 さすがにひどすぎると2000年代前半に座席こそリクライニングシートにしましたが、それまでの20年近くは117系とほぼ同じ転換クロスシート車両でした。 最高時速も110キロ、他のJR東日本管内の東海道線の普通電車が120キロなので普通電車より遅い最高速度です。 実際に所要時間も大阪から姫路間が約90キロの距離をJR西日本の運賃だけで乗れる新快速電車が約1時間で結んでいますが 踊り子号は東京~小田原間の約85キロを1時間かけていますので、JR西日本の新快速より遅いわけです。 もっとも関東の東海道は普通電車もおそいので、さすがに普通電車が小田原まで1時間20分かけているので、普通よりはかなり早いけど。 熱海~伊豆急下田間も平日などは伊豆急行線が熱海~伊豆急下田間に2~3本に1本の割合でリゾート21という豪華列車を走らせている もちろん運賃だけで乗れるのに、特急料金のかかる踊り子号よりはるかに乗り心地がいい、さらにリゾート21にはロイヤルボックスという 車両も1両併結(期間限定)されており、これも運賃だけでのれ、JR東日本の新幹線のぼったくり豪華車両のグランクラスの座席よりもシートピッチは広いわけです。 まぁ東京圏の新幹線なんて普通車は3+2シートと狭苦しいわけですが、山陽新幹線や九州新幹線などJR東日本と東海の新幹線除けば 普通車でも2+2シートが一般的ですから。 驚いたのは、需要が高い時なんて 10時に定期列車の踊り子7号が発車した後に10時15分の踊り子55号、10時30分発の踊り子9号が発車と 実に30分の間に踊り子が3本、それも全て185系。 こんなに需要あるんですか ちなみにマメ知識として 踊り子の1号~18号は定期列車または臨時列車でもかなり運行期間が多いもの(例えば10時30分発のは土日は毎週運転士、2月や8月の下旬までは毎日運行しているのにたいし 10時15分発のは最繁忙期だけですから)

  • 伊豆スカイラインとR135号線

    伊豆スカイラインとR135号線 10月に熱海後楽園ホテルに泊まるのですが下田から河津、伊東を経由して行こうと考えています。 ここで問題なのはR135号の渋滞です。 もしも渋滞で時間がかかりそうな時は伊豆スカイラインに乗り玄岳で降りて行こうかと思っているのですが渋滞していない135号と伊豆スカイラインとではどちらを走れば時間と距離を短縮できるのでしょうか? また、玄岳で降りるよりも熱海峠で降りたほうがいいのでしょうか? 熱海峠まで行くと行き過ぎになりますが玄岳からの距離とどちらが有利なのでしょうか?

  • 台風19号、JR西は運転中止、私鉄は通常運転、ん?

    台風19号の対応、JR西日本が早々に本日16時以降の運行中止という異例且つ初の発表をし実行、その理由が駅間で動けず立ち往生し乗客に多大な迷惑をかけることを避ける為とのこと、各紙・各局の報道によると、このJR西について概ね肯定的評価のようですが、そこでチョッと質問というか、"何でやねん"と違和感を即感したので、教えてください。 阪急と阪神は通常ダイヤで運行、運転ストップを知らず詰め寄る客に対して、JR西日本の駅員が阪急と阪神は動いているのでソッチに乗ってくださいと対応、何じゃコリァ、どうなってんの一体全体、理解不能というか訳が解らなくなってしまいました。 (1)阪急や阪神は、JR西のように前日の早々に運転中止なんかせずに、通常ダイヤ通りの運行を続けたのは何故なのですか? (2)阪急と阪神よりJRの方が、車両含めて総合的に鉄道システムが脆弱だということなんですか? (3)阪急や阪神の私鉄は、このたびの台風では、駅と駅の間で立ち往生して車両がストップすることなんて有り得ないとの判断で通常運転を行ったのですか? (4)マスコミは、阪急や阪神に、JR西日本は運転中止を早々に決断したのに対して、貴鉄は通常運行させて大丈夫なんですか、大丈夫とした根拠は何ですか、もし駅間で立ち往生したら乗客に対して責任取れるんですか、等々とツッコミ取材をしたのですか? マスコミにとっては絶好の取材ネタだと思うのですが、どうしてコノ角度からの報道が全く成されず0なのですか? 不思議です、教えてくれませんか。

  • スーパービュー踊り子号について

    東京からスーパービュー踊り子号に乗るつもりですが乗車ホームがよくわかりません。また、乗車の際の注意点などありましたらよろしくお願いします。

  • 伊豆のドライブ

    3/28(日)に東京発で伊豆に旅行します。(家族4人) 朝東京を出発し伊豆を巡った後熱海で1泊し、 翌日は富士五湖方面に行きます。(レンタカー) 城ケ埼→伊豆高原→稲取→下田の町並み→石廊崎の観光を したいなと思っています。 降りて長く滞在するというより風景を堪能しドライブ メインに考えています。 第一候補は列車で伊東か伊豆高原で下車しレンタカーを借りて南下し 下田で返して下田から熱海に列車で戻るというパターンなのですが 渋滞するのでは?という話も聞きました。 下田まで一気に行ってレンタカーで海岸線を北上し 熱海まで戻り翌日そのまま富士五湖方面に行き熱海で 乗り捨てるパターンも考えています。 下田から熱海まで車でどのくらいかかるものなのでしょうか? 道路事情はいかがでしょうか? 下田→熱海の翌日に熱海→富士五湖方面のドライブは 運転手一人ではきついでしょうか?