- ベストアンサー
床と巾木の隙間の埋め方
方法としてはコーキングしかないのでしょうか? 接着系は取り外すのが大変なので避けたいのですが。 巾木の入口の部分だけに充填する方法があれば教えて下さい(奥深くまで充填しない
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
隙間を埋める目的は、隙間から入って来る隙間風を防ぐためで すか。それとも床下からの風で埃等が入って来るから埋めたい のでしょうか。 取り外すのが大変と言われてますので、他の方が言われてます ように発泡ウレタン製のバックアップ材を隙間に詰められては どうでしょうか。 この商品には2ミリから20ミリ程度まで色んなサイズがあり ます。工作ハサミでもカッターナイフでも簡単に切れ、2ミリ 程度なら爪を使えば簡単に切れます。 隙間が2ミリ程度なら、3ミリか5ミリを使えば問題なく隙間 は無くなります。これをマイナスドライバーの先で突っつくよ うに埋めて行きます。外す時もマイナスドライバーで簡単に外 す事が出来ます。 発泡ウレタンですからゴムよりも弾力があります。 ただし、色は白色しかありません。 発泡ウレタンが駄目なら、板ゴムって方法もあります。 幅は色々とありますが、厚みは1ミリ、1.5ミリ、2ミリ、 3ミリ、5ミリ、10ミリなどとあります。 発泡ウレタンより弾力性は強くないので、使い勝手は悪いと 思います。ゴムですので色は黒しかありません。 コーキングは止めた方が無難です。固まると外せませんので、 将来的に外す場合があるなら、コーキングは止めましょう。
その他の回答 (3)
- 84San
- ベストアンサー率35% (43/121)
「コーキング・・・」の文言を示されておいでなので、すでにご承知かと思いますが・・・ 隙間の程度が分かりませんが、コーキングバックアップ材として発泡ウレタンなどの紐状の物が販売されています。 太さも何種類か有ったと思いますし、場合によってはカッターナイフ等で隙間に合わせて裂いて押し込めばそれ以上奥にコーキング材が入り込みません。 ご参考まで・・・
- okok456
- ベストアンサー率43% (2768/6408)
コーキングをするならマスキングテープを使いますね。 http://tokyowebjin.com/caulking_agent/ 簡易的なような気がしましすが、マスキングテープを利用した人がいました。 https://merrymade7.blogspot.com/2018/04/masking-wall-floor.html マスキングテープは色々な幅、色、柄のテープがあります。 床・巾木の色、隙間の幅が分かりませんが スポンジ、ゴムなどの紐で隙間を埋めも良いかも 15cmほどのプラスチック定規で押し込めるでしょう。 粘着テープが無いスポンジ紐がありました。 丸紐は直径3mmからのようです。 https://gomusuke.com/products/list?category_id=21 厚みが合えば網戸の押さえ紐でも https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%96%E6%88%90+%E7%B6%B2%E6%88%B8%E7%94%A8+%E7%B6%B2%E6%8A%BC%E3%81%88%E3%82%B4%E3%83%A0&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sstlspro_2503_statnew&__ysp=44OA44Kk44Kq5YyW5oiQIOe2suaIuOeUqCDntrLmirzjgYjjgrTjg6A%3D ホームセンターをブラブラするともっと良いアイデアが浮かぶかも?
- etopitika
- ベストアンサー率36% (760/2102)
家が古くなって隙間ができたのでしょうか、 新しいうちにそんなに気になるような隙間があるとも思えませんが。 気になるならコーキングでも構いませんが、「接着系は取りばずすのが大変」というのは、恒久的に処理ではないのでしょうかね。 隙間が見苦しい。隙間風が室内に入り込む、ごみが溜まりやすい。どんな理由で処置をしようとしていますか? 思うようにいかなかったら取り除くようなとりあえずの処理なら、色が白しかなくて茶系の巾木と床材の隙間にはどうかなと思いますが、コンクリートを処理する際に使う、あの軽いロープ状の発泡スチロールの、バックアップ罪などを詰めるということでは解決しませんかね。 太さはいろいろな径のものが発売されていますが、結構圧縮しますから隙間の倍くらいの径のものがよいかと思います。 1.5mmで5mほどの長さのものでも500円しませんから、負担なく使えるかと思います。 我が家では、冬の隙間風を防ぐためにベランダーや窓のサッシとテールを固定している柱の隙間に詰め込んで、春になったら外し、翌年に使いまわししていますが。