• ベストアンサー

i thinkを使った文の出現頻度の論文

が有ったら教えて下さい。 ついでに、10年以上英語圏で生活した方の経験も歓迎。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.2

これどうでしょう? https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/3/34506/20141016202548325397/h-gaikokugokenkyu_16_159.pdf 米国企業で、日頃レポートを書く様な業務に当たっていない、日本人スタッフ(と言っても在米が長く、会話は一般の日本人から見たらネイティブの様に思われるレベル)の女性にレポートを書いてもらったことがあります。が、"I think"が頻発されていて、他の人たちに見せるにはまずいと思ったことがあります。"I think"を使っちゃいけないと言うことも無いのでしょうが、レポートは客観性が求められるので、主観的でしかも自分の感覚だけで根拠が示されない様に感じる"I think"はフォーマルな状況ではあまり使うべきじゃ無いんでしょう。じゃあ会話やblogの様なカジュアルな場だったらどうかと言うと、そもそもネイティブの人たちはあまり、I think や In my opinionみたいな言葉を付け加えず、"A is B" とか言い切りの言い方をする様に思います。日本人的感覚からすると、決めつけてる。自分の意見が正しいと思っている、様にも聞こえます。日本語では、決めつけずに"~と思います”見たいな言い方をするのがむしろ良いことの様に感じられ、それで"I think"をついつい連発してしまうのかと思います。それから、英語でも日本語でも同じことを言うにしても同じ表現が連続するのをなるべく避けて変化をつけるのが作文や会話の作法なので、"I think"が頻発すると文として完成度が低い様に感じてしまいます。ただ日本語の”~と思います”は文体の問題でわりと頻発するのと、日本人が英文を書いたり話したりする時のボキャブラリー不足から、馴染み深い"I think"が多用されるのかと思います。

x8956
質問者

お礼

やはりね。 読んでおる最中にハッと気づきましたが、 日本人の民族性の欠点たる あいまい好きの断言嫌いで言い切らずに 「と思います」を付ける習性で直訳することが原因です。 ありがとう。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。i thinkを使った文の出現頻度の論文  見たことがありません。 2。10年以上英語圏で生活した方の経験も歓迎  僕は10年以上英語圏で生活した者ですが、論文には I think は使わないで it seems などに変えるというのを昔聞いたように思います。

関連するQ&A