• 締切済み

売上を盗まれてしまいました。全額負担するべき?

営業所にその日の売り上げを置いて帰ったところ泥棒が入り盗まれてしまいました。 本来金庫に入れなければならないのですが、営業所の所長に渡したつもりでしたが、机の上に置きっぱなしになっていました。しっかりと伝えていなかった私にも非はあります。 ですが盗まれた売上金を全額自分で払わなければいけないと言われています。 こういった場合個人で全額払わなければいけないものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

お金絡みになると、色々なしがらみが出てきます。 又、渡したつもり。 が1番厄介な物になります。 その営業所長は、他の仕事に夢中で、貴方が金庫に入れた物として受け止めてたかもしれませんし、逆にその営業所長が泥棒の真犯人の可能性も多少なりあり得るかもしれません。 もし真犯人なら、知らぬ存ぜぬを押し通したり、あらゆる手段を使って罪を逃れようとする可能性もあります。 本来、金庫に入れなければならない物を入れなかった地点で、多少なり貴方の責任問題も出てくるかと思います。 その為、多少なりとも支払い義務は発生してしまうかもしれません。 ただ、泥棒の侵入と言う事件の進捗状況や営業所長がいるにも関わらず、金庫に入れたか否かの確認迄していなかった事に関する責任等を踏まえると、営業所長と貴方に過失割合を与えられる可能性があります。 過失割合等の弁済決定がなされる前に犯人が捕まり、全額返済がなされれば、今後は人に頼らず、自分自身で金庫へ!との注意喚起で終わるとは思いますが…。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18648)
回答No.5

業務上の過失により会社に損害を与えた場合 従業員には 損害賠償責任は問えない。 というのが労働法の基本です。 ただし それには 重大な過失があれば責任を問える という条件がつきます。 そこでどれくらいの過失割合なのかということになります。 営業所の所長に渡したつもり・・・ということは 所長はまだ在社していた しっかりと伝えていなかった・・・これが具体的にはどんなことなのか 泥棒が入り盗まれて・・・・・・・これは確実な真実なのか 最後のひとつは 実行犯が小細工した可能性はあるのか そのあたりをしっかり検討してみないことには 全責任は問えないでしょう。 

  • gantagan
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.4

私も、他の人と同じ、貴方の過失割合は低い、1割もないと思います。 会社の経営者は、売上金の紛失・盗難の対策はやっていたのか、 盗難の保険は入っていたか、 店長はお金の確認を怠ったのか、 など、いろんな要素がありますね。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 質問者さんの職責によると思いますね。  A「質問者さんが」本来金庫に入れなければならないことになっていたのか、B「質問者さんは」所長に渡しておけばそれでよかったのか、どちらでしょう。  Bの場合は、所長が最終確認をすべき(重い責任。だから高給で且つ所員に対し指示・業務命令を出せる)と考えますので、売上金を受け取っていないなら「受け取っていないぞ」と指摘して持って来させれば、盗まれずに済んだ話であろうと思います。  ゆえにBなら、質問者さんは返済しなくてよいか、弁償するにしても2~3割で十分だと思います。  Aの場合は、責任は重いですね。その責任分も含めてそれなりに高い給料をもらっているはずだと思いますので、私が社長なら「職務違反なんだから、全額弁償して欲しい」と言うと思います。  ほかの、責任のない従業員と比べてそれほど高給をもらっていないなら、それを理由に「重い責任に見合った給料を頂いていれば、自然と責任を自覚もしたのですが、責任だけ追わされましても。みんなが帰るとき私もさっさと帰りたいですから」とか主張して(場合によりますが)6~7割の弁償でしょうか。

05150815
質問者

補足

補足させていただきます。 金庫にお金を入れられるのは所長か事務員さんのみになっております。(一般社員は金庫を開けることもできません。) 売り上げはいつも自分で金額を数えた後に所長に提出しておりました。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3367)
回答No.2

過去の判例では全額賠償する必要はありませんし、そもそも賠償が必要とされるケースの方が稀です。 https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20151124-00051746/ http://workers.jcp-kanagawa.jp/_30/_01/_04 最終的には従業員の過失度合いの大きさになるわけですが、今回のケースで言えば「会社の警備体制」と「売上金の管理をする人間(所長?)」も絡みますから、貴方自身の過失割合はそんなに無いのではないでしょうか。 要は『貴方が机の上に置きっぱなしにしたから』盗まれたのか? と言えばそうではないですよね。 弁護士に相談する事をオススメします。 まあ今後もその会社に勤め続けたいなら、そして金額がさほどでもないなら払ってもいいでしょうが・・・。

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.1

卒直に言えば、弁護士に相談かな。 もし弁護士の相談費用が、弁償金額より多かった場合は、さくっと弁償した方がいいでしょう。

関連するQ&A

  • 売上げの全額を返金したときの仕訳について

    個人事業主で、青色申告します。 複式簿記での、仕訳についてお教えください。 (仮に下記のような場合) 売上げの入金が、5月12日に、事業用口座へ、15000円あったのですが、 諸事情により返金することになり、2日後の14日、事業用口座から全額15000円返金として支払いました。 当方にはめったにない事例で、この場合の仕訳はどのようになるのかわからず、困っています。 どなたかお詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 売り上げのない営業さんのはげましかた

    こんばんは。 事務をしている24歳の女です。 売り上げないときの営業さんの励まし方を教えてください! 今月に入ってから営業部の売り上げがありません。 日に日にみなさんがあせっているのがわかり、 昨日は「一度決まった契約が、だめになった」と非常に落ち込んだ様子で連絡されました。 「全部キャンセルになってしまったんですか・・・」と私自身もがっかりして思わずそういいましたが、 営業さんは「はい。すみません・・・」とさらにおちこんでしまいました。 追い討ちをかけたようです・・・ 上手に励ましたいのですが、どう受け答えしたものでしょうか? 売り上げが無いよ~と言われた場合・・・

  • 上司が横領していました

    食品関係の営業所で事務のパートをしています 営業所の責任者(所長)から 個人販売した売り上げの内、 数件分を売り上げ計上しないようにとの指示がでます (これとこれを抜け というような指示です) 個人販売は現金です 名目的には 新年会の費用 接待の費用に使うのに 本社に言うと、面倒だから とのことです が かかった費用以上の金額を 抜いてます 抜いた分の売り上げは、所長が自分の財布に入れます かなりのワンマンな所長で 逆らうものは首と言うのが所長の口癖です このことを 公にしたいのですが この場合 命令に従って 売り上げを計上しなかった 私も 罪に問われますか? 教えてください

  • 現金売り上げの銀行入金について

    私は飲食店で働いており経理を担当しております。  これまでは現金売上は各店で夜間金庫を使用し、毎日の営業終了後に銀行入金を行っておりました。  ところが、メインバンクが移転する事になり、それに伴い夜間金庫が廃止になることが決定してしまいました。 今後の現金管理について色々話し合ったのですが、安全性、利便性も含めこれと言った策が出てこなくて困っております。  そこで少し気になったのですが、今回の夜間金庫廃止のご案内をメインバンクの担当者の方から説明いただいた際に、  現状当社以外で夜間金庫を利用している会社は数社しかなく、廃止になったのはその辺の事情が大きいとの事でした。  また、今回の件を受け、他行にも話を伺ったところ、そちらも夜間金庫はあるが、縮小傾向にあり、 出来れば利用者を増やしたくないといった事を言われました。    ・・・では他の会社は現金をどうしているんだ?と言う単純な疑問に差し当たりました。  飲食業を含め小売業等々の営業終了時間は、多くの場合銀行の営業時間終了後でしょう。  現金を集金する担当者のような方が決まった時間に集金すると言う形を取っているところもあるでしょうし、 個人事業者の方は自己管理という場合もあるでしょう。  しかしながら当店のように複数店舗での運営で、入金処理まで各店に任せているところも少なくないはずです。それなのに夜間金庫の利用者は減少傾向にあり、銀行側も縮小しようとしている。  つまり私が想像するに、他の会社では夜間金庫以外の方法で現金を管理しているはずなのです。  そこで、現金を管理している飲食業、小売業の方々にご質問ですが、あなたの会社では現金売上の管理をどのように されておりますでしょうか?  安全性や、利便性も含め、メリット、デメリットもあわせてご教授いただければ幸いです。

  • レジのミスは全額自己負担

    スーパーでレジのバイトをしています。 最近になって、レジで会計ミスがあった場合、マイナスでもプラスでも 差額をそのレジを担当した人が全額罰金として負担することになりました。一応、「1000円以上の誤差で3回目のミスから罰金が発生」します。 その後、常に過去6ヶ月の記録が対象となるので、6ヶ月間ノーミスにしないと、ミスするたびに罰金を払うことになります。 私はすでに1000円と2000円支払いました。 このことは、朝礼で店長から説明を受け、書面では 「今後・・・・のような場合お金を徴収します。」といった1枚の紙切れが張り出されただけです。 過去自分がいつ、どれだけ差額をだしたかの記録も見せてもらえず 一度罰金を払った後どれだけリセットされるか、などは書面でも説明がありません罰金は現金で手渡しで、領収書も渡されないので 本来給料が減給されてるのと同じなのに記録が残りません。 自分がミスを犯しているのは事実なので、強く抗議できずにいますが これを全額バイトやパートが自己負担する責任があるのか疑問です。 それに、レジではマイナス(プラス)が上がっているのだから 売り上げとしてもその分は存在しないのに、お金はバイトから徴収している。店側は少ない売り上げに対してしか課税されない。 でも現金は手に入れている。 バイト(パート)は、実際は減給されているのと同じなのに 現金で支払っているので、額面上の給与に対して課税される。 この点も、疑問です。 訴える余地はありますか? どこに言えばいいですか?

  • 店の売上げ金が無くなりました

    私はアパレルでアルバイトとして働いていましたが、前日の売上げ金の内5000円が無くなっていました。 私が働いていた所は、カナリお金の管理がずさんで、1日の締めの売上げ金を遅番のアルバイト一人に数えさせ、入金室の金庫に保管させに行き、翌日早番のアルバイト(私)一人に前日の金庫に入っている売上げ金を入金させに行きました。 そして入金したら違算-5000円と出て、初めて正確に5000円が無い事に気付きました。 結果、アルバイトとして入って日が浅い私が疑われました。 でも遅番の人がお金を数え間違えたか、少ないのを知っていてそのままにしたと言う可能性の方が高いのです。理由は、店内に防犯カメラが無いからです。入金室は防犯カメラが4台も視角が出来ないよう着いています。なので私は『防犯カメラを確認すれば良いし、警察にも届け出したら良いんちゃいます?』って店長に言った結果『警察とかそういう事じゃないねん』と言ってきました。 そしてこの事とは関係ないのですが、私は以前この職場でお財布から1万無くなっていた事があり店長に相談した所『勘違いちゃう?』とか翌日社長が来て『警察は待って欲しい』と言われたり…まぁそれからすぐロッカーが設備されたので無くなる事はありませんでした。とまぁこんな感じの会社です。 店の構造はショッピングモールの中の店なので各店舗が店に金庫を置いてお金を保管している訳で無く、ショッピングモールのバックヤードの所に入金室があるのですが、その入金室に各店舗の金庫があり、全店舗その金庫を使っています。そしてその入金室に入る時と金庫を開ける時にはテナントカードと店の暗証番号が必要となります。 ちなみにバックヤード(従業員入口)は、正直誰でも侵入出来ます。(一応入ってすぐ警備員窓口はありますが) 私は、今違う所で働いていますが、その会社は何故警察を敬遠するのでしょうか?万引きにも何度もあっているのにカメラは付けないし、今後売上げが無くなっていても警察には届けないつもりなんでしょうか?

  • 売上のタイミング

    今年から青色申告したいと思いますが、 売上をあげるタイミングがよくわかりません。 現在、辞めた出版会社の社長から仕事をもらい、 個人事業として校正等の仕事をしています。 通常は、 「仕事が終わり請求書を発行するタイミングで売上げを立てる」 と聞いたのですが、今まで請求書等は発行していませんでしたし、 今後も発行しないつもりです。 報酬の振込は校正データを渡した月の月末(見越しでも入金してくれている?)、 あるいは、翌月には必ず振込されています。 このような場合、 1.私の判断で「データを渡した日」を売上日 としてしまってよいのでしょうか? それとも、 2.口頭で仕事を請けた日 3.振込があった日 4.依頼元の締め日 等で考えなくてはならないのでしょうか? また、仕訳の方法は、1であるなら ”データを渡した日” 売掛金 10万 / 売上 10万 ”振込があった日” 預金 10万 / 売掛金 10万 という形でよろしいのでしょうか?

  • CVP分析での売上高の求め方

    以前した質問の続きですが http://okwave.jp/qa5290640.html 「売上営業利益率26%の営業利益を上げる売上高は、a億円であり、その時の貢献利益はb億円である。」 という問題の回答を見ると a(売上高)×40%-140,000万=a×26% という式を立てていますが 私は aー420,000万(変動費)-140,000万(固定費)=a×26% と思いました。 しかし私の立てた式では、答えになりません。 (答え:100億円) 上の二つの式は、同じ意味ではないのですか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 【仕訳】個人事業主と法人の売上の付け替え後の売上

    お世話になります。 個人事業主と法人のそれぞれの事業(別業種)があり、 それぞれの入金用の口座がございます。 クライアントが間違えて、本来、法人口座の入金用口座へ振り込まないといけないところを、個人事業の入金用口座へ振り込んでしまった場合、帳簿上の”仕訳”、”付け替え”はどのようにしたらいいでしょうか? また、現状、以下のように仕訳けしておりますが、 個人事業の売り上げとして、会計ソフト上(MFクラウド)、計上されてしまってます。 (本来、法人の売り上げのため、個人事業の売り上げが計上されてはならない) 個人事業の帳簿 ーーー 借方 普通預金 20000円 貸方 仮受金 20000円 ※入金時の仕分け 借方 仮受金 20000円 貸方 普通預金 20000円 ※入金された20000円を法人用口座へ移動した場合。 ※仮受金が、個人事業として、売り上げ計上されています。 ※クライアントは、個人事業とも法人事業とも、どちらもお付き合いがあり、そのためにこのような事態が生じてしまいました。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 勘定科目の売上高とは?

    個人事業者です。経理は税理士さんに全て任せています。 (記帳代行も) 元帳の勘定科目、「売上高」がいったい何の数字の合計額なのか分かりません。 手元には会計ソフトのプリントアウトされた総勘定元帳があります。 売上高の数字の詳細がいまいち分からないので困っています。 例えば掛けで売り上げている場合、 売掛金は20日締め20日払いなのですが 売上高とは 入金や日付の20日等うんぬんではなく 1月でしたら 1月1日から1月31日までの納品した分の売上げを 計上しているということでしょうか? そう思い、 納品書を月ごとに1日~31日までの合計金額を足して計算してみました。 すると元帳に計上されている売上高と一致する場合と 月の後半、例えば26日~31日分だけが来月の売上高に計上されていたりとバラバラです。 売上高とはいったい・・・? よく分かりません。 また売上高が月によって消費税込みの金額の場合と 消費税抜きの場合があります。 本来は消費税込みでしょうか? (税抜き方式を選択してます) それと、青色の申告後に 報告書と帳簿を頂いたのですが 帳簿を見てみると取引先の一つが11月分の売上げが4万円ほど 多く計上されています。 納品書で確認しましたが、 多分ですが入力ミスだと思います。 こういった場合、税理士さんに伝えた方がよいでしょうか? 売上げが4万円多く計上して誤って申告するというのは 問題でしょうか?そのままにしておいてはいけないですか? 修正申告をしてもらわないといけないでしょうか?