• 締切済み

パソコンの起動が遅い

soucraftの回答

  • soucraft
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.24

・パソコンの起動に時間がかかる理由 たびたび繰り返されるWindows Updateでのセキュリティ対策のため、購入 当時よりXP自体が重くなっている可能性があります。しかし、それはどう しようもないので、他の理由についてコメントします。 普通にインターネットをやっているだけで、いろんなソフトウェアがイン ストールされるのですが、勝手にパソコンの起動時に立ち上がる設定を されることがあります。たとえばAdobe Acrobat Reader、Real Playerな どが立ち上がるようになっていると時間がかかることがあります。 ・対策  PDFを見るソフトウェアを軽いもの(Foxit Reader)に変更する。Adobe Acrobat Readerはアンインストールする。Real Playerは使っていない  なら削除する。最近はほとんどの動画はAdobe Flash PlayerかWindows Media Playerがあれば見れるものが多く、以前ほどRealメディアを使  ったWebサイトはありません。  ・他に起動時間を早くする方法  Comfortable PCというフリーソフトを導入し、使っていないXPのサー  ビスを停止するという方法があります。  リカバリCDなどから購入時の状態に戻す。必要なデータはあらかじ  めバックアップしておく。

関連するQ&A

  • パソコンの起動

    富士通のFMV CE21WCM/M XP Home edition version 2002 sevis pack2 224MB HD 100GBです。 デフラグなど行いましたが、パソコンの起動に時間がかかり、またソフトの起動にも時間がかかります。 どのようにしたら早く起動できるようになるでしょう。

  • パソコンの起動が極端に遅い

    パソコンの起動が極端に遅い  3年ほど前に買ったパソコン(富士通FMV:Vista)ですが、最近電源を入れてもなかなか立ち上がらなくなりました。5分くらい画面が真っ暗なままで何の変化も起きず、諦めかけた頃に立ち上がってアカウント画面(自分のパスワードを入力する画面)になります。セーフティーモードで起動させようとすると自己診断を延々と行い、結果「問題の解決ができません」と表示されてしまいます。5分待っていればいいのですが、その後インターネット接続をする時間も同じくらいかかるため最初に電源を入れてからインターネットが使えるようになるまで10分以上かかります。これって遅すぎますよね? メモリーが1Gしかないのでそれが原因かとも思うのですが、もし2Gに増設すれば起動時間は早まるものでしょうか。教えていただければ幸いです。なおディスクのクリーンアップやデフラグはこまめにしています。

  • パソコンが起動できない

    半年ぶりにパソコンを開けたのですが 自動修復の画面の際に再起動のボタンを押したのですが、 それから4時間ほどPC自動修復中、自動修復を準備します、PCを診断中、完了するまで1時間ほどかかります、というのが永遠に続いています。 直りますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン起動についての相談

    数日前、パソコンの電源がついた状況で画面が暗いままで全く動かないという状態が起きました。 電源ボタンの光はずっとついており仕方なくリセットボタンを押して再起動を試みましたが、電源が切れたのみで再起動もしない状況になってしまいました。 数時間後に急に元に戻ったのですがどうしてこのような状況になったのか理由が分からないため 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの起動が遅い原因は

    最近、パソコンの起動が遅くて困っています。画面が開いた状態で1時間も放置すると画面が暗くなってしまいます、スタートボタンを押すと開くのですが、一昼夜放置した後ですと開かないことが多いです。その場合、電源を切って起動をやり直すのですが、その場合も起動時間が3分以上かかってしまいます。 こういう場合はどんな原因が考えられるでしょうか。また、対策も教えていただければ幸いです。 ちなみにOSはVistaです。

  • パソコンの起動時間

    パソコンの電源スイッチを押してから、インターネットに接続して、インターネットを始めるまでに10分くらいかかります。 時間がかかり過ぎてる気がするのですが、みなさんはどうでしょうか? 起動時間、接続時間を早くする方法を教えてください。 私のパソコンはパソコンに付いている、インターネット起動ボタンを押しても、うまく起動しません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンを起動すると・・・

    パソコンを起動すると自動的にウイルス対策ソフトが立ち上がります。ただ起動に時間がかかるためインターネットやメールをするときだけそのソフトを起動させることはできますか?ちなみに「マカフィー・インターネットセキュリティスイート」ってやつです。

  • 起動できません

    FMV LOOX90/Gなのですが、最初に警告で起動可能なデバイスが見つかりませんと出て、強制終了ボタンを押して立ち上げたのですが次は起動メニューが開き、画面下にEnter選択、Esc終了などありますがなにを押しても動きません。大学生でパソコンに疎いのでどなたか助けてください ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの起動が遅い・・・。

    富士通のパソコンです。去年の夏・秋モデルですが、起動が遅いです。三分位かそれ以上かかります。古いパソコンならともかく、新しいパソコンなのにこれは遅すぎるのでは?と思います。実際、このパソコンより前に使っていたパソコンでも1分位でたちがっていました。自分はほとんどネットしか使わないし、自分でソフトのインストールもしてません。 が、起動が遅いです。一度富士通に問い合わせたら起動ソフト(起動と同時に立ち上るソフト?)が30くらい書かれてきて、自分のいらないものをぬいてくださいといわれて、抜き方も教えていただいたのですが、実際、内臓モデムがどうとかと難しい専門用語を並べられて本当にそのソフトを削除してもいいのかわかりません。ですので、今も遅いままです。 家にはもう一台東芝のノートパソコンがあるのですが、これはログイン画面まで、30秒前後、ログインしてからも完全に立ち上るまで、30秒程度です。自分が今しようしているのはデスクトップだからノートパソコンの起動時間と比較するのはだめかもしれませんが、どうしたら起動を早くすることができますか? よろしくお願いします。

  • パソコンの起動が止まります。(起動できません)

    FujitsuのFMV-S8470というノートパソコンを使っています。 OSはVistaです。 現在は違うパソコンから投稿しています。 昨日(つまり二日)の夜まで、頻繁にパソコンを使っていました。 電源を切ろうとしたら、「シャットダウンしています」画面のまま20分経っても切れなかったので、仕方なく電源ボタンを押してシャットダウンしました。 それから正常に起動しなくなってしまいました…。 起動しようとしても、ログインするときに黒い画面になって止まってしまうか、 ログイン後の「ようこそ」画面で停止するかなのです。 尚、パソコンの内部からは音が聞こえず、動いているようには思えません。 セーフモードでは起動できますが、それでも、起動直後に固まってそれきり動かなくなる場合があります。 また、セーフモードのときに再起動しようとすると、やはり止まります。 特に設定などをいじった記憶はなく、怪しいサイトなどは見ていないのでウイルスかどうかも分かりません。 少し調べてみたところ、「起動中に止まったらF8を押し続けてセーフモードにする」「Ctrl+Alt+Delで強制終了する」など出てきましたが、効きませんでした。 どうしたら良いのでしょうか…。困っています。よろしくお願いします。