• ベストアンサー

LibreOffice 縦書きの文字が薄い

tamu1129の回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2152)
回答No.2

もう一度色々試してみたんですが、どうも MS明朝  MS P 明朝にしている場合、この現象が出るようです 根本的な解決方法としては、それ以外のフォントを使って文章作成する以外に回避する方法が無いかもしれません

possan5
質問者

お礼

丁寧にお答えいただき、ありがとうございます…

possan5
質問者

補足

試しに書いたものをプリントアウトしてみたら、全ての文字が均一の程良い濃さで印字されました。 印刷の際には問題なくプリントされるので、その点では結果的に良しとして、WEB上にアップロードした場合はどうなるのか、気になります(まだ一度もWEB上に縦書きの文書をアップしたことがありません)。

関連するQ&A

  • libreOffice writer 縦書き

    libreOffice writer テキストボックス内を縦書きにする方法をご教示ください。

  • 縦書き文字のひらがなと漢字の中心位置合わせ

    WORD2021で 文字方向を縦書きにした文章を作成します。表示された文字は縦書きなのですが、ひらがなと漢字の中心位置がズレているのでガタガタした表示になります。「印刷レイアウト」、「閲覧モード」、どちらの場合でも同様の表示になります。使用フォントはMS明朝ですが、他のフォントでも同じことが起こります。縦書き文字のひらがなと漢字、文字幅に関わらず、全ての文字の中心を行の中心に合わせるにはどうすればよいでしょう。

  • LibreOffice Writerについて

    こんばんわ。 ひとつ質問なのですが、 現在私は仕事上ワープロをよく使うのですが、最近MSOfficeから興味を持っていたLibreOffice Writerに乗り換えました。 仕事上縦書きをするのですが、この縦書きをしていると、常に左端が消え、判別不能といわないながらも非常に見づらい感じになってしまいます。 これはいったいどうすれば改善できるのでしょうか。 どなたかお分かりでしたらご教授お願いします。 ちなみに使用している設定ですが、用紙はA4で縦書き設定で、 「ページ」→「行数と文字数を指定する」→1文字の最大サイズ「10.70pt」↓下へ ルビ文字の最大サイズ「5.00pt」→ページ単位の行数「46」→行単位の文字数「45」 です。 ルビは右側に振るので「ルビを対象文字の下または左に表示」にはチェックを入れていません。 PDFで出力する時には消えておらずちゃんと映し出されているのですが、 作業中にどうしても気になってしまいます。 なにとぞよろしくお願いします。

  • LibreOfficeで文字化けした場合

    LibreOfficeを最近使用し始めたのですが、Macで作成した.rtfファイルを読み込むと文字化けしてしまいます。Mac環境、Windows環境、両環境で.rtfファイルが文字化けしてしまいます。 このような場合、文書ドキュメントが文字化けしないように読み込むにはどうしたら良いのでしょうか? ご教授よろしくおねがいします。 LibreOffice 3.5 MacOS X 10.5 Windows7 SP1

  • LibreOffice 入力に時間がかかる

    LibreOffice Writerで文字入力する際、テキスト上に文字が書きこまれるのに異様に時間がかかってしまうことがあります(一文字につき3-4秒かかる)。 毎回ではなく、PCを起動して間もなく、という場合にそうなるような気がします(はっきり確認したわけではありません)。 この現象はLibreOfficeにはよくある事なのでしょうか? 何か解決策等御座いましたら、お教えください!

  • LibreOfficeの使い方

    マイクロソフトワードで書いた文書をLibreOfficeで開き、その文書に引き続き書き足したものをコピペして、メールの文章を書くところに貼り付けましたら、文章が重なり合うような感じになって、おかしな状態になってしまいました。 なんというのか、すべての行が次に来る行と半分くらい重なり合っている状態です。 (部分的に、立て続けに何行もまともなところもあり。それにしても、全体的に行間が狭すぎる感じです) なぜこのようなことになってしまうのでしょう。 これに対する対処策、ご存じの方、お教えください!!

  • word2002縦書き文書について

    まず、表についてですが横書きで文字、表を入力し、その後、縦書きに直すをいう方法をとっていました。 しかし表は回転しない。そこで縦書きに設定した後、表を挿入したら全体が縦書き文書になっているにもかかわらず、表はあくまでも横書き状態です。表を選択し表も縦書きに直しましたが表の中で段落番号を振ったら横書きの表のように左から右に番号が振られました。縦書きなので右から左に振りたいのです。 次に縦書きの文書でルーラーは縦の部分は数字は何を現してしるのでしょうか?タブを設定した時に「10字」にしても「10」の数字には揃えられませんでした。どなたか縦書き文書について教えてください。

  • word2000 セル内の縦書き 縦並び 文字配列について

    word 2000 で表を作っています。 左端の一行だけを縦書きで後は横書きなのですが、その左側一行がいくつかのセルに分かれているのですが、その中の文字を見栄え良く配置したいのです。均等でなくてもいいのです。 全体の文書が横書きなので、縦書き部分だけの設定がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 縦書き文字について

    テキストボックスやExcelのセルに縦書きの文字が書けますが、例えば、住所などで"12-34"(全て半角)という文字列が横書きで入力されていて、これを一括で縦書きにする場合、"12"と"34"をそれぞれこのままで且つ"-"だけを縦にしたいのですが、このような事は出来るのでしょうか? ちょっと表現が難しいので分かりにくいかもしれませんが、もしそのような変換が出来る方法やソフトがあれば教えて下さい。

  • 一太郎の縦書きの事で困ってます

    いろいろな人から集めたwordなどの原稿を元に、 一太郎で縦書き2段組の文書を編集しているのですが 句読点などが入る行で、禁則処理のせいか 1文字~2文字づつ、次の行に追い出されてしまいます。 最終的には何行も誤差が出てしまうし、 執筆者の意図しない箇所で改行になってしまい困っています。 同じ文字数行数で寄稿をお願いをして、相手もその指定通りにフォームを整えたワードで原稿を作ってくれています。しかし、ワードは1行あたり何文字ではなくて、文字と文字の間が詰まって、禁則処理をうまくやってるようなのです。 そこで、頂いたワードと同じところで改行になるように、一太郎文書を調整したいのですが、一太郎で文字と文字の間を詰める方法はないでしょうか?禁則処理を「追い込み」から「ぶらさがり」にしてみたのですが、ほとんど変わりませんでした。 たとえば、いっぺんに文書の全体が変わらなくても、1行1行づつとか多少手間のかかる作業方法でも構いません。一応、公式のヘルプを見たりしたのですが解りませんでした。 どなたかお願いします。