• ベストアンサー

布の染色技術は何故、進歩しないのか?

norikunnyの回答

  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.1

うちは普通の洗濯機でここ20年白物と色柄物と一緒に洗ってますけど、色落ちして白物が染まったって事は記憶にないですけど、kinachoさんとこではそんなに色移りしますか?

noname#7255
質問者

補足

ご投稿ありがとうございます。 >一緒に洗ってますけど、色落ちして白物が染まったって事は記憶にない・・・ そうなんですか?! 洗濯物の色分けは、母がそうしていたので、 そうするのが普通だと思っておりました。 白地に紺のラインが入ったシャツを単独で手洗いした時、 白地部分に紺色が色移りしたこともありますし、 白いタンクトップの上に赤いエプロンをして汗をかいたら ちゃっかり色移りしてたこともあります・・・。

関連するQ&A

  • セーターを染色したい

    紫色のセーターを黒色に染色したいのですが 自分でやると大きなお鍋が必要なので悩んでいます。 どのような技術が必要でしょうか? 自分で染めると染め後は色落ちが激しいでしょうか? また、染色を依頼できるお店などがあれば千葉県・東京都内であれば教えて下さい。 ちなみに綿:50%・アクリル50%です。

  • 布にポスターカラーで描けますか?

    布にポスターカラーで絵を描きたいのですが、描けるでしょうか? ポスターカラーは耐水性がないのは知っていますが、 室内で使うものなので、水に濡れることはありません。 布地の色が隠れ(不透明になって)、折りたたんだときに 色落ちしたりポスターカラーが剥がれおちたりしなければ OKです。 大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 洗濯すると色落ちする布について。

    先日自分で作った物を手洗いしたのですが、白と赤の布を使っているもので、赤い色が色落ちして白い布の一部がピンク色になってしまいました。 使用した布は「ツイル」と書かれていたもので、多分「綿」が主だと思います。 以前別の生地で同じ色の組み合わせをした時も、洗濯したら色落ちしてしまい、せっかく作った衣装が着れなくなってしまいました…。 どうしてもこの色の組み合わせは変えられないのですが、白色布と一緒に有色布を使う場合、どうしたら色落ちを防げるでしょうか? 使用する前に一度洗濯機等で洗えば良いのでしょうか…? 対策法が分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 洗濯時の色物と・白物はやはり別が良いでしょうか?

    一人暮らしです。 やはり洗濯時の色落ちって今でも気にした方が良いでしょうか? 洗濯する際に色物(柄物)と白い物を分けてはいるのですが、そうすると双方共に 洗濯機容量の半分弱しか衣類が無く、電気代・水道代が2倍掛かっているような、 節約出来ていない気がしてしまいます。実際一度で済ませられるのに倍掛かりますよね。 出来たら一度(といっても満杯ではなく8分目くらい)で纏めてしまいたいのですが。 1回が半分以下の中途半端な量の場合皆様はどうしているのでしょうか? やはりそれでも色落ちを気にして別にしていますか? また会社に来ていくYシャツで薄いブルーや白地に黒の細いストライプ線が入っているものは 色物と白物のどちらが良いと思いますか? アドバイスお願い致します。

  • アクリルのセーターの染色について・・・。

    ピンク色のアクリルのほわほわの大きめのセーターなんですが、色を暗い色にしたいんです。黒系の衣類と一緒に洗濯をしても、なかなか色が移ってくれません。どうすれば、自宅で染色ができるでしょうか?できるだけ低価格でできるとうれしいです。どなたか良い方法を教えていただけませんか?

  • 【化学】最近気付いた当たり前に思っているが凄い技術

    【化学】最近気付いた当たり前に思っているが凄い技術について質問です。 油性塗料でも何でも自分で塗装したものは洋服に摩擦で擦れると色移りします。 でも、巷に売られているリュックサックの布ベルトは黒色なのに色移りしません。 それが中国製ででもです。 自分が布や糸に染色すると色移りしますが、逆になぜショルダーベルトの黒色は洋服に色移りしないのですか? 雑誌の付録のチープなショルダーバッグの黒ベルトもどれだけ擦れても色移りはしません。 凄くないですか? 日本の染色家の色物も色落ち、色移りします。なぜ工業製品のあの黒色ナイロンベルトは色移りしないのか不思議なのでどういう仕組みなのか教えて下さい。

  • 洗濯について

    Tシャツやシャツの洗濯の仕方がよくわかりません。 裏返しにしてあらった方が痛みは少ないですか? また、色柄物は干すときには裏返しに干したほうが、色あせを防ぐことは可能ですか?

  • 洗濯で衣類の色落ち対策どうされてますか?

    洗濯で(うちは、全自動ドラム式です)今ビ-ズとフレア使ってるのですが、 やはり衣類の色落ちがきになり、、(白い衣類は黄ばみが気になり、色が濃い衣類は色落ちが気になります) みなさんはどのように洗濯洗剤をつかいわけていらっしゃいますか? お勧めの色落ちしないもの、お勧めの衣類が傷まないものがありましたら教えて下さい 宜しくお願い致します。

  • 病理検査のHE染色について

    病理検査部門の検査技師をしています。 HE染色を手染めしているのですが、エオジン染色後の透徹中、アルコールで色を見ながら落として行く際に切片の上部(プレパラートの上部分)が色落ちしやすく下部分が濃くなってしまいます、切片の厚さムラが原因かと思いプレパラートをさかさまにして透徹してみても、やはり上になった部分がうすくなってしまいます。 1%水溶性エオジンで10~15分染色後、水道水で一瞬色を落として、すぐにアルコールに移しています。臓器の種類に関係なく同じ状態になってしまいます。アルコールは8槽設置しています。 以前所属していた検査室では自動染色をしていたのですが、研究室に移動になり手動染色するようになって初めて病理の基本となるHE染色の奥深さを知りました。「たかがHEされどHE」どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • Tシャツについた樹液の落とし方

    先日子どもがTシャツに樹液をつけて帰ってきました。急いで洗濯をしましたが、全然落ちなくて茶色のシミになりました。もう1度、色柄物用の漂白剤を付けて洗濯、薄くなっている様子もありません。Tシャツの色が水色なので白物専用漂白剤に付けることも出来ず、困っています。落とし方を知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いします♪